JPH03234083A - プリント配線基板の接続構造 - Google Patents

プリント配線基板の接続構造

Info

Publication number
JPH03234083A
JPH03234083A JP2995590A JP2995590A JPH03234083A JP H03234083 A JPH03234083 A JP H03234083A JP 2995590 A JP2995590 A JP 2995590A JP 2995590 A JP2995590 A JP 2995590A JP H03234083 A JPH03234083 A JP H03234083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
board
tongue piece
hole
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2995590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Mitsuhara
光原 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2995590A priority Critical patent/JPH03234083A/ja
Publication of JPH03234083A publication Critical patent/JPH03234083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、プリント配線基板同士の接続構造、詳しくは
、一方のプリント配線基板に他方のプリン上配線基板を
直立状に組付けた場合の両基板の導体パターン同士の接
続構造に関する。
〈従来の技術〉 従来、一方のプリント配線基板に他方のプリント配線基
板を直立状に組付けて両基板の導体パターン同士を接続
する構造としては、第4図ないし第6図に示すような二
つのものが知られている。
第1の接続構造は、第4図に示すように、組付は側とな
る他方のプリント配線基板01の縁部にビン端子02a
、・・・を有するコネクタ02を取り付ける一方、ベー
スとなる一方のプリント配線基板03には、前記コネク
タ02のビン端子02a、・・・が挿入されるビン孔0
4.・・・を形成しておき、このビン孔04.・・・に
ビン端子02a、・・・を挿入し、ビン端子02a、・
・・を、ベース側の基板03の裏面に形成しである導体
パターンと半田付けにより接続するものである。
第2の接続構造は、第5図および第6図に示すように、
組付は側の基板O1の縁部に導体パターン05を有する
差し込み用の舌片06を形成し、かつ、ベース側の基板
03には前記舌片06が差し込まれる挿入孔07を形成
しておき、舌片06を挿入孔07に挿入したうえで舌片
06上の導体パターン05と、ベース側の基板03の裏
面に形成した導体パターン08とを半田09によって接
続するものである。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところで、上記従来の接続構造は、それぞれ次のような
問題を有している。
すなわち、第1の接続構造では、別個の部品であるコネ
クタ02を使用するので、部品コストが余分にかかると
いう問題がある。
また、第2の接続構造では、第6図で示すように、半田
09で接続すべき舌片06上の導体パターン05と、ベ
ース側の基板03の導体パターン08とをできるだけ近
付ける必要があるため、舌片06および挿入孔07の寸
法を精度よく製作しなければならず、設計が面倒で、製
作時の寸法管理も難しい。
しかも、前記の寸法管理が不充分な場合や加工上のバラ
ツキで、両導体パターン05,08間の間隔が広くなっ
て、接続不良が生じてしまう恐れがあり、必要に応じて
手作業で半田付けを行なわなければならない。
本考案は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって
、設計や製作が容易で、しかも導体パターンの剥離を生
じることなく、プリント配線基板の導体パターン同士の
確実な接続を行うことができる接続構造を提供すること
を目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記の課題を達成するために、ベースとなる
一方のプリント配線基板に他方のプリント配線基板を直
立状に組付け、これら両基板の導体パターン同士を接続
してなるプリント配線基板の接続構造において、 他方のプリント配線基板の縁部には導体パターンが形成
された差し込み用の舌片を一体に突設し、かつ、ベース
となるプリント配線基板には舌片が差し込まれる挿入孔
を形成するとともに、この挿入孔には導体パターンと接
続された架橋導体を設け、かつ、舌片には架橋導体が挿
通するスリットを形成する一方、 このスリットによって架橋導体を跨ぐようにして舌片を
挿入孔に差し込み、この差し込み状態で舌片の導体パタ
ーンと架橋導体とを接続したものである。
く作用〉 上記の構成によれば、製作時、ベースとなる一方のプリ
ント配線基板の挿入孔に他方のプリント配線基板の舌片
を差し込んだ状態で、挿入孔の裏面側に噴流半田を作用
させることにより、その噴流半田が架橋導体と舌片上の
導体パターンとに付着し、ベース側の基板の導体パター
ンと、組付は側の基板の導体パターンとが互いに架橋導
体を介して接続される。
なお、このとき、架橋導体は舌片上の導体パターンと直
交状に交叉しているから、両者は極めて近接した位置で
接続されることになる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例に係り、第1図
は分解斜視図、第2図は組立状態での縦断面図である。
これらの図において、■はベースとなる一方のプリント
配線基板、2はベース側の基板lに対して直立状に組付
けられる組付は側となる他方のプリント配線基板である
組付は側の基板2の縁部には差し込み用の舌片3が一体
に形成されている。そして、この舌片3の少なくとも一
面には、組付は側の基板lの導体パターン4と連続する
導体パターン5が設けられている。
一方、ベース側の基板1には前記舌片3が差し込まれる
挿入孔6が穿設されている。なお、この挿入孔6は、舌
片3が隙間のある状態で差し込める大きさとなっていれ
ばよい。そして、挿入孔6の表面側(組付は側の基板2
が直立する側)には、架橋導体となるコ字形に屈曲形成
されたジャンパー線7が挿入孔6を横切るようにして架
設されている。このジャンパー線7のコ字形端部は、第
2図に示すように、ベース側の基板Iの孔を貫通して裏
面に突出している。そして、ベース側の基板Iの裏面に
おけるジャンパー線7の突出個所では、その周りに形成
された導体パターン8とジャンパー線7とが半田9によ
って接続されている。
組付は側の基板2では、舌片3に架橋導体であるジャン
パー線7に対応して先端側に開いたスリットIOが形成
されており、このスリット10によりジャンパー線7の
中央部が舌片3の付は根部まで食い込み、舌片3がジャ
ンパー線7の中央部を跨ぐようになっている。
そして、前記スリットIOによりノヤンバー線7を跨ぐ
ように舌片3を挿入孔6に挿入した状態で、舌片3上の
導体パターン5とジャンパー線7とが半田9により接続
されている。この接続は、舌片3を挿入孔6に挿入した
状態で、挿入孔6の裏面(図において下面)に噴流半田
を作用させることで行われ、噴流半田は基板Iの挿入孔
6と基板2との隙間を通じて表面側に吹き上がったうえ
でジャンパー線7の中央部と舌片3上の導体パターン5
との両者に付着して互いに接続することになる。なお、
ベース側の基板Iの裏面におけるジャンパー線7の突出
部と導体パターン8との接続も、前記の噴流半田により
同時的に行われる。
ところで、上記の構成においては、ジャンパー線7の中
央部が舌片3を貫通する状態となっており、該舌片3上
の導体パターン5と直交状に交叉しているから、ジャン
パー線7と舌片3上の導体パターン5との位置が極めて
近接することになる結果、ジャンパー線7に付着する半
田9は必ず舌片3上の導体パターン5にも付着すること
になり、該半田9によってジャンパー線7と舌片3上の
導体パターン5とが確実に接続されることになる。
また、挿入孔6上に設ける架橋導体としては、前記のコ
字形ジャンパー線7のような金属線に限らず、例えば第
3図に示すようなパターンとして設けることもできる。
同図において、架橋導体は、ベース側の基板lの一部で
構成した架橋部11と、その架橋部11上に形成した架
橋パターンI2とからなる。なお、この架橋パターンI
2はスルーホール13を介して基板1の裏面の導体パタ
ーンに接続されているが、基板1表面の導体パターンに
直接的に接続してもよいことはいうまでもない。
〈考案の効果〉 以上述べたように、本考案によれば、別個の部品である
コネクタを使用せずに、導体パターン同士の接続が行え
るので、コネクタを用いる従来例に比べて部品コストを
低減することができる。
また、基本的にはベース側の基板の挿入孔に組付は側の
基板の舌片を差し込む形式の構造であるにもかかわらず
、架橋導体を介して接続していることから、従来のこの
種の接続構造のように舌片を隙間のない状態で挿入孔に
嵌合する必要がなくなり、舌片に対して挿入孔の大きさ
を余裕のある値に設定することができることになる結果
、設計ら製作時の寸法管理も容易となり、舌片挿入時に
舌片上の導体パターンが剥がれるおそれもなくなる。
しかも、半田で接続すべき舌片上の導体パターンと架橋
導体とが、直交状に交叉するので、両者が極めて近接す
ることになる結果、舌片が隙間のある状態で挿入孔に差
し込まれていても、舌片上の導体パターンと架橋導体と
の半田接続が確実に行われる。
また、架橋導体として金属線を用いると、外力が作用し
た場合には金属線が変形して外力を吸収することになる
ので、導体パターン同士を直接的に半田で接続した場合
のような導体パターンの剥離が生じない。
さらに、本考案の接続構造では、製作時に、噴流半田を
舌片と挿入孔との隙間から吹き上げるようにするので、
噴流半田の圧力が上に抜けることになり、従来例のよう
な組付は側の基板が押し上げられて抜けてしまうという
不都合は生じない。
したがって、噴流半田による自動的な半田付けを行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例に係り、第1図
は分解斜視図、第2図は組付は状態での縦断面図であり
、第3図は架橋導体の他の実施例を示す斜視図である。 第4図ないし第6図は従来例に係り、第4図は第1の従
来例の分解斜視図、第5図は第2の従来例の分解斜視図
、第6図はその組付は状態の縦断面図である。 l・・・ベース側のプリント配線基板、2・・・組付は
側のプリント配線基板、3・・・舌片、5・・舌片上の
導体パターン、6・・・挿入孔、7・・・ジャンパー線
(架橋導体)、lO・・・スリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースとなる一方のプリント配線基板に他方のプ
    リント配線基板を直立状に組付け、これら両基板の導体
    パターン同士を接続してなるプリント配線基板の接続構
    造において、 他方のプリント配線基板の縁部には導体パターンが形成
    された差し込み用の舌片を一体に突設し、かつ、ベース
    となるプリント配線基板には舌片が差し込まれる挿入孔
    を形成するとともに、 この挿入孔には導体パターンと接続された架橋導体を設
    け、かつ、舌片には架橋導体が挿通するスリットを形成
    する一方、 このスリットによって架橋導体を跨ぐようにして舌片を
    挿入孔に差し込み、この差し込み状態で舌片の導体パタ
    ーンと架橋導体とを接続したことを特徴とするプリント
    配線基板の接続構造。
JP2995590A 1990-02-09 1990-02-09 プリント配線基板の接続構造 Pending JPH03234083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995590A JPH03234083A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 プリント配線基板の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995590A JPH03234083A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 プリント配線基板の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234083A true JPH03234083A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12290406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2995590A Pending JPH03234083A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 プリント配線基板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818188A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nec Niigata Ltd コネクタレスプリント基板接続機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818188A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nec Niigata Ltd コネクタレスプリント基板接続機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458828B2 (en) Electrical connector and method of producing same
US5118300A (en) Active electrical connector
JPH11265765A (ja) コネクタ実装基板およびその組立方法
JP2745933B2 (ja) Tab−集積回路
JP2872023B2 (ja) 表面実装用コネクタ
JPH03234083A (ja) プリント配線基板の接続構造
JPH02214191A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPH0515746Y2 (ja)
JPH0676872A (ja) プリント配線基板
JP2961880B2 (ja) プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法
JPH0745342A (ja) フレキシブルフラットケーブル構造
JPS5873139A (ja) 半導体装置の印刷配線板への取付方法
JPH10189182A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH07122894A (ja) 電気部品の取付装置
JPH0656774B2 (ja) 印刷配線板装着用コンタクト
JPH01176681A (ja) コネクタ実装方法
JP3982194B2 (ja) 印刷配線板
JP2002260760A (ja) リード端子、リードフレーム、電子部品および電子部品の組付方法
JPH06140751A (ja) プリント配線基板へのリード線半田付け方法
JPH07326705A (ja) 電子部品およびこれを利用した実装方法
JPH04357682A (ja) コネクタリード
JPH07254789A (ja) プリント配線板のアース構造
JP2006310567A (ja) リフローソルダリング用電子部品
JPH04267088A (ja) プリント基板に対するコネクタの接続用半田付け方法
JPH04155991A (ja) 電子部品及びその実装方法