JPH0321974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321974B2
JPH0321974B2 JP56173975A JP17397581A JPH0321974B2 JP H0321974 B2 JPH0321974 B2 JP H0321974B2 JP 56173975 A JP56173975 A JP 56173975A JP 17397581 A JP17397581 A JP 17397581A JP H0321974 B2 JPH0321974 B2 JP H0321974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical disk
semiconductor laser
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56173975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877046A (ja
Inventor
Toshihisa Deguchi
Kenji Oota
Akira Takahashi
Hideyoshi Yamaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56173975A priority Critical patent/JPS5877046A/ja
Priority to CA000414156A priority patent/CA1190321A/en
Priority to EP82305749A priority patent/EP0078673B1/en
Priority to US06/437,504 priority patent/US4573149A/en
Priority to DE8282305749T priority patent/DE3280063D1/de
Publication of JPS5877046A publication Critical patent/JPS5877046A/ja
Publication of JPH0321974B2 publication Critical patent/JPH0321974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2195Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems with temporary storage before final recording or on play-back, e.g. in a frame buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は光ビームを用いて情報の記録・再生・
消去等を行なう光磁気記憶装置の光学ヘツドに関
する。 従来、光磁気記憶装置において、光源として半
導体レーザを用いた場合、光透過効率を向上させ
る為およびレーザ光を円形スポツトに絞り込む為
にビーム整形用のプリズム又は一対のシリンドリ
カルレンズを通過させてビームの形を半導体レー
ザ特有の楕円から円に変えており、その後ビーム
スプリツターを通して情報記録体にレーザ光を投
射させていた。 第1図は従来光磁気デイスク装置のヘツド部の
構成説明図である。1は半導体レーザ光源、2は
集光レンズ、3は偏光子、4はビーム整形用プリ
ズム、5はビームスプリツター、6は絞りレン
ズ、7は光磁気デイスク、8は記憶媒体、9はガ
イドトラツク、10はスポツトレンズ、11は検
光子、12は光検出器である。尚、光磁気デイス
ク7は図示しない駆動装置により所定の速度で回
転させうる構造をとる。 本発明は上記の如き従来磁気光学ヘツドの部品
点数を減少するとともに、光磁気デイスクの出力
光のカー回転角を増大せしめることを目的とす
る。 以下、本発明に係わる磁気光学ヘツドの一実施
例を図面をもとに詳細に説明する。 第2図は本発明による一実施例を示す構成説明
図である。1は半導体レーザ、2は集光レンズ、
3は偏光子、13はレーザ光入射側端面に誘電体
を多層コートした整形プリズムで(同図に示され
るような接合面等の存在しない単体のプリズム)
であり、レーザ光出射端面はいずれも光軸に対し
て直角にカツトされている(該プリズムの作用に
ついては再生手法で後述する。)。尚、第2図に明
らかに示されるように、整形プリズム13の半導
体レーザ1からの光に対する入射側端面の設置角
度は該入射側端面からプリズム内に入射した光が
光磁気デイスク7の面に対し直交する方向に屈折
するように設定されている。6は絞りレンズ、7
は光磁気デイスク、8は記憶媒体、9は光磁気デ
イスクに既設されているガイドトラツクである。
10は、光検出器12の上に所定の大きさの光ス
ポツトを形成するためのスポツトレンズ、11は
磁気情報を検出するための検光子である。 以上の構成からなる本発明装置の作用は次のと
おりである。 () 記録および消去 まず、情報の記録は図示しないレーザ変調回
路により情報信号に応じて半導体レーザ1から
射出されるレーザビームを時間的に強度変調し
て行なう。上記の手法により半導体レーザ1か
ら射出されたレーザビームは集光レンズ2によ
りコリメートされて、所定の方位に設定された
偏光子3を通り整形プリズム13に入射する。
該プリズムに入射したレーザビームは第2図に
おいて紙面内の方向のみ
【式】(θ:入射 角、n:プリズム媒質の屈折率)で示される屈
折の拡大を受けて射出する。尚、前記拡大率は
利用する半導体レーザ1の発光特性に応じて適
宜設定されるもので楕円型ビームを円形ビーム
に変換することを目的としたものである。次に
円形に変換されたレーザビームは絞りレンズ6
により記憶媒体8の上に微小光スポツトとして
照射される。このようにして該照射点は変調レ
ーザビームの照射エネルギーを受けて昇温し、
公知の原理による熱磁気記録がなされる。 ところで、光デイスク7は図示しない光磁気
デイスク駆動装置により回転運動を行うよう
に、さらに光磁気ヘツドは該光磁気デイスクの
半径方向に図示しない直進駆動装置により所定
の速度で移動するように構成されている。した
がつて前記照射点は後述するサーボシステムの
効果により光磁気デイスク7に既設されたガイ
ドトラツク9に沿つて記憶媒体8上を遷移する
ため変調レーザビームのパルス列に応じたビツ
ト列が形成される。 尚、消去動作も原理的には記録動作と同等で
あり、記録時とは逆向きの磁化反転が達成され
るよう例えば外部励磁コイルによる補助磁界を
利用して行なう。 次に、微小光スポツトが一定の大きさで記憶
媒体8の表面を照射し、かつ所定の場所に情報
を記録するために光磁気デイスク7に既設され
たガイドトラツク9上を正確にトレースするべ
く設けられたサーボシステムについて説明す
る。 第3図は記憶媒体8ならびにガイドトラツク
9から反射されたレーザビームが整形プリズム
13の斜面で反射され、スポツトレンズ10、
検光子11を通過して光検出器12の上に到達
した様子を示す図である。光検出器12は第
1、第2、第3、第4の素子a,b,c,dか
らなる4分割光検出器であり、反射レーザビー
ムの光軸中心に対して、該光検出器12の分割
中心は一方の分割線の方向に微小距離δだけズ
レる様配置されている。さらに、反射レーザビ
ームの結像位置より光軸方向に任意距離だけズ
レた位置に支持されている。第3図a,b,c
は記録媒体8と絞りレンズ6との相対距離を変
化したときの反射レーザビームの形状を表わ
し、それぞれ、相対距離が長いとき、適切なと
き、短かいときを表す。前記第1、、第2、第
3、第4の素子a,b,c,dの出力をそれぞ
れS1,S2,S3,S4とするとbの状態に
おいてG×(S1+S2)−(S3+S4)=0となる様
に図示しない増巾器によりゲインGを調整する
と、相対距離の変化に応じて素子の出力には不
平衡が生じるためフオーカスエラー信号Sf=G
(S1+S2)−(S2+S4)は第4図に示すような傾
向をとる。 該フオーカスエラー信号は、絞りレンズ6を
光軸方向に移動できる図示しない駆動装置(例
えばボイスコイル型アクチユエータ)にその運
動特性に応じて増巾調整、位相補償をされてフ
イードバツクされて絞りレンズ6と記憶媒体8
との相対距離を一定に保つようコントロールさ
れる。 一方、第3図dに示した様な位置関係にある
ガイドトラツク9からの反射光はガイドトラツ
ク9がλ/8位相溝あるいは反射率が他の部分と
異なる様な構成であつても、照射点中心とガイ
ドトラツク9の中心線が一致したときあるいは
ハズレたときの干渉パターンは、ズレ量ならび
にズレた方向によつて変化することはよく知ら
れている。従つて、素子出力和(S1+S4)と
(S2+S3)を比較することによりズレ量ならび
にズレた方向を検出することができる。即ちト
ラツクエラー信号St={(S1+S4)−(S2+S3)}
を得て、増巾調整、位相補償を施して、図示し
ないトラツク追跡装置(例えば、磁気光学ヘツ
ド全体を移動するリニアモータ型追跡装置、あ
るいは絞りレンズ6のみを移動するリニアモー
タ型追跡装置を利用する)にフイードバツクさ
れて前記照射点がガイドトラツク9上を正確に
トレースするようにコントロールされる。 () 再生動作 記録された情報信号の再生は半導体レーザ1
から一定の強さのレーザビームを射出して行な
う。射出されたレーザビームは集光レンズ2に
よりコリメートされて所定の方位に設定された
偏光子3を通り、第5図に示すA0の方位の偏
光となる。次に該偏光レーザビームは整形プリ
ズム13に入射するが、該プリズムの入射端面
には一例としてTP=0.7(P偏光のエネルギー透
過率)、RP=0.3(P偏光のエネルギー反射率)、
TS=0.01(S偏光のエネルギー透過率)、RS
0.99(S偏光のエネルギー反射率)の偏光特性
を持つように誘電体の多層コートが形成され
る。この偏光特性を有する誘電体の多層コート
は、従来周知の偏光ビームスプリツターで用い
られたコート膜において、その各膜の膜厚を多
層膜の反射率に関する周知の計算式を用いて求
まる上記偏光特性となるような膜厚に変えれば
得られる。例えば、日刊工業新聞社発行の真空
技術講座 真空蒸着 (昭和40年3月31日発
行)の286頁に多層膜を用いた偏光ビームスプ
リツターの構造が示されるが、この偏光ビーム
スプリツターの多層膜の膜厚を多層膜の反射率
に関する周知の計算式に基づいて上記偏光特性
となるような膜厚を単なる計算で求め、その膜
厚になるように単体プリズム表面に多層コート
すれば上記の偏光特性を有するコート膜は得ら
れる。従つてA0の偏光方位をP偏光の方位に
一致させると、該整形プリズム13から出射す
るレーザビームは記録の項で詳述した効果によ
りビーム整形されると同時に半導体レーザ1の
射出エネルギーの約7割のエネルギーをもつた
直線偏光レーザビームAとなる。次に該レーザ
ビームは絞りレンズ6により記憶媒体8上に微
小光スポツト16を結ぶ。こうして、前述した
サーボシステムにより該微小光スポツトは正確
に情報ビツト列を走査することになる。 そして、第6図に示す様に前記微小光スポツ
トが記録ビツト14上および非記録部15(磁
化方向が14と反対向き)上を走査するとその
磁化方向に応じて、記憶媒体8からの反射レー
ザビームはカー効果で知られるように偏光方位
がそれぞれ+α、−αだけ回転して、第5図の
B1,B2の偏光となる。尚αはカー回転角で
あり、図中B1,B2は記憶媒体8の反射率
(<1.0)を考慮して記載した。 そして、該、反射レーザビームは再び絞りレ
ンズ6を通り整形プリズム13に到達する。こ
こで該プリズムの斜面には前述した様な偏光特
性(即ち、入射ビームの偏光方位に対するエネ
ルギー反射率より入射ビームの偏光方位に直交
する偏光方位に対するエネルギー反射率が大き
い)をもつ誘電体多層コートがなされている結
果、第5図のB1′,B2′の如き偏光特性をも
つレーザビームが左方に反射される(B1′P
B1P×√P、B2′P=B2P×√P、B1′S=B1S×√
RS、B2′S=B2S×√Sの関係をもつ)。ここで
整形プリズム13を通過した後の偏光回転角β
=B1S・√S/B1P・√Pで表され、整形プリ
ズム13を通過する前の偏光回転角αはtanα
=B1S/B1Pで表されるが、前述したようにRS
(0.99)>RP(0.3)であるので、上記式からβ>
αとなる。具体的にはα=1度の場合において
はβ=1.8度と約2倍に増大される。このよう
に整形プリズム13を通過した時点ではカー回
転角が増大しているので、整形プリズム13か
ら出射した光を検光する検光子の設定角度の精
度がある程度低くとも、有効に再生信号を引き
出すことが出来る。従来はカー回転角が十分得
られなかつた為に検光子の設定角度において高
精度が要求され、その為に光学ヘツドの組み立
てに手間がかかつたが、上記のようにカー回転
角の増大化によつて、光学ヘツドの組み立てが
容易になる。こうして、該反射レーザビームは
スポツトレンズ10を通り第5図に示したCの
方位に検光子11を設定すると、光検出器12
には第7図の如き記録情報に応じて強度変調さ
れたレーザビームが到達する。従つて第3図に
示した光検出器12の各分割素子の出力S1,
S2,S3,S4の総和を得ることにより情報
を再生することができる。 上記構成の磁気光学ヘツドは上述した様にビ
ーム整形とビームスプリツターの機能を合せも
つ整形プリズム13を用いることにより光学系
を簡素化することができるだけでなく、該整形
プリズム斜面に適切な偏光特性をもつ誘電体多
層コートを施すことにより再生光のカー回転角
を増大させ得るため、検光子の方位の設定を容
易にすることができる。 本発明の実施形態として、記憶媒体を含む記憶
素子構成として、デイスク形態のみならずドラム
状、テープ状、シート状の形態をとつた場合にも
本発明は適用できる。さらに、利用する半導体レ
ーザ1の射出するレーザビームの偏光度が良好な
場合には偏光子3を省いて本発明を適用すること
もできる。 以上の本発明によれば、磁気光学ヘツドの部品
点数を減少するとともに、光磁気デイスクの出力
光のカー回転角を増大せしめることができ、それ
によつて検光子の設定が容易になり、ひいては光
学ヘツドの組み立てが容易になるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気光学ヘツドの構成説明図、
第2図は本発明に係る磁気光学ヘツドの一実施例
を示す構成説明図、第3図は光検出器とレーザビ
ームとの関係を表わす図、第4図はフオーカスエ
ラー信号の一例を表わす図、第5図は反射情報光
の偏光状態の説明図、第6図は記録情報と再生用
レーザビームとの関係を示す説明図、第7図は再
生出力の一例を示す波形図、第8図はガラスによ
る偏光の透過、反射特性を表わすグラフ図であ
る。 図中、1:半導体レーザ、2:集光レンズ、
3:偏光子、6:絞りレンズ、8:記憶媒体、
9:ガイドトラツク、10:スポツトレンズ、1
1:検光子、12:光検出器、13:整形プリズ
ム、14:記録ビツト、16:再生レーザビー
ム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光磁気デイスクに光ビームを照射することに
    より、光磁気デイスクに対し情報の記録・再生・
    消去等を行う磁気光学ヘツドにおいて、 半導体レーザ光源と、 該半導体レーザ光源と光磁気デイスクとの間の
    光路上に設置された単体プリズムと、 該単体プリズムで反射された光磁気デイスクか
    らの出力光を検出するための光検出器とを備え、 前記単体プリズムには、前記半導体レーザ光源
    からの光の入射側端面にビームスプリツトを行う
    とともに光磁気デイスクの出力光のカー回転角を
    増大せしめる誘電体多層膜によるコート材が被覆
    されるとともに、前記単体プリズムの入射側端面
    は半導体レーザ光源からの入射光のビーム形状が
    楕円から円に変化する角度で半導体レーザ光源に
    面し、かつ前記単体プリズムの入射側端面の設置
    角度は、半導体レーザからの光が前記入射側端面
    から前記光磁気デイスクに向けて屈折するように
    設定されるとともに、光磁気デイスクからの出力
    光が前記入射側端面から前記光検出器に向けて反
    射するように設定されることを特徴とする磁気光
    学ヘツド。
JP56173975A 1981-10-29 1981-10-29 磁気光学ヘツド Granted JPS5877046A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173975A JPS5877046A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 磁気光学ヘツド
CA000414156A CA1190321A (en) 1981-10-29 1982-10-26 Magneto-optical head assembly
EP82305749A EP0078673B1 (en) 1981-10-29 1982-10-28 Magneto-optical head assembly
US06/437,504 US4573149A (en) 1981-10-29 1982-10-28 Magneto-optical head assembly with improved detection means
DE8282305749T DE3280063D1 (de) 1981-10-29 1982-10-28 Magneto-optische kopfeinrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173975A JPS5877046A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 磁気光学ヘツド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31196690A Division JPH03189948A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 磁気光学ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877046A JPS5877046A (ja) 1983-05-10
JPH0321974B2 true JPH0321974B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=15970483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173975A Granted JPS5877046A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 磁気光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877046A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597643A1 (fr) * 1985-11-08 1987-10-23 Seiko Epson Corp Systeme de lecture de signal magneto-optique
JPS6356823A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的信号記録再生装置
JPH02244432A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Nec Corp 光ディスク装置
US5216562A (en) * 1990-09-25 1993-06-01 International Business Machines Corporation Multi-beam optical recording system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877046A (ja) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272690A (en) Hologram element system
JP4038336B2 (ja) 情報記録再生方法
KR930003039A (ko) 광 헤드 장치
JPH0321974B2 (ja)
JPH11110810A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH0520820B2 (ja)
JPS6113458A (ja) 光学的情報記録媒体およびカツテイング装置
EP0537712B1 (en) Optical pickup apparatus
US5490129A (en) Optical head and optical information reading apparatus
JPS6273445A (ja) 光学ヘツド
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2714244B2 (ja) トラッキング制御方法
JP2624241B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPS61237241A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6292144A (ja) 複数光スポツトを持つ光学的記録再生装置
JPH11250489A (ja) 光ピックアップ光学系
JPH0580736B2 (ja)
JPS5856238A (ja) 磁気光学記録再生ヘツド
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61273755A (ja) 光学ヘツド
JPH05189800A (ja) 光ヘッド
JPH0386953A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0746440B2 (ja) 光記録/再生装置
JPS61206945A (ja) 光ヘツド
JPS6350942A (ja) 光磁気記録再生装置