JPH0322411B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322411B2
JPH0322411B2 JP57007881A JP788182A JPH0322411B2 JP H0322411 B2 JPH0322411 B2 JP H0322411B2 JP 57007881 A JP57007881 A JP 57007881A JP 788182 A JP788182 A JP 788182A JP H0322411 B2 JPH0322411 B2 JP H0322411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
particles
polymer particles
present
blowing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57007881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125729A (ja
Inventor
Hideki Kuwabara
Tooru Yamaguchi
Yoshimi Sudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEI ESU PII KK
Original Assignee
JEI ESU PII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEI ESU PII KK filed Critical JEI ESU PII KK
Priority to JP788182A priority Critical patent/JPS58125729A/ja
Publication of JPS58125729A publication Critical patent/JPS58125729A/ja
Publication of JPH0322411B2 publication Critical patent/JPH0322411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は予備発泡粒子の製造方法に関する。 〔従来の技術〕 本出願人は先に予備発泡粒子を得る方法として
揮発性発泡剤を含有する重合体粒子を密閉容器内
で水に分散させ容器内の圧力を該分散剤の蒸気圧
或いはそれ以上の圧力に保持しながら該重合体の
軟化温度以上に加熱した後、容器内の水面下の一
端を開放し、重合体粒子と水とを同時に容器内よ
りも低圧の雰囲気下に放出することを特徴とする
重合体粒子の予備発泡方法をすでに提案している
(特公昭56−1344号)。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、この方法により得られた予備発
泡粒子は高発泡の画期的なものであるが、予備発
泡粒子の発泡倍率や平均気泡数のバラツキを生じ
たり、また予備発泡粒子が変形したり破壊したり
する等の不都合が生ずる等、未だ改良の余地を残
すものであつた。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記従来技術の欠点を解消した予備発
泡粒子の製造方法を提供することを目的とするも
のであつて、本発明者らは上記従来技術を改良す
べく鋭意研究した結果、予備発泡時の重合体粒子
および分散媒の放出速度を制御することによつて
破壊や変形がなく、また発泡倍率および平均気泡
数が均一な予備発泡粒子が得られることを見出す
と共にの製造方法の開発に成功し、本発明は完成
するに至つた。 すなわち、本発明は重合体粒子に揮発性発泡剤
を含有させる工程、密閉容器内で重合体粒子を分
散媒に分散させる工程、および容器の一端を開放
し、全配合物を容器の吐出口を通して容器内より
も低圧の雰囲気下に放射する工程よりなる予備発
泡粒子の製造方法において、全配合物を放出速度
=全配合量(Kg)/〔放出時間(min)・吐出口
開口面積(mm2)〕=0.5〜3Kg(min・mm2)で放出
することを特徴とする予備発泡粒子の製造方法を
要旨とするものである。 本発明に用いることができる重合体としては、
エチレン系重合体、ポリプロピレン系重合体等の
オレフイン系重合体、ポリアミドエラストマー、
ポリエステルエラストマー等が挙げられるオレフ
イン系重合体が好ましい。オレフイン系重合体は
架橋したもの無架橋のものいずれでもよいが、無
架橋のものが好ましく、特に無架橋のポリプロピ
レン系重合体が好ましい。ポリプロピレン系重合
体としてはプロピレン単独重合体、エチレン−プ
ロピレンランダム共重合体、エチレン−プロピレ
ンブロツク共重合体等が挙げられるが、エチレン
−プロピレンランダム共重合体が好ましく、特に
エチレン成分1〜10重量部のものが好ましい。 本発明に用いる揮発性発泡剤としては、例えば
プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン等で例示される脂肪族炭化水素類、シクロブタ
ン、シクロペンタン等で例示される環式脂肪族炭
素水素類及びトリクロロフロロメタン、ジクロロ
ジフロロメタン、ジクロロテトラフロロエタン、
メチルクロライド、エチルクロライド、メチレン
クロライド等で例示されるハロゲン化炭化水素類
が使用される。この発泡剤の添加量は発泡剤の種
類および所望する発泡倍率によつて異なるが通常
重合体粒子1モルに対し0.04〜0.33モルである。 本発明において、揮発性発泡剤を重合体粒子に
含有させる時期は特に限定されない。従つて予め
重合体粒子に発泡剤を含有させておき、この発泡
剤を含有した重合体粒子を密閉容器内に入れて該
密閉容器内で分散媒に分散させてもよく、或いは
重合体粒子と発泡剤を密閉容器内に入れて該密閉
容器内でそれらを分散媒に分散させつつ重合体粒
子に発泡剤を含有させてもよく、また密閉容器内
で前記粒子を所定温度に加熱する過程において或
いは加熱した後において発泡剤を前記密閉容器内
に入れて前記粒子に発泡剤を含有させてもよい。
尚、前記粒子に発泡剤を含有させるときの温度も
任意であり特に限定されない。 本発明において、重合体粒子と揮発性発泡剤を
別々に、或いは重合体粒子に揮発性発泡剤を含有
させた後分散媒に分散させるが、このとき要すれ
ば分散剤、例えば微粒状の酸化アルミニウムおよ
び酸化チタン、塩基性炭酸マグネシウム、塩基性
炭酸亜鉛、炭酸カルシウム等を用いることができ
る。この分散媒の添加量は通常重合体粒子100重
量部に対し0.01〜10重量部である。 本発明において用いられる分散媒は重合体粒子
を溶解させない溶媒であればよく、例えば、水、
エチレングリコール、グリセリン、メタノール、
エタノール等のうちの1種又はそれらの2種以上
の混合物が例示されるが、通常は水が好ましい。 本発明において、予備発泡時の容器内の温度は
通常90〜200℃であり、また圧力は発泡剤の蒸気
圧以上または蒸気圧未満のいずれでもよいが、蒸
気圧P0未満、特に0.7P0以上の場合、過度の平均
気泡径を有する予備発泡粒子が得られるため好ま
しい。また重合体粒子と分散媒とを放出する雰囲
気は容器内より低圧であればよく、通常は常圧の
雰囲気が選ばれる。 本発明の製造方法は上記の如く、揮発性発泡剤
を含有させた重合体粒子及び分散媒等からなる全
配合物を容器内よりも低圧の雰囲気下に放出する
ことにより、上記重合体粒子の予備発泡がなさ
れ、以て予備発泡粒子が得られる。 本発明において重合体粒子、分散媒等の全配合
物の放出速度は0.5〜3Kg/(min・mm2)の範囲
の速度である。密閉容器は例えば第1図に略図で
示され、第2図の部分拡大部で示されるようなラ
ンド径φ、ランド長さlの吐出口2を有する密閉
容器1が用いられる。本発明において、放出速度
とは下記式: 放出速度= 全配合量(Kg)/放出時間(min)・吐出口開口面積
(mm2) により求めたものをいう。式中の放出時間は全配
合物が容器の吐出口を通して全ての容器外に放出
されるまでに要する時間であり、換言すれば所
謂、予備発泡時間に相当するものである。 放出速度が0.5Kg/(min・mm2)未満の場合に
は、粒子が変形したり、発泡が不安定となつて発
泡倍率や平均気泡数のバラツキが生じる。また容
器1内に未発泡粒子3が残留する割合も多くなる
傾向にあり、この現象は重合体粒子3よりも分散
媒4の流出速度が速いために起こると考えられ
る。放出速度が3Kg/(min・mm2)を越える場合
には予備発泡粒子が破壊してしまう傾向がある。
尚、放出速度は容器1内に導入される無機ガスの
圧力を調節するかまたは吐出口2のランド径φま
たはランド長さlを変えることによつて調整可能
である。また、バルブ5の開閉度を調節し、吐出
口開口面積を調節することにより放出速度を調節
することもできる。ランド径φは樹脂粒子が通過
するのに支障のない大きさであつて、またランド
長さlは樹脂粒子が発泡するに際し支象のない長
さであればよい。 本発明により得られる予備発泡粒子は発泡倍率
が均一な5〜60倍の高発泡の粒子であり、かつ平
均気泡数が均一な粒子である。 本発明により得られる予備発泡粒子を用いて発
泡成型体を製造するに当たつては、例えば予備発
泡粒子を所定の温度で常圧下熟成した後、必要に
応じて所定温度、所定圧力下に無機ガスまたは無
機ガスと揮発性発泡剤との混合ガスにて加圧熟成
して粒子内に高められた圧力を付与し、しかる後
上記予備発泡粒子を成型用金型に充填し、例えば
0.5〜10Kg/cm2(G)の水蒸気を用いて加熱発泡
させる。かくして型通りの成型体を得ることがで
きる。 このようにして得られる成型体は包装材、緩衝
材、車輌部材、建築資材、食品容器、断熱材、浮
揚材等に用いることができる。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば予備発泡
粒子が破壊したり変形したりすることなく予備発
泡粒子を得ることができ、また本発明により得ら
れた予備発泡粒子は発泡倍率が均一で平均気泡数
も均一なものが得られるので、これを用いて得ら
れる発泡成型体は均一なものとなる等種々の利点
を有するものである。 〔実施例〕 以下、実施例および比較例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。 実施例1〜4および比較例1〜2 400の密閉容器中に水220Kg、エチレン−プロ
ピレンランダム共重合体100Kg、ジクロロジフロ
ロメタン20Kg、微粒状酸化アルミニウム300gを
添加し、撹拌下、142℃に昇温し、重合体粒子に
ジクロロジフロロメタンを含有させた。その後容
器内の温度を142℃、圧力を28〜32Kg/cm2(G)
に保持しながら容器内の一端を開放して予備発泡
粒子を得た。そのときの密閉容器の開口面積と放
出時間を第1表に示す。また得られた予備発泡粒
子の見掛け発泡倍率および平均気泡数を第1表に
示す。尚、平均気泡数の測定は切断面を顕微鏡に
より観察することにより行なつた。 比較例3〜8 本発明と、従来技術として前記した特公昭56−
1344号公報に記載の予備発泡方法との技術的な差
異を明らかにするため、上記公報に記載の従来技
術の実施例1〜6における実施データ(放出速度
に関するデータを含む)を提示するとともに、そ
れら実施例にて得られる発泡粒子について本発明
の上記実施例の場合と同じ基準で測定、評価した
各特性および評価の結果を、第1表に併せて示
す。尚、比較例3〜8はいずれも35のオートク
レーブを使用している。 第1表から明らかなように、従来においては本
発明と異なる放出速度の条件下で予備発泡粒子の
製造が行われていた。しかも、かかる製造条件下
で行われる従来法では、得られる発泡粒子が発泡
倍率や平均気泡数にバラツキがあつたり、変形し
たりし、また生産効率も劣り、結局本発明のよう
な優れた発泡粒子が得られない。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる密閉容器の一例の
略図、第2図は第1図の要部拡大縦断面図であ
る。 1……密閉容器、3……重合体粒子、4……分
散媒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重合体粒子に揮発性発泡剤を含有させる工
    程、密閉容器内で重合体粒子を分散媒に分散させ
    る工程、および容器の一端を開放し、全配合物を
    容器の吐出口を通して容器内よりも低圧の雰囲気
    下に放出する工程よりなる予備発泡粒子の製造方
    法において、全配合物を下記の放出速度、 放出速度=全配合量(Kg)/〔放出時間
    (min)・ 吐出口開口面積(mm2)〕 =0.5〜3Kg/(min・mm2) で放出することを特徴とする予備発泡粒子の製造
    方法。
JP788182A 1982-01-21 1982-01-21 予備発泡粒子の製造方法 Granted JPS58125729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788182A JPS58125729A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 予備発泡粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788182A JPS58125729A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 予備発泡粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125729A JPS58125729A (ja) 1983-07-26
JPH0322411B2 true JPH0322411B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=11677946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP788182A Granted JPS58125729A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 予備発泡粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125729A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197027A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561344A (en) * 1979-06-18 1981-01-09 Nishimu Denshi Kogyo Kk Controlling method for optimum wet-quantity in wet-type insulator stain measurement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561344A (en) * 1979-06-18 1981-01-09 Nishimu Denshi Kogyo Kk Controlling method for optimum wet-quantity in wet-type insulator stain measurement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125729A (ja) 1983-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704239A (en) Process for the production of expanded particles of a polymeric material
EP0075897B1 (en) Process for producing pre-foamed particles of polyolefin resin
EP0168954B1 (en) Process for the production of expanded particles of a polypropylene resin
EP0095109A1 (en) Process for producing expanded particles of a polyolefin resin
JPS5923731B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
JPH0386736A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP3195674B2 (ja) 無架橋エチレン系重合体発泡粒子の製造方法
JPH0559210A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡粒子およびその製法
JPS59155443A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPH0322411B2 (ja)
JP2000044717A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれからの型内発泡成形体の製造方法
JPS59111823A (ja) 重合体予備発泡粒子の製造方法
JPS58215326A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造方法
JPS6234334B2 (ja)
JPS6244778B2 (ja)
JPH07116314B2 (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPS62177038A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法
EP0337584B1 (en) Process for the production of expanded particles of a polypropylene resin
JPS625455B2 (ja)
JP2603858B2 (ja) 球状ポリエチレン発泡粒子の製造法
JP2874772B2 (ja) 重合体発泡粒子の製造法
JPH0314845A (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子の製造法
JPS6233254B2 (ja)
JPS6233253B2 (ja)
JP3126171B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法