JPH03220395A - 抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法 - Google Patents

抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法

Info

Publication number
JPH03220395A
JPH03220395A JP1302790A JP1302790A JPH03220395A JP H03220395 A JPH03220395 A JP H03220395A JP 1302790 A JP1302790 A JP 1302790A JP 1302790 A JP1302790 A JP 1302790A JP H03220395 A JPH03220395 A JP H03220395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papermaking
cationic
paper
neutral
paper machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Fujioka
藤岡 重信
Toyohiko Nakazato
仲里 豊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP1302790A priority Critical patent/JPH03220395A/ja
Publication of JPH03220395A publication Critical patent/JPH03220395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ;産業上の利用分野1 本発明は、抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法に関する。
[従来の技術] 近年、紙製品の保存性の良い中性紙に対する需要が増え
、古くから公用されていた硫酸バンドを用いる酸性抄紙
方法が、急速に山性抄紙方法に切り替えられている。
さて、現在、中性抄紙方法に於いては、サイズ剤として
紙料水懸濁液の中性領域でサイズ効果が挙がるアルキル
ケテンダイマー(以下、AKDと言う。)やアルケニル
無水コハク酸(以下、ASAと言う。)などが用いられ
ている。ASAはAKDよりも反応性に富み、サイズ度
の立ち上がりが速いのであるが、その反面、加水分解速
度も速く、その結果、抄紙機の特にプレスパートに於い
て、プレスピッキングや紙のデポジットを惹起して品質
の悪い紙製品ができると言う問題があった。
従って、サイズ剤としてAKDを用いる中性抄紙方法が
主流になってきた。然しなから、AKDと言えども、そ
れの反応性はASAの反応性と比べれば低いのであるが
、前記の様なプレスピンキングや紙のデポジットなどを
起こし易い。この問題に対処するために、抄紙機のワイ
ヤパートに於けるAKDのワンパス・リテンションを向
上させる抄紙方法が提案されているが、このワンパス・
すテンションを上げると、製品地合が極端に悪くなると
言う問題があったし、又、抄紙機のプレスパートのプレ
スロールにスクレーバを設けてプレスロールに付着して
来る汚れを除去したり、或はプレス用のフェルトの洗浄
を強化して一フェルト汚れを防ぐなどの対策も試みられ
たが、スクレーパ装置やフェルト洗浄装置は高価である
ばかりでなくそれの洗浄を強化するとフェルトの脱毛が
激しくなり寿命が短くなると言う問題があった。
[発明が解決しようとする課題1 従って本発明は、サイズ剤としてAKDを使用するので
あるが、前記の様な抄紙機汚れが少ない中性抄紙方法を
提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段1 本発明によれば、抄紙機に供給すべき主としてセルロー
スパルプを含む紙料水懸濁液中に、予めサイズ剤として
58℃以上乃至70℃未満の融点を有するアルキルケテ
ンダイマーと、カチオン性デンプン、両性デンプン、ポ
リエチレンイミン及びカチオン性ポリアクリルアミドの
薬品群から選択された少なくとも一種のカチオン性水溶
性高分子薬品とを内添することを特徴とする抄紙機汚れ
の少ない中性抄紙方法が提供される。
[作 用1 前記の様な58℃以上乃至70℃未満の融点を有するA
KDとカチオン性水溶性高分子薬品とを抄紙機に供給す
べき主としてセルロースパルプを含む紙料水懸濁液中に
内添すると、何故、抄紙機汚れが少なくなるのかは定か
ではないが、■本発明に於ける様に、高めの融点を有す
るAKDを用いることにより、抄紙機のパート、例えば
プレスパートにおいて、紙ウエブ中のAKDの軟化が抑
制される結果、プレスロールやプレスフェルト等へのA
KDの付着が防止でき、且つ又、■カチオン性水溶性高
分子薬品を併用することにより、紙ウエブ中に於いて、
AKDはセルローズパルプに強く付着して保持されるか
ら、AKDのプレスロールやフェルト等への移行が防止
されるものと推察される。
[実施例] 以下に本発明に係る抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法の
実施例に付き詳細に説明する。尚、以下に「固形分重量
部」を単に「部」と略記する。
本実施例では、試験用小型抄紙機(テストマシンなどと
通称される)を用い、抄速3m/min。
で連続4hrs、中性抄紙を実施後、抄紙機のバト中、
特に汚れの発生し易いプレスパートのプレスロールの汚
れ度合を目視により判定(◎:汚れ無し、○:少し汚れ
あり、△:汚れあり、×:著しい汚れあり)した。この
プレスロールの材質はウレタンであり、プレスロールの
温度は40℃〜45℃で試験を実施した。 抄紙機に供
給すべき紙料水懸濁液中の紙料成分は下記の通り、セル
ロースパルプ: LBKP (カナデイアン・スタンダード・7リーネス300m 
l)・・・・・・・・・100部填 料:炭酸カルシウ
ム微粒子・・・・・20部カチオン性水溶性高分子薬品
:カチオン性デンプン(アペベ社製:商品名:パーフェ
クトアルミpw)、両性デンプン(玉子ナショナル社製
:商品名:cato302) ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・各1・0部、ポリエチレンイミン
(BASF社製:商品名ポリミンSK)、カチオン性ポ
リアクリルアミド(栗田工業社製:商品名:ハイホルダ
ー301)・・・・・・・・・・各0・02部AKD 
(A社製:融点45℃、55℃、60℃、B社製:融点
40℃、58℃)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・各0・2部をセルロースパルプを含む水懸濁液
中に、AKD。
カチオン性水溶性高分子薬品、填料の順に添加し該内添
紙料濃度を0・7%に調整した紙料水懸濁液を、抄紙機
に供給して中性抄紙を実施した。その結果を数表に示す
。(以下、余白) 第1表 第3表 第2表 第4表 前記したようなAKDは、それのアルキル基が主として
オクタデシルであり、且つそれの融点が38℃乃至55
℃であった。このアルキル基を炭素数の多いノナデシル
やエノコシルに変えることにより、又はノナデシルやエ
ノコシルの比率を高めること等によって製造された融点
58℃以上乃至70℃未満のAKDが本発明に於いて用
いられる。融点58℃未満のAKDは抄紙機の、特にプ
レスパートに於いて、紙ウェブより離脱したAKDが軟
化しプレスロールや7エルト等に付着して汚れが発生す
るのが認められた。特に融点が40℃を下回るAKDを
用いるとこの様な汚れが顕著に認められた。一方、融点
70℃以上のANDを用いると上記の様な汚れは認めら
れないが、サイズ性能が悪化することが確かめられた。
本発明に於いて用いられるカチオン性水溶性高分子薬品
としては、カチオン性デンプン、両性デンプン(アニオ
ン基とカチオン基とを有するのであるが、カチオン化の
置換度が高く実質的にカチオン性を示す)、ポリエチレ
ンイミン、カチオン性ポリアクリルアミド等が使用出来
る。尚、デンプンの原料の制限及び置換度の制限は無く
使用可能である。
本発明に於いては、前記以外の薬品、例えば染料、スラ
イムコントロール剤、紙力増強剤、歩留り向上剤など一
般に公用されている製紙用薬品であれば、特別の配慮な
く併用することが出来る。
例えば、歩留り向上剤ならばアニオン性ポリアクリルア
ミド等の有機系ポリマーやコロイダルシリカ、ベントナ
イト、ゼオライト等のアニオン性の無機系微粒子状薬品
を併用出来る。
[効 果] 以上述べた様に、本発明方法は、抄紙機汚れの少ない、
即ち、特に抄紙機のプレスパートに於いて、プレスピッ
キングや紙のデポジット等が惹起され難い中性抄紙方法
を提供出来るものであり、その工業的利用価値は極めて
高いものがある。
(以下、余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、抄紙機に供給すべき主としてセルロースパルプを含
    む紙料水懸濁液中に、予めサイズ剤として58℃以上乃
    至70℃未満の融点を有するアルキルケテンダイマーと
    、カチオン性デンプン、両性デンプン、ポリエチレンイ
    ミン及びカチオン性ポリアクリルアミドの薬品群から選
    択された少なくとも一種のカチオン性水溶性高分子薬品
    とを内添することを特徴とする抄紙機汚れの少ない中性
    抄紙方法。
JP1302790A 1990-01-23 1990-01-23 抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法 Pending JPH03220395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302790A JPH03220395A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302790A JPH03220395A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220395A true JPH03220395A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11821659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302790A Pending JPH03220395A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491291A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Kao Corp 紙・板紙製造時の汚れ低減方法
WO2003018910A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Japan Pmc Corporation Procede de collage de papier et papier colle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491291A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Kao Corp 紙・板紙製造時の汚れ低減方法
WO2003018910A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Japan Pmc Corporation Procede de collage de papier et papier colle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210298B2 (ja) 塗工原紙および塗工紙の製造方法
KR20010101326A (ko) 셀룰로오스 물질의 개선 방법
JPH0892889A (ja) 浄化スラッジの濾水度を高める方法
JPWO2012133487A1 (ja) 塗工紙およびその製造方法
JP2009242980A (ja) 填料内添紙
KR20060028741A (ko) 양이온성 액체 전분 조성물 및 그의 용도
JP2023017449A (ja) 抗菌紙およびその製造方法
JP2023553403A (ja) 処理された物品、当該処理された物品の製造方法、及び当該処理された物品の製造に用いるための分散剤
JPH03220395A (ja) 抄紙機汚れの少ない中性抄紙方法
JP4788429B2 (ja) 紙力と剛度を改善した紙とその製造方法、及びプラスチックワイヤー摩耗性の改善方法
JPS6231118B2 (ja)
RU2220247C2 (ru) Добавка для производства бумаги
JP2006016716A (ja) 中性新聞印刷用紙の製造方法
JPS6223119B2 (ja)
JP2007138305A (ja) 印刷用塗工紙
CN107513879A (zh) 一种造纸白水阴离子垃圾的资源化回用方法
JP4626374B2 (ja) 製紙方法および製紙用添加剤
JP4796409B2 (ja) オフセット印刷用中性新聞用紙
CA2398676A1 (en) Method of treating paper making rolls
JP2007092203A (ja) オフセット印刷用中性新聞用紙
JPH04204948A (ja) 電子写真用転写紙
JP4337227B2 (ja) 紙の抄造方法
JPH0625996A (ja) オフセット印刷用塗工紙のための原紙
JP3126230B2 (ja) ジアゾ感光紙原紙の製造方法
JP2008063691A (ja) 抄紙方法