JPH03231817A - シートモールディングコンパウンド成形品 - Google Patents

シートモールディングコンパウンド成形品

Info

Publication number
JPH03231817A
JPH03231817A JP2808690A JP2808690A JPH03231817A JP H03231817 A JPH03231817 A JP H03231817A JP 2808690 A JP2808690 A JP 2808690A JP 2808690 A JP2808690 A JP 2808690A JP H03231817 A JPH03231817 A JP H03231817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smc
molding compound
molding
sheet molding
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2808690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Nakai
清隆 中井
Masahiro Narita
雅浩 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2808690A priority Critical patent/JPH03231817A/ja
Publication of JPH03231817A publication Critical patent/JPH03231817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はシートモールディングコンパウンド(以下、S
MCと称する)の成形方法に係わり、より詳細にはSM
Cを成形したとき、成形後のSMC表面の平滑度を得る
ための成形方法に関するものである。
(従来の技術) 従来周知のように、ガラス繊維強化型樹脂(以下、FR
Pと称する)は金属と比較して軽量であり、強度、耐蝕
性に優れる等、多くの特徴を持つ材料として注目されて
いる。このようなFRP材料を成形加工して所定の形状
とする方法が種々提案されている。その1つにプレスに
よる成形法がある。この方法は、予め所定の温度に加熱
されたプレス用金型内にFRP材料を投入して、加熱・
加圧・硬化させる方法である。FRP材料として、液体
状の樹脂を用いる場合と、シート状に成形されたシート
モールディングコンパウンド(SMC)を用いる場合が
ある。これらの成形法のなかでも、SMCを用いたプレ
ス成形法は、材料ロスが少ない、生産性が高い、作業環
境性が良い等、他のFRP材料の成形法と比較して多く
の優れた点を持っている。
(発明が解決しようとする課題) SMCを材料として、車輌の内外装部品を加工成形する
場合、車輌本体に対して固定させる部分を形成する必要
がある。この要求を満足するため、部品本体に突出部を
構成させ、この突出部と車輌本体とを係合させて両者を
固定させることが知られている。
従来この突出部をSMCに構成する場合には、単一材料
から成るSMCのシート材をプレス成形機に投入して加
熱・加圧して熱変形させた後に、硬化させていた。しか
しながら、成形加工されるSMCは、一方の面に突出部
(リプ、あるいはボス等)が複数構成されるのが通常で
ある。この従来技術で用いたSMC材料を成形加工する
際には、突出部の裏面に陥没部(いわゆるヒケ)が生じ
る可能性があった。このヒケの防止対策として、SMC
材料にガラス繊維や炭酸カルシウム等を添加して、成形
時にSMC材料の変形量を抑制させようとすることが知
られている。この方法であると成形された製品の重量が
増大すること、および添加するガラス繊維より高価にな
ってしまうなどがら実用性に問題があった。
さらに、金型を改良して突出部に背圧を供給して外圧を
加えることで、ヒケを防止させる方法も提案されている
が、この方法によると、成形装置の大幅な改良が必要と
なり、これも製造価格の点から実用性に問題があった。
本発明は、このような従来技術が抱えた問題点を解決す
るために成されたものであり、SMC材料を成形して得
られる成形品の表面にヒケの発生がないシートモールデ
ィングコンパウンド成形品を提供することを技術的課題
とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) このような技術的課題を解決するために講じた技術的手
段は、樹脂ペーストにガラス繊維が添加されシート状に
加工された第1のシートモールディングコンパウンドを
プレス成形によって前記第1のシートモールディングコ
ンパウンドの一方の面に突出部を形成させたシートモー
ルディングコンパウンド成形品において、前記第1のシ
ートモールディングコンパウンドに添加されたガラス繊
維よりも大きな添加量を持つ第2のシートモールディン
グコンパウンドを前記第1のシートモールディングコン
パウンドの突出部の裏面に配設した後、前記第1および
第2のシートモールディングコンパウンドを同時にプレ
ス成形した、ことである。
(作用) このような技術的手段を講じたことによって、従来の成
形品と比較して、成形加工後の表面平滑度を格段に向上
することができるようになった。
さらに、ヒケが発生する部分のガラス繊維の添加量を増
量させたことによって、この部分の剛性を向上させるこ
とができるため、成形後の製品強度も向上するようにな
った。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、実験結果とともに説
明する。
シートモールディングコンパウンド(SMC)は、ペー
スト状の樹脂材料(樹脂ペースト)にガラス繊維を添加
してSMC基材として、これをシート状に加工されてた
ものをいう。
ガラス繊維が添加される前の樹脂ペーストは、配合組成
樹脂(不飽和ポリエステル樹脂)と、−般充填剤(充填
剤:炭酸カルシウム、離型剤ニステアリン酸亜鉛、硬化
剤:カヤブチルB、増粘剤:MgO−40および他の公
知の添加剤を含む。)を所定の割合で混合させることに
よって作成する。
表−1に示したように、種々の混合割合に基づいて樹脂
ペーストを作成して、同じく所定量のガラス繊維を添加
して、試料A、B、C,D、Eの異なる5種類のSMC
基材を作成した。本実施例のSMC基材りには表−1に
示された量の中空状軽量充填剤を添加させた。この中空
状軽量充填剤は、比重0.1〜0.7の微小なプラスチ
ック、ガラス等の直径がおよそ50〜100μmの球形
の中空体であり、好ましくは100 kg/cd以上の
耐圧強度を有するものを使用する。表−1に示された配
合組成樹脂、一般充填剤、ガラス繊維および中空状軽量
充填剤それぞれの混合割合は、体積重量の比とした。表
−1の配合割合に基づいて作成されたSMC基材は、同
表に示された曲げ強度、曲げ弾性率、および比重を有す
る材料であることが明らかになった。本発明のSMC成
形品を得るために、各SMC基材は、厚さ3〜4龍およ
び201mの2種類の均一シー トにとした。
表 ■ 第1図は本発明によるSMC成形品の成形工程の概略説
明図である。1は下金型であって、SMC基材を成形し
た後に、製品の突出部を規定するための型部2.3が形
成されている。下金型1とは一対となった上金型が、第
1図にて下金型1の上方に配設されている。(図示路)
まず初めに、下金型1の上面にSMC基材4を配設する
。下金型1の型2,3に対応する部分のSMC基材4の
表面にSMC基材5および6を配設する。本実施例では
肉厚を20寵としたものをSMC基材4として、肉厚を
3〜4 mmとしたものをSMC基材5゜6とした。
SMC基材4上にSMC基材5,6をそれぞれ配設した
後、下金型1と上金型によってSMC基材を挟着させて
、所定の製品形状に成形する。このときの成形条件は、
上金型の温度が140〜150℃、下金型の温度が13
5〜145℃、加圧力が80〜100kg/cd、加圧
時間を3〜4分間とした。第2図は、成形後のSMC材
料の一部断面図で、7および8は突出部である。第2図
の断面図を参照すると、突出部7.8が構成されていな
い製品の表面にはSMC基材5.6が延在していること
がわかる。SMC4,5,6は前述のプレス成形条件に
よって、その界面は強固に接合しされる。プレス成形加
工後の製品について、突出部7.8が形成された面とは
反対側のSMC基材が延在している面の製品表面の平滑
度(実際にはヒケ量を測定)を計測した。本実施例では
、所定距離を隔てて製品に形成した突出部7,8の反対
面の表面の突出部7.8を横切る方向の800鶴にわた
って製品表面の平滑度を測定した。この測定には、CN
C5次元測定装置を使用した。(マザツクDC800D
 :東京精密株式会社製)次に、前記した種々の試料を
組み合わせによって得られた製品の実験例について説明
する。
本発明者らは、種々の実験に基づいた結果、以下に示し
た実験例が成形後の製品表面の平滑度の向上に大きく効
果があることを発見した。
ここで、表−1で示した5種類のSMC基材のうち任意
の2種を選択して、添加されたガラス繊維の量を比較し
たとき、一方のSMC基材よりもガラス繊維の添加量が
小さいSMC基材を第1のシートモールディングコンパ
ウンド(第1のSMC)とし、この第1のシートモール
ディングコンパウンドよりもガラス繊維の添加量が大き
いものを第2のシートモールディングコンパウンド(第
2のSMC)と規定する。
〔実験例〕
く実験1〉 実験Iでは、第1のSMCとして、試料Bを用い、第2
のSMCとして試料Aを用いた。試料Bは縦方向300
B、横方向1200mmの長方形のシート材とした。形
成される突出部7.8の最大断面よりも大きな面積を有
する第2のSMC材を第1のSMC上に配設した後、前
述した成形条件に従ってプレス成形をした。成形後の平
滑度(ヒケit)の測定結果を表−2に示した。
以後に示す実験例では、この実験1で用いた試料と同一
な大きさの試料を用いて行った。
〈実験2〉 実験2では、第1のSMCとして、試料Bを用い、第2
のSMCとして試料Cを用いた。成形後の平滑度(ヒケ
量)の測定結果は同じ(表−2に示した。
〈実験3〉 実験3では、第1のSMCとして、試料Bを用い、第2
のSMCとして試料Eを用いた。成形後の平滑度(ヒケ
量)の測定結果は同じく表−2に示した。
〈実験4〉 実験3では、第1のSMCとして、試料りを用い、第2
のSMCとして試料Aを用いた。成形後の平滑度(ヒケ
量)の測定結果は同じく表−2に示した。
〈実験5〉 実験5では、第1のSMCとして、試料りを用い、第2
のSMCとして試料Cを用いた。成形後の平滑度(ヒケ
I)の測定結果は同じく表−2に示した。
〈比較例〉 この比較例では、第1のSMCのみを用いてプレス成形
によって製品を成形加工した。この比較例によって得ら
れた製品の表面平滑度についても同様な測定方法によっ
て計測した。成形後の平滑度(ヒケ量)の測定結果を比
較例として表−2に示した。
表   −2 〔発明の効果〕 比較例と各実験によって得られた製品の平滑度(ヒケ量
)を比較すると、表−2の平滑度の「比較例との比較値
」を検討すると、従来のものと比較して格段の平滑度の
向上を確認することができた。また、突出部に対応する
部分にのみガラス繊維添加量の大きいSMC基材を用い
たことによって、製品の剛性を向上させることがき、対
衝撃性に優れたSMC成形品とすることができ、実用上
多大な効果を奏することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるSMC成形加工工程の概略説明図
、第2図は成形後の製品の一部断面図を示す。 4・・・第1のシートモールディングコンパウンド、7
.8・・・突出部、5.6・・・第2のシトモールディ
ングコンパウンド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂ペーストにガラス繊維が添加されシート状に加工さ
    れた第1のシートモールディングコンパウンドをプレス
    成形によつて前記第1のシートモールディングコンパウ
    ンドの一方の面に突出部を形成させたシートモールディ
    ングコンパウンド成形品において、前記第1のシートモ
    ールディングコンパウンドに添加されたガラス繊維より
    も大きな添加量を持つ第2のシートモールディングコン
    パウンドを前記第1のシートモールディングコンパウン
    ドの突出部の裏面に配設した後、前記第1および第2の
    シートモールディングコンパウンドを同時にプレス成形
    したことを特徴とするシートモールディングコンパウン
    ドの成形品。
JP2808690A 1990-02-07 1990-02-07 シートモールディングコンパウンド成形品 Pending JPH03231817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808690A JPH03231817A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 シートモールディングコンパウンド成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808690A JPH03231817A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 シートモールディングコンパウンド成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231817A true JPH03231817A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12238974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2808690A Pending JPH03231817A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 シートモールディングコンパウンド成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2502413A (en) * 2012-03-16 2013-11-27 Jaguar Land Rover Ltd Forming a feature in a fibre reinforced plastic article

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2502413A (en) * 2012-03-16 2013-11-27 Jaguar Land Rover Ltd Forming a feature in a fibre reinforced plastic article
GB2502413B (en) * 2012-03-16 2015-09-30 Jaguar Land Rover Ltd Composite moulding techniques
US9757907B2 (en) 2012-03-16 2017-09-12 Jaguar Land Rover Limited Composite moulding techniques
EP2825372B1 (en) * 2012-03-16 2019-01-09 Jaguar Land Rover Limited Composite moulding techniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002332B1 (ko) 섬유강화 플라스틱 구조물 및 그 제조방법
US4509358A (en) Urethane dies
JPH03231817A (ja) シートモールディングコンパウンド成形品
EP0965435A3 (de) Verfahren zur Herstellung von partiell verstärkten Kunststoffbauteilen
US2887971A (en) Composite die
JPS61175010A (ja) 成形方法
CN104129022B (zh) 树脂浇注体试样成型模具与成型方法
TW239838B (en) Production process for cork-like shoepad
JP2971536B2 (ja) プラスチックシートフレーム
JP3403903B2 (ja) 中密度繊維板成形体及びその製造方法
JPS63293013A (ja) 複合パネルの成形方法
JPH045521B2 (ja)
JPH0754014Y2 (ja) サンルーフハウジング成形品
JP2008266530A (ja) シートモールディングコンパウンド及びその成形方法
JPS6073824A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP2949359B2 (ja) 粉末ゴム組成物の成型硬化用金型及び成型硬化用金型を使用して粉末ゴム組成物のブロックを製造する方法
JPS60166414A (ja) 面内空間を有するゴム板の製造方法
JPH0552768B2 (ja)
JPH04158013A (ja) 長尺繊維強化プラスチック製品の製造方法
RU2088414C1 (ru) Устройство для изготовления изделий
KR20030076797A (ko) 플라스틱 복합 수지 조성물과 이를 이용한 자동차 플로어패널의 제조방법
JP2779672B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPS63160801A (ja) 自動車内装用成形基板の成形法
JPH11293573A (ja) 生地と表面樹脂との接着構造並びに生地への表面樹脂の接着方法
JPS6218455Y2 (ja)