JPH03225387A - ホログラフィック表示装置 - Google Patents

ホログラフィック表示装置

Info

Publication number
JPH03225387A
JPH03225387A JP2062790A JP2062790A JPH03225387A JP H03225387 A JPH03225387 A JP H03225387A JP 2062790 A JP2062790 A JP 2062790A JP 2062790 A JP2062790 A JP 2062790A JP H03225387 A JPH03225387 A JP H03225387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
hologram
convex lens
original plate
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2062790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874114B2 (ja
Inventor
Masayuki Hori
雅之 堀
Tomohisa Ishikawa
石川 友久
Yoshinori Akamatsu
佳則 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2020627A priority Critical patent/JP2874114B2/ja
Publication of JPH03225387A publication Critical patent/JPH03225387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874114B2 publication Critical patent/JP2874114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/36Scanning light beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野1 本発明は自動■用のハイマウントストップランプ、ショ
ーウィンドウのデイスプレィ等、各種の表示体として応
用可能なホログラフィック表示装置に関する。
[従来の技術」 従来、ハイマウントストップランプとして光源とハウジ
ングが一体化されたものを、車両の後部窓ガラスに直接
設けるか接するように設けるので自由空間を狭くするば
かりか、運転者等の視界の支障になることは避けられな
かった。
このような問題点を解決するためには、透過型ホログラ
ムシートに光源からの光を投射して表示すればよいが、
光源として電球のような点光源を用いた場合には、回折
像が電球の虚像となる。すなわち、中心部分が明るく周
囲部分が暗くなり、広い面積を明るく表示することがで
きないという欠点があった。
1発明の目的コ 本発明はこのような欠点を解消するものであり再往時の
光源の位置を任意に選択できるとともに、光源側からの
視界を妨げることなく、表示像全体が完全に表示可能な
ホログラフィック表示装置を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段 本発明は、透過型ホログラムシートに一つの再生用光源
からの光を投射させて像を表示するホログラフィック表
示装置において、前記ホログラムシートは少なくとも、
縦方向あるいは横方向に並べた複数のホログラムからな
り、前記再生用光源に対して回折方向の中心の方向が同
一か、発散するか、収束するように配設し、それぞれの
ホログラムが前記光源の虚像を異なる位置で結像するよ
うにしたことを特徴とする。
[作用] 本発明は、後述するような各種の光学系により露光して
、一つの再生用光源に対して回折方向の中心の方向が同
一か、発散するか、収束するように透過型ホログラムを
複数個配設させ、再生時にそれぞれのホログラムが再生
用光源の位置を異なる位置で結像させることにより、多
点像としてホログラム全体にわたり視認することができ
る。
また、光源側からはこの表示像が全く見えず、視界を妨
げることはない。
実施例3 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図、第4図、第5図、第7図は本発明の透過型ホロ
グラムシートの作製時の光学系を示す図、第2図は自動
車の後部窓ガラスにハイマウントストップランプとして
応用した例を示す要部概略図、第3図、第6図、第8図
は本発明のホログラフィック装置再生時の光学系を示す
図である。
支1九り 一つの再生用光源に対して、同一の方向に回折する透過
型ホログラムを複数個配設したホログラフィック表示装
置について例示する。
(透過型ホログラムシートの作製) ポリエステルフィルム上に、例えば重クロム酸ゼラチン
を感材として塗布、乾燥させたホログラム原板1を第1
図に示すよな光学系により露光させる。
ホログラム原板1に、ホログラム1個分に相当する部分
以外をマスキングしたマスク板2を近接させた状態で、
アルゴンレーザー発振器3から発振されるレーザー光を
ビームスプリッタ−4で2分割し、一方は反射鏡5、凸
レンズ6を介して球面波としてホログラム原板1の一部
(第1図では中央部分を示す)に照射、他方は反射鏡7
、凸レンズ8を介して球面波としてホログラム原板1全
体に相当する部分に照射して(マスキングしているので
、第1図では中央部分のみ照射される)干渉縞を形成す
る。
以下、その他の部分に、ホログラム原板1を固定して、
点線で示すように、マスク板2、反射鏡5、凸レンズ6
を連動させながら、矢印で示す方向と紙面に垂直な方向
に平行移動させて2方向からのレーザー光を照射、その
後通常の方法により現像して複数の例えばN5列、横5
列、計25個のホログラムH1l  ・・・H5RC図
示は雀略する)を有する透過型ホログラムシート9を作
製する。
なお、レーザー光の波長(レーザー発振器)、ホログラ
ム原板1に対する2方向からのレーザー光の入射角は、
再生時の条件(光源と人の目の配置、光源の$1りおよ
び感光材の厚み変化等を考慮して、BraggO式によ
り設定すればよい。
例えば本実施例のように、再生時に光源を白色光源とし
て入射角を約45度、回折角を約40度、回折波長を約
660nm(赤色)で再生しようとすると、レーザー発
振器は488n−の発振波長を有するアルゴンレーザー
により、一方は約44度、他方は約40度の入射角でホ
ログラム原板に照射すればよい。
(ホログラフィック表示装置の再生) このようにして得られた透過型ホログラムシート9を、
第2図に示すように2枚の板ガラスをポリビニールブチ
ラールなどの中間膜により接着した合わせガラス10の
合わせ面倒にハイマウントストップランプとして設け、
自動車用の後部窓ガラスとして装着する。
また、白色光源などの再往用光s11をリアパーセル1
2の上面であって、露光時の凸レンズ8に共軛な位置に
設ける。
このような光学系により、白色光源11からの光を球面
波として透過型ホログラムシート9に投射すると、第2
図に示すように、透過型ホログラムシート9で回折され
、それぞれのホログラムが光源の虚像を異なる位置、例
えばホログラムH31はP30、ホログラムH33はP
33、ホログラムH3,はP36で結像し、全てのホロ
グラムが光源の像を表示するので、透過型ホログラムシ
ート全体が目13により赤色像として明確に視認するこ
とができる。
実」1陥」ユ 実施例1と同じように、一つの再生用光源に対して、同
一方向に回折する透過型ホログラムを複数個配設した例
であり、第4図に示すような光学系により露光する。
ビームスプリッタ−4で2分割されたレーザー光の一方
は反射鏡5、凸レンズ6を介して球面波として、他方は
反射鏡7、凸レンズ8を介して球面波として、いずれも
ホログラム原板lに部分的(第4図では中央部分)に照
射して、干渉縞を形成する。
以下、ホログラム原板lを矢印の方向と紙面に垂直な方
向に平行移動させて、2方向からのレーザー光を照射、
その後通常の方法により現像して複数の、例えば25個
のホログラムH1l ・・・H2S (図示は省略する
)を有する透過型ホログラムシート9を作製する。
このようにして得られた透過型ホログラムシートに、中
央部のホログラム露光時の凸レンズ8に共軛な位置に設
けられた再生用光源からの光を照射すると、実施例1と
同様の作用で透過型ホログラムシート全体を赤色像とし
て視認することができる。
実  3−4= 一つの再生用光源11に対して、回折方向の中心の方向
が発散するように透過型ホログラムを複数個配設した実
施例3(第5図、第6図)と回折方向の中心の方向が収
束するように透過型ホログラムを複数個配設した実施例
4(第7図、第8夕1)について例示する。
(透過型ホログラムシートの作製) ホログラム原板1に、ホログラム1個分に相当する部分
以外をマスキングしたマスク板2を近接させた状態で、
アルゴンレーザー発振器3から発振されるレーザー光を
ビームスプリッタ−4で2分割し、一方は反射鏡5、凸
レンズ6を介して球面波としてホログラム原板lの一部
(第5図、第7図では中央部分を示す)に照射、他方は
反射鏡7、凸レンズ8を介して球面波としてホログラム
原板1全体に相当する部分に照射して(マスキングして
いるので、第5図、第7図では中央部分のみ照射される
)干渉縞を形成する。
以下、その他の部分に、ホログラム原板1を固定して、
点線で示すように、マスク板2、反射鏡5、凸レンズ6
を連動させながら、矢印で示す方向と紙面に垂直な方向
に平行移動させて2方向からのレーザー光を照射、その
後通常の方法により現像して複数の例えば25個のホロ
グラムH1t・・・H2S (図示は省略する)を有す
る透過型ホログラムシート9を作製する。
なお、いずれも回折角が垂直方向だけでなく、水平方向
にも発散(実施例3)あるいは収束(実施例4)するよ
うに露光したほうがよい。
(ホログラフィック表示装置の再生) このようにして得られた透過型ホログラムシート9に対
して、露光時の凸レンズ8に共軛な位置に設けた光源か
ら球面波を照射して再生すると、回折光は、実施例3で
は第6図に示すように発散され、実施例4では第8図に
示すように収束され、斜線領域で目13によって透過型
ホログラムシート9全体にわたり表示像を視認すること
ができる。
実施例3では実施例1、実施例2同様透過型ホログラム
シート9から離れるほど全体を視認できる領域が拡がり
、実施例4では透過型ホログラムシート9に比較的近接
した広い領域で全体を視認することができる。
以上、好適な実施例により説明したが、本発明はこれら
限定されるものではなく、種々の応用が可能である。
本実施例では一つの再生用光源に対して、全てのホログ
ラムの回折方向の中心の方向が同一か、発散するか、集
束する例で説明したがこれらを組合せた構成としてもよ
い0例えば中央部分は回折方向同一、周辺部分は発散さ
せるものなども使用可能である。
また、上記実施例では、再生時の光に対応する露光用の
光として、点光源からの発散光を用いたが、これに限る
ものではなく、平行光を用いて露光してもよい、この際
には再生用光源として、面光源または複数の点光源を用
い、凸レンズなどを介して平行光にして使用することに
よって、上記効果を得ることができる。
感光材については、重クロム酸ゼラチン以外にもハロゲ
ン化銀感光材、各種のフォトポリマーフォトレジストな
ど適宜選択して用いればよい。
また、ホログラムシートは一般的に湿気を吸うと劣化す
るので、合わせガラスにおいて、2枚の中間膜の間に挟
持した方が好ましいが、中間膜と板ガラスの間に挟持し
てもよく、さらに表面に保護膜を被覆すれば単板ガラス
に設けることもできる。
再往時の光源については、白色光源以外にもレーザー光
源、螢光燈、蛍光表示管、CRTなど各種の光源を採用
することができる。また、複数の光源を用いると、再生
入射角が変わるので、切り替えて使用すると、異なる色
で表示することができる。
また、本発明の表示装置はハイマウントストップランプ
以外にも、各種の色調で装飾的に表示させてもよく、従
って乗り物の窓は勿論、建築物の窓、間仕切り等に応用
することもできる。
[発明の効果] 本発明のホログラフィック表示装置は、再生時光源側か
らの視界を妨げることなく、光源の反対側から表示像を
透過型ホログラムシート全体にわたり完全に視認するこ
とができるもので、光源の位置も露光時の条件により自
在に選択できるので、室内空間の狭い建物、乗り物など
の窓を通して表示するのに特に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図、第5図、第7図は本発明の透過型ホロ
グラムシートの作製時の光学系を示す図、第2図は自動
■の後部窓ガラスにハイマウントストップランプとして
応用した例を示す要部概略図、第3図、第6図、第8図
は本発明のホログラフィック装置再往時の光学系を示す
図である。 l・・ホログラム原板 2・・マスク板 9・・透過型ホログラムシー 10・・合わせガラス 11・・再生用光源 13・・目 ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透過型ホログラムシートに一つの再生用光源からの光を
    投射させて像を表示するホログラフィック表示装置にお
    いて、前記ホログラムシートは少なくとも、縦方向ある
    いは横方向に並べた複数のホログラムからなり、前記再
    生用光源に対して回折方向の中心の方向が同一か、発散
    するか、収束するように配設し、それぞれのホログラム
    が前記光源の虚像を異なる位置で結像するようにしたこ
    とを特徴とするホログラフィック表示装置。
JP2020627A 1990-01-31 1990-01-31 ホログラフィック表示装置 Expired - Fee Related JP2874114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020627A JP2874114B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ホログラフィック表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020627A JP2874114B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ホログラフィック表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225387A true JPH03225387A (ja) 1991-10-04
JP2874114B2 JP2874114B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=12032477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020627A Expired - Fee Related JP2874114B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ホログラフィック表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874114B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7445337B2 (en) 2004-09-29 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
CN103425035A (zh) * 2013-07-10 2013-12-04 中国人民解放军装甲兵工程学院 一种采用异型掩模板的全息体视图打印系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7445337B2 (en) 2004-09-29 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
CN103425035A (zh) * 2013-07-10 2013-12-04 中国人民解放军装甲兵工程学院 一种采用异型掩模板的全息体视图打印系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874114B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950002502B1 (ko) 홀로그래픽 자동차 정지등 시스템 및 홀로그램 기록방법
US6198554B1 (en) Method for producing a hologram and a display device using the same
US6924912B2 (en) Holographic screen
JP2768560B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JP2579129B2 (ja) ホログラフィック・センター・ハイマウント・ストップライト
JPH03225387A (ja) ホログラフィック表示装置
JP2579130B2 (ja) 反射および拡散イメージを組合せたchmsl
JP2891499B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JPH07232592A (ja) 多形態ホログラフィを用いたセンター・ハイマウント・ストップライト装置
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JPH08235904A (ja) 表示灯
JP2872310B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JP2000066026A (ja) ホログラフィック拡散シートとそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH10133019A (ja) ホログラム、その作製方法およびホログラフィック表示装置
JPH08123300A (ja) 反射型拡散性ホログラムとその製造方法
JPH0526590U (ja) 車両用表示装置
JPH08272328A (ja) 屋外用発光表示器
JPH09171364A (ja) ホログラフィック指向性反射体
JPH04345537A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ
JP2023110743A (ja) ホログラムシート、コンバイナ、ヘッドアップディスプレイ、移動体、ホログラムシートの製造方法
JP2562565Y2 (ja) 車輌用表示装置
JPH049993A (ja) ホログラフィック表示装置
JPH04324402A (ja) ホログラフィックルーバー及びその製造方法
JPH04353032A (ja) 車載用のヘッドアップディスプレイ
JPH08123302A (ja) ホログラフィック表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees