JPH03226591A - 部分古美調装飾部品およびその製造方法 - Google Patents

部分古美調装飾部品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03226591A
JPH03226591A JP2061890A JP2061890A JPH03226591A JP H03226591 A JPH03226591 A JP H03226591A JP 2061890 A JP2061890 A JP 2061890A JP 2061890 A JP2061890 A JP 2061890A JP H03226591 A JPH03226591 A JP H03226591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
black
white
antique
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2061890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Okamura
岡村 重利
Kiyohiro Imai
今井 清博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2061890A priority Critical patent/JPH03226591A/ja
Publication of JPH03226591A publication Critical patent/JPH03226591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、時計用外装部品、メガネ部品、ライターケー
ス等の外観が部分的に古美調に仕上げられた装飾部品お
よび製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、金属又は合金素材あるいは該素材上に下地層
及び金色系又は白色系の中間層を設けた装飾部品表面に
おいて、選択的所定部分に黒色系の仕上層が形成され、
且つ該仕上層が黒色〜中間層色のグラデーションに仕上
げられ、外観上、金色系と選択的所定部分が黒色〜金色
系のグラデーション又は白色系と選択的所定部分が黒色
〜白色系のグラデーションの複合仕上げを有する装飾的
価値の高い部分古美調装飾部材を提供するところにある
〔従来の技術〕
従来の時計用外装部品、メガネ部品、ライターケース等
の古美調装飾部品は、■素材上に被覆されたAu、Au
合金等の貴金属メッキ層上に黒色クロムメッキ層を積層
した後に、パフ研磨することによる凹部が黒色系でその
他の部分が貴金属メッキ色のグラデーション仕上げが全
体的に施された古美調部品があった。また特開昭60−
251297号のように■素材上に貴金属メッキ層を形
成した後、該貴金属メッキ層上に黒クロムメッキ層を施
し、その後ホーニング処理により黒クロムメッキ層を除
去して全体に黒色と貴金属メッキ色のグラデーション仕
上げにしたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし前述の従来の技術では仕上層として全面に黒色ク
ロムメッキ層を被覆し、更にパフ研磨を行なったため、
金属部材の全面がグラデーション仕上げと成り、デザイ
ン的に単調な商品しか提共することができなかった。
本発明はこの様な問題点を解決するものでありその目的
とするところは、装飾的価値の高い部分古美調装飾部品
およびその製造方法を提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の部分古美調装飾部品およびその製造方法は (1)金属又は合金素材あるいは該素材上に下地層及び
金色系又は白色系の中間層を設けた装飾部品表面に於い
て、選択的所定部分に黒色系の仕上層が形成され、且つ
該仕上層が黒色〜中間層色あるいは素材色のグラデーシ
ョンに仕上げられ、外観上、金色系と選択的所定部分が
黒色〜金色系のグラデーション又は白色系と選択的所定
部分が黒色〜白色系のグラデーションの複合仕上げを有
することを特徴とする。
(2)前記金属又は前記合金素材がステンレス、銅合金
、アルミニウム、アルミニウム合金、亜鉛あるいは亜鉛
合金であることを特徴とする。
(3)前記下地層が湿式メッキ法によるCu。
Ni、Ni合金を+1t g又は数fgl積層したこと
を特徴とする。
(4)前記中間層が湿式メッキ法によるAu、Au合金
、Pd、Pd合金あるいはRhを単層又は数種積層した
ことを特徴とする。
(5)前記仕上層が湿式メッキ法によるRu又はRhを
単層積層したことを特徴とする。
(6)装飾部品表面全体に湿式メッキ法によりRu層を
形成し、次に選択的所定部分にマスキング被膜を形成し
、しかる後にマスキング部以外のRu層をエツチング除
去し、ついでマスキング被膜を剥離除去する方法、又は
装飾部品表面の選択的所定部分以外の部分に予めマスキ
ング被膜を形成した後に、選択的所定部分にRu又はR
hを積層し、ついでマスキング被膜を剥離除去する方法
により素材色又は中間層色と仕上層色の二色に仕上げた
後に、バレル方式の機械加工又はパフ研磨により、選択
的所定部分の前記黒色系の仕上層を部分的に除去するこ
とにより、外観上、金色系と選択的所定部分が黒色〜金
色系のグラデーション又は白色系と選択的所定部分が黒
色〜白色系のグラデーションの複合仕上げを有する部分
古美調に仕上げることを特徴とする。
〔作用〕
本発明による装飾部品は 1)予め黒色と白色系、または黒色と金色系の二色に仕
上げた後にバレル方式の機械加工又はパフ研磨をするこ
とにより選択的所定部分が黒色〜白色系のグラデーショ
ンを有し該部分以外が白色系を有する複合仕上げ又は選
択的所定部分が黒色〜金色系のグラデーションを有し該
部分以外が金色系を有する複合仕上げから成る従来にな
い部分古美調装飾部品を容易に製造し提供することが可
能である。
2)仕上層の黒色系Ru層又はRh層の厚みは0.1μ
m〜0,5μmが適用可能であり研磨加工作及びIN能
性の両面より0. 4μm−0,5μmが最適である。
3)白色系装飾部品で外観上素地が露出するものについ
ては、基材として耐食性の良いステンレスを用い、耐食
性の悪い金属又は合金については下地層としてCu、N
L  Ni合金を単層又は数種積層することにより素材
表面のレベリング性を向上させ、更に中間層として耐食
性の良いPd又はPd合金層を積層したことにより耐食
性を確保している。
4)金色系装飾部品で素地がステンレス、又は耐食性の
悪い金属あるいは合金については、下地層としてCu、
Ni、Ni合金を単層又は数種積層することにより素材
表面のレベリング性を向上させ、更に耐食性の良いPd
、又はPd合金を積層したことにより耐食性を確保して
いる。
5)各メッキ層の厚みは量産性、機能性の点よりCu層
1 μm 〜15 μm、  N x +  N x合
金層1μm〜15μmの範囲が適当であり、Pd又はP
d合金層は0.1μm〜5μmの範囲が適当であるが、
白色系では仕上研磨による摩耗減量を考慮して3μm〜
5μm、金色系では1μm〜3μmが最適で十分耐食1
1が確保できる。また白色系Rhメッキを用いる場合P
d又はPd合金メッキ上へ0.1μm〜0.5μmの範
囲が適当である。
またAu又はAu合金層は0.1μm〜5μmの範囲が
適当であるが仕上研磨による摩耗減量を考慮して2μm
〜3μmが適当である。
〔実施例〕
実施例1 第1図(a)は本発明による時計用外装部品のメッキ構
成の断面図を示し、第1図(b)は本発明による時計用
外装部品の完成品の断面図であり、以下図に基づいて説
明する。
黄銅材より形成された時計ケース1に下地層としてニッ
ケルメッキ層2を4μm、パラジウム−ニッケルメッキ
合金層3を3μm、中間層として白ロジウムメッキ層4
を0.2μm被覆積層した後、仕上層として黒ルテニウ
ムメッキ層5を0゜5μm被l!積層し、ついで選択的
所定部分5にメッキ用マスキング材を被覆した0次にマ
スキング部以外の黒ルテニウムメッキ層を1%NaOH
溶液中に於いて常温で5vの陽極電解により剥離、4除
去した後、メッキ用マスキング材を剥離し、表面を黒ル
テニウム層5と白ロジウムメッキ層4の二色に仕」二げ
、その後バレル研磨機によりコーンメディアを用い50
rpm、機内温度40℃、運転時間1分の条件で仕上加
工を行ない、表面全体を研磨することにより黒色のルテ
ニウムメッキ層5を部分的に除去し白色層4と黒色〜白
色のグラデーションM5′を有する複合仕上げから成る
部分古美調の時81ケースを製作した。この方法で製作
した時計ケースは外観的に白色基調で白色部と白色〜黒
色のグラデーションを有する部分古美調であり、品質試
験は折り曲げ試験(90″折り曲げ)、熱ショック(2
00°C加熱10分→水冷)、耐食性(人工汗浸漬40
℃×24時間)を行ない時計ケースとしての外観、密着
性、耐食性品質を充分満足させるものであった。
実施例2 第2図(a)は本発明による時計用外装部品のメッキ構
成の断面図を示し、第2図(b)は本発明による時R1
用外装部品の完成品の断面図であり、以下図に基づいて
説明する。
ステンレスを素材として選択的所定部分にホーニング加
工が形成された時計ケース6にメッキ用マスキング材を
前記ホーニング加工部以外の部位に被覆後、黒ロジウム
メッキ層7を0.2μmf14層し、ついでメッキ用マ
スキング材を剥離除去し黒色ロジウムメッキ色とステン
レスの2色に仕上げ、更に実施例1と同様の仕上加工を
行ない黒ロジウムメッキ層7を部分的に除去し、ステン
レス素地と白色〜黒色のグラデーション層5′の複合仕
上げから成る時計ケースを製作した。この方法で仕上げ
た時計ケースは外観的に白色基調で白色部と白色〜黒色
のグラデーションを有する部分古美調であり、実施例1
と同様の品質試験を行なった結果、時計ケースとしての
外観、密着性、耐食性品質を充分満足させるものであっ
た。
実施例3 第3図(a)は本発明による時g1用外装部品のメッキ
構成の断面図を示し、第3図(b)は本発明による時n
1川外装部品の完成品の断面図であり、以下図に基づい
て説明する。
亜鉛合金を素材として、更に選択的所定部分に模様が形
成された時61ケース8に下地層として銅メッキW9を
10μm、ニッケルメッキ層2を10μm、パラジウム
−ニッケル合金メッキ層3を3μmμm被覆口、中間層
として金−ニッケル合金メッキ層10を3μmμm被覆
口、更に仕上層として黒ルテニウムメッキ層5を0,5
μm全面に被覆積層したit  前記模様部5ヘメッキ
用マスキング材を被覆し、次に実施例1と同様の方法で
メッキ用マスキング材の被覆部以外の黒ルテニウムメッ
キ層を剥離除去した債、更にメッキ用マスキング材を剥
N除去して黒ルテニウムメッキ層5と金−ニッケル合金
メッキ層10の2色に仕上げ、その後実施例1と同様の
仕上加工を行ない、黒ルテニウムメッキ層を部分的に除
去し、金−ニッケル合金メッキ層10と黒色〜金色のグ
ラデーション層11の複合仕上げから成る時計ケースを
製作した。この方法で製作した時ε1ケースは外観的に
金色基調で金色と模様部が黒色〜金色のグラデーション
を有する部分古美調であり、実施例1と同様の品質試験
を行なった結果、時計ケースとしての外観、密着性、耐
食性品質を充分満足させるものであった。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、金属または合金素材あ
るいは該素材上に下地層及び金色系又は白色系の中間層
を設けた装飾部品表面において、選択的所定部分に黒色
系の仕上層を形成し、素材色又は中間層色と仕上層色二
色に仕上げた後にバレル方式の機械加工又はパフ研磨に
より選択的所定部分の前記黒色系の仕上層を部分的に除
去することにより、外観上、金色系と選択的所定部分が
黒色〜金色系のグラデーション又は、白色系と選択的所
定部分が黒色〜白色系のグラデーションの複合仕上げを
有し、且つ密着性、耐食性に優れた装飾的価値の高い部
分古美調の装飾部品を安定的に製造し、提供することが
可能となった。
適用に当っては、時計用外装部品、メガネ部品、ライタ
ーケース、ネクタイビン、装身具等の装飾品すべてに適
用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明における部分古美調装飾部品のメ
ッキ構成の一実施例を示す断面図。 第1図(b)は第1図(a)に後加工を加えた完成品の
状態を示す断面図。 第2図(a)は本発明における部分古美調装飾部品のメ
ッキ構成の他の実施例を示す断面図。 第2図(b)は第2図(a)に後加工を加えた完成品の
状態を示す断面図。 第3図(a)は本発明における部分古美調装飾部品のメ
ッキ構成のさらに他の実施例を示す断面図。 第3図(b)は第3図(a)に後加工を加えた完成品の
状態を示す断面図。 1・・・黄銅素材 2・・・ニッケルメッキ層 3・・・パラジウム−ニッケル合金メッキ層4・・・白
ロジウムメッキ層 5・・・黒ルテニウムメッキ層 5′・・・白色基調部分古美調仕上層(黒色〜白色系の
グラデーション層) 6・・・ステンレス素材 7・・・黒ロジウムメッキ層 8・・・亜鉛素材 9・・・銅メッキ層 10・・・金−ニッケル合金メッキ層 11・・・金色基調部分古美調仕上層(黒色〜金色系の
グラデーション層) 以 上

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属又は合金素材あるいは該素材上に下地層及び
    金色系又は白色系の中間層を設けた装飾部品表面におい
    て、選択的所定部分に黒色系の仕上層が形成され、且つ
    該仕上層が黒色〜中間層色あるいは素材色のグラデーシ
    ョンに仕上げられ、外観上、金色系と選択的所定部分が
    黒色〜金色系のグラデーション又は白色系と選択的所定
    部分が黒色〜白色系のグラデーションの複合仕上げを有
    することを特徴とする部分古美調装飾部品。
  2. (2)前記金属又は前記合金素材がステンレス、銅合金
    、アルミニウム、アルミニウム合金、亜鉛あるいは亜鉛
    合金であることを特徴とする請求項(1)記載の部分古
    美調装飾部品。
  3. (3)前記下地層が湿式メッキ法によるCu、Ni、N
    i合金、Pd、あるいはPd合金を単層又は数種積層し
    たことを特徴とする請求項(1)記載の部分古美調装飾
    部品。
  4. (4)前記中間層が湿式メッキ法によるAu、Au合金
    、Pd、Pd合金あるいはRhを単層又は数種積層した
    ことを特徴とする請求項(1)記載の部分古美調装飾部
    品。
  5. (5)前記仕上層が湿式メッキ法によるRu又はRhを
    単層積層したことを特徴とする請求項(1)記載の部分
    古美調装飾部品。
  6. (6)装飾部品表面全体に湿式メッキ法によりRu層を
    形成し、次に選択的所定部分にマスキング被膜を形成し
    、しかる後にマスキング部以外のRu層をエッチング除
    去し、ついでマスキング被膜を剥離除去する方法、又は
    、装飾部品表面の選択的所定部分以外の部分に予めマス
    キング被膜を形成した後に、選択的所定部分にRu又は
    Rhを積層し、ついでマスキング被膜を剥離除去する方
    法により素材色又は中間層色と仕上層色の二色に仕上げ
    た後に、バレル方式の機械加工又はバフ研磨により、選
    択的所定部分の前記黒色系の仕上層を部分的に除去する
    ことにより、外観上、金色系と選択的所定部分が黒色〜
    金色系のグラデーション又は白色系と選択的所定部分が
    黒色〜白色系のグラデーションの複合仕上げを有する部
    分古美調に仕上げることを特徴とする部分古美調装飾部
    品の製造方法。
JP2061890A 1990-01-31 1990-01-31 部分古美調装飾部品およびその製造方法 Pending JPH03226591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061890A JPH03226591A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 部分古美調装飾部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061890A JPH03226591A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 部分古美調装飾部品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03226591A true JPH03226591A (ja) 1991-10-07

Family

ID=12032231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061890A Pending JPH03226591A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 部分古美調装飾部品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03226591A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211286B2 (en) 2007-03-28 2012-07-03 Umicore Galvotechnik GmbH Electrolyte and method for depositing decorative and technical layers of black ruthenium
CN111560632A (zh) * 2020-05-29 2020-08-21 深圳市尚美金品有限公司 一种金属做旧工艺及金属表面打磨设备
EP4293429A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-20 Seiko Epson Corporation Watch component, watch, and method for manufacturing watch component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211286B2 (en) 2007-03-28 2012-07-03 Umicore Galvotechnik GmbH Electrolyte and method for depositing decorative and technical layers of black ruthenium
CN111560632A (zh) * 2020-05-29 2020-08-21 深圳市尚美金品有限公司 一种金属做旧工艺及金属表面打磨设备
CN111560632B (zh) * 2020-05-29 2021-08-13 深圳市华乐珠宝首饰有限公司 一种金属做旧工艺及金属表面打磨设备
EP4293429A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-20 Seiko Epson Corporation Watch component, watch, and method for manufacturing watch component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137960A (ja) 金属表面加工方法
JPH03226591A (ja) 部分古美調装飾部品およびその製造方法
JP3621874B2 (ja) 時計用外装部品
JPH02115390A (ja) メッキ付き合成樹脂部材およびそのメッキ方法
JP2003082452A (ja) 装飾用金色被膜
JPH01156492A (ja) 古美調時計用外装部品
JPS599188A (ja) 装飾兼用外装部品
JPS59200796A (ja) 腕時計用文字板
US20040224181A1 (en) Method of making multicolored jewelry and a piece of jewelry made by the method
JP2005146304A (ja) 装飾被膜を有する装飾品およびその製造方法
JPS581073A (ja) 金色硬質腕時計外装部品の製法
JP2595168B2 (ja) 時計の外装部品およびその製造方法
JPH04323361A (ja) アンティック調金属面を有する眼鏡枠、およびその製造法
JPS59197884A (ja) プラスチツク腕時計側
JPS61594A (ja) 時計用外装部品の製造方法
JP2001105797A (ja) 金属模様付き装飾品および当該装飾品の製造方法
JP2000273655A (ja) 微細光沢を有する装飾品及びその製造方法
JPH024954A (ja) 時計用外装部品
JPH0483897A (ja) 古美調装飾部品の製造方法
JPS5891186A (ja) 装飾部品
JPH04146771A (ja) ゴルフクラブのヘッド
JPS61238953A (ja) 時計用外装部品
JPH08285957A (ja) 時計用文字板
JPH03223456A (ja) 装飾部材及びその製造方法
JPS6468464A (en) External parts for timepiece