JPH03228809A - 窒化アルミニウム粉末の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH03228809A
JPH03228809A JP2303590A JP2303590A JPH03228809A JP H03228809 A JPH03228809 A JP H03228809A JP 2303590 A JP2303590 A JP 2303590A JP 2303590 A JP2303590 A JP 2303590A JP H03228809 A JPH03228809 A JP H03228809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
reaction
aρn
oxygen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2303590A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Hotta
堀田 憲康
Koichiro Fukui
福井 紘一郎
Yuichi Furukawa
裕一 古川
Juichi Nonaka
野中 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP2303590A priority Critical patent/JPH03228809A/ja
Publication of JPH03228809A publication Critical patent/JPH03228809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、熱伝導性、耐熱性、絶縁性に優れた電子材
料用基板、金属溶融器等の材料に使用される窒化アルミ
ニウム粉末(以下、AΩN粉末)の製造方法に関する。
従来の技術 AΩN粉末の製造方法としては、AΩ粉末からの直接窒
化法や、アルミナ粉末からの炭素還元法などがあるが、
工業的には直接窒化法が一般に用いられている。
直接窒化法は、Afl粉末とN2ガスとを直接接触反応
せしめるものであるが、AΩ粉末の表面が窒化されると
、初期の段階で、その表面に安定なAρN皮膜ができ、
一種のシェル構造を形成して内部への窒化反応が抑制さ
れてしまうため、このAΩN皮膜を破ってから更に窒化
反応せしめる必要を生じる。そのため、AρN粉末の製
造には、窒化反応と粉砕とを交互に繰り返す必要を生じ
、粉砕工程での汚染による純度低下の問題があった。
そこで、最近、上記欠点を排除しうる直接窒化法として
、浮上式によるAΩN粉末の製造方法が注目されている
この浮上式直接窒化法は、耐熱材料、例えばアルミナ焼
結体からなる反応管中で、AΩ粉末をN2ガス流で浮上
させつつ高温に加熱し、窒化反応を進行せしめるもので
あり、粉砕工程が不要で高純度の、焼結に適した粒度の
細かいAρN粉末を直接に得ることができる。
この浮上式直接窒化法におけるAρN粉末の生成メカニ
ズムについては、未だ充分な解明がなされている訳では
ないが、一般に次のような推察がされている。即ち、反
応初期の段階では、AΩ粉末はその表面部のみが窒化さ
れてAΩN皮膜を形成し、内部への窒化が阻害される減
少をもたらす。しかし、続いてそのまま反応管中を浮上
していく過程で更に昇温されることにより、表面のAΩ
N皮膜と内部のAΩとの熱膨張差、蒸気圧差に起因して
、AΩN皮膜に亀裂が発生し、その部分でまた新しい反
応が生じ、その反応熱が蓄積された場合は、反発部付近
の急激な温度上昇で、AρN皮膜の崩壊とともに溶融A
ρの飛出しを伴いつつ反応が加速度的連鎖進行を生じ、
AρN皮膜の崩壊及び流出AΩの二次窒化で、実質的に
粉砕に相当するような微細なAρN粉末に生成される。
そして、かかる推察に基づき、AρN粉末を焼結により
適合した微細なものにするため、反貴 悪条件について様々な研究がなされている。即ち、上記
の推察によれば、表面のAΩN皮膜と内部の八Ωとの熱
膨張差、蒸気圧差に起因して、AΩN皮膜の崩壊ととも
に溶融AΩの飛出しを伴いつつ反応が加速度的連鎖進行
を生じ、AβN粉末に生成されるのであるから、特に温
度、原料AΩ粉の粒径、昇温温度、加熱時間等を重要視
して最適な微細化条件の究明がなされている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のようにしてつきとめられた最適条
件の下で窒化反応を行って得られたAΩN粉末を調べて
みると、そのすべてが完全に微細化されるには至ってお
らず、少なからず内部が未反応Aρの径大な粒子も含ま
れているというのが現状である。
本発明は、このような現状に鑑み、AΩN粉末の微細化
率を従来よりも一段と向上し、かつ・未反応Aρの減少
された高純度のAΩN粉末を製造する方法を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的において、本発明者らは、更に一層の研究と実
験を重ねていく過程で、次のような現象をつきとめるに
至った。
即ち、従来の浮遊式直接窒化法ではAΩN粉末を可及的
に高純度のものにするために高純度ないし超高純度(9
9,999%以上)N2ガスを使用するのが普通であっ
たが、これに対し、N2ガス中に不純物として含まれて
いる酸素及び水分の量を増加させていくと、得られるA
ρN粉末の純度は若干の低下を見るものの、逆に微細化
率の高いAρN粉末が生成される傾向が現れる。つまり
、AρN粉末の微細化に関係する重要なファクターとし
て、温度等の他に、使用するN2ガス中の酸素量、水分
量があった。
本発明は、このような解明をもとになされたもので、ア
ルミニウム粉末を反応管中で窒素ガス流中に浮遊させつ
つ直接窒化反応せしめる浮遊式窒化法による窒化アルミ
ニウム粉末の製造方法において、前記窒素ガスとして、
20〜10000 ppmの酸素、及び/又は20〜1
10000ppの水分を混入したものを使用することを
特徴とする窒化アルミニウム粉末の製造方法を要旨とす
る。
酸素、水分はいずれもAΩN粉末の微細化率を高める機
能をもつ。そのメカニズムについては、現在のところ必
ずしも明らかではないが、反応初期の段階でAΩ粉末の
表面に形成される皮膜がAg2O3あるいはAρxO7
NZを含むAρN皮膜となって、該皮膜を緻密化し硬化
せしめ、崩壊しやすいものにすること、及び窒素と反応
して反応活性な化学種を生じせしめ、この化学種とAΩ
と反応によって発生する熱でAρ内部に沸騰を生じせし
めてAρN皮膜の崩壊を促進することなどが推察される
一方、酸素、水分を20〜110000ppの範囲に限
定するのは、20 ppmを下回ると結果的に微細化率
の高いAρN粉末を得ることがでず、また1’OO00
ppmを越えるとAΩN粉末の純度が許容範囲を上回る
結果となることによる。特に酸素40〜110000p
p及び/又は水分100〜10000 ppn+の混入
された窒素ガスを使用するのが好ましい。
実施例 以下、実施例を説明する。
本発明方法実施のために使用されるAρN粉末製造装置
は、第1図に示されるように、大きく分けて供給部(A
)と、反応部(B)と、捕集部(C)とを具備し、これ
らが単一のガス流路としての移送配管系を構成するよう
に順次連結されたものである。
供給部(A)は、原料AΩ粉末(AΩ)を収容する粉末
容器(1)と、高純度(99,999%)N2ガスボン
ベ(2)と、低純度(酸素及び/又は水分を一定量混入
)N2ガスボンベ(3)とを具備している。そして、こ
れらは二股分岐状の供給管(4)によって相互に接続さ
れ、両分枝管部(4a)  (4b)に介設された流量
調整弁(5a)  (5b)を調整することによって酸
素混入量及び/又は水分混入量の調整されたN2ガスを
粉末容器(1)内に供給するものとなされている。
なお、(6)はアジテータ−で、粉末容器(1)内のA
ρ粒粉末凝集を防止し、AΩ粉末を、前記のようにして
供給されるN2ガスの上昇気流に乗せて反応部(B)側
に移送する補助的役割を果すものである。また、(7)
は両ボンベ(2)(3)から供給されるガスを混合する
スタティックミキサー (8)はバルブ、(9)はN2
ガス中の酸素量及び/又は水分量を測定するためのサン
プリング管である。
反応部(B)は、耐熱性材料としてのアルミナ焼結体か
らなる反応管(lO)と、その周りに配置された加熱装
置(11)とからなる。反応管(10)は、直接又は連
結管を介して間接に、供給部(A)の粉末容器(1)に
連通接続されており、その内部を供給部(A)側からN
2ガス流に乗せ送られてくるAΩ粉末が流通する。そし
て、この流通過程で、加熱装置(1■)からの加熱を受
け、AρN粉末とN2ガスとの反応を生じ、前述したよ
うなAρ粒粉末窒化が達成される。
捕集部(C)は、捕集容器(12)の上部にフィルター
(13a )付きのN2ガス排出口(13)を設けたも
ので、該捕集容器(12)の天板部が連結管(14)を
介して反応部(B)の反応管(10)の上端に連通接続
されている。而して、反応部(B)を経てN2ガス流に
乗って連結管(14)から移送されてくる反応流のAΩ
N粉末は、捕集容器(12)内でN2ガスと分離され、
その底部に堆積する一方、N2ガスは排出口(13)か
ら系外に排出される。
以下に、上記の装置を用いて行った比較実験を述べる。
この実験では、反応管(1o)として内径35厘のもの
を、またAρ粒粉末して平均粒径15卯の99.99%
アトマイズ粉を使用した。そして、N2ガスの流速を1
.  CB2/min SA、Q粉末の供給量を50 
”jF / m in %反応温度を15500Cに設
定し、かっN2ガス中の酸素混入ろ 率及び水分混入率を第1表に示されるように変化させて
AρN粉末の製造を行った。
第1表 その結果、第2表に示されるように、この発明の実施に
よる場合、従来法に比べて微細化率の向上されたAρN
粉末を高反応率のもとに生成することができた。なお、
AΩN粉末中の酸素含有率が本発明による場合高く、そ
の点で純度が従来よりも低いものになっているが、Aρ
N粉末の焼結には通常0.5%以上の酸素が必要とされ
、のちに支障を生じるということはない。
第2表 発明の効果 上述の次第で、この発明のAΩN粉末の製造方法は、窒
素ガスとして、20〜110000ppの酸素、及び/
又は20〜110000ppの水分を混入したものを使
用する浮遊式直接窒化法によるものとなされているから
、生成されるAΩN粉末の微細化率を従来よりも向上す
ることができる。しかも、この微細化率の向上は同時に
未反応Aρの減少をもたらし、生成されたAρN粉末の
高純度化にも寄与するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いられるAρN粉末製造装
置の一例を示す概略構成図である。 (10)・・・反応管。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム粉末を反応管中で窒素ガス流中に浮遊させ
    つつ直接窒化反応せしめる浮遊式窒化法による窒化アル
    ミニウム粉末の製造方法において、前記窒素ガスとして
    、20〜10000ppmの酸素、及び/又は20〜1
    0000ppmの水分を混入したものを使用することを
    特徴とする窒化アルミニウム粉末の製造方法。
JP2303590A 1990-02-01 1990-02-01 窒化アルミニウム粉末の製造方法 Pending JPH03228809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303590A JPH03228809A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303590A JPH03228809A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228809A true JPH03228809A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12099217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303590A Pending JPH03228809A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553469B2 (en) * 2004-03-29 2009-06-30 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum nitride powder and aluminum nitride sintered compact

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553469B2 (en) * 2004-03-29 2009-06-30 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum nitride powder and aluminum nitride sintered compact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097584A (en) Method of producing silicon useful for semiconductor component manufacture
US4746638A (en) Alumina-titania composite powder and process for preparing the same
EP0737653A1 (en) Process for continuously refining of quartz powder
JPH04308011A (ja) 流動床を用いたタングステン粉末の製造方法
US3816102A (en) Method and apparatus for reducing particulate metal ores to sponge metal and cooling the reduced metal
JPH03228809A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
KR20040025590A (ko) 컵 반응기에서 기체상 물질의 열분해에 의한 고체의침착방법
CN1066774C (zh) 真空精炼钢水的方法及其所用的设备
TW416932B (en) A wet-processing method for combustion ashes of petroleum fuels, containingammonium sulfate and a method of utilizing ammonia components recovered by the wet-processing method
JPH0557201B2 (ja)
EP0385096B1 (en) Process for producing sinterable crystalline aluminum nitride powder
JP2528367B2 (ja) 多結晶シリコンの加熱装置
JP2008190028A (ja) 合金化微調整方法
CA2045526A1 (en) Process for preparing silicon carbide
JP3804947B2 (ja) 高α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPH01226709A (ja) 高純度窒化アルミニウム紛末の製造方法
CN101066762A (zh) 一种利用氧、氯精炼工艺制取高纯硅的方法及装置
JPH01141808A (ja) 高純度窒化アルミニウム紛末の製造法
JPH01308812A (ja) 窒化アルミニウム粉末の連続的製造方法及び装置
JPH10182130A (ja) シリコンの精製方法
WO2012064047A2 (ko) 고순도 실리콘 미세분말의 제조 장치
JPH01141809A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造法
JPS62237939A (ja) 多段噴流層装置
US4053146A (en) Continuous stream treatment of ductile iron
JPH04265207A (ja) 球状非晶質の窒化珪素の製造方法