JPH03227268A - 通帳プリンタ - Google Patents

通帳プリンタ

Info

Publication number
JPH03227268A
JPH03227268A JP2184190A JP2184190A JPH03227268A JP H03227268 A JPH03227268 A JP H03227268A JP 2184190 A JP2184190 A JP 2184190A JP 2184190 A JP2184190 A JP 2184190A JP H03227268 A JPH03227268 A JP H03227268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
passbook
braille
bankbook
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Endo
遠藤 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2184190A priority Critical patent/JPH03227268A/ja
Publication of JPH03227268A publication Critical patent/JPH03227268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は通帳プリンタに関する。
従来技術 従来、通帳プリンタにおいては、通常の通帳に対しての
み印字を行うようになっていた。
このような従来の通帳プリンタでは、通常の通帳に対し
てのみ印字を行うようになっていたので、障害者が使用
する点字用の通帳に対して点字用の印字をすることがで
きないという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、通常の通帳への印字および点字用の通帳
への点字用の印字を夫々行うことができる通帳プリンタ
の提供を目的とする。
発明の構成 本発明による通帳プリンタは、通常の通帳に印字を行う
印字手段と、点字用の通帳に印字を行う点字用印字手段
と、挿入された通帳が前記通常の通帳か前記点字用の通
帳かを識別する識別手段と、前記識別手段の識別結果に
応じて前記印字手段および前記点字用印字手段のうち一
方により印字を行うよう制御する制御手段とを有するこ
とを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
図において、通帳(図示せず)が吸入排出機構2により
吸入されると、吸入排出機構2で該通帳に付加されたマ
ークが識別され、通常の通帳か点字用の通帳かが判別さ
れる。
その後に、該通帳は搬送機構3によって印字機構4に搬
送され、制御部1の制御により印字機構4で印字される
すなわち、制御部1は吸入排出機構2での判別結果にし
たがって、通常の通帳であれば通常の印字を行うよう印
字機構4を制御し、点字用の通帳であれば点字用の印字
、つまり文字や数字などを表示するために通帳に対して
裏側から押圧することにより細かい凸部をつけるように
印字機構4を制御する。
印字機構4で該通帳への印字が終了すると、該通帳は再
び搬送機構3を介して吸入排出機構2に搬送され、吸入
排出機構2から外部に排出される。
第2図は第1図の印字機構4の構成を示す図である。図
において、印字機構4では制御部1により通常の印字を
行うよう制御されると、通常の通帳用の印字ヘッド41
と通常の通帳用のプラテン42とを用いて印字を行い、
制御部1により点字用の印字を行うよう制御されると、
点字用の通帳用の印字ヘッド43と点字用の通帳用のプ
ラテン44とを用いて印字を行う。
第3図は通常の通帳を示す図であり、第4図は点字用の
通帳を示す図である。第3図(a)は通常の通帳5の側
面図であり、第3図(b)は通常の通帳5の平面図であ
る。
また、第4図(a)は点字用の通帳6の側面図であり、
第4図(b)は点字用の通帳6の平面図である。
通常の通帳5には取り引き内容を印字するための部分に
通常の印刷で行数や項目の説明があり、点字用の通帳6
には取り引き内容を印字するための部分に点字で行数や
項目の説明がある。
また、通常の通帳5が冊子となっているのに対し、点字
用の通帳6は点字用の印字を行いやすいように単票とな
っている。
このように、通帳が吸入排出機構2に吸入されたときの
識別結果にしたがって、印字機構4における印字を通常
の通帳用の印字ヘッド41およびプラテン42と、点字
用の通帳用の印字ヘッド43およびプラテン44とのう
ち一方で行うように制御することによって、通常の通帳
5への印字および点字用の通帳6への点字用の印字を夫
々行うことができる。
尚、本発明の一実施例では通常の通帳5および点字用の
通帳6に夫々付加された識別用のマー′りにより判別を
行っているが、操作盤のキー操作により通常の通帳5お
よび点字用の通帳6のうち一方を指示しても、また通帳
が吸入排出機構2に吸入されたときに該通帳の厚さを計
測し、その計測値により判別を行ってもよく、これに限
定されない。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、挿入された通帳が通
常の通帳か点字用の通帳かを識別した結果に応じて、通
常の通帳に印字を行う印字手段と、点字用の通帳に印字
を行う点字用印字手段とのうち一方により印字を行うよ
うに制御することによって、通常の通帳への印字および
点字用の通帳への点字用の印字を夫々行うことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の印字機構の構成を示す図、第3図は通常の通帳を示
す図、第4図は点字用の通帳を示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・制御部 2・・・・・・吸入排出機構 3・・・・・・搬送機構 4・・・・・・印字機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常の通帳に印字を行う印字手段と、点字用の通
    帳に印字を行う点字用印字手段と、挿入された通帳が前
    記通常の通帳か前記点字用の通帳かを識別する識別手段
    と、前記識別手段の識別結果に応じて前記印字手段およ
    び前記点字用印字手段のうち一方により印字を行うよう
    制御する制御手段とを有することを特徴とする通帳プリ
    ンタ。
JP2184190A 1990-01-31 1990-01-31 通帳プリンタ Pending JPH03227268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184190A JPH03227268A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 通帳プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184190A JPH03227268A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 通帳プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227268A true JPH03227268A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12066311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184190A Pending JPH03227268A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 通帳プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402795B1 (ko) * 2001-09-25 2003-10-22 삼성전자주식회사 점자 겸용 프린터 및 그 프린팅 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402795B1 (ko) * 2001-09-25 2003-10-22 삼성전자주식회사 점자 겸용 프린터 및 그 프린팅 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0895868B1 (en) Apparatus for processing recording media having embedded information
EP1279516A3 (en) Combination color inkjet and laser image-printing device with dual paper-picking mechanism and method of implementing same
US6246776B1 (en) Image recording media determination system, apparatus and method for an image processing device
JP2001520952A (ja) ラミネ−ト場所を有する識別カード用インクジェットプリンタ
JP3879799B2 (ja) 複合処理装置
US6523927B2 (en) Method and apparatus for processing recording media having embedded information
JPH03227268A (ja) 通帳プリンタ
JP2002160408A (ja) プリンタ及びその制御方法
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
JP2947414B2 (ja) プリンタ
JP2735503B2 (ja) 通帳プリンタ
JPH06218992A (ja) 発券装置
JP2874107B2 (ja) タック紙用印字発券方法
JPH06333108A (ja) 印字発券方法
JPH06218950A (ja) レシートジャーナルスリッププリンタ
JP2502049Y2 (ja) 文字印字機構付きmicrエンコ―ダ
US20040001216A1 (en) Method for preventing repeat printing to a document
JPH0321152U (ja)
JP3045599U (ja) サイン欄を設けたハンディターミナル用複写伝票
JPH02297665A (ja) 伝票発行装置
JPH01283581A (ja) 複写機
JPS60134995A (ja) 通帳処理装置
JPH04115973A (ja) 印刷装置
JPH06135058A (ja) レシートジャーナルスリッププリンタ
JP2000343796A (ja) サーマルプリンタ