JPH03225934A - 半導体集積回路素子の接続方法 - Google Patents

半導体集積回路素子の接続方法

Info

Publication number
JPH03225934A
JPH03225934A JP2021794A JP2179490A JPH03225934A JP H03225934 A JPH03225934 A JP H03225934A JP 2021794 A JP2021794 A JP 2021794A JP 2179490 A JP2179490 A JP 2179490A JP H03225934 A JPH03225934 A JP H03225934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
chip
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Nio
仁尾 吉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2021794A priority Critical patent/JPH03225934A/ja
Publication of JPH03225934A publication Critical patent/JPH03225934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路素子を液晶表示デバイス基板に
接続して搭載する半導体集積回路素子の接続方法に関す
る。
〔従来の技術〕
近年、エレクトロニクス機器の小型化に伴ない、半導体
集積回路素子(以下、ICチップという)の高密度実装
に対する要請がなされており、とりわけ、ICチップを
液晶表示デバイス(以下、LCDという。)に高密度実
装することが重要となっている。この高密度実装法の一
つとして、例えば異方性導電接続法がある。
第2図(a) 、 (b)は従来のICチップの接続方
法を工程順に示す基板の断面図である。
このICチップの接続は次のとおりである。すなわち、
第2図(a)に示すように、電極パッド2上に金属パン
13′が形成されたICチップ1と、この金属パン13
′に対応して形成された電極端子2aを有するLCD基
板4とを導電性粒子7を分散させて含有している熱接着
樹脂シート6を介して向き合せる。次に第2図(b)に
示すように、ICチップ1をLCD基板4に押しつけ、
加熱することにより熱接着樹脂シー1−6を軟化させ、
電極パッド2と電極端子2aとを導電性粒子7により接
続することによって行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来のICチップの接続方法に
よれば、金属パン13′と電極端子2a間を電気的に接
続している導電性粒子7の数量を多くすると隣り合う金
属パン13′あるいは電極端子2a間でショートあるい
は電流リークが発生し、これを避けるためと導電性粒子
7の数量を少なくすると、接続抵抗が増大するとともに
ばらつく。又、甚しい場合には電気的にオープンになる
接続箇所が発生する。さらに、ICチップとLCD基板
が厳密に平行なまま押しつけることは極めて難しく、各
々の電極端子間のキャップにばらつきが発生し、各電f
i端子間の導電粒子の数量にばらつきが生じ、結果とし
て接続が不安定になるという問題がある。これらはLC
Dデバイスの動作不良を引き起こす重大な欠点となって
いた。
本発明の目的は再現性の良い、安定なICチップの接続
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するなめ、本発明に係る半導体集積回路
素子の接続方法においては、半導体集積回路素子に形成
された電極パッドと、該電極パッドに対応して液晶表示
デバイス基板に形成された電極端子とを金属バンプを介
して接続する半導体集積回路素子の接続方法であって、 前記電極パッド或いは前記電極端子の少くとも一方に弾
性変形可能な金属バンプを形成する工程と、 前記半導体集積回路素子及び液晶表示デバイス基板表面
の少くとも一方に弾性変形可能な金属バンプを含めて紫
外線硬化樹脂を塗布する工程と、前記電極パッドと電極
端子とを向き合せ、前記半導体回路素子と液晶表示デバ
イス基板間を圧着することにより金属バンプを弾性変形
させ該金属バンプと対向する電極パッド或いは電極端子
に密着させる工程と、 前記半導体集積回路素子及び液晶表示デバイスの対内面
間に付着した前記紫外線硬化樹脂に紫外線を照射して硬
化させる工程とを含むものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(C)は本発明のICチップの接続方法
を工程順に示す断面図である。まず、第1図(a)に示
すように、半導体集積回路素子(以下、ICチップとい
う)1の表面には、例えばAu/Cr / A Qの三
層金属!(それぞれの膜厚は、1.0 μm、 0.0
5μm、 0.5 、czm) 、あるいはAu/ T
 i N / A Qの三層金属膜(それぞれの膜厚は
、0.8μm、0.08μm、0.2μm)で構成され
た電極パッド2が形成され、一方液晶表示デバイス(以
下、LCDという)基板4には電極パッド2に対応して
電極端子2aが形成されている。
本発明においては、まず第2図(a)に示すように電極
パッド2上に弾性変形可能な金属バンプ(以下ソフトメ
タルバンプという)3を一体的に形成する。このソフト
メタルバンプ3の成分としてはIn(インジウム)金属
を用いるが、塑性変形量をコントロールする必要がある
場合にはインジウムと鉛等との合金を用いてもよい。
次にICチップ1の電極パッド2及びソフトメタルバン
プ3を含む表面を洗浄し、その後紫外線硬化樹脂5を電
極パッド2及びソフトメタルバンプ3を含めたICチッ
プ1の表面に塗布する。このことにより、ソフトメタル
バンプ3は紫外線硬化樹脂5により包み込まれ密閉され
た状態になり、その表面は汚れたり、傷ついたりするこ
とがない。
次に、ガラス等で製作されたLCD基板4の電極端子2
aを包む表面を洗浄し、電極端子2aを含む表面に紫外
線硬化樹脂5を塗布する。実施例では紫外線硬化樹脂5
として三菱レーヨン■製アクリル系樹脂「タイヤ・ビー
ム」 (商品名)を用いた。
次に第1図(b)に示すように、電極パッド2上のソフ
トメタルバンプ3と電極端子2aとを向き合せてICチ
ップ1をLCD基板4上に乗せる。
次に第1図(C)に示すように荷重を加えてICチップ
1を圧下し、ソフトメタルバンプ3を弾性変形させその
反発力によりラフ1−メタルバンプ3を電極端子2aに
密着させる。
次に前記荷重を加えた状態でICチップ1側より液晶が
劣化しない程度の温度、即ち150℃程度以下、例えば
100℃程度に加熱し、これと同時に、横方向6及びL
CD基板4の裏面方向より高圧水銀灯にて紫外線をIC
チップ1とLCD基板4間に付着した紫外線硬化樹脂5
に照射し、該紫外線硬化樹脂5を硬化させ、ICチップ
1とLCDガラス基板4を接着固定すると共にソフトメ
タルバンプ接合部分の固定を行なう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、金属バンプをIC
チップの電極パッド或いはLCD基板の電極端子に直接
密着させるため、接続が確実に行なわれ、その接続抵抗
の変動分を小さくすることができる。また、金属バンプ
は弾性変形するため、ICチップの電極パッドとLCD
基板の電極端子との間のギャップのばらつきを吸収して
その両者間を安定に接続できる。また補修のためにIC
チップを交換する際も、溶剤により樹脂を溶解すること
により、LCDを熱損傷させることなく、容易にICチ
ップを取りはずすことができ、再接続も簡単である。
このように、本発明のICチップの接続方法は、低温で
、高密度接続が確実に、容易に、信頼性良く実總できる
という極めて顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明に係るICチップの接続
方法を工程順に示す断面図、第2図(a)(b)は従来
のICチップの接続方法を工程順に示す断面図である。 1・−・ICチップ    2・・・電極パッドa・・
・電極端子 ・・弾性変形可能な金属バンプ ・・LCD基板    5・・・紫外線硬化樹脂片 出 願 人 日 本 脅シ 気 株 式 1:lCチップ 2 :電独バッド 2α:電謄娼子 3」−変形可能な金屑バンフ。 4 : IcDガラス男4反 s  :  ′:#を線石更イヒ型樹月i第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体集積回路素子に形成された電極パッドと、
    該電極パッドに対応して液晶表示デバイス基板に形成さ
    れた電極端子とを金属バンプを介して接続する半導体集
    積回路素子の接続方法であって、 前記電極パッド或いは前記電極端子の少くとも一方に弾
    性変形可能な金属バンプを形成する工程と、 前記半導体集積回路素子及び液晶表示デバイス基板表面
    の少くとも一方に弾性変形可能な金属バンプを含めて紫
    外線硬化樹脂を塗布する工程と、前記電極パッドと電極
    端子とを向き合せ、前記半導体回路素子と液晶表示デバ
    イス基板間を圧着することにより金属バンプを弾性変形
    させ該金属バンプと対向する電極パッド或いは電極端子
    に密着させる工程と、 前記半導体集積回路素子及び液晶表示デバイスの対向面
    間に付着した前記紫外線硬化樹脂に紫外線を照射して硬
    化させる工程とを含むことを特徴とする半導体集積回路
    素子の接続方法。
JP2021794A 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路素子の接続方法 Pending JPH03225934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021794A JPH03225934A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路素子の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021794A JPH03225934A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路素子の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225934A true JPH03225934A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12064962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021794A Pending JPH03225934A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路素子の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225934A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621149A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 集積回路素子の接続方法
JPH07202392A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半田バンプならびにこれを用いた電子部品の接続構造およ び方法
US5905305A (en) * 1996-01-24 1999-05-18 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
KR20020002663A (ko) * 2000-06-30 2002-01-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정 모듈
US7067334B2 (en) 2000-02-23 2006-06-27 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Tape carrier package and method of fabricating the same
KR100705757B1 (ko) * 2005-03-15 2007-04-10 한국과학기술원 극미세피치를 가지는 플립칩 및 이의 제조방법
JP2008091933A (ja) 1995-11-17 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品
JP4768188B2 (ja) * 2000-01-14 2011-09-07 東レエンジニアリング株式会社 チップ実装方法および装置
JP2012508470A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 レイセオン カンパニー 読み出し集積チップとの酸化物結合に適した検出器の作成方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621149A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 集積回路素子の接続方法
JPH07202392A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半田バンプならびにこれを用いた電子部品の接続構造およ び方法
JP2008091933A (ja) 1995-11-17 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品
US6307262B1 (en) 1996-01-24 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
US6071757A (en) * 1996-01-24 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
US6133630A (en) * 1996-01-24 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
US5977629A (en) * 1996-01-24 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
US6620706B2 (en) 1996-01-24 2003-09-16 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
US5905305A (en) * 1996-01-24 1999-05-18 Micron Technology, Inc. Condensed memory matrix
JP4768188B2 (ja) * 2000-01-14 2011-09-07 東レエンジニアリング株式会社 チップ実装方法および装置
US7067334B2 (en) 2000-02-23 2006-06-27 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Tape carrier package and method of fabricating the same
KR20020002663A (ko) * 2000-06-30 2002-01-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정 모듈
KR100705757B1 (ko) * 2005-03-15 2007-04-10 한국과학기술원 극미세피치를 가지는 플립칩 및 이의 제조방법
JP2012508470A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 レイセオン カンパニー 読み出し集積チップとの酸化物結合に適した検出器の作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kristiansen et al. Overview of conductive adhesive interconnection technologies for LCDs
US5903056A (en) Conductive polymer film bonding technique
EP0332402B1 (en) Connection construction and method of manufacturing the same
US5783465A (en) Compliant bump technology
US5180888A (en) Conductive bonding agent and a conductive connecting method
EP0794451B1 (en) Liquid crystal device, method of manufacturing the same and electronic apparatus
JP3225062B2 (ja) 熱硬化性樹脂シート及びそれを用いた半導体素子の実装方法
TW200830483A (en) Film type package for fingerprint sensor
WO1998010465A1 (fr) Structure de raccordement d'element semi-conducteur, dispositif d'affichage a cristaux liquides utilisant cette structure, et equipement electronique utilisant le dispositif d'affichage
JPH03225934A (ja) 半導体集積回路素子の接続方法
US5123986A (en) Conductive connecting method
JP2001176924A (ja) 半導体装置の接合方法、半導体装置、電子機器、接合材料
JPH0430542A (ja) 電子装置
JP3162068B2 (ja) 半導体チップの実装方法
KR940027134A (ko) 반도체집적회로장치의 제조방법
JP2655768B2 (ja) 接着剤及びそれを用いた実装構造
JPH04117477A (ja) 異方性導電材料及びこれを用いた集積回路素子の接続方法
JP3238256B2 (ja) 半導体装置、イメージセンサ装置及びそれらの製造方法
JP2002244146A (ja) 不透明基板を具えたフラットパネルディスプレイの内部連接方法とそれにより形成される装置
JP2004128259A (ja) 接合構造とこの接合構造を備えた電子機器
JPH02101753A (ja) 半導体チップの取付構造
KR100188707B1 (ko) 이방성 도전막을 이용한 칩형소자의 실장방법
JPH08102464A (ja) 突起電極構造とその形成方法及び突起電極を用いた接続構造とその接続方法
JPH0526747Y2 (ja)
EP0622839A2 (en) Process for connecting an integrated circuit to an external circuit