JPH03228495A - 端末管理装置 - Google Patents

端末管理装置

Info

Publication number
JPH03228495A
JPH03228495A JP2023222A JP2322290A JPH03228495A JP H03228495 A JPH03228495 A JP H03228495A JP 2023222 A JP2023222 A JP 2023222A JP 2322290 A JP2322290 A JP 2322290A JP H03228495 A JPH03228495 A JP H03228495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
port
terminals
message
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617232B2 (ja
Inventor
Satoyuki Sasaki
里幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2023222A priority Critical patent/JP2617232B2/ja
Publication of JPH03228495A publication Critical patent/JPH03228495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617232B2 publication Critical patent/JP2617232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、l5DN (インテグレーテッド・サービス
・デジタル・ネットワーク)交換機、あるいはl5DN
ボタン電話システムの端末管理装置に関する。
[従来の技術1 第2図に複数の外線用ポートと複数の内線用ポートとを
有する従来のl5DNボタン電話システムの端末管理装
置あるいはl5DN交換機(以下、主装置と呼ぶ)を示
す。
同図に示されるように外線用ボートはl5DN回線によ
り網(ISDNネットワーク)に接続されており、各内
線用ポートにはl5DN回線を介して複数のl5DN端
末がマルチドロップ方式により接続されている。
外線用、ポートは端末としてのプロトコルをサポートし
ており、内線用゛ボートは網としてのl5DNをサポー
トする。従って、内線用ポートに接続されている端末か
らみると主装置は網として動作し、網からみると主装置
は端末として動作する。尚、l5DNプロトコルでは、
網と主装置との間を1点インターフェイスと呼び、主装
置と端末との間を8点インターフェイスと呼んでいる。
l5DNでは発信時、着信時にセットアツプメツセージ
とよばれるメツセージを用いて発呼、着呼の処理を行う
。セットアツプメツセージ内にはl5DNアドレスを格
納する領域がある。このl5DNアドレスには発信端末
のアドレスを示す発l5DNアドレスと着信端末のアド
レスを示す着l5DNアドレスとがある。
l5DNアドレスは、更に主装置に割り当てられている
l5DN番号と各端末に割り当てられているl5DNサ
ブアドレスとに分けられる。通常の発信及び着信は、I
 SDN番号を用いて行われる。l5DNのプロトコル
によると、1つのポートに複数の端末が接続されている
場合、主装置の側から端末を区別することはできない。
但し、l5DNサブアドレスを使用することにより、各
端末は、どの端末が呼び出されているかを認識すること
ができる。
+5DNサブアドレスを識別できる複数の端末が1つの
ポートに接続される場合には、各端末は互いに異なるl
5DNサブアドレスを記憶している。
主装置が、l5DNサブアドレスを含むセットアツプメ
ツセージを内線用ポートに送出すると、ポートに接続さ
れている各端末は、送られてきたメツセージ内のl5D
Nサブアドレスを識別し、自分の記憶しているl5DN
サブアドレスと等しければ、自端末当ての着信であるこ
とを認識することができる。
以下に、内線用ボートに接続された端末同志が接続され
る際の手順について説明する。
第3図に示すように、主装置100には外線用ポートと
内線用ボート1〜nが格納されており、ポート1とポー
ト2には夫々4台の端末が接続されている。ポート3か
らポートnの端末は省略している。各端末は第3図に示
すように固有の内線番号(101〜104. 2(11
〜204等)をl81)Nサブアドレスとして記憶して
いる。主装置100は、各端末の内線番号と各端末が接
続されているポート番号との対応を表す第4図に示すテ
ーブルを有している。
第3図及び第4図を用いて、内線番号102の端末(以
下、端末102と呼ぶ)から内線番号203の端末(以
下、端末203と呼ぶ)への接続を行う手順を第5図の
フローチャートを用いて説明する。
先ず、端末102は内線番号203を着151)N番号
とするセットアツプメツセージを主装置100に送る(
看l5DNサブアドレスは送らない)。主装置100が
セットアツプメツセージを受信したことを検出すると(
ステップSl)、このメツセージが内線からのものか、
あるいは外線からのものかを判断する(ステップS2)
。内線からのメツセージであると判断されるとその着l
5DN番号がチエツクされる(ステップS3)。
主装置100は受信したメツセージ内の看l5DN番号
203がどのポートに接続されている端末に対応してい
るかを前述のテーブルを用いて調べる(ステップ35)
。主装置100はこの着1sDN番号がポート2に接続
されていることを認識し、ポート2の端末に対して着サ
ブアドレスを203とするセットアツプメツセージを送
出する(ステップS6)。尚、この際、着1sDN番号
は送られない。ポート2に接続されているすべての端末
がこのメツセージを受は取る。
端末203はこのメツセージの着1sDNサブアドレス
から、自端末が呼び出されていることを認識し、アラー
ト信号を発生する。他の端末201.202.204は
受は取ったメツセージの看l5DN番号が自分の記憶し
ている着l5DN番号(即ち、内線番号)と異なってい
ることを検出するので、主装置からのセットアツプメツ
セージに対して何の処理も行わない。
主装置100は端末203からのアラート信号をポート
2を介して受信すると(ステップS7)、端末102と
203とを接続する(ステップS8)。
尚、ステップS2において、外線からのメツセージを受
信したことが検出された場合にはステップS4でその着
l5DNサブアドレスがチエツクされる。
[発明が解決しようとする課題] 上記の従来の端末管理装置においては、各端末が固有の
l5DNサブアドレス、即ち内線番号を夫々記憶してお
く必要があるので、端末の内線番号を変更するには、主
装置側でテーブルを書きかえる以外に、端末が記憶して
いるl5DNサブアドレス(内線番号)をも書き換える
必要がある。また、相手端末を呼び出すべく発信する際
、必ず相手端末の内線番号を指定する必要があるので1
つのポートに複数の端末が接続されている場合には、当
該ポートに接続されている全ての端末を一斉に呼び出す
ことができない。
本発明の目的は、端末が記憶しているl5DNサブアド
レスを書き換えることなく、端末の内線番号を変更する
ことが可能であり、且つ、1つのポートに複数の端末が
接続されている場合に、これらの端末を一斉に呼び出す
ことの可能な端末管理装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の前記目的は、互いに異なる端末番号を夫々記憶
しており固有の内線番号の付された端末同志及び外線と
前記端末とを接続するための端末管理装置であって、各
端末の内線番号及び端末番号と各端末が接続されている
ポートのポート番号との対応を示すテーブルと、前記端
末及び前記外線から送られてくるメツセージから呼び出
すべき相手端末の内線番号を検出する手段と、検出され
た内線番号から前記相手端末の端末番号及びポート番号
を識別するために前記テーブルを参照する手段と、前記
相手端末を呼び出すべく、識別された端末番号を含むメ
ツセージを識別されたポート番号のポートに送り出す手
段とを有しており、該送り出す手段は、前記識別された
端末番号が予め定められた番号である場合に、前記識別
されたポートに接続されているすべての端末を呼び出す
ためのメツセージを前記識別されたポートに送り出すよ
うに構成されていることを特徴とする端末管理装置によ
って達成される。
[作用コ 上記の端末管理装置は、外線または内線に接続されてい
る端末からのメツセージから相手端末の内線番号を検出
し、内蔵のテーブルを参照することにより、相手端末の
端末番号及びポート番号を識別する。該装置は識別され
た端末番号を含むメツセージを相手端末の接続されてい
るポートに送り出す。
メツセージを受は取った相手端末は、このメツセージに
含まれる端末番号が自分の記憶している端末番号と等し
いことから自端末が呼び出されていると判断する。他の
端末はメツセージに含まれる端末番号と各自記憶してい
る端末番号とが異なるので自端末が呼び出されていない
と判断する。
識別された端末番号が予め定められた特定の番号である
場合には、該装置は識別されたポートに接続されている
すべての端末を一斉に呼び出すためのメツセージを送り
出す。
[実施例コ 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
第6図に本発明の端末管理装置の一実施例の構成を示す
。図中、10は端末管理装置の本体(以下、主装置と呼
ぶ)であり、この主装置10は複数の外線用ポートとn
個の内線用ポート(ポート1〜ポートn)を有している
ポート1とポート2には夫々4台の端末が接続されてい
る。ポート3からポートnの端末は省略している。各端
末には第6図に示すように端末番号(1〜4.5〜8)
が付されている。
主装置は第7図に示すようなテーブルを有しており、こ
のテーブルには各端末の端末番号、内線番号及び各端末
が接続されているポートの番号が記されている。尚、こ
のテーブル中、内線番号100及び200に対応する端
末番号0はポート番号1及び2に夫々接続されている全
ての端末を表す。
以下に内線番号102の端末(端末番号2)が内線番号
203(端末番号7)の端末を呼び出す際の接続手順に
ついて第1図のフローチャートを参照しつつ説明する。
先ず、内線番号102の端末(以下、端末102と呼ぶ
)が着l5DN番号を203とするセットアツプメツセ
ージを主装置10に送る。この際、着1sDNサブアド
レスは送られない。主装置がセットアツプメツセージを
受信したことを検出すると(ステップ5IO) 、次に
このメツセージが内線からのものか、あるいは外線から
のものかを買べる(ステップS11 )。
メツセージが内線からのものである場合には、その着l
5DN番号をチエツクする(ステップ512)。
主装置10は前記のテーブルにより、メツセージ内の着
l5UN番号に対応する端末の端末番号が7であり、そ
のポート番号が2であることを識別する(ステップS1
4 )。
受信したメツセージの着l5DN番号が、全ての端末を
一斉に呼び出す0でないと判断しくステップ515)、
主装置10は着l5DNサブアドレスを7とするセット
アツプメツセージをポート2の各端末に送る。このメツ
セージはポート2に接続されている全ての端末が受は取
る。
端末203(端末番号))は受は取ったメツセージの看
l5DN番号が自分の記憶しているl5DN番号と一致
することから自端末が呼び出されていることを認識し、
アラート信号を発生する。端末番号が5、6.8の各端
末は受は取ったメツセージの着l5DN番号が、各端末
の記憶しているl5DN番号と異なることから、この主
装置からのメツセージにたいして何の処理も行わない。
主装置は、端末203からのアラート信号をポート2を
介して受信すると(ステップ818)、端末102と端
末203とを互いに接続する(ステップ519)。
上述の手順で、端末102がポート2に接続されている
すべての端末を呼び出す場合には、端末102は先ず、
着1sDN番号を200とするセットアツプメツセージ
を主装置に送る。着1sDNサブアドレスは送られない
この場合、主装置はステップ514で前述のテーブルに
より、内線番号200に対応する端末番号が0であるこ
とを検出し、従ってステップS15でポート2に接続さ
れているすべての端末が呼び出されていると判断する。
この時、主装置はポート2の端末にセットアツプメツセ
ージを送るが、この場合には着l5DN番号、着1sD
Nサブアドレスは共に送られない。このメツセージは、
ポート2に接続されているすべての端末により受は取ら
れる。
ポート2の各端末は受は取ったメツセージに着l5DN
サブアドレスがないことから、自端末が呼び出されてい
ると判断し、これによりポート2に接続されているすべ
ての端末が呼び出されることになる。
次に外線から端末203(端末番号7)への接続手順に
ついて説明する。
この場合には主装置がステップS10で、網からのセッ
トアツプメツセージを受は取ると、ステップS11で、
このメツセージが外線からのものであることが検出され
る。
次にメツセージ内の着l5DNサブアドレス(この場合
、203が送られている)を内線番号と判断して、この
内線番号に対応する端末がポート2に接続されており、
その端末番号が7であることを前述のテーブルにより確
認する(ステップ515)。
ステップSI6で、この確認された端末番号がすべての
端末を一斉に呼び出すもの、すなわち0でないことが検
出した後、ステップS15で、着I S D’Nサブア
ドレスを7とするセットアツプメ・ソセージをポート2
の各端末に送る(着l5DN番号は送られない)。
端末番号7の端末は、受は取ったメツセージの着l5D
Nサブアドレスから、自端末が呼び出されていると判断
し、アラート信号を発生する。端末番号5.6.8の各
端末は受は取ったメツセージの着l5DNサブアドレス
と各自記憶しているl5DNサブアドレス(端末番号)
とが異なっていることから、自端末は呼び出されていな
いと判断し、このメツセージに対して、何の処理も行わ
ない。
主装置はステップS18でアラート信号を検出した後、
ステップ319で外線と端末203とを接続する。
上述の手順で、外線からポート2に接続されているすべ
ての端末を呼び出す場合には、主装置が、ステップS1
0で網からセットアツプメツセージを受は取ると、ステ
ップSllでこれが外線からのものであることを検出し
、ステップS13でその着l5DNサブアドレスをチエ
ツクする。
ステップS14で主装置はこの着l5DN番号(この場
合200が送られている)から着内線番号が200であ
ると判断し、ステップS15でテーブルを参照すること
により、ポート2に接続されているすべての端末が呼び
出されていると判断する。主装置はポート2の端末に対
してセットアツプメツセージを送る。この場合、着l5
DN番号、着!SDNサブアドレスは共に送られない。
ポート2の各端末はセットアツプメツセージ内に着l5
DNサブアドレスがないのをみて、自端末が呼び出され
ていると判断し、これにより、ポート2に接続されてい
るすべての端末が呼び出されることになる。尚、以上の
手順で、網から受は取ったセットアツプメツセージ内に
l SDNサブアドレスが含まれていなければ、予め特
定の内線番号をデフオールド値とするようにしても良い
[発明の効果] 本発明の端末管理装置は、各端末の内線番号及び端末番
号と接続されているポートのボート番号との対応を示す
テーブルを内蔵しているので、端末の内線番号を変更す
る際、このテーブルを書き換えるのみで良く、各端末が
記憶している端末番号を書き換える必要がなく、また特
定の内線番号を一斉呼び出し用の番号としてテーブルに
記録しておくことにより、同一のポートに接続されてい
るすべての端末を同時に呼び出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の端末管理装置の動作を説明するための
フローチャート、第2図及び第3図は従来の端末管理装
置の構成図、第4図は従来の内線番号管理用のテーブル
の説明図、第5図は従来の装置の動作を説明するための
フローチャート、第6図は本発明の端末管理装置の構成
図、第7図は本発明の端末管理装置に用いられる内線番
号管理用のテーブルである。 10.100・・・・・・主装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに異なる端末番号を夫々記憶しており固有の内線番
    号の付された端末同志及び外線と前記端末とを接続する
    ための端末管理装置であって、各端末の内線番号及び端
    末番号と各端末が接続されているポートのポート番号と
    の対応を示すテーブルと、前記端末及び前記外線から送
    られてくるメッセージから呼び出すべき相手端末の内線
    番号を検出する手段と、検出された内線番号から前記相
    手端末の端末番号及びポート番号を識別するために前記
    テーブルを参照する手段と、前記相手端末を呼び出すべ
    く、識別された端末番号を含むメッセージを識別された
    ポート番号のポートに送り出す手段とを有しており、該
    送り出す手段は、前記識別された端末番号が予め定めら
    れた番号である場合に、前記識別されたポートに接続さ
    れているすべての端末を呼び出すためのメッセージを前
    記識別されたポートに送り出すように構成されているこ
    とを特徴とする端末管理装置。
JP2023222A 1990-02-01 1990-02-01 端末管理装置 Expired - Fee Related JP2617232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023222A JP2617232B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 端末管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023222A JP2617232B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 端末管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228495A true JPH03228495A (ja) 1991-10-09
JP2617232B2 JP2617232B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12104622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023222A Expired - Fee Related JP2617232B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 端末管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549057A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Sharp Corp 端末管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549057A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Sharp Corp 端末管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617232B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576059A (ja) Isdn電子交換機の内線代表方式
JPH03228495A (ja) 端末管理装置
US6754201B1 (en) Communication system using line appearances on a single line for connecting multiple devices
JP2584481B2 (ja) Isdn用端末装置
JP2759564B2 (ja) 端末管理装置
JPH03228496A (ja) 端末管理装置
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPH08265811A (ja) 構内交換機
JPH0549057A (ja) 端末管理装置
JP2001358833A (ja) ボタン電話装置
JP2817855B2 (ja) 構内交換機
JP2725276B2 (ja) 機密保護接続方式
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JP2735015B2 (ja) ディジタル通信装置
JPH0946430A (ja) Isdn端末交換装置
JP2002064846A (ja) ボタン電話装置
JPH11127242A (ja) 通信装置
JPH02101856A (ja) 着信識別方式
JPH02135959A (ja) 着信案内方式
JPH11331381A (ja) 発信者識別電話装置
JPH04177995A (ja) ボタン電話装置
JPH03192945A (ja) デジタル電話装置
JPH03262247A (ja) 電話システム
JPH04252547A (ja) Isdn端末における着信呼応答方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees