JPH03223777A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH03223777A JPH03223777A JP1786390A JP1786390A JPH03223777A JP H03223777 A JPH03223777 A JP H03223777A JP 1786390 A JP1786390 A JP 1786390A JP 1786390 A JP1786390 A JP 1786390A JP H03223777 A JPH03223777 A JP H03223777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- carrier
- conductive layer
- developing
- developer carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Developing For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は複写機やレーザビームプリンタの如く電子写真
法を採用する画像形成装置の現像装置に関する。
法を採用する画像形成装置の現像装置に関する。
(従来の技術)
複写a等においては像担持体である感光トラムに静電潜
像か形成されると、該静電潜像は現像されてトナー像と
して顕像化される必要があるか、かかる現像作業を行な
うのか現像装置である。
像か形成されると、該静電潜像は現像されてトナー像と
して顕像化される必要があるか、かかる現像作業を行な
うのか現像装置である。
そして従来より一成分磁性現像剤(トナー)を用いた現
像装置は、像担持体に対向して配設され、一定方向に回
転される円筒状の現像剤担持体としての現像スリーブと
、該現像スリーブ内に非接触て固定された磁石と、現像
スリーフ周りのトナーのコーチインク厚さを一定にする
現像フレートと、現像スリーブに電場を印加するための
電極と、現像スリーブ等を支持すると共にトナーを収容
する枠体等とから構成されている。
像装置は、像担持体に対向して配設され、一定方向に回
転される円筒状の現像剤担持体としての現像スリーブと
、該現像スリーブ内に非接触て固定された磁石と、現像
スリーフ周りのトナーのコーチインク厚さを一定にする
現像フレートと、現像スリーブに電場を印加するための
電極と、現像スリーブ等を支持すると共にトナーを収容
する枠体等とから構成されている。
即ち、枠体内のトナーは現像スリーブ等の回転により枠
体内で摩擦帯電されつつ、磁石の作用により現像スリー
ブ周りに磁気保持される。そして現像スリーブ層りのト
ナーは該現像スリープの回転とともに感光ドラムの方へ
搬送されるか、途中て現像フレートによって薄層にされ
、帯電の不十分なしの等か除かれる。そして現像スリー
ブ層りのトナーか感光ドラムの静電潜像に対面すれば現
像スリープに電圧か印加され、感光ドラムの静電潜像の
電位と現像スリープに印加された電圧との電位差に応し
て、帯電したトナーか現像スリーフ内の磁石の磁力に打
ち勝てば、このトナーは感光ドラムの方へ移動し、静電
潜像をトナー像に変える。そして現像スリーフ上に残っ
たトナーは再び枠体内に戻るといったプロセスを繰り返
して、順次現像作業かなされる。
体内で摩擦帯電されつつ、磁石の作用により現像スリー
ブ周りに磁気保持される。そして現像スリーブ層りのト
ナーは該現像スリープの回転とともに感光ドラムの方へ
搬送されるか、途中て現像フレートによって薄層にされ
、帯電の不十分なしの等か除かれる。そして現像スリー
ブ層りのトナーか感光ドラムの静電潜像に対面すれば現
像スリープに電圧か印加され、感光ドラムの静電潜像の
電位と現像スリープに印加された電圧との電位差に応し
て、帯電したトナーか現像スリーフ内の磁石の磁力に打
ち勝てば、このトナーは感光ドラムの方へ移動し、静電
潜像をトナー像に変える。そして現像スリーフ上に残っ
たトナーは再び枠体内に戻るといったプロセスを繰り返
して、順次現像作業かなされる。
(発明か解決しようとする課題)
しかしなから、L記従来タイプの現像装置では、現像ス
リーブ層りにトナーを磁気保持するにもかかわらず、現
像スリープの内部に磁石か配設されているため、磁石表
面の最も磁力の強い部分か利用されていないこととなる
。従って小型の現像装置ては磁石も小さくなるのて現像
スリーブ層って必要な磁力か得られず、現像スリープ−
してのトナーの拘束力か弱くなり、感光ドラムの非画像
部にトナーか付着する、いわゆる地かふりといった現象
か生したり、現像スリープの回転による遠心力てトナー
の飛散か生しるといった不都合かあった。
リーブ層りにトナーを磁気保持するにもかかわらず、現
像スリープの内部に磁石か配設されているため、磁石表
面の最も磁力の強い部分か利用されていないこととなる
。従って小型の現像装置ては磁石も小さくなるのて現像
スリーブ層って必要な磁力か得られず、現像スリープ−
してのトナーの拘束力か弱くなり、感光ドラムの非画像
部にトナーか付着する、いわゆる地かふりといった現象
か生したり、現像スリープの回転による遠心力てトナー
の飛散か生しるといった不都合かあった。
また、磁石か細くなるとその強度も小さくなるため、現
像プレートとして磁性プレートを使用し、磁力によって
現像スリーブ周りのトナーの層厚を規制する場合、前記
磁石か現像プレート側に撓み現像スリープの軸方向に亘
って−様な磁力か得られず、この現像スリーブを使用し
て形成した感光ドラム上のトナー像に濃度ムラか生しる
という欠点かあった。
像プレートとして磁性プレートを使用し、磁力によって
現像スリーブ周りのトナーの層厚を規制する場合、前記
磁石か現像プレート側に撓み現像スリープの軸方向に亘
って−様な磁力か得られず、この現像スリーブを使用し
て形成した感光ドラム上のトナー像に濃度ムラか生しる
という欠点かあった。
本発朗は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、現像スリーブ周りにトナーを磁気保持するに
あたり磁石の磁力か最も有効に利用てきる現像装置を提
供するにある。
する処は、現像スリーブ周りにトナーを磁気保持するに
あたり磁石の磁力か最も有効に利用てきる現像装置を提
供するにある。
(課題を解決するための手段)
■−記l−1的を達成すへ〈本発明は、一定方向に回転
する現像剤担持体周りに一成分磁性現像剤を磁気保持さ
せて、該現像剤を像担持体上の静電潜像に供給してこれ
を現像する現像装置において、前記現像剤担持体の外周
部に複数の磁極を形成すると共に、その外表面に導電層
を形成し、現像剤担持体表面に′″li接する給電部材
を介して前記導電層に現像剤を像担持体の方へ供給させ
るバイアス電圧を印加したことを特徴とする。
する現像剤担持体周りに一成分磁性現像剤を磁気保持さ
せて、該現像剤を像担持体上の静電潜像に供給してこれ
を現像する現像装置において、前記現像剤担持体の外周
部に複数の磁極を形成すると共に、その外表面に導電層
を形成し、現像剤担持体表面に′″li接する給電部材
を介して前記導電層に現像剤を像担持体の方へ供給させ
るバイアス電圧を印加したことを特徴とする。
(作用)
現像剤相持体の外周部に直接複数の磁極を形成したため
、現像剤担持体周りに一成分磁性現像剤を確実に磁気保
持して像担持体の方へ移動させることかできる。また現
像剤担持体の外表面に導電層を形成し、該導電層を介し
て給電部材により現像剤相持体にバイアス電圧を印加て
きるため、現像剤担持体周りの現像剤は容易に像担持体
の方へ移動し、該像担持体上の静電潜像を現像てきる。
、現像剤担持体周りに一成分磁性現像剤を確実に磁気保
持して像担持体の方へ移動させることかできる。また現
像剤担持体の外表面に導電層を形成し、該導電層を介し
て給電部材により現像剤相持体にバイアス電圧を印加て
きるため、現像剤担持体周りの現像剤は容易に像担持体
の方へ移動し、該像担持体上の静電潜像を現像てきる。
(χ流側)
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
最初に第2図により複写機等による画像形成作業の41
!要を説明する。図中1は像担持体である感光トラムて
あり、該感光ドラム1周りに一次帯電器2、現像装置3
.転写帯電器4、クリーニング器5等か配設されている
。
!要を説明する。図中1は像担持体である感光トラムて
あり、該感光ドラム1周りに一次帯電器2、現像装置3
.転写帯電器4、クリーニング器5等か配設されている
。
即ち、−次帯電器2により一様帯電された感光トラム1
に不図示のスキャナユニットから画像光りか露光される
と、感光トラムl上には静電潜像か形成される。該静電
潜像は感光トラムlの回転とともに現像装W3の方へ向
けられ、該現像装置3により現像剤か供給されてトナー
像として顕像化される。そしてこのトナー像は転写帯電
器4を介して転写紙P上に転写される。転写の終了した
感光トラム1はその残留トナーかクリーニング器5によ
りクリーニンクされ、次の画像形成のために備えられる
。
に不図示のスキャナユニットから画像光りか露光される
と、感光トラムl上には静電潜像か形成される。該静電
潜像は感光トラムlの回転とともに現像装W3の方へ向
けられ、該現像装置3により現像剤か供給されてトナー
像として顕像化される。そしてこのトナー像は転写帯電
器4を介して転写紙P上に転写される。転写の終了した
感光トラム1はその残留トナーかクリーニング器5によ
りクリーニンクされ、次の画像形成のために備えられる
。
一方、転写紙Pは不図示の給紙系より一枚づつ取り出さ
れて感光トラムlの方へ供給されるか該感光トラムlか
らトナー像か転写されると不図の定着器の方へ供給され
、そのトナー像か永久像として定着される。
れて感光トラムlの方へ供給されるか該感光トラムlか
らトナー像か転写されると不図の定着器の方へ供給され
、そのトナー像か永久像として定着される。
次に第1図により現像装置3について更に詳細に説明す
る。
る。
現像器M3は内部に一成分磁性現像剤(トナー)Tを有
する現像器本体10と、該現像器本体10内に回転自在
に支持され、且つ感光トラム1と僅かの隙間を有する如
く配設されて、現像器本体10内のトナーTをその外周
部に磁気保持して感光トラムlの方へ供給する現像剤担
持体としての現像ローラ11と、一端部か現像器本体1
0に支持され、他端部側か現像ローラ11に摺擦して、
該現像ローラ11周りに磁気保持されたトナーTの層厚
を一定値に規制する弾性ブレード12と、現像ローラ1
1の軸方向端部側のトナーを保持しない部分に摺擦し、
現像ローラ11に電圧を印加するブラシ電極13等とか
ら構成されている。 現像ローラ11は円筒形に形成さ
れその両端部に現像器本体10に枢支される支軸11a
、llaか形成されている。そして現像ローラ11は感
光トラムlとの近接部において感光トラムエと同一方向
に移動するように不図示の駆動手段により感光トラムl
の周速の4倍の周速て回転駆動されている。また現像ロ
ーラ11の円筒部は磁石て構成され軸方向に均一な複数
の磁極(N極とS極)か円周方向に交〃に着磁されてい
る。本実施例の場合、現像ローラ11の円筒部の直径か
15+*mて8つの極か等間隔て着磁されており、各磁
極の磁束密度のピーク値は、その表面て400ガウスと
なっている。
する現像器本体10と、該現像器本体10内に回転自在
に支持され、且つ感光トラム1と僅かの隙間を有する如
く配設されて、現像器本体10内のトナーTをその外周
部に磁気保持して感光トラムlの方へ供給する現像剤担
持体としての現像ローラ11と、一端部か現像器本体1
0に支持され、他端部側か現像ローラ11に摺擦して、
該現像ローラ11周りに磁気保持されたトナーTの層厚
を一定値に規制する弾性ブレード12と、現像ローラ1
1の軸方向端部側のトナーを保持しない部分に摺擦し、
現像ローラ11に電圧を印加するブラシ電極13等とか
ら構成されている。 現像ローラ11は円筒形に形成さ
れその両端部に現像器本体10に枢支される支軸11a
、llaか形成されている。そして現像ローラ11は感
光トラムlとの近接部において感光トラムエと同一方向
に移動するように不図示の駆動手段により感光トラムl
の周速の4倍の周速て回転駆動されている。また現像ロ
ーラ11の円筒部は磁石て構成され軸方向に均一な複数
の磁極(N極とS極)か円周方向に交〃に着磁されてい
る。本実施例の場合、現像ローラ11の円筒部の直径か
15+*mて8つの極か等間隔て着磁されており、各磁
極の磁束密度のピーク値は、その表面て400ガウスと
なっている。
また、現像ローラ11の磁石外表面には薄層の導電層1
4か形成されている。該導電層14はアルミ蒸着等によ
っても形成できるか、本実施例では導電性のカーボン分
散の樹脂か300gmの厚みで塗布されて形成されてい
る。ブラシ電極13は現像ローラ11の導電層14に接
触して外部から現像ローラ11の表面に可変直流電圧−
30V 〜−600Vと交流電圧1600H2゜140
0 V ppとからなるバイアス電圧を印加している。
4か形成されている。該導電層14はアルミ蒸着等によ
っても形成できるか、本実施例では導電性のカーボン分
散の樹脂か300gmの厚みで塗布されて形成されてい
る。ブラシ電極13は現像ローラ11の導電層14に接
触して外部から現像ローラ11の表面に可変直流電圧−
30V 〜−600Vと交流電圧1600H2゜140
0 V ppとからなるバイアス電圧を印加している。
また、現像器本体lO内のトナーTは磁性トナーである
ため、容易に現像ローラ11周りに磁気保持されるか、
該現像ローラIIや弾性フレート12等との摩擦によっ
て所定の電荷に帯電される。
ため、容易に現像ローラ11周りに磁気保持されるか、
該現像ローラIIや弾性フレート12等との摩擦によっ
て所定の電荷に帯電される。
而して、現像ローラ11の外周部の導@f914上には
現像製本体lO内のトナーTか磁気保持されるか、この
トナーTは現像ローラ11の回転とともに弾性プレート
12の方へ移動され、該弾性フレート12によって一定
の層厚に規制された後、感光トラムlの静電潜像の方へ
向けられる。
現像製本体lO内のトナーTか磁気保持されるか、この
トナーTは現像ローラ11の回転とともに弾性プレート
12の方へ移動され、該弾性フレート12によって一定
の層厚に規制された後、感光トラムlの静電潜像の方へ
向けられる。
この時点てブラシ電極13を介して現像ローラ11の導
電層重4にバイアス電圧か印加され、感光1〜ラムl」
−の潜像の電位と導電層14に印加されたバイアス電圧
との電位の差に応して、帯電トナーTは感光トラムlの
方へ移動し、感光ドラム1上の潜像の現像を行なう。ま
た、感光トラムlのカへ移動されなかったトナーTは再
び現像器本体10内に戻り以後同様の作業を繰り返す。
電層重4にバイアス電圧か印加され、感光1〜ラムl」
−の潜像の電位と導電層14に印加されたバイアス電圧
との電位の差に応して、帯電トナーTは感光トラムlの
方へ移動し、感光ドラム1上の潜像の現像を行なう。ま
た、感光トラムlのカへ移動されなかったトナーTは再
び現像器本体10内に戻り以後同様の作業を繰り返す。
以」二の如く、現像ローラ11そのものを磁石て構成し
ているため、トナーをこの現像ローラ11周りにしっか
り磁気保持てき、磁力不足によって現像ローラ11周り
のトナーTかこの現像ローラ11の回転による遠心力て
飛散するといった現象や、感光トラムlの非画像部にト
ナーTか付着するいわゆる地かふりといった現象は生し
ない。また、小型の現像装置3において骨性プレート1
2として磁性フレートを使用した場合においても、現像
ローラ11はある程度の大きさを保持てきるため、該現
像ローラ11か曲るといった不都合はなく、感光トラム
l上のトナー像に濃度ムラか生じるといった不都合も生
じない。
ているため、トナーをこの現像ローラ11周りにしっか
り磁気保持てき、磁力不足によって現像ローラ11周り
のトナーTかこの現像ローラ11の回転による遠心力て
飛散するといった現象や、感光トラムlの非画像部にト
ナーTか付着するいわゆる地かふりといった現象は生し
ない。また、小型の現像装置3において骨性プレート1
2として磁性フレートを使用した場合においても、現像
ローラ11はある程度の大きさを保持てきるため、該現
像ローラ11か曲るといった不都合はなく、感光トラム
l上のトナー像に濃度ムラか生じるといった不都合も生
じない。
ここで、現像ローラ11の周速度を感光トラムlの周速
度の4倍としたか、この現像ローラ11の周速度は該現
像ローラ11から感光トラムIの方へトナーTか移り得
る領域を、感光トラムl」ニの潜像か通過する間に現像
ローラ11の磁極か複数通過するという条件て定まる。
度の4倍としたか、この現像ローラ11の周速度は該現
像ローラ11から感光トラムIの方へトナーTか移り得
る領域を、感光トラムl」ニの潜像か通過する間に現像
ローラ11の磁極か複数通過するという条件て定まる。
尚、前記バイアス電圧は直流電圧によるもののみてもよ
い。
い。
次に本発明の第2実施例を第3図により説明する。尚、
第1実施例に係るものと同一機能を有するものについて
は同一符号を付しその説明を省−する。
第1実施例に係るものと同一機能を有するものについて
は同一符号を付しその説明を省−する。
本実施例に係る現像装置3か第1貰施例のそtと異なる
点は現像ローラ11の構成のみである。
点は現像ローラ11の構成のみである。
本実施例ては現像ローラ11’自体を磁石では植成せず
、その円筒部外周面に交互にN極、S極力゛着磁されて
いるシート状磁石15をらせん状に岩きつけて接着し、
該シート状磁石15上に第1実施例と同様な導電層14
を形成した。シート状磁石15としては輻51て5mm
ピッチに表面に300ガウスの磁束密度を有するものを
現像ローラ11°の外径か約14+smになるように巻
きつけて用いた。
、その円筒部外周面に交互にN極、S極力゛着磁されて
いるシート状磁石15をらせん状に岩きつけて接着し、
該シート状磁石15上に第1実施例と同様な導電層14
を形成した。シート状磁石15としては輻51て5mm
ピッチに表面に300ガウスの磁束密度を有するものを
現像ローラ11°の外径か約14+smになるように巻
きつけて用いた。
尚、現像ローラII’の端部側にシート状磁石15か配
設されない部分か生しるか、ここにはトナーTかこない
ようにするとともに、この部分を導電fi14にバイア
ス電圧を印加するための電極当接部として利用する。
設されない部分か生しるか、ここにはトナーTかこない
ようにするとともに、この部分を導電fi14にバイア
ス電圧を印加するための電極当接部として利用する。
以1−の現像ローラ11’においても第1実施例と同様
な効果を得ることかてきると共に、この現像ローラII
’では磁極の配置を細かくすることか可能であるため、
現像ローラ11’に磁極ピッチに基づくトナーTの付着
ムラか生しず、現像ローラll′の周速度を感光トラム
lの周速度と同程度にまて下げることかてき、現像ロー
ラ11’の回転トルクを下げることかてきる。
な効果を得ることかてきると共に、この現像ローラII
’では磁極の配置を細かくすることか可能であるため、
現像ローラ11’に磁極ピッチに基づくトナーTの付着
ムラか生しず、現像ローラll′の周速度を感光トラム
lの周速度と同程度にまて下げることかてき、現像ロー
ラ11’の回転トルクを下げることかてきる。
次に本発明の第3実施例を第4図により説明する。尚、
第1実施例に係るものと同一機能を有するものについて
は同一符号を付しその説明を省略する。
第1実施例に係るものと同一機能を有するものについて
は同一符号を付しその説明を省略する。
本実施例に係る現像装置3か第1実施例のそれと異なる
点は現像ローラ21の回転方向を感光トラムlの回転方
向と同一とし、現像ローラ21と感光トラム1とか近接
する部分については、互いに異なる方向に移動するよう
にしたことである。
点は現像ローラ21の回転方向を感光トラムlの回転方
向と同一とし、現像ローラ21と感光トラム1とか近接
する部分については、互いに異なる方向に移動するよう
にしたことである。
また、弾性プレート12を現像ローラ21の下方に配設
し、弾性フレート12自身の弾性又は現像機本体100
枠を利用してこの弾性フレート12を現像ローラ21に
当接させていることである。
し、弾性フレート12自身の弾性又は現像機本体100
枠を利用してこの弾性フレート12を現像ローラ21に
当接させていることである。
而して、感光トラム1と現像ローラ21との近接部にお
けるη二いの移動方向か逆となるため、現像口〜う21
の感光トラム1に対する相対速度か1−昇し、第1実施
例の現像ローラ11の回転速度を1−げたのと同様な効
果を得ることかてきる。従って第1実施例の現像ローラ
11よりも本実施例の現像ローラ21の方か回転速度を
下げることかできる。また現像ローラ21のr部か弾性
プレート12により塞がれているため、トナーの現像装
置3からの漏れ出しを防止できるといった効果もある。
けるη二いの移動方向か逆となるため、現像口〜う21
の感光トラム1に対する相対速度か1−昇し、第1実施
例の現像ローラ11の回転速度を1−げたのと同様な効
果を得ることかてきる。従って第1実施例の現像ローラ
11よりも本実施例の現像ローラ21の方か回転速度を
下げることかできる。また現像ローラ21のr部か弾性
プレート12により塞がれているため、トナーの現像装
置3からの漏れ出しを防止できるといった効果もある。
尚、本実施例における現像ローラ21としては、第1実
施例又は第2実施例で用いた現像ローラ11,11°の
いずれを用いてもよいのは勿論である。
施例又は第2実施例で用いた現像ローラ11,11°の
いずれを用いてもよいのは勿論である。
(発明の効果)
以上の説明て明らかな如く本発明によれば、現像剤担持
体そのものに磁極を形成し、且つその外周部に導電層を
形成したため、−成分磁性現像剤を確実に磁気保持して
像担持体の方へ供給できる。
体そのものに磁極を形成し、且つその外周部に導電層を
形成したため、−成分磁性現像剤を確実に磁気保持して
像担持体の方へ供給できる。
このため、現像剤担持体周りの磁力の弱さに起因する種
々のドラフルを回避することかできる。
々のドラフルを回避することかできる。
第1図は第1実施例に係る現像装置の断面図、第2図は
画像形成装置による現像形成作業の概要を説明するため
の図、第3図は第2実施例に係の現像装置の現像ローラ
の部分側面図、第4図は第3実施例に係る現像装置の断
面図である。 1・・・感光ドラム(像担持体)、3・・・現像装置、
11.11’、21・・・現像ローラ(現像剤担持体)
、13−・・ブラシ電極(給電部材)、14・・・導電
層、T・・・トナー(現像剤)。
画像形成装置による現像形成作業の概要を説明するため
の図、第3図は第2実施例に係の現像装置の現像ローラ
の部分側面図、第4図は第3実施例に係る現像装置の断
面図である。 1・・・感光ドラム(像担持体)、3・・・現像装置、
11.11’、21・・・現像ローラ(現像剤担持体)
、13−・・ブラシ電極(給電部材)、14・・・導電
層、T・・・トナー(現像剤)。
Claims (2)
- (1)一定方向に回転する現像剤担持体周りに一成分磁
性現像剤を磁気保持させて、該現像剤を像担持体上の静
電潜像に供給してこれを現像する現像装置において、前
記現像剤担持体の外周部に複数の磁極を形成すると共に
、その外表面に導電層を形成し、現像剤担持体表面に当
接する給電部材を介して前記導電層に現像剤を像担持体
の方へ供給させるバイアス電圧を印加したことを特徴と
する現像装置。 - (2)前記現像剤担持体と像担持体とを現像剤担持体上
の現像剤厚さ以上の距離をおいて略平行に配設し、現像
剤担持体の導電層にDC電圧とAC電圧を重畳印加する
ことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1786390A JPH03223777A (ja) | 1990-01-30 | 1990-01-30 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1786390A JPH03223777A (ja) | 1990-01-30 | 1990-01-30 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03223777A true JPH03223777A (ja) | 1991-10-02 |
Family
ID=11955497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1786390A Pending JPH03223777A (ja) | 1990-01-30 | 1990-01-30 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03223777A (ja) |
-
1990
- 1990-01-30 JP JP1786390A patent/JPH03223777A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6047154A (en) | Developing apparatus | |
US4657374A (en) | Development system for photoreceptor having surface potential and a large amount of charge | |
JPH03223777A (ja) | 現像装置 | |
KR0159306B1 (ko) | 전자사진장치 | |
JPH02193176A (ja) | 電子写真装置のための現像装置用及びクリーニング装置用ブラシローラ | |
JPH063406Y2 (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP3824247B2 (ja) | 電子写真式画像形成装置 | |
JP2926761B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0361970A (ja) | 現像装置 | |
JPS587388Y2 (ja) | ジキブラシゲンゾウヨウマグネツトロ−ル | |
JPH0631480Y2 (ja) | 現像装置 | |
KR940003874Y1 (ko) | 전자사진 프로세스의 현상장치 | |
JP3112142B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2004004380A (ja) | 現像装置、及び、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JPS58195864A (ja) | 磁気ブラシ現像およびクリ−ニング方法 | |
JPH01107277A (ja) | 現像装置 | |
JPS58142356A (ja) | マグネツトロ−ル | |
JP2001201917A (ja) | 帯電装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH03166568A (ja) | 現像装置 | |
JPH0736093B2 (ja) | 静電記録における現像装置 | |
JPS5854389B2 (ja) | 静電荷潜像を現像する方法 | |
JPH03164770A (ja) | 現像装置 | |
JPH047578A (ja) | 現像装置 | |
JPS5895368A (ja) | 現像装置 | |
JPS61162072A (ja) | 現像装置 |