JPH0323131A - シート送り装置 - Google Patents

シート送り装置

Info

Publication number
JPH0323131A
JPH0323131A JP15917089A JP15917089A JPH0323131A JP H0323131 A JPH0323131 A JP H0323131A JP 15917089 A JP15917089 A JP 15917089A JP 15917089 A JP15917089 A JP 15917089A JP H0323131 A JPH0323131 A JP H0323131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
elastic body
elastic bodies
protrusion
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15917089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Nishimoto
義文 西本
Masahiko Igaki
正彦 井垣
Kenichi Kataoka
健一 片岡
Shigeto Sugimoto
成人 杉本
Hiroyuki Seki
裕之 関
Atsushi Kimura
篤史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15917089A priority Critical patent/JPH0323131A/ja
Publication of JPH0323131A publication Critical patent/JPH0323131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、計算機、複写機、ファクシミリ、ワードプロ
セッサ、タイプライタ、その他シート類を送る機構を具
備する各種機械に備えられたシート送り装置、特に進行
性振動波を利用したシート送り装置に関するものである
【従来の技術] 従来この種の装置は、特開昭59−177243号公報
に開示されているように、シートを扶持する弾性体に進
行波を形成し、該シートを送るように構威されていた。
ここで、前記提案におけるシート搬送原理について第3
図を用いて説明する。
弾性体11及び12により、シ一ト13は適度の押圧で
扶持されている.弾性体11.12にはそれぞれ進行性
の曲げ振動(進行波)が形成されており、これら進行波
の位相差は空間的に 1800 になるように構成され
ているので、それぞれの弾性体11.12の曲げ振動は
シ一ト13側に各々の凸部分が常に対向するように進行
する.このとき、弾性体11.12の表面の、例えば凸
部分のある質点に注目すると、該質点は一般には楕円軌
道を描く運動をする。第3図中において、弾性体11に
ついて言えば、進行波が右方向へ進む場合、上記買点は
図に示したように時計回りの楕円軌跡を描くことになる
。したがって、凸部の質点の運動方向は弾性体11.1
2いずれも振動の進行方向とは逆方向となり、これがシ
一ト13を移送する力として働くことになる。
一方、凹部においては、進行方向と同方向のシート移送
力が発生するが、凸部に比較して圧力が小さいので、シ
一ト13と弾性体11,12の摩擦力は小さく、シート
移送力も小さくなるので、シート移送力の総和としては
、前述した曲げ振動の進行方向とは逆方向に働くことに
なる。
[発明が解決しようとしている課題] ところで、このようなシート送り装置は、例えばモータ
からの駆動力を歯車等の伝動手段を介して紙送りローラ
を回転させるといったシート搬送方式に比べ、弾性体の
振動により直接シートを搬送するので、歯車等の伝達ロ
スがなく、高精度のシート送りを実現できるという優れ
た長所を有している反面、シートの厚みムラ等によって
シートが斜行したり、横ずれしたりする慮れがあった。
本発明の目的は簡単な構威でシートに斜行や横ずれを生
じさせることなくシートを真直ぐに送ることができる進
行性振動波を利用したシート送り装置を提供することに
ある. [課題を解決するための手段] 本発明の目的を達戒するための要旨とするところは、振
動子が固着される弾性体における該振動子固着面と反対
面に被搬送体であるシートを押圧し、該振動子に周波電
圧を印加して該弾性体に進行性振動波を形威し、以て進
行波の形成される該弾性体の振動面はよりシートに移送
力を与えて搬送させる搬送手段を有するシート搬送装置
において、該弾性体は、シート側端と当接してシートを
シート搬送方向に沿って案内する突起を有することを特
徴とするシート送り装置にある。
[作   用] 上記しk構成のシート送り装置は、シートの斜行や横ず
れを防止する機能をシート搬送手段を構戒する弾性体に
設けた突起にもたせている。
[実 施 例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示すものであり、1,2,
3.4は圧電素子からなる振動子、5.6はシート(不
図示)と接触する面が粗面にされた弾性体、7は周波電
圧を前記振動子1〜4に印加する発振器、8はエネルギ
ー吸収部である。
振動子1.2は弾性体5に接着剤等で固着されている。
同様に、振動子3.4は弾性体6に接着剤等で固着され
ている。また、弾性体5と6は適当な力で押えられてい
る。該実施例では、弾性体5と6が導電体として接地回
路に接続されており、発振器7により振動子1に周波電
圧(交流電界)を印加することにより該弾性体5と6に
振動が発生する。振動子2と4は前記弾性体5と6の振
動に伴い発電する。その発電された電気エネルギーは抵
抗などから戒るエネルギー吸収部8により散逸させられ
る。よってその振動は反射されずに進行波となる.弾性
体5.6の曲げ振動が進行波となるとき、その表面の1
点に注目すると、その軌跡は前述したように楕円を描い
ている。したがって、曲げの外側の部分は常に進行波の
進行方向と逆向きの速度成分を持つことになり、シート
は常に曲げの外側の部分と接触するために、進行波の進
行方向とは逆向きに送られる。第1図においては、左か
ら右へシートは送られる。
第2図は第1図に示す上下に対向する一対の弾性体5.
6の横断面図を示している。
この一対の弾性体5.6はシ一トl3の搬送方向に対し
て左側部に配置され、その外側端部がいんろう形式で嵌
合しており、下側に位置する弾性体6の側部上面にシー
ト搬送方向に沿って凸部6aが形成され、また上側に位
置する弾性体5の側部下面に該凸部6aが嵌合する凹部
5aが形成されている。
すなわち、上下一対の弾性体5.6間に扶持されるシ一
ト13ば、その片側端が下側弾性体6の凸部6aに当接
するので、この凸部6aがシートガイドとして機能し、
シート搬送時のシートの斜行、横ずれを防止する. なお、上記した実施例では、下側の弾性体6にシートガ
イド機能を有する凸部を設けているが、上側の弾性体5
に凸部を設けてもよい.[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、弾性体の一
部に突起部を設けることにより、シートガイド機能を簡
易な構成で実現でき、別にシートガイド部材を必要とせ
ず、またシート搬送手段の配置側をシート搬送基準側と
することができるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシート送り装置の一実施例を示す
概略図、第2図は第1図に示す弾性体の横断面図、第3
図はシート搬送原理を説明する図である。 1〜4・・・振動子   5.6・・・振動体5a・・
・凹部     6a・・・凸部7・・・発振器   
  8・・・エネルギー吸収部13・・・シート 他4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振動子が固着される弾性体における該振動子固着面
    と反対面に被搬送体であるシートを押圧し、該振動子に
    周波電圧を印加して該弾性体に進行性振動波を形成し、
    以て進行波の形成される該弾性体の振動面によりシート
    に移送力を与えて搬送させる搬送手段を有するシート搬
    送装置において、 該弾性体は、シート側端と当接してシート をシート搬送方向に沿って案内する突起を有することを
    特徴とするシート送り装置。
JP15917089A 1989-06-21 1989-06-21 シート送り装置 Pending JPH0323131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15917089A JPH0323131A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 シート送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15917089A JPH0323131A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 シート送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323131A true JPH0323131A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15687816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15917089A Pending JPH0323131A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 シート送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59177243A (ja) シ−ト送り装置
JP2563585B2 (ja) 搬送装置
JP2687233B2 (ja) シート送り装置
JPH0331140A (ja) シート送り装置
JPH0323132A (ja) シート送り装置
JPH0323131A (ja) シート送り装置
JP2725873B2 (ja) シート送り装置
JPH0336129A (ja) シート送り装置
JPH0331139A (ja) シート送り装置
JPH02209338A (ja) シート送り装置
JPH03259840A (ja) シート送り装置
JPH03138241A (ja) シート送り装置
JPH0336109A (ja) シート送り装置
JPH02209333A (ja) シート送り装置
JP2687234B2 (ja) シート送り装置
JPH03259839A (ja) シート送り装置
JPH0331137A (ja) シート送り装置
JPH02209335A (ja) シート送り装置
JPH0323143A (ja) シート送り装置
JPH02209334A (ja) シート送り装置
JP2562750B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH04116037A (ja) シート送り装置
JP2687232B2 (ja) シート送り装置
JPH02209337A (ja) シート送り装置
JPH03133855A (ja) シート送り装置