JPH03231499A - 回路基板識別情報表示方法 - Google Patents

回路基板識別情報表示方法

Info

Publication number
JPH03231499A
JPH03231499A JP2027818A JP2781890A JPH03231499A JP H03231499 A JPH03231499 A JP H03231499A JP 2027818 A JP2027818 A JP 2027818A JP 2781890 A JP2781890 A JP 2781890A JP H03231499 A JPH03231499 A JP H03231499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
identification information
board
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2027818A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Oaku
大阿久 忠彦
Hidehiko Washio
鷲尾 英彦
Takashi Kobayashi
隆 小林
Hitoshi Kimura
仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2027818A priority Critical patent/JPH03231499A/ja
Publication of JPH03231499A publication Critical patent/JPH03231499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電子部品が実装された一つの混成集積回路
基板と、他の混成集積回路基板との識別を行うために使
用される回路基板識別情報を該混成集積回路基板に表示
する回路基板識別情報表示方法に関し、特に、アルファ
ベットと数字の組み合わせやバーコード表示により表現
された製品名やLot、No等の判読を容易に行うとと
もに、回路基板上への電子部品の高密度実装化の要求に
対応する回路基板識別情報表示方法に関するものである
(従来の技術) 近年、電子機器の高機能化、小型化の要求に伴い、これ
ら電子機器に内蔵される電子回路の混成集積回路化が頻
繁に行われるようになっている。
この電子回路の混成集積回路は、アルミナ等の混成集積
回路基板の表面に厚膜スクリーン印刷法により、導体層
、受動素子層、絶縁層を複数回印刷し、焼成し、トリミ
ングを行った後、該回路基板上へ電子部品を実装させた
り、前記混成集積回路基板にスルーホールを設けること
により両面に電子部品等を実装させたりする構造とされ
ていた。
また、これら電子回路の混成集積回路においては、混成
集積回路全体が樹脂封止されている以外の場合に、第3
図に示すように、電子部品1が実装された一つの混成集
積回路基板2と、電子部品が実装された他の混成集積回
路基板との識別を行うために、アルファベットと数字の
組み合わせ等やバーコード表示により製品名やLot、
No等3を表現し、これらの回路基板識別情報を厚膜印
刷またはゴム印等の転写により混成集積回路基板2に表
示することが多用されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような回路基板識別情報を厚膜印刷
またはゴム印等の転写により混成集積回路基板2に表示
する場合、従来、混成集積回路基板2上における電子部
品1実装箇所以外の混成集積回路基板2上面部2aに、
その表示を行っていたため、この回路基板識別情報表示
が示された回路基板2上面部2aには他の電子部品1の
実装を行うことができないという問題点があった。
特に、電子機器の高機能化小型化の要求に伴い電子回路
基板2への電子部品1の高密度実装が進み、これにより
、回路基板2上における電子部品1の占める割合が増加
しており、アルファベットと数字の組み合わせ等による
製品名やLot、N0等3の表示を回路基板2上面部2
aに行うことが困難となってしまうという問題点があっ
た。
さらに、回路基板2上にモールドされたIC等が実装さ
れている場合には、該モールドされたIC上面部に既に
製品名やLot、No等がアルファベットや数字等によ
り表示されている場合が多く、このような場合に、回路
基板2上に他の混成集積回路基板との識別を行うための
識別情報の表示を行うと、アルファベットや数字等が二
重に表示されてしまうことになり、回路基板識別情報の
判読が困難となるという問題点があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、電
子部品が実装された混成集積回路基板と、他の混成集積
回路基板との識別を行うために使用される回路基板識別
情報を容品に判読することを可能とするとともに、回路
基板上への電子部品の高密度実装化の要求に対応するこ
とができるようにした回路基板識別情報表示方法を提供
するものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、電子部品が実
装可能となるように構成された混成集積回路基板におけ
る回路基板識別情報表示方法において、前記混成集積回
路基板外周面部に情報表示を施すことにより回路基板の
識別を行うようにした回路基板識別情報表示方法である
(作 用) 上記のように、電子部品が実装可能となるように構成さ
れた混成集積回路基板の外周面部に回路基板の識別を行
うための情報表示を施しているため、回路基板2上面部
2aに回路基板識別情報表示を施す必要がなくなり、こ
のため、従来、製品名やLot、No等3の表示を行っ
ていた回路基板2上面部2aの表示スペースに他の電子
部品1の実装を行うことが可能となり、この表示スペー
ス分、電子回路基板2へ電子部品1を高密度実装させる
ことができる。
また、回路基板2上にモールドされたIC等が実装され
ている場合においても、回路基板2上面部2aに回路基
板識別情報表示が施されていないため、回路基板2上面
部2aにおいてアルファベットや数字等が二重に表示さ
れてしまうことが防止できる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明に関わる回路基板識別情報表示方法の実
施例を示す斜視図が示されている。
本実施例に係る回路基板の製造は、アルミナ基板10主
面部10aにスクリーン印刷法を用いて回路パターン1
2、部品半田付用ランド14、電極ランド16等を導電
性ペーストを使用することにより形成するとともに抵抗
ペーストを用いて抵抗も同様に製造し、しかる後、通炉
加熱を行い焼付けを行う。
トリミングを行った後、該厚膜基板10上にチップ部品
18やパッケージ型半導体集積回路素子20等の回路部
品のマウント作業を行い、基板10への回路部品半田結
合を実施し、さらに、電極ランド16にリード22を半
田結合させる。
次に、アルミナ基板10外周面部24に、レザーまたは
インク等の転写により、アルファベットや数字の組み合
わせ等により表示された製品名26やLot、No28
等の回路基板識別情報の表示を行う。
このように、アルミナ基板10外局面部24に回路基板
識別情報表示が行われるため、回路基板10主面部10
aに回路基板識別情報表示を施す必要がなくなり、回路
基板10主面部10a全面に電子部品を高密度実装させ
ることが可能となる。
尚、上記実施例においては、回路基板識別情報の表示方
法として、アルファベットや数字の組み合わせによる方
法を例示したが、本発明は回路基板の識別情報を何等か
の表示手段で混成集積回路基板外周面部に表示するもの
であればよく、たとえば、第2図に示すように、製品名
やLot、NO等を電子符合化することによりバーコー
ド30表示とし、このバーコード30をアルミナ基板1
0外局面部24に、インク等の転写により表示し、これ
を、光学式に読み取ることも可能である。
また、上記実施例においては、アルミナ基板を使用する
とともに基板片面に部品が搭載されている場合について
説明したが、樹脂基板を使用し、さらに、基板両面に部
品を搭載する場合においても同様に適用することが可能
である。
(発明の効果) 以上に説明したように、この発明の回路基板識別情報表
示方法によれば以下に記載するような効果を有する。
■この発明においては、電子部品が実装可能となるよう
に構成された混成集積回路基板の外周面部に回路基板の
識別を行うための情報表示を施しているため、回路基板
主面部に回路基板識別情報表示を施す必要がなくなり、
このため、従来、製品名やLot、No等の表示を行っ
ていた回路基板上の表示スペースに他の電子部品の実装
を行うことが可能となり、この表示スペース分回路基板
に電子部品を高密度実装させることができるという優れ
た効果を有する。
■また、回路基板上にモールドされたIC等が実装され
ている場合においても、回路基板主面部に回路基板識別
情報表示が何等施されていないため、回路基板主面部に
おいてアルファベットや数字等が二重に表示されてしま
うことが防止でき回路基板識別情報を容易に判読するこ
とが可能となるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関わる回路基板識別情報表示方法の実
施例を示す斜視図、 第2図は本発明に関わる回路基板識別情報表示方法の他
の実施例を示す側面図、 第3図は従来の回路基板識別情報表示方法を示す斜視図
である。 10 ・ ・ 24 ・ ・ 26 ・ ・ 28 ・ ・ 30 ・ ・ ・基板、10a・・・基板主面、 ・外周面部、 ・製品名(回路基板識別情報)、 ・Lot、No (回路基板識別情報)、・バーコード
(回路基板識別情報)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子部品が実装可能となるように構成された混成
    集積回路基板における回路基板識別情報表示方法におい
    て、前記混成集積回路基板外周面部に情報表示を施すこ
    とにより回路基板の識別を行うようにしたことを特徴と
    する回路基板識別情報表示方法。
JP2027818A 1990-02-07 1990-02-07 回路基板識別情報表示方法 Pending JPH03231499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027818A JPH03231499A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 回路基板識別情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027818A JPH03231499A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 回路基板識別情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231499A true JPH03231499A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12231544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027818A Pending JPH03231499A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 回路基板識別情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231499A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JPH07321442A (ja) プリント配線基板の部品番号表示方法
JPH03231499A (ja) 回路基板識別情報表示方法
US20040256714A1 (en) Laminated electronic component
JPS5955087A (ja) 回路基板
US20050109853A1 (en) Print-circuit board forming method and print-circuit board
CN217283538U (zh) 印刷电路板和电子设备
US7219845B2 (en) Electronic device having multilayer printed wiring board and method for manufacturing electronic device
JPH0623015Y2 (ja) 印刷配線板
JPH03255699A (ja) 回路基板識別情報表示方法
JPH08125288A (ja) 印刷配線板
JP3918654B2 (ja) 多面付けプリント基板シート
JPH0219976B2 (ja)
JP2006228875A (ja) 集合プリント配線基板及び識別方法
JPH1168266A (ja) プリント基板及びプリント基板のマーキング方式
JPH0779064A (ja) 印刷配線板
JPH02224184A (ja) 混成集積回路基板の位置検出方法
JPS62132396A (ja) チツプ部品の実装方法
JPS60231381A (ja) 印刷回路
JPH0520359U (ja) プリント回路基板
JPH03229497A (ja) 印刷基板の識別記号記録方法及び識別記号の読み取り方法とその応用装置
JPH05291735A (ja) プリント配線基板
JPH1154918A (ja) 厚膜多層回路基板およびその製造方法
JPS60186086A (ja) プリント配線板
JPH09214136A (ja) 多層回路基板