JPH03232266A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03232266A
JPH03232266A JP2028003A JP2800390A JPH03232266A JP H03232266 A JPH03232266 A JP H03232266A JP 2028003 A JP2028003 A JP 2028003A JP 2800390 A JP2800390 A JP 2800390A JP H03232266 A JPH03232266 A JP H03232266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
impurity
conductivity type
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2028003A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kiso
木曽 昭男
Eiji Sugiyama
英治 杉山
Naoyuki Ando
安藤 直行
Chikahiro Seto
瀬戸 親寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2028003A priority Critical patent/JPH03232266A/ja
Publication of JPH03232266A publication Critical patent/JPH03232266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 半導体装置に係り、特に素子面積が小さく、がっ、容量
の大きい容量素子に関し、 素子面積を増大させることなく容量値を大きくし、集積
回路の集積度を向上させることができる半導体装置を提
供することを目的とし、半導体基板と、前記半導体基板
上に、絶縁層を介して形成された第1導電型の不純物層
と、前記不純物層表面に形成された第2導電型の埋込み
層と、前記埋込み層上に形成されたエピタキシャル層と
、前記エピタキシャル層に形成され、前記不純物層に接
続する第1導電型の第1のコンタクト領域と、前記エピ
タキシャル層に形成され、前記埋込み層に接続する第2
導電型の第2のコンタクト領域と、前記第1のコンタク
ト領域上に形成された第1の電極と、前記第2のコシタ
クト領域上に形成された第1の電極とを有す−るように
構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体装置及びその製造方法に係り、特に素子
面積が小さく、かつ、容量の大きい容量素子及びその製
造方法に関する。
近年、半導体集積回路の高速化、高集積化に伴い、チッ
プサイズが大きくなる一方で集積される各素子自体の縮
小化が要求させている。特に容量素子においては、容量
値と素子面積とが比例関係にあり、容量値か大きくなる
とそ九に比例して大きな素子面積が必要となるなめ、容
量素子の縮小化が求められている。
「従来の技術] 従来の容量素子を第3図に示す。
例えばP−型半導体基板2上にn+型埋込み層10が形
成され、このn+型埋込み層10上にn型エピタキシャ
ル層12が成長されている。そしてn型エピタキシャル
層12上に形成されたフィールド酸化膜I8に開口され
たコンタクトホールを介して、不純物が添加され、n+
型埋込み層10に達するように、p1型コンタクト層2
2が形成されている。また同様にして、n+型埋込み層
10に達するように、n+型コンタクト層24が形成さ
れている。
これらのP+型コンタクト層22及びn+型コンタクト
層24上には、不純物を添加したポリシリコン層30を
介して、それぞれアルミニウム(A9)電極32.34
が形成されている。
こうして、P+型コンタクト層22とn+型埋込み91
0とがpn接合を形成し、一方のp′″型コシコンタフ
5層22上Aj電極32が形成され、他方のn+型埋込
み層10上にはn+型コンタクト層24を介してA!J
電[!34が形成されている容量素子は、例えばp−型
半導体基板2にまで達オるように形成したU溝内にシリ
コン酸化11!26を介してポリシリコン層28を充填
した素子分離領域によって、他の素子と分離されている
U発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来の容量素子においては、n+型埋込み
層10とp“型コンタクト層22との接触部分の面積に
よって容量値が決まるため、大きい容量が必要な場合、
接触面積を大きくしなければならず、P+型コンタクト
層22を大面積にする必要かあった。このなめ、必然的
に容量素子の素子面積か大きくなり、半導体集積回路の
高集積化を阻害するという問題があった。
そこで本発明は、素子面積を増大させることなく容量値
を大きくし、集積回路の集積度を向上させることができ
る半導体装置及びその製造方法を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 上記課題は、半導体基板と、前記半導体基板上に、絶縁
層を介して形成された第1導電型の不純糊層と、前記不
純物層表面に形成された第2導電型の埋込み層と、前記
埋込み層上に形成されたエピタキシャル層と、前記エピ
タキシャル層に形成され、前記不純物層に接続する第1
導電型の第1のコンタクト領域と、前記エピタキシャル
層に形成され、前記埋込み層に接続する第2導電型の第
2のコンタクト領域と、前記第1のコンタクト領域上に
形成された第1の電極と、前記第2のコンタクト領域上
に形成された第1の電極とを有することを特徴とする半
導体装置によって達成される。
また、上記課題は、第1の半導体基板上に、絶縁層を介
して、第1導電型の第2の半導体基板を貼り合わせた後
、前記第2の半導体基板を所定の厚さにエツチングして
第1導電型の不純物層を形成する工程と、前記不純物層
表面に、第2導電型の埋込み層を形成する工程と、前記
不純物層及び前記埋込み層上に、エピタキシャル層を成
長させる工程と、前記エピタキシャル層表面に不純物を
添加して、前記不純物層に達する第1導電型の第1のコ
ンタクト領域を形成する工程と、前記エピタキシャル層
表面に不純物を添加して、前記埋込み層に達する第2導
電型の第2のコンタクト領域を形成する工程と、前記第
1のコンタクト領域及び前記第2のコンタクト領域上に
、それぞれ第1及び第2の電極を形成する工程とを有す
ることを特徴とする半導体装置の製造方法によって達成
される。
[作 用コ すなわち本発明は、半導体基板上に絶縁層を介して第1
導電型の不純物層を設ける2段構造とし、この不純物層
上に第2導電型の埋込み層を形成しているため、第1導
電型の不純物層と第2導電型の埋込み層との接触部分の
面積を容量素子の全面積に近い大きさにすることかでき
る。
従って、pn接合を形成する不純物層と埋込み層との接
触面積によって定まる容量値を大きくすることかできる
[実施例] 以下、本発明を図示する実施例に基づいて具体的に説明
する。
第1図(a)は本発明の一実施例による容量素子を示す
断面図である。
例えばp−型半導体基板2上に、シリコン酸化膜4を介
してP+型半導体層6が形成され、言わばp型半導体基
板層の2段構造を形成している。
このP+型半導体層6表面には、n+型埋込み層10が
選択的に形成されている。そしてP+型半導体層6及び
n+型埋込み層10.hには、n型エピタキシャル層1
2がエピタキシャル成長されている。
そしてn型エピタキシャル層12の所定の位置に、P+
型半導体層6に達するようにP+型コンタクト層22か
形成されている。また同様に、n“型埋込み層10に達
するように01型コンタクト層24が形成されている。
また、n+型埋込み層10上には、フィールド酸化膜1
8が形成されている。そしてp ″型コンタクト層22
及びn+型コンタクト層24上には、不純物を添加した
ポリシリコン層30を介して、それぞれAj電極32.
34か形成されている。
更に、n型エピタキシャル層12の所定の位置に、シリ
コン酸化膜4にまで達するU講か形成され、このU溝内
にはシリコン酸化WA26を介してポリシリコン層28
が充填されて、トレンチ・アイソレーション形の素子分
離を行なっている。
こうしてP+型半導体層6とn+型埋込み層10とがp
n接合し、一方のP′″型半型体導体層61型コンタク
ト層22を介してA1電極32が設けられ、他方のn+
型埋込み層10に■1+型コンタクト層24を介してA
J!電tfi34が設けられた容量素子か形成されてい
る。
このように本実施例によれば、P−型半導体基板2上に
シリコン酸化膜4を介してP+型半導体層6が形成され
ている、言わばP型層め2段構造となっており、このP
”型半導体層6を容量形成用として使用することができ
るため、容量素子の容量値は、このP+型半導体層6と
n+型埋込み層10との接触部分の面積によって決まる
そしてこの接触面積は、容量素子の全面積からp +型
コンタクト層22の面積を除いたものにほぼ等しくなる
ため、従来の容量素子のpn接合の接触面積がp11型
コンタクトの面積とほぼ等しくなることと比較すると、
素子面積を増大させることなく、容量値を大きくするこ
とができる。或いはまた、容量値を大きくしつつ、素子
面積を洩少させることが可能となる。
次に、第2図を用いて、本実施例の製造方法を説明する
p−型半導体基板2とp+型半導体基板とをシリコン酸
化膜4を介して貼り合わせる。そしてP1型型半体基板
を所定の厚さまでエツチングしてP+型半導体層6とす
る。こうして、p−型半導体基板2上にシリコン酸化膜
4を介してp4型型半体層6が設けられている、言わば
P型半導体基板層の2段構造を形成する(第2図<a>
参照)。
次いで、P+型半導体層6上に所定のマスク8を設け、
n型不純物イオンの打込みを行ない、P“型半導体層6
表面にn+型埋込み層10を選択的に形成する(第2図
(b)参照)。
次いで、マスク8を除去した後、P+型半導体層6及び
n+型埋込み層10上に−1n型エピタキシヤル層12
をエピタキシャル成長させる。そして全面にシリコン酸
化膜14及びシリコン窒化膜16を積層した後、選択的
にエツチング除去して、n型エピタキシャル層12のp
+型コンタクト層形成予定領域及びn+梨型コンタクト
層形成予定領域上、シリコン酸化膜14及びシリコン窒
化膜16を残留させる(第2図(C)参照)。
次いで、シリコン窒化膜16をマスクとして選択酸化を
行ない、フィールド酸化膜18を形成する。そしてシリ
コン窒化膜16を除去した後、P“型コンタクト層形成
予定領域に選択的にP型不純物イオンの打込みを行ない
、n型エピタキシャル層12表面にp+型不純物領域2
0を形成する(第2図(d)参照)。
次いで、n”型コンタクト層形成予定領域に選択的にn
型不純物イオンの打込みを行なう。続いて、アニール処
理を行ない、P“型コンタクト層22をP+型半導体層
6に達するように形成し、同時に、n+型コンタクト層
24をn+型埋込み層10に達するように形成する(第
2図(e)参照)。
次いで、n型エピタキシャル層12の所定の位置に、シ
リコン酸化膜4にまで達するU溝を形成し、このU/1
!内にシリコン酸化膜26を介してポリシリコン層28
を充填することにより、トレンチ・アイソレーション形
の素子分離を行なう、そしてP+型コンタクト層22及
びn+型コンタクト層24上のシリコン酸化膜14を除
去してこれらの表面を露出させた後、不純物を添加した
ポリシリコン層30を全面に堆積させる(第2図(f)
参照)。
次いで、ポリシリコン層30を選択的にエツチングして
、P+型コンタクト層22及びn+型コンタクト層24
上のみにポリシリコン層30を残留させる。そしてこれ
らのポリシリコン層30を介して、P+型コンタクト層
22及びn+型コンタクト層24上に、それぞれAj@
極32.34を形成する(第2図(g)参照)。
こうして、P+型半導体層6とn+型埋込み層10とが
pn接合し、一方のP+型半導体層6にP+型コンタク
ト層22を介してAlt[i32が設けられ、他方のn
+型埋込み層10にn1型コンタクト層24を介してA
」電極34が設けられている容量素子を形成する。
「発明の効果」 以上のように本発明によれば、半導体基板上に絶縁層を
介して第1導電型の不純物層を設ける2段構造とし、こ
の不純物層上に第2導電型の埋込み層を形成しているた
め、第1導電型の不純物層と第2導電型の埋込み層との
接触部分の面積を容量素子の全面積に近い大きさにする
ことができる。
従って、pn接合を形成する第1導電型の不純物層と第
2導電型の埋込み層との接触面積によって定まる容量値
を大きくすることができる。
これにより、素子面積を増大させることなく容量値を大
きくすることができ、素子を縮小化して集積回路の集積
度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による容量素子を示す断面図
、 第2図は第1図の容量素子の製造方法を示す工程図、 第3図は従来の容量素子を示す断面図である。 図において、 2・・・・・・P−型半導体基板、 4・・・・・・シリコン酸化膜、 6・・・・・・p+型半導体層、 8・・・・・・マスク、 10・・・・・・n+型埋込み層、 12・−・・・・n型エピタキシャル層、14・・・・
・・シリコン酸化膜、 16・・・・・・シリコン窒化膜、 18・・・・・・フィールド酸化膜、 20・・・・・・p+型不純物領域、 22・・・・・・P”型コンタクト層、24・・・・・
・n+型コ、ンタクト層、26・・・・・・シリコン酸
化膜、 28・・・・・・ポリシリコン層、 30・・・・・・ポリシリコン層、 32.34・・・・・・AJ電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板と、 前記半導体基板上に、絶縁層を介して形成された第1導
    電型の不純物層と、 前記不純物層表面に形成された第2導電型の埋込み層と
    、 前記埋込み層上に形成されたエピタキシャル層と、 前記エピタキシャル層に形成され、前記不純物層に接続
    する第1導電型の第1のコンタクト領域と、 前記エピタキシャル層に形成され、前記埋込み層に接続
    する第2導電型の第2のコンタクト領域と、 前記第1のコンタクト領域上に形成された第1の電極と
    、 前記第2のコンタクト領域上に形成された第1の電極と を有することを特徴とする半導体装置。 2、第1の半導体基板上に、絶縁層を介して、第1導電
    型の第2の半導体基板を貼り合わせた後、前記第2の半
    導体基板を所定の厚さにエッチングして第1導電型の不
    純物層を形成する工程と、前記不純物層表面に、第2導
    電型の埋込み層を形成する工程と、 前記不純物層及び前記埋込み層上に、エピタキシャル層
    を成長させる工程と、 前記エピタキシャル層表面に不純物を添加して、前記不
    純物層に達する第1導電型の第1のコンタクト領域を形
    成する工程と、 前記エピタキシャル層表面に不純物を添加して、前記埋
    込み層に達する第2導電型の第2のコンタクト領域を形
    成する工程と、 前記第1のコンタクト領域及び前記第2のコンタクト領
    域上に、それぞれ第1及び第2の電極を形成する工程と を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2028003A 1990-02-07 1990-02-07 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH03232266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028003A JPH03232266A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028003A JPH03232266A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232266A true JPH03232266A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12236621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028003A Pending JPH03232266A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5908310A (en) * 1995-12-27 1999-06-01 International Business Machines Corporation Method to form a buried implanted plate for DRAM trench storage capacitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5908310A (en) * 1995-12-27 1999-06-01 International Business Machines Corporation Method to form a buried implanted plate for DRAM trench storage capacitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133921B1 (ko) 반도체 장치
KR100711000B1 (ko) 이중 게이트를 구비한 모스트랜지스터 및 그 제조방법
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
JPH0671043B2 (ja) シリコン結晶体構造の製造方法
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
JPH1074921A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60202965A (ja) 改良した酸化物画定型トランジスタの製造方法及びその結果得られる構成体
US5430317A (en) Semiconductor device
JPH07335654A (ja) 多層ウエハ用ゲッタ及びその作製法
JPH03232266A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100308072B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH06132477A (ja) Mosコンデンサを有する半導体装置
JP3411370B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS63199454A (ja) 半導体装置
JPH01220856A (ja) 半導体装置
KR100322891B1 (ko) 복합반도체 소자의 게이트 전극 제조방법
JP2826405B2 (ja) 半導体装置
JPH03155659A (ja) 半導体装置
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JPS59105351A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH09219493A (ja) 抵抗素子及びこの製造方法並びにそれが集積された半導体装置
JPH04241465A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPS6159866A (ja) Mos形ダイナミツクメモリおよびその製造方法