JPH03227831A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPH03227831A
JPH03227831A JP2121490A JP2121490A JPH03227831A JP H03227831 A JPH03227831 A JP H03227831A JP 2121490 A JP2121490 A JP 2121490A JP 2121490 A JP2121490 A JP 2121490A JP H03227831 A JPH03227831 A JP H03227831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
adjustment
disks
attached
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714768B2 (ja
Inventor
Isamu Miura
勇 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIURA TEKKOSHO KK
Original Assignee
MIURA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIURA TEKKOSHO KK filed Critical MIURA TEKKOSHO KK
Priority to JP2121490A priority Critical patent/JPH0714768B2/ja
Priority to CA 2035190 priority patent/CA2035190A1/en
Publication of JPH03227831A publication Critical patent/JPH03227831A/ja
Publication of JPH0714768B2 publication Critical patent/JPH0714768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オフセット印刷機とか紙折り機、成は、その
他の各種紙処理機に対して、用紙を自動的に一枚宛給紙
する自動給紙機に関し、更に具体的には、高積みした印
刷用紙の向きを給紙方向に正しく合致させることができ
る自動給紙装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、オフセット印刷機に使用する自動給紙機として
、印刷用紙を高積みした紙載せ台を、モータを駆動源と
する昇降装置によって上昇させながら、印刷用紙を最上
部紙から順番に−枚宛印刷機側に給紙するように構成し
た吊上げ式(ブランコ式)自動給紙機を使用する場合に
は、高積みした印刷用紙の重量が通常の場合で1を以上
にも及ぶため、フォークリフトとかハンドリフトを用い
て印刷用紙をパレットに載せたまま紙載せ台上に載置す
るようにしているが、高積みした印刷用紙を上記の各リ
フトを運転して給紙方向に正しく載置することは非常に
難しく、その位置調整に手間取って印刷作業に影響を及
ぼす問題があった。
そこで本発明者は、先の特願昭62−266628号(
特開平1−110434号公報)及び特願昭62−26
6629号(時開T411−110433号公報)の各
出願に見られるように、上記高積みした印刷用紙の向き
を簡単に調整することができる自動印刷機用フィーダを
開発した。
上記の自動印刷機用フィーダは、フィーダ機枠に取付け
た昇降基台上に、紙載せ台を移動可能に載置して、この
紙載せ台を左右一対のネジ捧と、これ等ネジ捧を回転す
る回転操作ハンドルと、ネジ棒に螺合した移動駒とから
成る指向調整用装置を用いて水平傾動させることにより
1紙載せ台上に高積みした印刷用紙の向きを、給紙方向
に正しく調整できるように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述した従来の自動印刷機用フィーダは1回転
繰作ハンドルの回転によって高積みした印刷用紙の向き
を左右に傾動調整できるだけのものであるから、リフト
を用いて印刷用紙を紙載せ台上に載置した時に、印刷用
紙の束を給紙方向に対して左右いずれか横方向に位置を
ずらせて載置してしまったような場合には、この左右横
方向の位置修正を行うことができな1℃ため、再びリフ
トで印刷用紙の全体を持ち上げて置き直す必要があって
、作業が非常に煩雑化する問題があった。
加えて、上記従来の自動印刷機用フィーダは、回転操作
ハンドルの回転力をベベルギヤを介してネジ棒に伝達す
ると共に、このネジ捧の回転に従って移動駒を軸方向に
移動させて紙載せ台を水平傾動するように構成している
ため、水平傾動時に回転操作ハンドルに加わる負荷が非
常に高く、更に、昇降基台上に載置した紙載せ台が無暗
に横移動してしまわないように、紙載せ台を摩擦部材で
作った複数の電動板上に搭載させている関係で。
回転操作ハンドルを回転して指向調整するには可成りの
力が必要で、簡単には調整できない問題があった。
従って本発明の技術的課題は、高積みした各種用紙の向
きを、給紙方向に対して左右斜めの方向は元より、左右
横方向にも正確に移動調整でき、而も、上記用紙の指向
調整と横調整を少ない力で極めて簡単に行えるようにす
ることである。
〔課題を解決するための手段、〕
上記の技術的課題を解決するために本発明で講じた手段
は以下の如くである。
フィーダ機枠に昇降自在に取付けた昇降基台上に1紙載
せ板を移動可能に載置し、この紙載せ板を移動調節する
ことによって1紙載せ板の上に高積みした用紙の向きを
給紙方向に合致できるように構成した自動給紙機に於い
て、 (1)上記昇降基台の左右両側に指向調整用円盤と。
これ等の円盤を回転する操作ハンドルを取付け、また、
昇降基台のいずれか一側には横方向調整用円盤と、この
円盤を回転する操作ハンドルを取付けて、これ等各円盤
の上面には略うず巻状の溝カムを凹設すること。
(2)上記昇降基台の左右両側といずれか一側には。
上記指向調整用と横方向調整用の各円盤の回転に従って
、夫々溝カムにガイドされて昇降基台の前後方向(給紙
方向)及び横幅方向に作動する指向調整レバーと横方向
調整レバーを設け。
且つ、これ等各調整レバーの先端部には作動子を突設す
ること。
(3)上記紙載せ板の左右両側といずれか一側の各底面
部には、上記各指向調整レバーの作動子が嵌合される昇
降基台の横幅方向に横長の指向調整溝と、上記横方向調
整レバーの作動子が嵌合される昇降基台の前後方向↓こ
縦長の横調整溝を設けること。
〔作用〕
上記の手段は以下の如く作用する。
■上記(1)の要素は、昇降基台の左右両側といずれか
一側に設けた計3個の操作ハンドルを回転すると、同じ
く昇降基台に取付けた指向調整用と横方向調整用の計3
個の円盤を自由に回転でき、従って、これ等各円盤に凹
設した溝カムを回転することを可能にする。
■上記(2)の要素は、各円盤の回転に従って、各円盤
の溝カムに作動子を嵌合させた左右の指向調整レバーと
横方向!l!!整レバ整髪バー々昇降台の前後方向と横
幅方向に回動して、各レバーの先端部に設けた作動子を
同様に回動することを可能にする。
■上記(3)の要素は、上記作動子の回動に従って、用
紙を高積み搭載した紙載せ板を、極めて簡単に左右斜め
方向と横方向に移動して、用紙の指向調整と横方向の調
整を少ない刀で円滑に行うことができると共に、各指向
調整レバーと横方向調整レバーの作動子と、紙載せ板側
に形成した横長と縦長に形成した各調整溝との嵌合作用
によって、紙載せ板の自由な移動が規制されるため、用
紙の無暗な移動を防止可能とする。
以上の如くであるから、上記の手段によって上述した技
術的課題を解決して、前記従来の技術の問題点を解消す
ることができる。
〔実施例〕
以下に、上述した本発明に係る自動給紙装置の好適な実
施例を添付した図面と共に詳細に説明する。
第1図に於いて、符号Pで全体的に示したのは、色違い
印刷を行う複数台の輪転機1゛a〜Tdから成るオフセ
ット印刷機であって、同じく符号1で全体的に示したの
は、上記印刷機Tの給紙口(図示せず)に対して印刷用
紙Pを自動的に一枚宛順番に給紙する本発明の自動給紙
装置を示す。
本発明の自動給紙装置1は、第2図に示すようにフィー
ダ機枠2に後述するチェノで吊下げられた紙載せ用の昇
降基台4を備えていて、この昇降基台4の全体は、前後
両端側を上記フィーダ機枠2の前後のガイド支柱2a、
2a、2b、2bにガイドされて昇降する仕組に成って
いる。
即ち、昇降基台4は第2図並びに第3図に示す如くフォ
ークリフト(ハンドリフト)のフォークが差込めるよう
に全体が前端が開放された横向き略ヨ字形状に形成され
、左右両側の前後に突出形成された支持アーム4a、4
a、4b、4bの各先端部を、チェノ7 a 、 7 
a 、 7 b 、 7 b ニ吊下げられた左右の昇
降杆5,5間に架設されている。
また、両昇降杆5.5の前端には、前部ガイド支柱2a
、’2aに係合する7字ガイド6a、6aを取付けられ
、更に、後端には後部ガイド支柱2b。
2bに接するガイドローラ6b、6bが取付けられてい
て、モータを駆動源とする巻取り装置(図示せず)によ
って、上記各チェノ7a、7a、7b、7bを巻取り及
び送り出し操作することによって、両昇降杆5,5間に
架設した昇降基台4をフィーダ機枠2内で水平に昇降作
動させる仕組に成っている。尚、第2図に於いて7Tは
チェン用のバランスウェイトである。
以上の如く構成された昇降基台4の上面に、全体を昇降
基台4と同様に横向き略ヨ字形状に形成した紙載せ板1
0が移動可能な状態に載置されている。尚、この略ヨ字
形状の紙載せ板10は、従来のコ字状又は口字状に形成
した紙載せ板に比較して、寸法(面積)が小さい用紙を
載置可能とする利点を備えている。
第3図と第9図に於いて、11・・・は上記昇降基台4
上に取付けた載置板であり、同図並びに第4図に於いて
12・・・は上記紙載せ板10の底面に突設した硬質プ
ラスチック製の圧接子であって、グリスを塗った各載置
板11・・・上に各圧接7−12・・・が搭載され、少
ない力で紙載せ板10を簡単に移動できる仕組に成って
いる。
次に、上記昇降基台4上に載置した紙載せ板10を、第
1図並びに第9図の如くその上面に印刷用紙Pの束を載
せたまま移動調整するための手段を説明する。尚、上記
の各図面に於いてRはパレットを示す。
第2図と第3図に於いて、13と14は昇降基台4の両
側前端部4R,4Lに取付けた左右一対の指向調整用の
操作ハンドルで、15は昇降基台4の一方(右側)の前
端部4aに取付けた横方向調帖用の操作ハンドルを示す
更に第5図と第6図は、上記昇降基台4の右側前端部4
Rと左側前端部4Lを一部破断して示した拡大平面図で
あって、第5図に於いて、】6と18は上記右側前端部
4Rに回転自在に取付けた右側指向調整用円盤と横方向
調整用円盤であり。
第6図に於いて17は上記左側前端部4Lに回転自在に
取付けた左側指向調整用円盤を示す。
これ等各円盤16,17,17の周面には、第5図と第
6図並びに第7図と第8図に示す如くギヤ16a、17
a、18aが形成され、更にその上面には、上記各図に
示すように回転軸を中心にして右うず巻状の軌跡を構成
する溝カム16G。
17G、18Gが凹設されている。
また、第5図と第6図に於いて、]、3a、14a、1
5aは各操作ハンドル13,14.15の回転軸13b
、14b、15bに取付けた回動ギヤで1両指向調整用
操作ハンドル13.14の能動ギヤ13a、、14aは
、直接両指向調整用円盤16.17の各ギヤ16a、1
7aに直接噛合され、横方向調整用操作ハンドル15の
能動ギヤ15aは、連動ギヤ15cを介して前記横方向
調整用円盤18のギヤ18aに噛合されており、各操作
ハンドル13,44.15を回転操作すると、各円盤1
6,17.18が連動回転される仕組に成っている。
更に第5図と第6図に於いて、19と20は上記昇降基
台4の両側前端部4R,4Lに、根端部19a、20a
を先端側が昇降基台40前後方向(給紙方向)に回動す
るように軸支した指向調整レバーであって、各レバー1
9−,20の中間部には前記各指向調整円盤16.17
の溝カム16G。
17Gに嵌合するガイド軸19m、20mが下向きに取
付けられ、且つ、各先端部には作動子19n、2Onが
上向きに突設されている。
また、第5図に於いて21は上記昇降基台4の右側前端
部4Rに、根端部21. aを先端側が昇降基台4の横
幅方向に回動するように軸支した横方向調整レバーで、
このレバー21の中間部には前記横方向調整用円盤18
の溝カム18Gに嵌合するガイド軸21mが下向きに取
付けられ、且つ、レバー21の先端部には作動子21r
1が上向きに突設されている。
第3図と第4図並びに第9図に於いて、22゜23と2
4は上記紙載せ板10の前端部底面に設けた指向調整溝
と横調整溝であって、昇降基台4の横幅方向に横長に形
成した指向調整溝22,23の内部には、前記指向調整
レバー19.20の作動子1.9n、2Onが嵌合され
、また、昇降基台4の前後方向に縦長に形成した横調整
溝24の内部には、前記横方向調整レバー21の作動子
21nが嵌合されている。
尚、第2図と第9図に於いて1.30は高積みした印刷
用紙Pの最上部紙Paを検出するためのマイクロスイッ
チであって、このマイクロスイッチ30は最上部紙Pa
に押上げられてOFFとなり、その最上部紙Paが第2
図に示した給紙ヘッダ31によって輪転機Ta側に送り
出されるとONして、前記各チェノ7a〜7bの送り用
モータを起動し、昇降基台4を印刷用紙1枚分だけ水平
に上昇させる仕組に成っている。また、第2図に於いて
32は上記の最上部紙Paを下部の紙束から離すための
エア噴射ノズル、33はその離された最上部紙Paを吸
着して輪転機Taに送り出す吸引ノズルを示す。更に第
2図と第9図に於いて、34は昇降基台4の底面各所に
取付けたショックアブソーバである。
更に第3図に於いて、40と41は上記紙載せ板10上
に載置したパレットRの後端部を両側から挾んで安定さ
せる両側一対のアングルであって。
42と43はこれ等各アングル40.41を移動してパ
レットRを挾持させる回転ネジ軸を示す。
尚、上記パレットの前端部側の安定は、指向調整レバー
19.20の作動子19n、20nが嵌合される指向調
整溝22.23と、横方向!II!レバー21の作動子
21nが嵌合される横調整m24の角度を、第3図並び
に第4図の如く直角に直交させて形成しているため、こ
れ等名作動子19n、2On、21nによって相互に保
持され、各ハンドル13,14.15を回転しない限り
、上記の保持状態が維持される。
次に、上述した本発明に係る自動給紙装置の動作を図面
と共に説明する。
先ず、印刷用紙Pを高積みしたパレットRを。
フィーダ機枠2の下降位置に降下させた紙載せ板lO上
にフォークリフトを用いて載置する。
この時、載置された印刷用紙Pが輪転機Taに対して真
直ぐセットされていない場合は、各操作ハンドル13,
14.15を回転操作して1位置修正を行う。
即ち、右側の指向調整用操作ハンドル13を第3図に於
いて時計回転方向に回転すると、右側指向調整用円盤1
6が第5図に於いて反時計回転方向に回転するから、1
11カム16Gが右側指向mmレバー19を図面上時計
回転方向(給紙方向)に回動し、以って、作動子19n
が紙載せ板10の右側を輪転機Taの方向に押し込むこ
とができる。
また、上記ハンドル13を反対方向に回転した場合には
、紙載せ板10の右側を輪転機Taとは反対方向に引出
すことができる。
一方、左側の指向調整用操作ハンドル14を第3図に於
いて時計回転方向に回転した場合には、左側指向調整用
円盤17が第6図に於いて反時計回転方向に回転するか
ら、溝カム17Gが左側指向調整レバー20を図面上反
時計回転方向(給紙方向)に回動し、以って1作動子2
Onが紙載せ板10の左側を輪転機Taの方向に押し込
むことができる。また、上記のハンドル14を反対方向
に回転した場合には、紙載せ板10の左側を輪転1iT
aとは反対の方向に引出すことができる。
従って、印刷用紙Pの紙束を−いずれかの方向に傾けて
紙載せ板10上に載置してしまった場合には、両側いず
れかの操作ハンドル13.14を左右いずれかの方向に
回転することによって、給紙方向(輪転機Taの方向)
に正しく指向調整することができる。
また、横方向調整用操作ハンドル15は、これを第3図
に於いて時計回転方向に回転した場合には、横方向調整
用円盤18が第5図に於いて時計回転方向に回転される
から、溝カム18Gが横方向調整レバー21を図面上時
計回転方向(右側)に回動し、以って、作動子2inが
紙載せ板10の全体を第3図に於いて右方向に水平移動
することができる。また、上記のハンドル15を逆方向
に回転した場合には、紙載せ板10の全体を第3図に於
いて左方向に水平移動することができる。
従って、印刷用紙Pの紙束をいずれか横方向に位置をず
らせて紙載せ板10上に載置してしまった場合には、横
方向調整用操作ハンドル15を左右いずれかの方向に回
転することによって、給紙方向に対して正しく横移動調
整することができる。
尚、上述した実施例では9本発明をオフセット印刷機に
対して印刷用紙を自動的に給紙する印刷機用自動給紙装
置として用いた場合の実施例が説明されているが、本発
明は用紙を一枚ずつ正確に給紙する必要がある紙折り機
とか紙コーテイング機と云った各種の紙処理機に使用可
能であることは勿論である。
〔効果〕
本発明に係る自動給紙装置は以上述べた如くであって、
フォークリフト(ハンドリフト)による用紙の搭載が少
々斜めに曲がっていたり、左右横方向にずれていたとし
ても、指向調整用と横方向調整用のハンドルを回転操作
するだけで、用紙の束を給紙方向に対し真直ぐに位置調
整することができるから、フォークリフトを用いて再度
載置し直す手間が省けて、作業能率の大幅な向上を可能
にすると共に、用紙を載置した紙載せ板は、指向調整用
と横移動用の各レバーに突設した作動子と、紙載せ板に
形成した各溝との嵌合によって自由な移動が制止される
ため、従来のフィーダの様に摩擦部材を用いて紙載せ板
の移動を制止する必要がなく、従って、各ハンドルの回
転による用紙を搭載した紙載せ板の移動調整を、少ない
力で極めて円滑に行うことができる利点を発揮できるも
のであって、図示した印刷機を始めとする各種の紙処理
機に用いて拘に好適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動給紙装置備えた自動印刷機の
斜視図、第2図は本発明に係る自動給紙装置の正面側斜
視図、第3図は用紙を載せる載置部の平面図、第4図は
紙載せ板の背面図、第5図と第6図は位置調整機構の部
分を拡大して示した一部破断乎面図、第7図は指向調整
用と横方向調整用の円盤を示した平面図で、第8図は第
7図X−X線の断面図、第9図は位置調整機構の断面図
である。 Tは自動印刷機、Pは印刷用紙、Rはパレット。 1はフィーダ装置、2はフィーダ機枠、4は昇降基台、
7a、7bはチェノ、10は紙載せ板、13と14は指
向調整用操作ハンドル、15は横方向調整用操作ハンド
ル、16と17は指向調整用円盤、18は横方向調整用
円盤、16G、17G。 18G41溝カム、19と20は指向FMI!!レバー
21は横方向調整レバー 19 n 、 2 On 、
 2 Inは作動子、22と23は指向tA!11溝、
24は横調整溝。 第 図 第 図 と2 とj 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  フィーダ機枠に昇降自在に取付けた昇降基台上に、紙
    載せ板を移動可能に載置し、この紙載せ板を移動調節す
    ることによって、紙載せ板の上に高積みした用紙の向き
    を給紙方向に合致できるように構成した自動給紙機に於
    いて、 上記昇降基台の左右両側に指向調整用円盤と、これ等の
    円盤を回転する操作ハンドルを取付け、また、昇降基台
    のいずれか一側には横方向調整用円盤と、この円盤を回
    転する操作ハンドルを取付けて、これ等各円盤の上面に
    は略うず巻状の溝カムを凹設する一方、上記昇降基台の
    左右両側といずれか一側には、上記指向調整用と横方向
    調整用の各円盤の回転に従って、夫々溝カムにガイドさ
    れて昇降基台の前後方向(給紙方向)及び横幅方向に作
    動する指向調整レバーと横方向調整レバーを設け、且つ
    、これ等各調整レバーの先端部には作動子を突設すると
    共に、上記紙載せ板の左右両側といずれか一側の各底面
    部には、上記各指向調整レバーの作動子が嵌合される昇
    降基台の横幅方向に横長の指向調整溝と、上記横方向調
    整レバーの作動子が嵌合される昇降基台の前後方向に縦
    長の横調整溝を設けたことを特徴とする自動給紙装置。
JP2121490A 1990-01-31 1990-01-31 自動給紙装置 Expired - Lifetime JPH0714768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121490A JPH0714768B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 自動給紙装置
CA 2035190 CA2035190A1 (en) 1990-01-31 1991-01-29 Automatic paper feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121490A JPH0714768B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227831A true JPH03227831A (ja) 1991-10-08
JPH0714768B2 JPH0714768B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=12048753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121490A Expired - Lifetime JPH0714768B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 自動給紙装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0714768B2 (ja)
CA (1) CA2035190A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CA2035190A1 (en) 1991-08-01
JPH0714768B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794660B2 (ja) 堆積体から印刷物を分離するための方法および装置
US7621524B2 (en) Method and device for feeding sheets one by one from a pile of sheets
JPS63239073A (ja) インジェット・プリンタ
JP3679169B2 (ja) シート媒体ハンドリングシステム
EP0329597B1 (en) Paper feeding apparatus
JPH0336123A (ja) 用紙保持機構
JPH03227831A (ja) 自動給紙装置
US5158275A (en) Multiple tray rotary paper feed system for an image reproduction machine
JPS6169662A (ja) 丁合装置
ITBO20010028A1 (it) Dispositivo per il trasferimento di barre da un magazzino nel canale di guida di un caricatore per l'alimentazione di una macchina utensile
JP2807711B2 (ja) カートンブランクの繰出し装置
JPH062982Y2 (ja) 給紙装置
EP1108664B1 (en) Sucker adjustment mechanism
JPH1179438A (ja) シート材供給装置
JPS61211242A (ja) 枚葉紙の変角吸着装置
CN217707767U (zh) 一种用于盒体的翻转装置
JPH0628506Y2 (ja) 単票補給装置
JP4442968B2 (ja) リフト装置
JP4746282B2 (ja) 枚葉紙材料給紙装置
WO2019159283A1 (ja) フィンスタック装置
JPH0714289Y2 (ja) シート供給装置
JPH0538521A (ja) プレスブレーキシステムにおけるワーク取扱装置
US4982941A (en) Slotted link side-to-side jogging apparatus
JPS6216432Y2 (ja)
JPH01110433A (ja) 自動印刷機用フイーダ