JPH0321869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321869B2
JPH0321869B2 JP56200820A JP20082081A JPH0321869B2 JP H0321869 B2 JPH0321869 B2 JP H0321869B2 JP 56200820 A JP56200820 A JP 56200820A JP 20082081 A JP20082081 A JP 20082081A JP H0321869 B2 JPH0321869 B2 JP H0321869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specimen
sample
information
container
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56200820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102160A (ja
Inventor
Hidehiko Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP20082081A priority Critical patent/JPS58102160A/ja
Publication of JPS58102160A publication Critical patent/JPS58102160A/ja
Publication of JPH0321869B2 publication Critical patent/JPH0321869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検体検査装置における検体情報検出方
法および装置に関するものである。
検体検査装置として、従来、検体を収容する試
料容器に貼付された検体識別情報を記録したバー
コードを装置内または装置に付属しているバーコ
ードリーダによつて読取り、これに基いて当該検
体に対する分析操作を制御するようにしたものが
ある。しかし、この種の従来の検体検査装置にお
いては、試料容器にバーコードが貼付されていれ
ば、試料容器に検体が確かに収容されているか否
かに拘らず、該当検体が収容されているものとし
て所要の分析操作を行なうようにしているため、
以下のような不具合があつた。
1 分析結果として、正規検体によるものと検体
が無い場合のものとが区別できないもの、例え
ば測定不能や判定不能等がある場合には、その
分析結果が正規の検体によるものか、検体が無
い場合のものかの区別ができないため、分析結
果の信頼性に問題がある。また、このような分
析結果が出たときは再度検査する必要がある
が、この場合正規の検体を分析した患者等から
も再度の血液等の検体の採取を強いることにな
る。
2 検体が収容されていない場合でもバーコード
から読取つた検体識別情報に基いて分析操作が
行なわれるため、総合的にみた場合の分析処理
時間が低下すると共に、検体や試薬分注器等の
各部の機構も作動するため、試薬等が不要に消
費されコスト・パーフオーマンスが悪くなる。
本発明の目的は上述した種々の不具合を解決し
得る検体情報検出方法および装置を提供しようと
するものである。
本発明は、検体検出装置において遠心により血
清層および血球層に分離された検体を容器内に収
容し、前記容器に設けられた検体識別部材を検出
して検体識別情報を得ると共に、前記容器内に一
対の電極を侵入させ電極間のインピーダンスの変
化に基いて空気と血清層との境界および血清層と
血球層との境界をそれぞれ検出し、双方の境界が
検出されたときは検体有りを表わす検体有無情報
を得、いずれか一方または双方の境界が検出され
ないときは検体無しを表わす検体有無情報を得、
これら検体識別情報と検体有無情報とから検体情
報を得ることを特徴とするものである。
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明が適用される検体検査装置にお
ける検体移送機構の一例の構成を示す斜視図であ
る。試料容器1はラツク2に複数個収納保持され
ており、各試料容器1内には本例では採血した血
液にクエン酸ナトリウム等の凝固阻止剤を加えて
遠心し、第2図に示すように血清層または血しよ
う層3a、白血球および栓球層3bおよび赤血球
層3cとに分離された検体3が収容されている。
本例では、各試料容器1の側壁に収容する検体3
の識別情報、例えば検体の採取日、採取番号、氏
名、生年月日、性別、年令、分析項目を記録した
バーコード4を貼付し、このバーコード4をラツ
ク2の一側面に各試料容器1に対応して形成した
切欠き5から観察および読取り得るよう構成す
る。
ラツク2は駆動ローラ6により矢印Aで示す方
向に間欠的に移動するベルト7上に載置され、ベ
ルト7の近傍で所定の位置においてベルト7の移
動に同期してラツク2と選択的に係合する図示し
ない間欠移動機構により試料容器1の配列ピツチ
に応じて矢印A方向に間欠的に移送される。
第3図は本発明の検体情報検出装置の一例の構
成を示す線図である。本例では第1図に示した検
体移送機構によつて間欠的に移送される各試料容
器1に対する検体情報を検出するもので、試料容
器1から血清または血しようおよび赤血球を吸引
する位置において、同一試料容器1に対してバー
コード4を読取つて検体識別情報を得ると共に検
体3の有無を検出して検体有無情報を得、これら
検体識別情報と検体有無情報とから検体情報を得
るものである。このため、本例では試料容器1か
ら血清および赤血球を吸引する位置において、試
料容器1に貼付されたバーコード4と対向してバ
ーコード読取り装置10を配置すると共に、当該
試料容器1内の検体3の有無を検出するための一
対の電極11,12を配置する。
バーコード読取り装置10は光源13、結像レ
ンズ14、バーコード4のバーの方向に沿つて多
数の光電変換素子を配列したイメージセンサより
成る受光器15および結像レンズ14の焦点調整
機構16を具え、これらを一体にバーコード4の
バーの配列方向に沿つて移動させながら光源13
によりバーコード4を照明し、その像を結像レン
ズ14を介して受光器15上に結像させてバーコ
ード4を走査し、受光器15上に結像された像の
映像信号を基準パルス発生回路17からのクロツ
クパルスにより順次直列に取出してアナログ増幅
器18を経てA/D変換器19でA/D変換し、
これをデコーダ20によつて所定の符号に変換し
てバスドライバ回路21を経てCPU22に検体
識別情報を読込ませる。なお、本例ではバーコー
ド読取り装置10をバーコード4のバーの配列方
向に往復移動させてバーコード4を複数回、例え
ば10回走査するようにし、CPU22において2
〜3回連続して同一検体識別情報が得られたとき
にその検体識別情報を取込むようにする。この複
数回の走査によるバーコード4の読取りは、往動
または復動のみの複数回の走査により読取ること
もできるし、往動または復動における走査の出力
信号を反転して往動および復動の複数回の走査に
より読取ることもできる。
一方、一対の電極11,12は互いに離間し、
かつ先端部を露出して絶縁剤25で一体にモール
ドし、これを血清および赤血球をそれぞれ吸引す
るノズル26および27を取付けた水平および垂
直方向に移動可能なアーム28に支持して、ノズ
ル26,27と一体に試料容器1内に侵入させる
ようにする。本例では電極11,12間のインピ
ーダンスの変化に基いて空気と血清層3aとの境
界および血清層3aと赤血球層3cとの境界をそ
れぞれ検出する。このため、一対の電極11,1
2を抵抗29を経て抵抗30に並列に接続し、こ
れら電極11,12と抵抗29との直列回路と抵
抗30との並列回路に発振器31の出力をドライ
バ回路32を経て供給する。このようにすれば、
抵抗30の両端には一定の電圧V0が発生し、電
極11,12間にはその間のインピーダンスに応
じた電圧降下V1が発生するから、これら電圧V0
V1をそれぞれバンドパルスフイルタ33a,3
3b、波形整形回路34a,34bおよびローパ
スフイルタ35a,35bを経て差動増幅器36
に供給してその差を検出し、その出力を比較器3
8a,38bにおいてそれぞれ所要の基準値と比
較することにより、比較器38aにおいて空気と
血清層3aとの境界を、比較器38bにおいて血
清層3aと赤血球層3cとの境界をそれぞれ検出
する。本例では、これら比較器38a,38bの
出力をフリツプフロツプ39a,39bおよびバ
スドライブ回路40を経てCPU22に供給し、
これにより双方の境界が検出されたとき、すなわ
ち試料容器1内に遠心分離された検体3が収容さ
れているときは「検体有り」を、またいずれか一
方または双方の境界が検出されないとき、すなわ
ち血清層3aと赤血球層3cとが充分分離されな
いときまたは検体が収容されていないときは「血
清のみ有り」、「血球のみ有り」または「検体無
し」を表わす検体有無情報を得る。
CPU22は上述した検体識別情報および検体
有無情報から検体情報を得、これをデコーダ41
およびキヤラクタジエネレータ42を介してマト
リツクス文字表示器43に表示させるか、または
分析結果をプリントアウトする図示しないプリン
タにより分析結果と共にプリントアウトさせた
り、あるいは分析結果を逐次ブラウン管に表示す
るものにあつては適当な信号処理回路を付加して
分析結果と共にブラウン管に表示させる。なお、
ラツク2を搬送するための駆動ローラ6の回転お
よびアーム28の水平および垂直方向の移動は、
CPU22により制御されるコントロール回路4
4によりそれぞれローラ駆動機構45およびアー
ム駆動機構46を介して制御する。
なお、本発明は上述した例にのみ限定されるも
のではなく、幾多の変形または変更が可能であ
る。例えば第3図では同一位置において検体識別
情報と検体有無情報とを検出して検体情報を得る
ようにしたが、第4図に示すように検体識別情報
を検体有無情報検出位置よりもラツク2の搬送方
向Aに対して上流側の停止位置で検出してこれを
デコーダ20を経てメモリ47に一旦記憶し、こ
の検体識別情報を同一試料容器に対する検体有無
情報と同期制御させてバスドライバ回路21を介
してCPU22に取込んで検体情報を得ることが
できるし、逆に第5図に示すように検体有無情報
を検体識別情報検出位置よりも上流側の停止位置
で検出してこれをフリツプフロツプ39a,39
bを経てメモリ48に一旦記憶し、この検体有無
情報を同一試料容器に対する検体識別情報と同期
制御させてバスドライバ回路40を介してCPU
22に取込んで検体情報を得ることもできる。ま
た、検体識別情報はバーコードのみでなく磁気的
あるいは光学的に記録してもよいし、また数種の
検体検査装置を組合わせて用いる場合には他の検
体検査装置において容器に設けられた検体識別部
材から検出した検体識別情報をHOSTコンピユ
ータとのオンラインによつて得ることもできる。
なお、この場合には検体を保持移送するサンプラ
ーや検体分注器等を共用することもできる。更
に、第3図では一対の電極11,12を先端部を
除いて絶縁剤25により一体にモールドしたが、
これらは耐薬品性、耐水性、化学変化のしない絶
縁材料で各別に被覆してもよい。また、この一対
の電極11,12はノズル26,27の一方また
は双方を兼用して構成することもできる。
以上述べたように本発明においては、容器に設
けられたバーコード等の検体識別部材を検出して
得た検体識別情報と、当該容器内の検体の有無を
検出して得た検体有無情報とから検体情報を得る
ようにしたから、分析結果として正規検体による
ものと検体が無い場合のものとが区別できないも
のがあつてもこれらを容易に区別することができ
る。したがつて分析結果の信頼性を高めることが
できると共に、正規の検体を分析した患者等から
再度の検体の採取を強いることもない。また、検
体の有無を検出することにより、「検体無し」の
ときは当該検体に対する分析操作をキヤンセルす
ることができると共に、再検査においては「検体
無し」と検出された検体を再度採取して分析する
ことができるから、試薬等の不要な消費を有効に
防止することができ、したがつてコスト・パーフ
オーマンスを向上させることができると共に、総
合的にみた分析処理時間を短縮することができ
る。
さらに、検体有無情報を検出するに当つて、一
対の電極間のインピーダンスの変化に基いて空気
と血清層との境界および血清層と血球層との境界
をそれぞれ検出するようにしているので、検出精
度は高く、誤検出の可能性は殆んどない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される検体検査装置にお
ける検体移送機構の一例の構成を示す斜視図、第
2図は第1図に示す試料容器内の検体の収容態様
を示す線図、第3図は本発明の検体情報検出装置
の一例の構成を示す線図、第4図および第5図は
同じく他の例の構成をそれぞれ示す線図である。 1……試料容器、2……ラツク、3……検体、
3a……血清層、3b……白血球および栓球層、
3c……赤血球層、4……バーコード、5……切
欠き、6……駆動ローラ、7……ベルト、10…
…バーコード読取装置、11,12……電極、1
3……光源、14……結像レンズ、15……受光
器、16……焦点調整機構、17……基準パルス
発生回路、18……アナログ増幅器、19……
A/D変換器、20……デコーダ、21……バス
ドライバ回路、22……CPU、25……絶縁剤、
26,27……ノズル、28……アーム、29,
30……抵抗、31……発振器、32……ドライ
バ回路、33a,33b……バンドパスフイル
タ、34a,34b……波形整形回路、35a,
35b……ローパスフイルタ、36……差動増幅
器、38a,38b……比較器、39a,39b
……フリツプフロツプ、40……バスドライバ回
路、41……デコーダ、42……キヤラクタジエ
ネレータ、43……マトリツクス文字表示器、4
4……コントロール回路、45……ローラ駆動機
構、46……アーム駆動機構、47,48……メ
モリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 検体検出装置において遠心により血清層およ
    び血球層に分離された検体を容器内に収容し、前
    記容器に設けられた検体識別部材を検出して検体
    識別情報を得ると共に、前記容器内に一対の電極
    を侵入させ電極間のインピーダンスの変化に基い
    て空気と血清層との境界および血清層と血球層と
    の境界をそれぞれ検出し、双方の境界が検出され
    たときは検体有りを表わす検体有無情報を得、い
    ずれか一方または双方の境界が検出されないとき
    は検体無しを表わす検体有無情報を得、これら検
    体識別情報と検体有無情報とから検体情報を得る
    ことを特徴とする検体情報検出方法。 3 前記検体有無検出手段は、前記検知端として
    前記容器内に相対的に侵入可能な一対の電極を有
    し、これら電極間のインピーダンスの変化に基い
    て当該容器内の検体の有無を検出するよう構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    検体情報検出装置。
JP20082081A 1981-12-15 1981-12-15 検体情報検出方法および装置 Granted JPS58102160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20082081A JPS58102160A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 検体情報検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20082081A JPS58102160A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 検体情報検出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102160A JPS58102160A (ja) 1983-06-17
JPH0321869B2 true JPH0321869B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=16430739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20082081A Granted JPS58102160A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 検体情報検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102160A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719087A (en) * 1985-07-01 1988-01-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Tray for analyzing system
DE3821831A1 (de) * 1988-06-29 1990-01-04 Draegerwerk Ag Automatisierte vorrichtung und verfahren zum nachweis gasfoermiger komponenten in luft mittels eines kolorimetrischen pruefroehrchens
US5008082A (en) * 1988-08-25 1991-04-16 Eastman Kodak Company Analyzers using linear sample trays with random access
JP3604133B2 (ja) * 2002-03-29 2004-12-22 アロカ株式会社 ラック搬送装置
JPWO2006059694A1 (ja) * 2004-12-03 2008-06-05 アークレイ株式会社 検査用具
JP5869783B2 (ja) * 2011-05-31 2016-02-24 株式会社東芝 自動分析装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412496U (ja) * 1977-06-28 1979-01-26
JPS6110206Y2 (ja) * 1979-04-02 1986-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102160A (ja) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104034913B (zh) 样本处理装置、样本架放置件及样本处理方法
US5745227A (en) Method and apparatus for determining the erythrocyte sedimentation rate
JP3628727B2 (ja) ビデオ試験片読取り装置及び試験片の評価方法
JP3602063B2 (ja) 検出対象の寸法を自動的に検出する装置及びそれを用いた自動分析装置
EP2015035A1 (en) Liquid level detecting apparatus
KR880004311A (ko) 자동 혈액 분석 시스템
CN105067806A (zh) 一种全自动免疫荧光检测装置
JP5372734B2 (ja) 検体処理システム及び検体搬送ユニット
JP5961424B2 (ja) 検体分析装置、検体分析方法および検体分析システム
CN203929621U (zh) 二维码自动识别校准试剂的生化分析仪
JPH0321869B2 (ja)
JPH10123147A (ja) ラックの識別方法、ラック、および試料検査装置
JPH04295764A (ja) 自動化学分析装置
US20080019596A1 (en) Imaging Method and Apparatus for Analysing Objects
JP4191533B2 (ja) 試料分析装置および方法
JPH04172250A (ja) 試料容器判別機能付自動分析装置
JP4152650B2 (ja) 液体試料の沈降速度測定装置および沈降速度測定方法
JPS5882164A (ja) 自動化学分析装置における検体情報認識機構
JPH0256636B2 (ja)
JP2926855B2 (ja) 生化学分析装置
JPH0323868B2 (ja)
JP3624203B2 (ja) 分析装置
JP2000180445A (ja) 検尿試薬セル及び検尿容器
JP4557995B2 (ja) 自動分析装置
JP5205124B2 (ja) 自動分析装置及びその管理方法