JPH03227968A - 新規ペルオキシエステル - Google Patents

新規ペルオキシエステル

Info

Publication number
JPH03227968A
JPH03227968A JP2120490A JP2120490A JPH03227968A JP H03227968 A JPH03227968 A JP H03227968A JP 2120490 A JP2120490 A JP 2120490A JP 2120490 A JP2120490 A JP 2120490A JP H03227968 A JPH03227968 A JP H03227968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxyester
formula
polymerization
expressed
peroxyesters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2120490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Suyama
須山 修治
Katsuki Taura
田浦 克樹
Mitsukuni Kato
加藤 充国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP2120490A priority Critical patent/JPH03227968A/ja
Publication of JPH03227968A publication Critical patent/JPH03227968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビニル型単量体の遊離基重合開始剤(以下、
重合開始剤と略称する)として有用で、且つ高分子量化
を図ることのできる新規なペルオキシエステルに関する
ものである。
(従来の技術) 従来、スチレンの重合及びスチレンとの共重合可能なビ
ニル型単重量体との共重合に使用される高温活性な二官
能性ペルオキシエステルとしては、例えば特公昭56−
28923号公報に記載されたジt −ブチルペルオキ
シへキサヒドロフタレート、ジ−t−ブチルペルオキシ
へキサヒドロイソフタレート、ジ−t−ブチルペルオキ
シへキサヒドロテレフタレートが開示されていた。それ
によると上記ペルオキシエステル類の分解速度は、ベン
ゾイルペルオキシドまたはt−ブチルペルオキシ−2−
エチルヘサキノエートとt−ブヂルベルオキシベンゾエ
ートまたはt−ブチルペルオキシアセテートとの間にあ
り、それらペルオキシエステルをスチレンの重合に用い
ると同条件でベンゾイルペルオキシドを用いた場合より
も短時間で高分子量のポリスチレンが得られたとある。
また同様な高温活性を示す二官能性ペルオキシエステル
としては、例えば特公昭59−15908号公報に記載
された1、1,3.3−テトラメチルブヂルペルオキシ
へキサヒドロフタレート、1,1,3.3−テトラメチ
ルブヂルペルオキシへキサヒドロイソフタレート、1,
13.3−テトラメチルブヂルベルオキシへキサヒドロ
イソフタレートが開示されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら二官能性ペルオキシエステルは、その殆ん
どが常温で固体であるため作業上取扱づらいという難点
がある。また衝撃及び摩擦等による爆発的分解の危険性
が高(、爆発威力も大きい。
また二官能性ペルオキシエステルは、有機溶媒(特に脂
肪族系及び芳香族系の炭化水素類)またはビニル型単量
体に対する溶解性に乏しく、製造時及び使用時に於ける
溶媒が限定されるという難点がある。またビニル型単量
体に対する溶解性が悪いため、開始剤効率が落ちること
が一般に知られており、この点からも使用に際して問題
がある。
またこれらの二官能性ペルオキシエステルは、スチレン
の重合及びスチレンと共重合可能なビニル型単量体との
共重合に於て、ある程度高分子量化を図ることができる
がまた充分でない。このためより機械強度の高い重合体
、すなわちより高分子量化された重合体を製造すること
のできるペルオキシドが望まれていた。本発明は、ビニ
ル単量体の重合において、溶媒に対する溶解性と使用に
おける安全性の高いペルオキシドを開発することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明はこの目的に鑑み提案されたもので、殺伐 (Rは炭素数1〜5のアルキル基またはフェニル基を示
す) で表される二官能性ペルオキシエステルに関するもので
ある。
本発明のペルオキシエステルは、例えば次の方法で製造
することができる。即ち一般式で表せる酸塩化物と一般
式 H3 R−C−0−0−H Ha (Rは炭素数1〜5のアルキル基またはフェニル基であ
る) で表されるヒドロペルオキシドとをアルカリ存在下、ベ
ンゼンまたはトルエン等の溶媒の存在下で反応させるこ
とによって製造することができる。
その際反応温度は−10〜40°C好ましくは10〜3
0℃であり、反応時間は0,5〜5時間好ましくは1〜
3時間である。反応に用いるアルカリは水酸化カリウム
、水酸化ナトリウムなどの無機塩基或はそれらの水溶液
またはピリジン等の有機アミン類である。
本発明のペルオキシエステルは粘稠な透明液体であり、
10時間半減期温度は75〜90℃内にある。
またその使用温度は目的によって異なるがスチレンの重
合及びスチレンと共重合可能なビニル型単量体との共重
合に於ては70−120℃程度である。
ここでいうスチレンと共重合可能なビニル型単量体とし
ては、例えば酢酸ビニル、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、α−メチルスチレン、N−置換マレイミド、無水マ
レイン酸、塩化ビニル、塩化ビニリデン或はポリブタジ
ェン等のエラストマー等が挙げられる。
前記の様にして製造したペルオキシエステルは、赤外線
吸収スペクトルによりエステルのC=O結合とペルオキ
シドのo−o結合が確認され、核磁気共鳴スペクトルに
より−C1,、−にH2、−C11の構造を明らかにす
ることにより同定され、その化学構造が決定される。ま
たヨード滴定法からの活性酸素量によってペルオキシド
基の含有量を求めることができる。
以上の様にして得られた本発明のペルオキシエステルは
、新規な化合物である。
また本発明のペルオキシエステルは、純品形態ではすべ
て常温に於て液体で流動性があり作業性に優れ、摩擦及
び衝撃などによる分解の危険性が少なく爆発威力も小さ
い。また本発明のペルオキシエステルは有機溶媒(特に
脂肪族系及び芳香族系の炭化水素類)及びビニル型単量
体に対する溶解性が優れており、製造時及び使用時に於
ける溶媒(例えば希釈剤)選択の幅を広げることができ
る。
また本発明のペルオキシエステルは、スチレンの重合及
びスチレンと共重合可能なビニル型単量体との共重合に
於て、同様な高温活性を有する公知の二官能性ペルオキ
シエステル(例えば特公昭56−28923号公報、お
よび特公昭59−15908号公報記載に記載された)
と比べ、高分子量化に著しい効果がみられ、またそれら
の持つ10時間半減期渦度が75〜90°Cの間にある
ため同時に生産性も向上させることができる。
また上記利点の他に本発明のペルオキシエステルは、他
の重合開始剤例えばベンゾイルペルオキシド、1,1−
ビス(t−ブチルペルオキシ) −3,3,5トリメデ
ルシクロヘキサン、t−ブヂルベルオキシベンゾエート
等との併用系でも用いることができ、多段階昇温重合を
利用して、より生産性の向」二を図ることができる。
また本発明のペルオキシエステルは、他に発泡ポリスチ
レンに対しては勿論のこと、不飽和ポリエステル樹脂の
硬化剤或はエチレンの重合触媒として用いることができ
る。
(実施例) 本発明のペルオキシエステルの具体的調製法と構造の同
定について以下に示す。
実施例1 (調製法) 撹拌機及び温度計を備えた500mβの四つロフラスコ
に20%水酸化カリウム1.34.7g (0,48モ
ル)とt−ブチルヒドロペルオキシド39.7g  (
0,44モル)とを15°Cに保ちながら混合し、次い
で、4−メチルテトラヒドロフタロイルクロリド44.
2g  (0,2モル)にベンゼン60gを加えた溶液
を15〜20°Cで滴下した。その後23〜25℃で1
時間反応を継続した。
次に有機層を取り出し、これを5%水酸化ナトリウムで
2回、次いで中性になるまで水で洗浄した後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。濾過により、固形物を取り除
き、その後減圧下でベンゼンを留去することにより64
.7gの透明な粘稠液体を得た。得られた粘稠液体につ
いて通常のヨード滴定法により、その活性酸素量を求め
た結果9.45%であり、収率は95.6%であった。
この粘稠液体の赤外線吸収スペクトルにおける特性吸収
波長は1770cm−’ (ペルオキシエステル基のc
=o結合〕及び851cm−’  (o −o結合重で
あり、核磁気共鳴吸収スペクトルにおけるプロトンの化
学シフl= T、値及び強度は、 (a)   18H1,32ppm (b)     3H1,62ppm (cl      4H2,38ppm(d)    
 2H2,75ppm げl     IM    5.25ppmであること
から下記に示した化学構造を有するペルオキシエステル
であることが確認された。
■ 次にこのペルオキシエステルをクメンに溶解しく0.1
モル/、9)、70〜90℃までのIO℃間隔でペルオ
キシド基に基づく熱分解速度定数を求め、またそれらの
値を用いてアレニウスの式よりこのペルオキシエステル
の10時間半減期温度(以後Tと略称する)を求めた。
このペルオキシエステルのT□。は87,0℃であった
 0 実施例2 (調製法) t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりに tアミルヒ
ドロペルオキシド45.8g  (0,44モル)、ま
たベンゼン70gにした以外は実施例1と同様に行い6
9.2gの透明な粘稠液体を得た。得られた粘稠液体に
ついて通常のヨード滴定法により、その活性酸素量を求
めた結果8.71%であり、収率は94.1%であった
この粘稠液体の赤外線吸収スペクトルにおける特性吸収
波長は1770cm−’ (ペルオキシエステル基のc
=o 結合)及び852cm−’  (o −o  結
合)であり、核磁気共鳴吸収スペクトルにおけるプロト
ンの化学シフトτ値及び強度は、 a    6HO,90ppm b    12H1,35ppm c    3H1,62ppm d    4H1,73ppm e    411  2.38ppm f    28  2.78ppm 1 (g)     IH5゜30ppm であることから下記に示した化学構造を有するペルオキ
シエステルであることが確認された。
次にこのペルオキシエステルのT Ioを実施例1と同
様にして求めた。このペルオキシエステルのT Ioは
83.2℃であった。
実施例3 (調製法) t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりにtヘキシルヒ
ドロペルオキシド52.0g  (0,44モル)、ま
たベンゼンを80gにした以外は実施例1と同様に行い
、76、1gの透明な粘稠液体を得た。得られた粘稠液
体について通常のヨード滴定法により、 2 その活性酸素量を求めた結果7.91%であり、収率は
94.0%であった。
この粘稠液体の赤外線吸収スペクトルにおける特性吸収
波長は1770cm−’ (ペルオキシエステル基のC
”O結合)及び852cm−’(o −o  結合)で
あり、核磁気共鳴吸収スペクトルにおけるプロトンの化
学シフトτ値及び強度は、 (a)    6HO,93ppm (b)   12H1,35ppm (c)    4H1,58ppm (d)    3H1,65ppm (e)    4H1,72ppm (f)    4H2,40ppm (g)    28  2.75ppm(h)    
]、IH5,30ppmであることから下記に示した化
学構造を有するペルオキシエステルであることが確認さ
れた。
■ 次にこのペルオキシエステルのTl++を実施例1と同
様にして求めた。このペルオキシエステルのT Ioは
83.5℃であった。
実施例4 (調製法) t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりに1.■。
3.3−テトラメチルブチルヒドロペルオキシド64.
3g  (0,44モル)、またベンゼンを90gにし
た以外は実施例1と同様に行い、83.7gの透明な粘
稠液体を得た。得られた粘稠液体について通常のヨード
滴定法により、その活性酸素量を求めた結果6.90%
であり、収率は90.2%であった。
この粘稠液体の赤外線吸収スペク]・ルにおける 4 特性吸収波長は1772cm−’ (ペルオキシエステ
ル基のc=o  結合)及び850cm−’(o −o
結合)であり、核磁気共鳴吸収スペクトルにおりるプロ
トンの化学シフトτ値及び強度は、 (a)   188  0.93ppm(+))   
 12H1,38ppm(c)    3t(1,62
ppm (d)    4H1,70ppm (e)    48  2.38ppm(f)    
2H2,70ppm (g)    ]、H5,25ppm であることから下記に示した化学構造を有するペルオキ
シエステルであることが確認された。
◎ 】 次にこのペルオキシエステルのT 10を実施例1と同
様にして求めた。このペルオキシエステルのT IQは
80.0℃であった。
実施例5 (調製法) t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりにクメンヒドロ
ペルオキシド67.0g  (0,44モル)、またベ
ンゼンを100gにした以外実施例2と同様に行い、8
77gの透明な粘稠液体を得た。得られた粘稠液体につ
いて通常のヨード滴定法により、その活性酸素量を求め
た結果6.58%であり、収率は90.1%であった。
二〇粘稠液体の赤外線吸収スペクトルにおける特性吸収
波長は1775cm−’ (ペルオキシエステル基のc
−o 結合)及び850cm ’(o −o結合)であ
り、核磁気共鳴吸収スペクトルにおけるプロトンの化学
シフトL値及び強度は、 (a)   12H]、、35ppm (b)    3H1,62ppm fc)    4H2,38ppm  6 fd)     2H2,73ppm (e)     2H5,67ppm げ)    IOH7,15ppm であることから下記に示した化学構造を有するペルオキ
シエステルであることが確認された。
■ 次にこのペルオキシエステルのT +oを実施例1と同
様にして求めた。このペルオキシエステルのT +oは
77.1℃であった。
比較例1 4−メチルテトラヒドロフタロイルクロリドの代わりに
ヘキサヒドロフタロイルクロリド41.8g(0,2モ
ル)を用いた以外は、実施例】と同様に操作し公知の固
体のジーt−プチルペルオキシヘキ 7 ザヒドロフタレートを合成した。
比較例2 4−メチルテトラヒドロフタロイルクロリドの代わりに
ヘキサヒドロテレフタロイルクロリド41、、ag(0
,2モル)を用いた以外は、実施例1と同様に操作し公
知の固体のジ−t−ブチルベルオキシへキサヒドロフタ
レ−1〜を合成した。
比較例3 t−ブチルヒドロペルオキシドの代わりに1.1゜3.
3−テトラメチルブチルヒドロペルオキシド64.3g
(0,44モル)を用いた以外は、比較例1と同様に操
作し公知の固体のジ1.1.3.3−テトラメチルブチ
ルペルオキシへキサヒドロイソフタレートを合成した。
(特性試験) 以上の様に合成した実施例1〜5及び比較例1〜3の各
二官能性ペルオキシエステルの特性を以下に示す各項目
の試験において測定し、評価した。
(1)弾道臼砲試験: 」二記した実施例1〜5及び比較例1〜3の二官 8 補性ペルオキシエステルの安全性の試験として、「安全
工学」第4巻第2号第181頁(1965)に記載の弾
道白砂試験(JIS法K −4810)を行い、評価方
法も上記に準じた。結果を第1,3表に示した。
(2)ハンマー衝撃試験: 上記の試験と同様に安全性の試験として、ハンマーにて
高さ20cmのところから、試料に衝撃を与え、計lO
回の試行を繰り返し、]回毎にペルオキシドの分解音を
確かめて、以下に示すように評価した。
計lO回の衝撃のうち、 lO〜6回分解音がした場合を、× 1〜5回分解音がした場合を、△ 分解音がしなかった場合を、○ と表示した。その結果第1.3表に示した。
尚、第1表中TNTは、トリニトロトルエンの略号であ
る。
(3)溶解度: 上記した実施例及び比較例1.2の各三官能 9 性ペルオキシエステルの25°Cにおける各種溶媒(]
OOg)及びビニル型単量体(100g)に対する溶解
度を測定し、その結果を第2.4表に示した。
(4)スチレンの重合(塊状重合)と平均分子量の測定
: スチレン1℃に、重合開始剤として実施例で製造したペ
ルオキシニステルロ、01モルを各々溶解して調整した
試料5mεを内径12mmのガラスアンプルに封入し、
90°Cで8時間重合を行った。しかる後、反応液を取
り出しベンゼンに溶解させ、内部標準法によるガスクロ
マトグラフィーにより未反応のスチレンな定量して重合
転化率を求めた。また同様にして反応液をテトラヒドロ
フランに溶解させ、GPC(東洋曹達工業製高速液体ク
ロマトグラフ11LC−802R型)によりポリスチレ
ン重量平均分子量を求めた。これらの結果を第5表に示
した。
第 表 第2表 第 3 表 3 4 第1.3表より実施例1〜5のペルオキシエステルは、
比較例1〜3のペルオキシエステルと比べて衝撃に対し
て鈍感であり、且つ威力も小さいことがわかる。従って
、本発明の二官能性ペルオキシエステルは、その安全性
について極めて優れていることがわかった。
次に、第2.4表から明らかな様に、実施例1〜5のペ
ルオキシエステルは、比較例1.2のペルオキシエステ
ルに比べて、各種溶媒及びビニル型単量体に対する溶解
度が著しく高く、本発明の三官能ペルオキシエステルが
、各種溶媒及びビニル型単量体に対して優れた溶解性を
有している。
さらに、第5表より明らかな様に、実施例1〜5の本発
明の二官能性ペルオキシエステルを重合開始剤として使
用した系では、同等の高温活性を有する比較例3の二官
能性ペルオキシエステルを重合開始剤として使用した系
に比べて、スチレン重合体の重量平均分子量が充分大き
くなっていることがわかる。
(効果)  5 本発明の三官能ペルオキシエステルは、ビニル単量体の
重合において、単量体及び溶媒に対する溶解性が高く、
また使用上安全性の高い重合開始剤である。更に、重合
に使用した際、分子量が大きく機械的強度の強いポリマ
ーを製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Rは炭素数1〜5のアルキル基またはフェニル基を示
    す) で表わされる二官能性ペルオキシエステル。 2、請求項1記載の化合物を有効成分とするビニル型単
    量体の重合開始剤。
JP2120490A 1990-01-31 1990-01-31 新規ペルオキシエステル Pending JPH03227968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120490A JPH03227968A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 新規ペルオキシエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120490A JPH03227968A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 新規ペルオキシエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227968A true JPH03227968A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12048455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120490A Pending JPH03227968A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 新規ペルオキシエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524656B2 (en) * 2001-02-23 2003-02-25 Rohm And Haas Company Coating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524656B2 (en) * 2001-02-23 2003-02-25 Rohm And Haas Company Coating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703493B2 (ja) 重合開始剤としての環状ケトンパーオキシド
US2685575A (en) Polymerization process and catalyst
NO863876L (no) T-alkenylperoksyestere og bruk av dem som initiatorer og herdemidler.
JPH03227968A (ja) 新規ペルオキシエステル
US3660468A (en) Carboxy-peresters
JPS5920666B2 (ja) エステル結合を有するジアシル型ポリメリックペオキシドおよびそれを有効成分とする重合開始剤
US3151182A (en) Nu-allyloxymethyl maleimide, and homopolymers and copolymers thereof
EP0364169B1 (en) Polymeric peroxy ester and its use
JP2682081B2 (ja) 二官能性ペルオキシエステル及び同エステルを有効成分とする重合開始剤
EP0381861B1 (en) Maleimide copolymer and process for preparing same
US3446831A (en) Esters of 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide
KR960004116B1 (ko) 고분자 과산화물 중합개시제, 및 블럭 공중합체의 제조방법
JPH01242567A (ja) 新規ペルオキシエステル
US4045463A (en) Peroxyesters of sorbic acid
EP0384660B1 (en) Ester-type polymeric peroxides
ZA200101155B (en) Peroxides, their preparation process and use.
JPH01156324A (ja) ポリメリックペルオキシエステル
JPH01180873A (ja) 新規ペルオキシエステル
JPS6119643B2 (ja)
JPH02129222A (ja) ポリメリックペルオキシエステル
JPH01221417A (ja) ポリメリックペルオキシエステル
JP3116365B2 (ja) 新規有機過酸化物
JP3275714B2 (ja) ペルオキシド、ビニル系単量体の重合開始剤及びそれを用いる重合方法
JP4453160B2 (ja) ペルオキシエステル基を有するポリジメチルシロキサン化合物及びその用途
JPS6251665A (ja) 非対称パ−オキシケタ−ル含有組成物及びその用法