JPH03225922A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH03225922A JPH03225922A JP2059390A JP2059390A JPH03225922A JP H03225922 A JPH03225922 A JP H03225922A JP 2059390 A JP2059390 A JP 2059390A JP 2059390 A JP2059390 A JP 2059390A JP H03225922 A JPH03225922 A JP H03225922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- hole
- wiring layer
- conductive film
- deposited
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 38
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 15
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
多層配線層の形成方法に関し、
上層配線層のパターン精度を低下させることなくスルー
ホール内に均一に配線導電膜を埋め込む手段を提供する
ことを目的とし、 基板上に下層配線層を形成する工程と、この上に眉間絶
縁膜を堆積する工程と、該下層配線層上の該眉間絶縁膜
を選択的にエツチング除去してスルーホールを形成する
工程と、この上に該スルーホール内部における膜厚の均
一性が損なわれない程度の膜厚の緩衝導電膜を堆積する
工程と、該スルーホールの内部およびその周辺部以外の
領域の該緩衝導電膜を選択的にエツチング除去する工程
と、この上に該スルーホール内部が埋め込まれる程度の
膜厚の配線導電膜を堆積する工程と、該配線導電膜を選
択エツチングすることにより該下層配線層とスルーホー
ルで接続された上層配線層を形成する工程を含むように
構成する。
ホール内に均一に配線導電膜を埋め込む手段を提供する
ことを目的とし、 基板上に下層配線層を形成する工程と、この上に眉間絶
縁膜を堆積する工程と、該下層配線層上の該眉間絶縁膜
を選択的にエツチング除去してスルーホールを形成する
工程と、この上に該スルーホール内部における膜厚の均
一性が損なわれない程度の膜厚の緩衝導電膜を堆積する
工程と、該スルーホールの内部およびその周辺部以外の
領域の該緩衝導電膜を選択的にエツチング除去する工程
と、この上に該スルーホール内部が埋め込まれる程度の
膜厚の配線導電膜を堆積する工程と、該配線導電膜を選
択エツチングすることにより該下層配線層とスルーホー
ルで接続された上層配線層を形成する工程を含むように
構成する。
本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に多層配線層
の形成方法に関する。
の形成方法に関する。
多層配線層は、スルーホール内部に埋め込まれた配線導
電膜を通して上下の配線層を接続することによって形成
される。しかし、スルーホールが微細になるとスルーホ
ール内部に配線導電膜を均一に埋め込むことが困難とな
り、その結果、上下配線層の接続が不完全になるという
問題が生じる。
電膜を通して上下の配線層を接続することによって形成
される。しかし、スルーホールが微細になるとスルーホ
ール内部に配線導電膜を均一に埋め込むことが困難とな
り、その結果、上下配線層の接続が不完全になるという
問題が生じる。
第2図は従来一般に用いられてきた多層配線層の工程断
面図を示したものであり、同図を参照して上述の問題点
について説明する。
面図を示したものであり、同図を参照して上述の問題点
について説明する。
同図(a)に示すように、半導体基板1上にAI膜から
なる下層配線層2aを形成し、この上にCVD法により
PSG膜3を堆積する。そして、下層配線層2a上のP
SG膜3を選択的にエツチング除去してスルーホール4
を形成する。ついで全面にA1膜6をスパッタ蒸着法に
より堆積する。しかし、スルーホール4が微細な場合に
は、その内部にAIIO2均一に埋め込まれず、AII
O2断面形状は同図(b)に示したようになる。その原
因は次のように考えられる。
なる下層配線層2aを形成し、この上にCVD法により
PSG膜3を堆積する。そして、下層配線層2a上のP
SG膜3を選択的にエツチング除去してスルーホール4
を形成する。ついで全面にA1膜6をスパッタ蒸着法に
より堆積する。しかし、スルーホール4が微細な場合に
は、その内部にAIIO2均一に埋め込まれず、AII
O2断面形状は同図(b)に示したようになる。その原
因は次のように考えられる。
即ち、スパッタ蒸着過程の初期においてへl膜の膜厚が
スルーホールの平面寸法および深さに比べて充分薄い場
合には、スルーホールの内部にAI原子が一様に付着し
、A1膜の膜厚は均一となる。ところが蒸着過程が進行
しへ1膜の膜厚が厚くなるとともに、先に付着したAI
膜によって後から付着するへ1原子が遮られることにな
り、スルーボールの底面にAI原子が到達しにくくなる
。その結果、AIIO2不均一に埋め込まれるのである
。このような現象はスパッタ蒸着法を用いた場合に限ら
ず、他の薄膜堆積法を用いた場合にも見られる現象であ
り、また、スルーホールの平面寸法が深さと同程度にま
で微細化されたときに、特に著しくなるに示すようにA
IIO2パターニングして上層配線層6aを形成する。
スルーホールの平面寸法および深さに比べて充分薄い場
合には、スルーホールの内部にAI原子が一様に付着し
、A1膜の膜厚は均一となる。ところが蒸着過程が進行
しへ1膜の膜厚が厚くなるとともに、先に付着したAI
膜によって後から付着するへ1原子が遮られることにな
り、スルーボールの底面にAI原子が到達しにくくなる
。その結果、AIIO2不均一に埋め込まれるのである
。このような現象はスパッタ蒸着法を用いた場合に限ら
ず、他の薄膜堆積法を用いた場合にも見られる現象であ
り、また、スルーホールの平面寸法が深さと同程度にま
で微細化されたときに、特に著しくなるに示すようにA
IIO2パターニングして上層配線層6aを形成する。
しかし同図に見られるように、スルーホール4内部には
^l膜6が均一に埋め込まれていないため、上層および
下層配線層2a、6aの接続が完全ではなく、接触不良
あるいは断線等の障害が発生する。
^l膜6が均一に埋め込まれていないため、上層および
下層配線層2a、6aの接続が完全ではなく、接触不良
あるいは断線等の障害が発生する。
そこで、スルーホール内にAI膜を均一に埋め込むため
に、最近第3図に示す工程断面図に従った方法が用いら
れている。まず同図(a)に示すように、半導体基板1
上にA1膜からなる下層配線層2aを形成し、この上に
CVD法によりPSG膜3を堆積する。そして、下層配
線層2a上のPSG膜3を選択的にエツチング除去して
スルーホール4を形成する。ついで同図(ロ)に示すよ
うに、全面にスルーホール4内部に均一に付着する程度
の薄い膜厚のTi膜からなる緩衝導電膜5をスパッタ蒸
着法により形成する。ついで同図(C)に示すように、
スルーホール4内部が埋め込まれる程度の厚い^l膜6
をスパッタ蒸着法により堆積する。このスパッタ蒸着過
程では、へ1原子の表面拡散が緩衝導電膜5によって促
進されるためスルーホール4内部はAIIO2よって均
一に埋め込まれ、その表面が平坦化される。A1原子の
表面拡散をさらに促進するために、基板加熱を行ないか
つ基板にバイアス電圧を印加しつつスパッタ蒸着を行う
いわゆる高温高バイアススパッタ蒸着法を用いることも
できる。ついで同図(d)に示すように、AIIO2よ
び緩衝導電膜5をバターニングして上層配線層6aが形
成される。
に、最近第3図に示す工程断面図に従った方法が用いら
れている。まず同図(a)に示すように、半導体基板1
上にA1膜からなる下層配線層2aを形成し、この上に
CVD法によりPSG膜3を堆積する。そして、下層配
線層2a上のPSG膜3を選択的にエツチング除去して
スルーホール4を形成する。ついで同図(ロ)に示すよ
うに、全面にスルーホール4内部に均一に付着する程度
の薄い膜厚のTi膜からなる緩衝導電膜5をスパッタ蒸
着法により形成する。ついで同図(C)に示すように、
スルーホール4内部が埋め込まれる程度の厚い^l膜6
をスパッタ蒸着法により堆積する。このスパッタ蒸着過
程では、へ1原子の表面拡散が緩衝導電膜5によって促
進されるためスルーホール4内部はAIIO2よって均
一に埋め込まれ、その表面が平坦化される。A1原子の
表面拡散をさらに促進するために、基板加熱を行ないか
つ基板にバイアス電圧を印加しつつスパッタ蒸着を行う
いわゆる高温高バイアススパッタ蒸着法を用いることも
できる。ついで同図(d)に示すように、AIIO2よ
び緩衝導電膜5をバターニングして上層配線層6aが形
成される。
以上の方法ではスルーホール上のA1膜6の表面が平坦
化されるため、上下の配線層の間の断線あるいは接触不
良の問題は生じない。しかしながらスルーホール4以外
の凹領域、例えば同図(C)中Aで示した領域では、こ
の上に堆積されたAIIO2表面が平坦化される結果、
AIIO2膜厚が局部的に厚くなる。従って、上層配線
層6aを形成するための選択エツチングでは、不均一な
膜厚の^l膜6をエツチングしなければならないことと
なり、工ッチング条件を最適化することができない。そ
のため同図(d)に見られるように、凹領域内にA1膜
6、緩衝導電膜5が残留したり、あるいはこれを回避す
るためのオーバーエツチングによって上層配線層6aの
パターン精度の低下が生じる。
化されるため、上下の配線層の間の断線あるいは接触不
良の問題は生じない。しかしながらスルーホール4以外
の凹領域、例えば同図(C)中Aで示した領域では、こ
の上に堆積されたAIIO2表面が平坦化される結果、
AIIO2膜厚が局部的に厚くなる。従って、上層配線
層6aを形成するための選択エツチングでは、不均一な
膜厚の^l膜6をエツチングしなければならないことと
なり、工ッチング条件を最適化することができない。そ
のため同図(d)に見られるように、凹領域内にA1膜
6、緩衝導電膜5が残留したり、あるいはこれを回避す
るためのオーバーエツチングによって上層配線層6aの
パターン精度の低下が生じる。
以上述べたように、微細化されたスルーホール内に配線
導電膜を均一に埋め込むため、従来はスルーホールを含
む全面に薄い緩衝導電膜を堆積する方法が用いられてき
た。この方法によればスル−ホール内を均一に埋め込む
ことが可能であるが、スルーホール以外の凹領域にも配
線導電膜が埋め込まれてその表面が平坦化される結果、
この凹部骨に堆積された配線導電膜の膜厚が局部的に厚
くなり、配線層形成のための選択工・ンチングの条件を
最適化することができず、配線パターンの精度が低下し
てしまうという問題があった。
導電膜を均一に埋め込むため、従来はスルーホールを含
む全面に薄い緩衝導電膜を堆積する方法が用いられてき
た。この方法によればスル−ホール内を均一に埋め込む
ことが可能であるが、スルーホール以外の凹領域にも配
線導電膜が埋め込まれてその表面が平坦化される結果、
この凹部骨に堆積された配線導電膜の膜厚が局部的に厚
くなり、配線層形成のための選択工・ンチングの条件を
最適化することができず、配線パターンの精度が低下し
てしまうという問題があった。
そこで本発明は、上層配線層のパターン精度を低下させ
ることなくスルーホール内を配線導電膜で埋め込む手段
を提供することを目的とする。
ることなくスルーホール内を配線導電膜で埋め込む手段
を提供することを目的とする。
上記課題の解決は、基板上に下層配線層を形成する工程
と、この上に層間絶縁膜を堆積する工程と、該下層配線
層上の該層間絶縁膜を選択的にエツチング除去してスル
ーホールを形成する工程と、この上に該スルーホール内
部における膜厚の均一性が損なわれない程度の膜厚の緩
衝導電膜を堆積する工程と、該スルーホールの内部およ
びその周辺部以外の領域の該緩衝導電膜を選択的に工・
ンチング除去する工程と、この上に該スルーホール内部
が埋め込まれる程度の膜厚の配線導電膜を堆積する工程
と、該配線導電膜を選択工・ンチングすることにより該
下層配線層とスルーホールで接続された上層配線層を形
成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
法によって達成される。
と、この上に層間絶縁膜を堆積する工程と、該下層配線
層上の該層間絶縁膜を選択的にエツチング除去してスル
ーホールを形成する工程と、この上に該スルーホール内
部における膜厚の均一性が損なわれない程度の膜厚の緩
衝導電膜を堆積する工程と、該スルーホールの内部およ
びその周辺部以外の領域の該緩衝導電膜を選択的に工・
ンチング除去する工程と、この上に該スルーホール内部
が埋め込まれる程度の膜厚の配線導電膜を堆積する工程
と、該配線導電膜を選択工・ンチングすることにより該
下層配線層とスルーホールで接続された上層配線層を形
成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
法によって達成される。
本発明によれば、スルーホールの内部およびその周辺の
領域にのみ選択的に緩衝導電膜を形成し、その後、この
上に配線導電膜を堆積する。従って、配線導電膜はスル
ーホール上でのみ平坦化され、それ以外の凹領域は埋め
込まれることなく、一定の膜厚の配線導電膜が堆積され
ることになる。従って、配線導電膜の選択エツチングを
最適条件下で行うことができ、パターニングの精度が低
下することはない。
領域にのみ選択的に緩衝導電膜を形成し、その後、この
上に配線導電膜を堆積する。従って、配線導電膜はスル
ーホール上でのみ平坦化され、それ以外の凹領域は埋め
込まれることなく、一定の膜厚の配線導電膜が堆積され
ることになる。従って、配線導電膜の選択エツチングを
最適条件下で行うことができ、パターニングの精度が低
下することはない。
第1図に示した工程断面図を参照して本発明の実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
同図(a)に示すように、シリコン基板1上に膜厚0.
7−のAI膜をスパッタ蒸着法を用いて堆積し、通常の
フォトリソグラフィ法によりパターニングして幅1−の
下層配線Jti2aを形成する。続いてCVD法を用い
て膜厚0.5JImのPSG膜3を堆積する。そして、
下層配線層2a上のPSG膜3を選択的にエツチング除
去して0.8X0.8 umのスルーホール4を形成す
る。
7−のAI膜をスパッタ蒸着法を用いて堆積し、通常の
フォトリソグラフィ法によりパターニングして幅1−の
下層配線Jti2aを形成する。続いてCVD法を用い
て膜厚0.5JImのPSG膜3を堆積する。そして、
下層配線層2a上のPSG膜3を選択的にエツチング除
去して0.8X0.8 umのスルーホール4を形成す
る。
ついでスパッタ蒸着法により、全面に膜厚200〜50
0人のTi膜5を堆積し、同図(b)に示すように、ス
ルーホール4の内部およびその周辺部以外の領域に付着
しているTi膜5は選択的にエツチング除去する。
0人のTi膜5を堆積し、同図(b)に示すように、ス
ルーホール4の内部およびその周辺部以外の領域に付着
しているTi膜5は選択的にエツチング除去する。
ついで同図(C)に示すように、全面に膜厚0.9pの
AIIO2スパッタ蒸着法により堆積する。このとき、
スルーホール4の内部に形成されているTi膜膜上上^
1原子の表面拡散が促進されるため、スルーホール4の
内部には^1膜が均一に埋め込まれその表面が平坦化さ
れる。しかしTi膜5の除去された領域では凹部が埋め
込まれることがなくその表面は平坦化されずにAt膜6
の膜厚は一定となる。
AIIO2スパッタ蒸着法により堆積する。このとき、
スルーホール4の内部に形成されているTi膜膜上上^
1原子の表面拡散が促進されるため、スルーホール4の
内部には^1膜が均一に埋め込まれその表面が平坦化さ
れる。しかしTi膜5の除去された領域では凹部が埋め
込まれることがなくその表面は平坦化されずにAt膜6
の膜厚は一定となる。
ついで同図(d)に示すように、A1膜6を選択エツチ
ングして上層配線層6aを形成する。この際、スルーホ
ール4以外の領域での^l膜6の膜厚は均一なためA1
膜6の最適エツチングが可能となり、上層配線層パター
ンを高精度で形成することができる。
ングして上層配線層6aを形成する。この際、スルーホ
ール4以外の領域での^l膜6の膜厚は均一なためA1
膜6の最適エツチングが可能となり、上層配線層パター
ンを高精度で形成することができる。
なお、本実施例では緩衝導電膜としてTi膜を用0
いたが、Ti膜の代わりにAI膜を用いることもできる
。また、配線導電膜は高温高バイアススパッタ法によっ
て堆積することもできる。
。また、配線導電膜は高温高バイアススパッタ法によっ
て堆積することもできる。
以上のように本発明によれば、配線パターンの精度を低
下させることなく微細なスルーホールを埋め込むことが
できるため、ICの高密度化・高僧転化を実現する上で
有益である。
下させることなく微細なスルーホールを埋め込むことが
できるため、ICの高密度化・高僧転化を実現する上で
有益である。
第1図は本発明の実施例を示す工程断面図、第2図、第
3図は従来例の問題点を示す工程断面図、 である。 図において、 1は基板、 2aは下層配線層、 3は眉間絶縁膜、 4はスルーホール、 1 5は緩衝導電膜、 6は配線導電膜、 6aは上層配線層、 である。 2 窄f末fり119問 題7セ、を j−寸]ニネ¥−W
T6D図第 図 従来仕1の問題へを示亨玉オを頭面m 第 図
3図は従来例の問題点を示す工程断面図、 である。 図において、 1は基板、 2aは下層配線層、 3は眉間絶縁膜、 4はスルーホール、 1 5は緩衝導電膜、 6は配線導電膜、 6aは上層配線層、 である。 2 窄f末fり119問 題7セ、を j−寸]ニネ¥−W
T6D図第 図 従来仕1の問題へを示亨玉オを頭面m 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 基板(1)上に下層配線層(2a)を形成する工程と、
この上に層間絶縁膜(3)を堆積する工程と、該下層配
線層(2a)上の該層間絶縁膜(3)を選択的にエッチ
ング除去してスルーホール(4)を形成する工程と、 この上に該スルーホール(4)内部における膜厚の均一
性が損なわれない程度の膜厚の緩衝導電膜(5)を堆積
する工程と、 該スルーホール(4)の内部およびその周辺部以外の領
域の該緩衝導電膜(5)を選択的にエッチング除去する
工程と、 この上に該スルーホール(4)内部が埋め込まれる程度
の膜厚の配線導電膜(6)を堆積する工程と、該配線導
電膜(6)を選択エッチングすることにより該下層配線
層(2a)とスルーホール(4)で接続された上層配線
層(6a)を形成する工程を含むことを特徴とする半導
体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2059390A JPH03225922A (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2059390A JPH03225922A (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03225922A true JPH03225922A (ja) | 1991-10-04 |
Family
ID=12031556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2059390A Pending JPH03225922A (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03225922A (ja) |
-
1990
- 1990-01-31 JP JP2059390A patent/JPH03225922A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58210634A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5294296A (en) | Method for manufacturing a contact hole of a semiconductor device | |
JPS59125638A (ja) | 半導体素子分離の製造方法 | |
JPH03225922A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02143527A (ja) | 配線形成方法 | |
JPS63192236A (ja) | エツチング方法 | |
JPH09306992A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH08306780A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63269546A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0212827A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0590203A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6039849A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0249017B2 (ja) | ||
JPH0247853A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06326098A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04264728A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05243219A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6381833A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63226041A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH01251641A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02180017A (ja) | 層間絶縁膜の平坦化方法 | |
JPS61292916A (ja) | コンタクト孔形成法 | |
JPH04107920A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0686344U (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6167934A (ja) | 溝埋込分離の形成方法 |