JPH03228886A - 炭素質成型断熱材用コーティング剤 - Google Patents

炭素質成型断熱材用コーティング剤

Info

Publication number
JPH03228886A
JPH03228886A JP2024221A JP2422190A JPH03228886A JP H03228886 A JPH03228886 A JP H03228886A JP 2024221 A JP2024221 A JP 2024221A JP 2422190 A JP2422190 A JP 2422190A JP H03228886 A JPH03228886 A JP H03228886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
pts
heat insulating
graphite powder
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2024221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3013374B2 (ja
Inventor
Akio Kato
明男 加藤
Yoshihiro Kita
美博 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP2024221A priority Critical patent/JP3013374B2/ja
Publication of JPH03228886A publication Critical patent/JPH03228886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013374B2 publication Critical patent/JP3013374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は非酸化性雰囲気下高温炉用として使用される炭
素質成型断熱材用のコーティング剤に関わる。
1− [従来の技術1 炭素材料は非酸化性雰囲気下においては2500°C以
上の高温であっても損耗せず、また高い強度を保つので
、例えば炭素繊維をフェノール樹脂の様な炭化可能高分
子化合物をバインダーとして、任意の形に成型し、これ
をさらに炭化、黒鉛化して得られる炭素質成型体は、非
酸化性雰囲気で使用する高温炉用の断熱性、耐久性、保
形性に優れた断熱材料として好適に使用することが出来
る。
しかし、実際の炉の運転においては、炉の用途によって
は金属や無機化合物の蒸気の発生や、微量の空気が炉外
から侵入するため、さらには炉の運転の都合上高温で炉
を大気に開放しなければならないため、炭素質成型断熱
材の損耗を完全に防止することは出きす、損耗が進行し
て断熱性が低下してきた時、あるいは炭素質の粉、粒、
片等が剥落、崩落する様になって、被処理物を汚染する
恐れが生じた時に、その炭素質成型断熱材を交換してい
た。
損耗及びそれに伴なう現象を防止、軽減するた2− めの従来の技術として例えば、炭素繊維の繊物や、可ど
う性の黒鉛シートを断熱材の表面に貼り付ける方法や、
主として黒鉛粉と炭化可能な高分子化合物からなるコー
ティング剤を断熱材の表面に塗布し、炭化、黒鉛化して
この塗布膜を緻密な黒鉛質の膜に転換させる方法がとら
れてきた。特に後者の方法は施工が容易であるとともに
、断熱材の形状を問わないので一般的にはこの方法が多
用されてきた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、コーティング剤中に含有される黒鉛粉を、炭素
質成型断熱材の表面に膜状に形成さぜ、固着さぜるため
のバインダーとして、炭化時及び黒鉛化時の体積収縮が
比較的大きな、炭化可能高分子化合物を使用しなければ
ならないため、断熱材の表面にコーティング剤を塗布し
、その後炭化、黒鉛化処理を行なう時に、コーテイング
膜に収縮に原因するクラックが発生、進展することが多
く、はなはだしい場合はコーテイング膜のはがれを生じ
ていた。
従来は、クラックやはがれの生じた部分を除去し、再度
コーティング剤を塗布して、再炭化していたが、工程が
長くなることを避けるため、例えばバーナーの炎で焙る
だけといった簡易炭化法が行なわれてきた。しかし、充
分な時間と温度をかけた炭化処理を受けたコーテイング
膜に比べて簡易炭化法によるコーテイング膜は、膜の本
来のl]的である耐損耗性が劣るため、再塗布を行なう
場所が多い場合には、断熱材表面のコーテイング膜全体
としての耐損耗性も著しく損なわれてしまうという課題
があった。
[課題を解決するだめの手段] 本発明者等はかかる課題を根本的に解決するコーティン
グ剤を開発すべく鋭意検討を重ねた結果、炭化可能高分
子化合物、炭化可能高分子化合物の溶剤、黒鉛粉からな
るコーティング剤にクラック発生、進展防止剤としての
繊維状物質を添加すれば目的を達成出来ることを見出し
、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明の目的は、クラックの発生や4 コーテイング膜のはがれの生しにくい炭素質成型断熱材
用コーティング剤を得ることにあり、かかる目的は炭化
可能高分子化合物、炭化可能高分子化合物の溶剤、黒鉛
粉からなる炭素質成型断熱材用コーティング剤に、コー
ティング剤の炭化、黒鉛化時のクラック発生、進展防止
剤として繊維状物質を、黒鉛粉100重量部に対して2
0重量部以下添加することを特徴とするコーティング剤
により容易に達成される。以下本発明の詳細な説明する
本発明に関わる炭素質成型断熱材用コーティング剤は ■ 炭化可能高分子化合物、■炭化可能高分子化合物の
溶剤、■黒鉛粉および■クラック発生、進展防止剤とし
て用いられる繊維状物質から成る。
以下に各成分について具体的に説明する。
本発明で使用する■炭化可能高分子化合物とは、常温で
は液状あるいは溶剤に可溶な物質であって、非酸化性雰
囲下で加熱処理した場合高収率で炭素化物に軽換しうる
物質を指す。この様な物質として具体的にはフェノール
樹脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいは石炭系1
石油系のタール、ピッチ等が挙げられるが、取扱いの容
易さ、品質の安定性有害性等を考慮すると熱硬化性樹脂
の使用が好ましく、その中でも特に好ましいのは、フェ
ノール樹脂である。
■ 炭化可能高分子化合物の溶剤とは、上述した炭化可
能高分子化合物を充分に溶解し、かつ■黒鉛粉、■クラ
ック発生、進展防止剤として用いられる繊維状物質をそ
の液中に分散させるのに妨げにならない程度の粘度を常
温で示す物質である。
さらにコーティング剤を塗布している時には急激に揮散
ぜず、塗布終了後には軽度の加熱等により容易に揮散さ
せることのできる様な適度な沸点を持つ物質が好ましい
。具体的な物質としては例えばメタ2ノール、エタノー
ル、プロパツール、ブタノール等のアルコール類、ベン
ゼン、トルエン、キノリン、キシレン、ヘキサン等の炭
化水素類、その他エーテル類、エステル類、ハロゲン化
炭化水素類、水等の化合物を挙げることが出来る。これ
らの中から使用する■炭化可能高分子化合物と上記の条
件において適合するものを用いる。具体的には例えば■
炭化可能高分子化合物としてフェノール樹脂を使用する
場合はアルコール類の使用が好ましい。
■ 黒鉛粉とは、ベンゼン環網面の積尺構造である、い
わゆる黒鉛構造をもつ物質の粉状物であり例えばリン片
状や土状の天然黒鉛や、コークスさらに、2000°C
以上の高温熱処理して得られる人造黒鉛等が挙げられる
本発明で使用する黒鉛粉の粒度は、コーティング剤調合
時の分散のさぜやずさ、塗布のしやすさ、塗布膜面の荒
土等により変動するため特に規定はされないが、−船釣
には実質的200pm以下の粒径の黒鉛粉の使用が好ま
しい。
また、本発明で使用する黒鉛粉では、無機化合物等の、
灰分として表わされる成分が少ないことが望ましく、好
ましくは2%以下、特に好ましくは1%以下の灰分量で
ある黒鉛粉を使用する。
■ クラック発生、進展防止剤として用いられる− 繊維状物質とは、径が25pm以下、好ましくは15p
m以下の繊維状物であって、2000°C以上の温度に
おいても炭素と反応しない物質であり、例えば炭素繊維
、炭素ウィスカー、SiC繊維、ZrC繊維等の無機繊
維などが挙げられる。
本発明においては、炭素繊維又は、炭素ウィスカーが好
ましく、特に好ましくは炭素繊維が使用出来、ピッチ系
、PAN系等の原料種を問わないが、添加の目的を達成
するためには、少なくとも1000°C以上、好ましく
は2000°C以上の熱処理を受けたものを使用する。
また繊維長が5mm以下、好ましくは1mm以下の粉状
物であることが望ましい。
本発明においては■黒鉛粉100重量部に対して■クラ
ック発生、進展防止剤としての繊維状物質を20重量部
以下、好ましくは5〜15重量部加え、炭化可能高分子
化合物を50〜300重量部、好ましくは100〜20
0重量部配合する。■炭化可能高分子化合物の溶剤の配
合量は、黒鉛粉、炭素繊維粉等の分散のさせやすさ、塗
布のしやすさ等で決定される8− ものであり、特に規定されるものではないが通常■炭化
可能高分子化合物100重量部に対して100〜400
重量部の範囲である。
各成分は充分に混合を行い、■黒鉛粉、■クラック発生
、進展防止剤としての繊維状物質を均一に分散させ、ま
た、調合後放置した後で使用する場合にも撹拌混合を行
い均一分散を行なう。調合したコーティング剤は気密の
容器に保管し、■炭化可能高分子化合物の溶剤が揮散し
ない様にすることが望ましい。
本発明に従って得られるコーティング剤は何の特別な装
置、方法によらず例えばハケ塗り、カンによる吹付けと
いった方法で炭素質成型断熱材の表面に塗布することが
でき、1回の塗布で充分な耐損耗性を有する厚さの膜を
得るのに必要な量を塗ることが出来る。勿論、より以上
の耐損耗性を得るために重ね塗りを行なうことは何ちさ
しつかえないが、この場合、1回目の塗布が終了したの
ち■炭化可能高分子化合物の溶剤が揮散するのに充分な
温度で好ましくは10分以上加熱して1回目の塗布9− 膜をある程度固化させてから行なうことが、コーティン
グ剤のタレ、ナガレを防止し、均一な塗布膜を得るうえ
で望ましい。
コーティング剤を塗布した断熱材は次いでコーイング剤
の塗布膜を緻密な黒鉛質の膜に転換させるため次いで炭
化、黒鉛化を行なうが、■炭化可能高分子化合物として
熱硬化性樹脂を使用した場合は炭化に先立ち樹脂の熱硬
化を実施しておくことが好ましい。
炭化黒鉛化は、500°C/Hr以下、好ましくは30
0°C/Hr以下の加熱昇温速度で行なう他には、何ら
特別な考慮を払う必要はなく、非酸化性雰囲気中で常法
に従い実施される。
[実施例J 以下実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り実施例に限定されるもの
ではない。
実施例−1 10〜601mの粒径の粉の割合が75〜90%、60
〜1001mの粒径の粉の割合が5〜20%、100μ
m以上の粒径10 の粉の割合が5%以下の天然黒鉛粉(灰分1wt%以下
)100重量部、2400°Cで処理した10pmの繊
維径のピンチ系炭素繊維を1mmの長さにカソトシて得
た炭素繊維粉12.5重量部にレゾール型フェノール樹
脂115部おJ:びエタノール350重量部を加え、充
分に撹拌混合してコーティング剤を得た。
このコーティング剤を、大き? 50cmX70cm厚
さ4cmの炭素繊維断熱材(密度0.2g/cn功のボ
ードの片面ニ350g、均一にハケ塗りした。
次いでこのものを220°CでIHr熱処理して溶剤除
去、フェノール樹脂の硬化を行った後、窒素雰囲気中で
100°C/Hrの割合で1000°Cまで昇温しで炭
化し、さらにアルゴン雰囲気中で、1000°Cまでは
250°C/Hr、200°Cまでは100°C/l−
Irの割合で昇温しで黒鉛化した。
得られた断熱拐のコーテイング膜には微細なりラックが
数ケ所認められるだけであった。
比較例−1 実施例で使用した天然黒鉛粉112.5重量部にレゾー
ル型フェノール樹脂115部およびエタノール350重
量部を加え、充分撹拌混合してコーティング剤を得た。
このコーティング剤を太き850 X 70cm 、厚
さ4cmの炭素繊維断熱材(密度0.2g/cm”)の
ボードの片面に350g均一にハケ塗りした。
以後実施例と同じ条件で、硬化、炭化、黒鉛化を行なっ
た。
得られた断熱材のコーテイング膜は70cmの方向の両
端部で反りが生じ、8cm程の長さで断熱材表面からは
がれていた。また、中央部イ」近にrlJ約1mm長さ
約15cmのクラックが1本発生していた。
[発明の効果] 本発明のコーティング剤を塗布して得られる塗布膜は、
炭化、黒鉛化によってクランクを生じたり、断熱材表面
からはがれたりすることがないので、再塗布といったこ
とを行なわずに済む。その結果均質で、黒鉛質の膜を得
ることができ、炭素質成型断熱材の損耗を減少させる。
手続補正書(自発) 事件の表示 平成2年特許願第24221、 発明の名称 炭素質成型断熱+1用コーテイング剤 補正をする者

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化可能高分子化合物、炭化可能高分子化合物の
    溶剤、黒鉛粉からなる炭素質成型断熱材用コーティング
    剤に、コーティング剤の炭化、黒鉛化時のクラック発生
    、進展防止剤として、繊維状物質を、黒鉛粉100重量
    部に対して20重量部以下添加することを特徴とするコ
    ーティング剤。
  2. (2)クラック発生、進展防止剤が炭素繊維又は、炭素
    ウィスカーである請求項1記載のコーティング剤。
  3. (3)炭化可能高分子化合物がレゾール型フェノール樹
    脂である請求項1記載のコーティング剤。
JP2024221A 1990-02-02 1990-02-02 炭素質成型断熱材用コーティング剤 Expired - Fee Related JP3013374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024221A JP3013374B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 炭素質成型断熱材用コーティング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024221A JP3013374B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 炭素質成型断熱材用コーティング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228886A true JPH03228886A (ja) 1991-10-09
JP3013374B2 JP3013374B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=12132231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024221A Expired - Fee Related JP3013374B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 炭素質成型断熱材用コーティング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013374B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115102A1 (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
JP2009280434A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ibiden Co Ltd ルツボ保持部材及びその製造方法
CN110157280A (zh) * 2019-04-22 2019-08-23 浙江五谷铜业股份有限公司 一种合金铜线的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101253205B1 (ko) 2011-03-08 2013-04-09 오씨아이 주식회사 불융화 탄소질 섬유를 이용한 단열재의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115102A1 (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
EP1881040A4 (en) * 2005-04-22 2009-07-22 Kureha Corp COATING LAYER FOR THERMAL INSULATION, LAMINATE FOR THERMAL INSULATION, COATING MATERIAL FOR THERMAL INSULATION AND PROCESS FOR PRODUCING COATING MATERIAL
JP4883805B2 (ja) * 2005-04-22 2012-02-22 株式会社クレハ 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
JP2009280434A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ibiden Co Ltd ルツボ保持部材及びその製造方法
CN110157280A (zh) * 2019-04-22 2019-08-23 浙江五谷铜业股份有限公司 一种合金铜线的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3013374B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60101793T3 (de) Hitzebeständige materialien
JPH03228886A (ja) 炭素質成型断熱材用コーティング剤
US3914508A (en) Coating for protecting a carbon substrate in a moist oxidation environment
JPS60200860A (ja) 高強度、耐酸化性のカ−ボン/カ−ボン複合材の製造法
JP2845550B2 (ja) 断熱性コーティング剤とそれを用いたコーティング方法
JPH03258880A (ja) 炭素質成型断熱材用高耐久性コーティング剤
JP2777903B2 (ja) 耐熱耐食性無機材料およびその製造方法
JPH10212155A (ja) 炭素含有耐火物およびその製造方法
DE2211680C3 (de) Überzug auf Basis anorganischer Oxyde für ein Substrat aus Kohlenstoff zum Schutz gegen Oxydation in einer feuchten Atmosphäre und ein Verfahren zu dessen Herstllung
JP3138718B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH08169766A (ja) 耐火物用原料、耐火物用バインダー及び耐火物の製造方法
KR950011212B1 (ko) 마찰재료용 탄소섬유 강화 탄소복합재료 및 그 제조방법
JPS60209017A (ja) セラミツク被覆されたグラフアイトフアイバおよびその製造方法
JP2891867B2 (ja) 炭素含有耐火物及びその製造方法
JP3314383B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材料の製造方法
JPH07215775A (ja) 炭素−炭素複合材の製造方法
JPH05148062A (ja) 炭素材料の製造方法
JPS60215573A (ja) 炭化珪素−炭素系複合材料の製造方法
JPH03206127A (ja) 高密度炭素材、粘結剤、含浸材、バインダー用ピッチ組成物
JPH066511B2 (ja) 黒鉛/カーボン繊維複合材料の製造方法
JP2004002133A (ja) 炭素/炭化珪素複合材料の製造方法及びその製造方法による炭素/炭化珪素複合材料
JPH03197360A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造法
JPH07109564A (ja) 金属蒸着用黒鉛ルツボ及びその製造方法
JP4170544B2 (ja) 窒化ホウ素分散炭化ケイ素−炭素複合材
JPH06287528A (ja) 炭素繊維成型断熱材用高純度接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees