JPH03225785A - 内燃機関用スパークプラグ - Google Patents

内燃機関用スパークプラグ

Info

Publication number
JPH03225785A
JPH03225785A JP1808590A JP1808590A JPH03225785A JP H03225785 A JPH03225785 A JP H03225785A JP 1808590 A JP1808590 A JP 1808590A JP 1808590 A JP1808590 A JP 1808590A JP H03225785 A JPH03225785 A JP H03225785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
internal combustion
electrode
combustion engine
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1808590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Oshima
崇文 大島
Hiroyasu Ogura
小倉 浩靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP1808590A priority Critical patent/JPH03225785A/ja
Publication of JPH03225785A publication Critical patent/JPH03225785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内燃機間に使用されるスパークプラグに間
する。
(従来の技術) 近年、内燃機関の高性能化に伴ってスパークプラグの使
用環境が厳しくなるにつれて、高い熱的強度及び機械的
強度が要求されるようになり、そのため貴金属よりなる
発火部電極を絶縁体の軸孔内先端に、絶縁体焼成時にそ
の収縮力によって、固持してなる同時焼成プラグ(特開
昭59−49181号等)が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものにおいて、特開昭59−
49181号の場合、絶縁体の軸孔内に固持される金属
体の一端と端子との間に導電性シールを充填し、他方の
尖端部を上記軸孔の先端に固持する貴金属よりなる発火
電極に溶接させてなるものであるが、貴金属よりなる発
火電極と金属体の尖端部が溶接していることから、その
熱が発火電極と金属体において熱膨張を誘起させ、この
熱膨張が絶縁体に対して著しい熱的、機械的応力を加え
ることとなり、絶縁体に折損やワレ等の不具合を生し易
くするものである。また、内燃機関に装着して長時間の
走行を行なうと、この間内燃機関の燃焼室内に長時間曝
されることによって金属体が酸化膨張するので、この金
属体の酸化膨張に伴って、上記中心電極に当接する金属
体によって絶縁体に対して大きな負荷がかかり、絶縁体
の破損等を招いてしまう欠点がある。
そこで、この発明は上記従来のものの有する欠点を改善
するものであり、安定した電気導電性を確保しつつ、熱
的、機械的強度の向上を達成しようとするものである。
(課題を解決するための手段) そのために、絶縁体の軸孔内先端に密嵌する貴金属より
なる発火部電極と端子との間にガラスシール層として導
電性ガラスを封着、接合するとともに、上記導電性ガラ
スの金属添加量を30〜70wt2とし、残部の線膨張
係数を室温から300℃で5.0×10−6以下であり
、転移点が700℃以上であるガラスからなるものとし
、また、上記ガラスを粒径が100μm以下である粒体
とした上、そのニッケルコート量を30〜70wt%と
し、更には発火部電極と端子との間のガラスシール層を
構成する導電性ガラスに他のガラスシールを積層させる
ことによって、複層のガラスシール層としてなるもので
ある。
(作用) 上記構成を具えるので、ガラスシール材の転移温度が7
00℃以上であるので、内燃機間に装着して最も高温に
なるガラスシール先端部の高温にも耐えることができ、
また粘性1071iボイズて、数分間の内にガラスがそ
の自重により著しく変形する軟化温度が900℃前後と
なり、ガラスシールを軸孔内にホットプレスする時の量
産性を向上させることも可能とし、更にガラスシールを
、ガラス材中に導電性金属自体を混入、或は導電性金属
によって被覆されたガラス粒体よりなるものとすること
で、安定した電気伝導性を得ることができる。
(実施例) この発明を図に示す実施例により更に説明する。
第1図に示す(1)は、この発明の実施例である内燃機
関用スパークプラグであり、この内燃機関用スパークプ
ラグ(1)は、軸孔(3)先端に貴金属(例えは、イリ
ジウム、或はP t −20%1 r )よりなる発火
部電極(4)を絶縁体(2)と同時焼成によって固持し
てなる絶縁体(2)と上記発火部電極(4)の対向する
位置に外側電極(6)を配置し、その先端側周に内燃機
関に装着するネジ部(7)を有する主体金具(5)から
構成されるものである。
そして、第2図に示すように、この発明の第1実施例は
、先端に貴金属よりなる発火部電極(4)を具える絶縁
体(2)の軸孔(3)内においては、端子電極(8)と
ともに、上記発火部電極(4)と端子電極(8)との間
に導電性ガラス(9)を加熱、封着してなるものである
更に、この導電性ガラス(9)は、導電性金属(例えは
、Ni、Cr或はこれらの合金等)の添加量を30〜7
0wt%とし、残部を線膨張係数を室温から300℃で
5.OX 10−6以下であり、転移点が700℃以上
であるガラスとしてなるものである。
この実施例は以上の構成を具えるので、内燃機関に装着
して使用しても、導電性ガラス(9)中に導電性金属(
例えば、Ni、Cr或はこれらの合金等)が、その添加
量を30〜70wt%とするものを含有するものである
から、端子電極(8)と発火部電極(4)間の電気的導
通は確保することができるとともに、燃焼室内において
常に高温の燃焼ガスに曝されることによって発火部電極
(4)を介して導電性ガラス(9)が高温になっても、
上記導電性ガラス(9)中に使用するガラスの線膨張係
数が室温から300℃で5.OX 10−6以下で、転
移温度が700℃以上であるから、軸孔(3)内に導電
性ガラス(9)を、端子電極(8)とともに加熱、封着
する時に、軟化温度も約900〜1ooo℃程度にする
ことができ、端子電極(8)を介して圧力をかけても、
導電性ガラス(9)の温度によって軟化することを防ぐ
ことが可能となり、有効な圧力を導電性ガラス(9)に
加えられることになる。また、軸孔(3)内に加熱、封
着される導電性ガラス(9)の線膨張係数が室温から3
00℃において、5、OX 10−6以下と低いことか
ら、高温時の絶縁体(2)にかかる熱応力を低減するこ
とができるので、絶縁体(2)の熱応力による破損を少
なくすることができる。
そこで、この構造を具える実施例である内燃機関用スパ
ークプラグ(1)を、ガラス成分を変えながら、200
0cc、6気筒の実機に装着して100時間冷熱テスト
(アイドリング1分間と全開5500rpm 1分間の
繰り返し)を繰り返したところ、その効果が顕著に認め
られた(表)。
さらに、第3図及び第4図に示す第2実施例のように、
軸孔(3)内に加熱、封着する導電性ガラス(9)を、
粒径100μm以下であるガラス粒体(11)の外表面
にニラケルコ−)(12)を施した導電性ガラス粒(1
0)とし、粒径が100μm以下である粒体とした上、
その総ニッケルコート量を30〜70wtXとしてなる
ものであっても確実に電気導通性を確保しつつ、高温に
おいての熱応力を抑制することができるものである。
なお、この粒径100μm以下であるガラス粒体(11
)の外表面にニラケルコ−)(12)を施した導電性ガ
ラス粒(lO)を製造するにあたっては、第4図に示す
ように、軸孔(3)に充填した場合に生じる導電性ガラ
ス粒(10)間の間隙を最小限とするために、ガラス粒
体(11)の粒径100μm以下としたものを流動炉(
12)を利用してニッケルコーティングを行なうもので
ある。すなわち、粒径100μm以下としたガラス粒体
(11)をチャンバー(流動床炉)内において、200
℃程度に加熱した窒素ガスを通じて加熱させた後、ニッ
ケルカーボニルガス(N i (Co) 4)を流速さ
せることによって、加熱したガラス粒体(11)の表面
上において、 N i (Co)a→N i +4COの反応が起こり
、上記ガラス粒体(11)の表面にニラケルコ−)(1
2)が施されるものとななお、カラス粒体(11)の粒
径は、軸孔(3)内に充填した場合に、ガラス粒体(1
1)間の間隙を少なくして確実に電気導通性を確保する
ために粒径100μm以下としたが、上記ガラス粒体(
11)の表面にニッケルコーティングを施すにあたって
ガスの流速を行なうものであることから、余りに微細で
あると、流速するガスの圧力によって飛散し過ぎること
となり均一なニッケルコート(12)が望めないので、
最低でも20μm以上、望ましくは501IW1以上で
あることが適するものである。
一方、軸孔(3)内において加熱、封着される導電性ガ
ラス(9)においては、発火部電極(4)側においては
熱的環境が厳しいものであるが、端子電極(8)側にお
いては、それほと高温にならず熱的環境が十分に緩和さ
れていることから、第5図に示す第3実施例のように、
従来より使用しているガラスシール(9′)を積層して
、二重構造としても同等不具合は生しないものにてきる
このとき、端子電極(8)と発火部電極(4)間の電気
的導通性を維持するために添加する金属も遷移金属ホウ
化物(例えは、Fe−B等)、Sn等の低融点金属であ
って、セラミックスとの濡れ性の良いものを添加するこ
とで加工性を向上させることができる。
(発明の効果) 以上のとおり、導電性ガラスによってガラスシールを行
なうことによって、内燃横開より受ける熱によって絶縁
体にかかる熱応力を緩和することができるので、長時間
走行等によって著しい熱負荷が加わってもワレ等の破損
を生じることを防止することができ、ガラス粒体の表面
にニッケルコートを施すことによって、確実な電気伝導
性を確保でき、更には溶接困難な高融点貴金属であるイ
リジウムやサーメット電極に対して、導電性ガラスによ
って電気導通を得ることが容易となる優れた効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例である内燃機関用スパー
クプラグの部分断面正面図、第2図はその要部断面図、
第3図及び第4図はこの発明の第2実施例である内燃機
関用スパークプラグの要部拡大断面図及び導電性ガラス
粒の拡大断面図、第5図はこの発明の第3実施例である
内燃機関用スパークプラグの要部断面図である。 l・・・内燃機関用スパーク1ラグ 2・・・絶縁体3
・・・軸孔 4・・・発火部電極 5・・・主体金具6
・・・外側電極 7・・・ネジ部 8・・・端子電極9
・・・導電性ガラス 9′・・・ガラスシール10・・
・導電性ガラス粒 11・・・ガラス粒体12・・・ニ
ッケルコート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、絶縁体の軸孔内先端に密嵌する貴金属よりなる
    発火部電極と端子との間にガラスシール層として導電性
    ガラスを封着、接合するとともに、上記導電性ガラスの
    金属添加量を30〜70wt%とし、残部の線膨張係数
    を室温から300℃で5.0×10^−^6以下であり
    、転移点が700℃以上であるガラスからなる内燃機関
    用スパークプラグ。
  2. (2)、導電性ガラス中のガラスを、ニッケルコートし
    、粒径が100μm以下である粒体とした上、そのニッ
    ケルコート量を30〜70wt%としてなる請求項(1
    )、記載の内燃機関用スパークプラグ。
  3. (3)、発火部電極と端子との間のガラスシール層を構
    成する導電性ガラスに他のガラスシールを積層させるこ
    とによって、複層のガラスシール層としてなる請求項(
    1)、又は(2)、記載の内燃機関用ス
JP1808590A 1990-01-30 1990-01-30 内燃機関用スパークプラグ Pending JPH03225785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1808590A JPH03225785A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 内燃機関用スパークプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1808590A JPH03225785A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 内燃機関用スパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225785A true JPH03225785A (ja) 1991-10-04

Family

ID=11961811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1808590A Pending JPH03225785A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 内燃機関用スパークプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225785A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026481A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Robert Bosch Gmbh Zündkerze
EP0899839A1 (en) * 1997-08-27 1999-03-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark plug
JP2007179788A (ja) * 2004-12-28 2007-07-12 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
WO2011008801A3 (en) * 2009-07-15 2011-04-07 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug including high temperature performance electrode
DE102014223746A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Robert Bosch Gmbh Zündkerze und Verfahren zur Herstellung einer Zündkerze

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026481A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Robert Bosch Gmbh Zündkerze
US6455988B1 (en) * 1996-12-11 2002-09-24 Robert Bosch Gmbh Spark plug having a particular resistor
EP0899839A1 (en) * 1997-08-27 1999-03-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark plug
EP1306948A2 (en) * 1997-08-27 2003-05-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark Plug
EP1306948A3 (en) * 1997-08-27 2004-01-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark Plug
JP2007179788A (ja) * 2004-12-28 2007-07-12 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
WO2011008801A3 (en) * 2009-07-15 2011-04-07 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug including high temperature performance electrode
US8575829B2 (en) 2009-07-15 2013-11-05 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug including high temperature performance electrode
DE102014223746A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Robert Bosch Gmbh Zündkerze und Verfahren zur Herstellung einer Zündkerze
US9979161B2 (en) 2014-11-20 2018-05-22 Robert Bosch Gmbh Spark plug having reduced wear of the center electrode and method of making such a spark plug
EP3221936B1 (de) * 2014-11-20 2020-12-16 Robert Bosch GmbH Zündkerze und verfahren zur herstellung einer zündkerze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853582A (en) Spark plug for use in internal combustion engine
JP3813708B2 (ja) スパークプラグの製造方法
EP2214273A1 (en) Spark plug
US4400643A (en) Wide thermal range spark plug
US4406968A (en) Sparkplug for internal combustion engine
US2311647A (en) Spark plug and method of making
JPH03225785A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH04167385A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2992891B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH03176979A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS6134877A (ja) 点火プラグ
WO2018029942A1 (ja) 点火プラグ
JPH03226982A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH05242954A (ja) 点火プラグおよびその製造方法
JPH02152185A (ja) 窒化物系セラミック絶縁体を有するスパークプラグ
JPS6129086A (ja) スパ−クプラグ
JPS58210341A (ja) セラミツク製シリンダ−ヘツド
JPS60249279A (ja) 点火プラグ
JPH02281586A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH02304889A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS6122588A (ja) 点火プラグ
JPS60253184A (ja) 点火プラグ
JPS60240087A (ja) 点火プラグ
JPS6217522A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS61253784A (ja) 点火プラグ