JPH03230419A - 巻線導体用高表面品質銅線の製造方法 - Google Patents

巻線導体用高表面品質銅線の製造方法

Info

Publication number
JPH03230419A
JPH03230419A JP2337190A JP2337190A JPH03230419A JP H03230419 A JPH03230419 A JP H03230419A JP 2337190 A JP2337190 A JP 2337190A JP 2337190 A JP2337190 A JP 2337190A JP H03230419 A JPH03230419 A JP H03230419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic polishing
wire
copper wire
copper
current density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337190A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Doi
土井 誠一
Michio Okuno
奥野 道雄
Hideo Kaneko
秀雄 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2337190A priority Critical patent/JPH03230419A/ja
Publication of JPH03230419A publication Critical patent/JPH03230419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はピンホール、高圧均一性及び絶縁破壊電圧の優
れた巻線導体用高表面品質銅線の製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題]巻線溝体
の一般的な製造法は、直径8mm程度の銅荒引線を伸線
加工によって所望の線径とし、その後エナメリングする
ものである。場合によっては伸線加工の途中て皮剥や中
間焼鈍を施している。
近年伸線加工技術の向上によって線材表面の欠陥もかな
り減少してはいるが、完全ではないため巻線での欠陥と
なり、しばしば問題となっていた。そこで表面品質改善
の1手法として巻線となる線径で線材に電解研磨を施す
ことが行われ、かなりの効果を上げていた。しかし工業
上問題もあった。即ち電解研磨によって線材表面のソゲ
やめくれ、あるいはキズをかなりきれいに除去しなけれ
ばならず、そのため電解研磨の時間もかかり、また電解
研磨装置も大型となり、かなりのスペースを必要として
いた。
またソゲやめくれなどの欠陥除去に時間がかかれば、そ
の分正常な部分も研磨され、歩留りが悪くなる。それば
かりか、電解液の劣化も速くなり、経済的にも問題があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、ピンホール、高圧
均一性及び絶縁破壊電圧を向上し、かつ経済的な巻線導
体用高表面品質銅線の製造方法を開発したものである。
即ち本発明製造方法は、巻線導体用銅線の伸線加工工程
において、銅線に電流密度10〜200^/drdで0
5〜20秒間電解研磨を施し、しかる後加工率5〜85
%の伸線加工を施すことを特徴とするもので、伸線加工
と電解研磨を連続して行なうとよい。
〔作 用〕
本発明によれば、電解研磨によって線材表面のソゲやめ
くれ、あるいはキズを完全に取り除かなくとも、ソゲ、
めくれ、キズ等のエッヂをまるめるだけで電解研磨後の
減面率5〜85%の伸線加工によって、欠陥を除去また
はおさえこむことができる。したがって電解研磨する厚
さ、時間共に少なくて済み、歩留り及び電解液の劣化を
かなり改善できる。また電解研磨上りの線にそのままエ
ナメリングすると長手方向における線径のバラツキも問
題であったが、本発明では電解研磨後、伸線加工を施す
ので、線径のバラツキも少なくすることができる。そし
て更に伸線加工、電解研磨、伸線加工、更にはエナメリ
ングを連続的に行なえば、より一層のコスト低減をはか
りながら巻線導体用高表面品質の銅線を製造することか
できる。
尚電解研磨における電流密度10〜200^/drrf
と限定し、電解研磨時間を05〜20秒と限定したのは
、次の理由によるものである。即ち電流密度がl1lA
#rrr未満ては電解研磨の効果が著しく悪く、200
人/dtdを越えると線材の正常部の表面が荒れて、新
たな表面欠陥となるためである。
また電解研磨時間が05秒未満では線材の正常部の表面
を荒すことなく、欠陥部を電解研磨することができず、
2.0秒を越えることは生産性が悪くなるばかりで効果
は少い。電流密度と電解研磨時間の組合せは第1図に示
す四角形ABCDで囲まれた範囲内から適当に選べば、
ソゲやキズを完全除去しない効率の良い電解研磨が施さ
れるが、望ましくは三角形ABDで囲まれた斜線部の範
囲内である。
次に電解研磨後の伸線加工率を5〜85%に限定したの
は次の理由によるものである。即ち電解研磨後の伸線加
工率が5%未満では電解研磨で完全に除去できなかった
欠陥を除去又はおさえこむ効果が著しく少く、かつ電解
研磨による線径のバラツキを小さくする効果も少いため
である。一方加工率が85%を越えると、電解研磨で完
全に除去できなかった欠陥がふたたび成長して新しい欠
陥となるためである。
尚製品サイズによらず効果があるが、線径(1,5〜1
. Omm程度の製品サイズに適用することが望ましい
。また線材表面の汚れがひどい場合には電解研磨の前に
電解洗浄や酸洗を施してもよい。また本発明方法によれ
ば、巻線用導体ばかりでなく一般に使用されている銅線
にも効果があることは言うまでもない。例えば機器配線
用導体、メツキ用銅線などに適用して効果がある。そし
て本発明方法は電解研摩液を選ぶことによって銅合金に
も適用可能である。
電解研摩液としては、水酸化ナトリウム液リン酸液、硫
酸液なとが用いられる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例について詳細に説明する。
第2図に示すように、直径1.6mmの焼鈍材を母線(
0)とし、インライン伸線機(11で伸線し、その後電
解研磨槽(2)、水洗槽(3)、湯洗槽(4)、乾燥炉
(5)を順次通過させた後、伸線機(6)を通して約1
5%又は約25%の伸線加工を施して線径08圓とし、
続いで湯洗槽(7)、焼鈍炉(8)、エナメリング装置
(9)を通して巻線とした。
電解研磨は、線材を正極とし、槽内の線材の周りに配置
した銅製パイプを負極とし、電解液に常温のリン酸水溶
液を使用し、電流密度60゜12OA#nfで1秒間電
解研磨した。
このようにして作製した巻線について、ピンホール、高
圧均一性及び絶縁破壊電圧を調べた。
その結果を従来例及び比較例と比較して第1表に示す。
ピンホール試験(加熱処理法)は、長さ約6mの試験片
をとり、これを温度125±3°Cに保った恒温槽中て
約10分間加熱処理を施し、その後試験片を曲げたり伸
ばしたりしないで、フェノールフタレイン3%のアルコ
ール溶液を適量滴下した02%食塩水中に5mの長さを
浸し、液を正極、試験片を負極とし、+2Vの直流電圧
を1分間加えて発生するピンホール数を調へた。
高圧均一性試験は、長さ約3(1mの試験片をとり、こ
れを一定の速さで走行させることができる巻取装置部分
と、試験片の皮膜に電圧を加えるための電極と、欠陥を
検知して計数することができる表示回路を備えた試験機
に取り付け、欠陥数を測定した。電圧は直流+500V
である。
絶縁破壊電圧は、長さ約50aoの試験片をとり、これ
を第3図に示すように二つに折り合せ、0.45kg+
の張力を加えながら約12cmの長さの部分を12回よ
り合わせた後張力を取り去り、折目部分を切って、この
2本の導体間に50Hzの正弦波に近い波形をもった交
流電圧を加えて破壊電圧値を1jll+定した。
電圧は約500V/Sの割合てな るべく−様な速さで上昇させた。
第1表から明らかなように、本発明例Nα1〜4は従来
例Nα5に比べてピンホール試験、高圧均一性試験及び
絶縁破壊電圧が優れていることが判る。
これに対し電解研磨後伸線加工率が本発明の条件から外
れる比較例に6〜7は従来例Nα5と同程度のレベルで
あり、その改善か認められない。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、ピンホール、高圧均一性試
験及び絶縁破壊電圧が優れた巻線導体用高表面品質の銅
線が、経済的に容易に製造することができるもので、工
業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電解研磨における電流密度と電解研磨
時間の組合せを示す説明図、第2図は本発明の実施例に
おける工程図、第3図は絶縁破壊電圧の試験片を示す側
面図である。 0、母線 インライン伸線機 電解研摩槽 水洗槽 湯洗槽 乾燥炉 伸線機 湯洗槽 焼鈍炉 エナメリング装置 第1図 5 2゜ 時 間 (秒)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻線導体用銅線の伸線加工工程において、銅線に
    電流密度10〜200A/dm^2で0.5〜2.0秒
    間電解研磨を施し、しかる後加工率5〜85%の伸線加
    工を施すことを特徴とする巻線導体用高表面品質銅線の
    製造方法。
  2. (2)伸線加工と電解研磨を連続して行なう請求項(1
    )記載の巻線導体用高表面品質銅線の製造方法。
JP2337190A 1990-02-01 1990-02-01 巻線導体用高表面品質銅線の製造方法 Pending JPH03230419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337190A JPH03230419A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 巻線導体用高表面品質銅線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337190A JPH03230419A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 巻線導体用高表面品質銅線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230419A true JPH03230419A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12108693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337190A Pending JPH03230419A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 巻線導体用高表面品質銅線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03230419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154962A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 住友電気工業株式会社 銅線材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154962A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 住友電気工業株式会社 銅線材の製造方法
CN110325297A (zh) * 2017-02-23 2019-10-11 住友电气工业株式会社 铜线材的制造方法
JPWO2018154962A1 (ja) * 2017-02-23 2019-12-12 住友電気工業株式会社 銅線材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103515024A (zh) 漆包线生产工艺
JPH08509167A (ja) ワイヤメッキ
US2396685A (en) Art of aluminum etching
JP2756171B2 (ja) 銅線の製造方法
JPH03230419A (ja) 巻線導体用高表面品質銅線の製造方法
JPH04293757A (ja) 平角めっき線の製造方法
JPH05279815A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔の製造方法
US3265600A (en) Method of coating silicon steel in conjunction with box annealing thereof preparatory to die punching
JP2749708B2 (ja) 銅線の製造方法
JPS5928530A (ja) エナメル線の製造方法
JPS6032934B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS5825218A (ja) 低圧電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH03122260A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法
US2580801A (en) Method of making lustrous steel music wire
JP3180954B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔の製造方法
JP2005015916A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法、電解コンデンサ電極用アルミニウム材、電解コンデンサ用電極材の製造方法およびアルミニウム電解コンデンサ
JPH03216916A (ja) 高表面品質銅線の製造方法
JP4703803B2 (ja) アルミニウム材の電解研磨処理方法
JPH04127412A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法
JPS6158929B2 (ja)
JP4372675B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法
CN115948705B (zh) 一种钛铜的防粘制造方法、一种钛铜
KR950006282B1 (ko) 알루미늄 박판(Foil)의 화성피막 형성시 산소가스 제거방법
JP2938283B2 (ja) 表面品質の良好な鋼板の製造方法
JPH0426789A (ja) リフローめっき材の製造方法