JPS6032934B2 - 平角絶縁電線の製造方法 - Google Patents

平角絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPS6032934B2
JPS6032934B2 JP10140877A JP10140877A JPS6032934B2 JP S6032934 B2 JPS6032934 B2 JP S6032934B2 JP 10140877 A JP10140877 A JP 10140877A JP 10140877 A JP10140877 A JP 10140877A JP S6032934 B2 JPS6032934 B2 JP S6032934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulated wire
manufacturing
coating film
rectangular
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10140877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5435383A (en
Inventor
悦雄 細川
保 高橋
仁 西沢
公男 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP10140877A priority Critical patent/JPS6032934B2/ja
Publication of JPS5435383A publication Critical patent/JPS5435383A/ja
Publication of JPS6032934B2 publication Critical patent/JPS6032934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、平角絶縁電線の製造方法の改良に係わり、特
に丸型導体の外周に、絶縁塗料を塗布蛾付けして成る絶
縁電線を圧延して平角線に変形せしめる平角絶縁電線の
製造方法に関する。
従来から、平角絶縁電線の製造方法としては、平角導体
の外周に絶縁塗料を複数回塗布焼付けする方法が慣用さ
れている。
しかるに、この方法によるときは、均一な塗膜の形成が
難かしく、特に角部の塗膜厚が薄くなってしまうという
難点があつた。このため、近線絶縁の外周に絶縁塗料を
複数回塗布焼付けした絶縁電線を圧延することにより、
平角線に変形する方法が検討されている。
この方法においては、絶縁電線は長さ方向にはさほど伸
長せず専ら中方向に展延されるため、塗膜は相当程度の
伸長を受けることとなる。
而して、一般には、かかる伸張に基づく塗膜の歪は熱処
理により除去することができるが、ロールによる圧下の
過程において、過渡的に絶縁電線の頂部が平滑化された
後においても、導体の塑性変形が進行するため、ロール
で抑えられた部分の絶縁塗膜に対して局部的に過渡の伸
張が行なわれ、往々にして絶縁塗膜に亀裂が生じるとい
う難点があった。本発明は、かかる従釆の難点を解消す
べ〈なされたもので、丸型導体の外周に絶縁塗料を塗布
焼付けして成る絶縁電線を圧延して、平角線に変形せし
めるにあたり、前記絶縁電線の外周に、潤滑性塗膜を施
すことを特徴とする平角絶縁電線の製造方法に関するも
のである。
本発明の適用される絶縁電線としては、例えばポリエス
テル線、ポリビニルホルマール線、ポリウレタン線、ポ
リィミド線、ナイロン線あるいは2種以上の異なる塗膜
を塗布焼付けして成る各種のダブルコート線がある。
また、本発明における潤滑性塗膜としては、シリコーン
油、パラフィンワックス、合成ポリエチレンワックス、
スニソ油(絶縁油)あるいは低分子量の合成ポリエチレ
ンワックスを熱時溶剤に溶解させたものを絶縁塗料に添
加して、合成ポリエチレンワックス、コロイド状態で分
散させ、これを常法により導体上に直接又は他の絶縁層
を介して塗布競付けして成る焼付塗膜等がある。
これらの塗腰は、圧下ロールとの摩擦係数を低下せしめ
るに必要な厚さだけ、浸糟、スプレー、払拭その他任意
の手段により平角絶縁電線上に形成させる。
このようにして、潤滑性塗膜の施された絶縁電線は、こ
れを圧下ロールにより圧下した場合、圧延の進行につれ
て絶縁塗膜が圧下ロールの下で、導体の塑性変形に追随
して移動し、局部的な伸長の集中を効果的に抑止する。
なお、上記の潤滑性塗膜形成および圧延の工程は、エナ
メル線の塗布晩付け工程の次に連続して設け、要すれば
その後、再度炉体を通して絶縁塗膜にアニーリングを施
したり、再度絶縁塗膜を施して塗膜の微小欠陥を修復せ
しめたりすることが望ましい。また必要に応じて、予じ
め製造しておいた丸導体に絶縁塗膜に、潤滑性塗膜を形
成するようにしてもよい。
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、丸
導体によるエナメル線から圧延により特性の良好な平角
エナメル線を得ることができる。
次に実施例について記載する。実施例 横型焼付炉において、直径0.35肋の導体上に、5回
の塗布暁付により厚さ20仏のポリウレタン塗膜を施し
た後その外周に流動パラフィンを塗布して、圧下ロール
により縦:横一1:4の平角状に圧延した・得られた平
角線についてピンホールテストを行ったところ、2〜3
個/5肌であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 丸型導体の外周に、絶縁塗料を塗布焼付けして成る
    絶縁電線を圧延して、平角線に変形せしめるにあたり、
    前記絶縁電線の外周に、潤滑性塗膜を施すことを特徴と
    する平角絶縁電線の製造方法。 2 潤滑性塗膜は、シリコーン油の塗膜が成る特許請求
    の範囲第1項記載の平角絶縁電線の製造方法。 3 潤滑性塗膜は、ポリエチレン微粉末を分散させたワ
    ニスの塗布焼付膜から成る特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の平角絶縁電線の製造方法。
JP10140877A 1977-08-24 1977-08-24 平角絶縁電線の製造方法 Expired JPS6032934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140877A JPS6032934B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 平角絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140877A JPS6032934B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 平角絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5435383A JPS5435383A (en) 1979-03-15
JPS6032934B2 true JPS6032934B2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=14299881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10140877A Expired JPS6032934B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 平角絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032934B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815885B2 (ja) * 1977-08-30 1983-03-28 住友電気工業株式会社 自己融着性平角絶縁電線の製造方法
JPS54113880A (en) * 1978-02-25 1979-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacturing process of flat type insulated wire
JPS5758600U (ja) * 1980-09-22 1982-04-06
JPS57120597U (ja) * 1981-01-19 1982-07-27
JPS57120598U (ja) * 1981-01-22 1982-07-27
JPS59172398A (ja) * 1983-03-17 1984-09-29 小松フオ−クリフト株式会社 荷役装置の荷役部停止制御装置
JPS6012A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 住友電気工業株式会社 平角絶縁電線の製造方法
JPH0524720Y2 (ja) * 1985-07-30 1993-06-23
JPS6356199U (ja) * 1986-09-30 1988-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5435383A (en) 1979-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032934B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
RU97115682A (ru) Способ производства неориентированного электротехнического стального листа с высоким сцеплением слоя изолирующего покрытия
US2364436A (en) Insulation for magnetic steel and the like
US2085995A (en) Insulated electrical conductor and process of making same
CN109859899A (zh) 一种扁平漆包线制作工艺
US3525652A (en) Method of manufacturing an insulated foil conductor
US2994624A (en) Wire coating apparatus and method
JPS5928530A (ja) エナメル線の製造方法
JP2928898B2 (ja) 平角線の製造方法
JPS5917483B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS5839207B2 (ja) 電磁鋼板の処理方法
US3454445A (en) Method of bonding a completely imidized preformed polyimide layer to metal
HU183217B (en) Method for hot-dip galvanizing iron or steel workpieces
JP3299886B2 (ja) 平角絶縁電線の塗料塗布方法
EP0233345B1 (en) Polyvinyl fluoride coating process
JP3188171B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP3611605B2 (ja) アルミニウム缶体の製造方法
JPS6012A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
US923228A (en) Method of insulating sheet metal.
KR830000422A (ko) 평각 절연전선의 제조방법
JPS5832881B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
US2114877A (en) Coating composition
JP2000311530A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
US1845075A (en) Insulation for electrical conductors
JPS5861281A (ja) 無方向性電気鉄板の絶縁皮膜の形成方法