JPH0256636B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0256636B2 JPH0256636B2 JP56053151A JP5315181A JPH0256636B2 JP H0256636 B2 JPH0256636 B2 JP H0256636B2 JP 56053151 A JP56053151 A JP 56053151A JP 5315181 A JP5315181 A JP 5315181A JP H0256636 B2 JPH0256636 B2 JP H0256636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- multipipette
- sucked
- reagent
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 34
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N35/1016—Control of the volume dispensed or introduced
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は臨床化学自動分析装置における試料
吸上確認方法及びその装置に関する。
吸上確認方法及びその装置に関する。
臨床化学自動分析装置は第1図及び第2図に示
すように、全体を分析部本体1と制御部2とで構
成されており、分析部本体1において測定した分
析値を制御部2で自動的に処理するものである。
すように、全体を分析部本体1と制御部2とで構
成されており、分析部本体1において測定した分
析値を制御部2で自動的に処理するものである。
分析部本体1は、試料のサンプリングが行なわ
れるサンプラ3と反応室および測定室とで構成さ
れる分析部4とに別れており、サンプラ3では、
複数個のサンプルカツプ5を支持するサンプルカ
セツトがカセツト送り機構(図示せず)によつて
試料吸上位置まで順次移動し、サンプルカツプ5
中の試料(血清)を試料分注装置のマルチピペツ
ト7で適宜の第1試薬8と共に吸い上げて反応管
カセツト9に支持された複数個の反応測定管10
に注入される。
れるサンプラ3と反応室および測定室とで構成さ
れる分析部4とに別れており、サンプラ3では、
複数個のサンプルカツプ5を支持するサンプルカ
セツトがカセツト送り機構(図示せず)によつて
試料吸上位置まで順次移動し、サンプルカツプ5
中の試料(血清)を試料分注装置のマルチピペツ
ト7で適宜の第1試薬8と共に吸い上げて反応管
カセツト9に支持された複数個の反応測定管10
に注入される。
分析部4は、略37℃の恒温槽になつており、前
記反応測定管10に注入された試料は、所定の経
路に沿つて移動する間で恒温に達する。そしてこ
の移動に伴なつて、反応管カセツト9に支持され
た各反応測定管10に対して必要に応じて第2及
び第3試料11の注入ならびに撹拌を行ない、反
応管カセツト9が所定位置に到来したときにその
反応管カセツト9に支持された各反応測定管10
の反応液を光学的に測定し、測定の終わつた反応
測定管10は洗浄部12において洗浄され、次の
測定に送られる。尚、光学測定は、主検出器13
によるものと、副検出器14によるものとの2回
測定が行なわれ、より正確な測定値が得られる。
記反応測定管10に注入された試料は、所定の経
路に沿つて移動する間で恒温に達する。そしてこ
の移動に伴なつて、反応管カセツト9に支持され
た各反応測定管10に対して必要に応じて第2及
び第3試料11の注入ならびに撹拌を行ない、反
応管カセツト9が所定位置に到来したときにその
反応管カセツト9に支持された各反応測定管10
の反応液を光学的に測定し、測定の終わつた反応
測定管10は洗浄部12において洗浄され、次の
測定に送られる。尚、光学測定は、主検出器13
によるものと、副検出器14によるものとの2回
測定が行なわれ、より正確な測定値が得られる。
このような臨床化学自動分析装置において、サ
ンプラでのマルチピペツトによるサンプリングは
各ピペツトによつて吸上げられる試料の量が予め
設定されており、この設定量より吸上量が多くて
も、又は少なくても正確な測定はできない。これ
はサンプリングした後の測定の結果は試料の濃度
によつて大きく変化するから、ピペツトによる吸
上量が所定量より少ないときは反応液が高濃度と
なり、理論値より実際の測定値の方が高める出て
しまうからである。この種の分析では、その測定
精度を極めて正確に求める必要があり、他の試料
と比較するためには、全てのサンプルカツプから
吸上げられる試料の量は常に一定でなければなら
ない。
ンプラでのマルチピペツトによるサンプリングは
各ピペツトによつて吸上げられる試料の量が予め
設定されており、この設定量より吸上量が多くて
も、又は少なくても正確な測定はできない。これ
はサンプリングした後の測定の結果は試料の濃度
によつて大きく変化するから、ピペツトによる吸
上量が所定量より少ないときは反応液が高濃度と
なり、理論値より実際の測定値の方が高める出て
しまうからである。この種の分析では、その測定
精度を極めて正確に求める必要があり、他の試料
と比較するためには、全てのサンプルカツプから
吸上げられる試料の量は常に一定でなければなら
ない。
しかしながら、一般に臨床化学自動分析装置に
おけるマルチピペツトは、試料吸上位置で複数本
のピペツトが束になつて一定距離だけ自動的に下
がるように設定してある。そのためサンプルカツ
プ中の試料の量が少ないときでも、マルチピペツ
トの先端は定まつた位置までしか下がらず、また
サンプルカツプ中の試料は人為的作業によつて採
取されるため、その採量は一定ではなく、多少の
量のばらつきが出ることから、サンプルカツプ中
の試料量が少ない場合には吸上終了間際になつ
て、マルチピペツトの吸上口先端位置よりサンプ
ルカツプ中の試料の液面が下がつてしまうという
事態が生ずる。このような場合、各ピペツトの吸
上量は、所定量より少ないこととなり、このよう
な状態で測定したとしても正確な測定結果が得ら
れず、結局、測定試料全体の信頼性が低下すると
いう問題があつた。また、このような事態を解決
するために、所定量吸上げられたか否かの確認を
作業者の監視によつて行うことは、煩雑であり、
また信頼性も低いという問題があつた。
おけるマルチピペツトは、試料吸上位置で複数本
のピペツトが束になつて一定距離だけ自動的に下
がるように設定してある。そのためサンプルカツ
プ中の試料の量が少ないときでも、マルチピペツ
トの先端は定まつた位置までしか下がらず、また
サンプルカツプ中の試料は人為的作業によつて採
取されるため、その採量は一定ではなく、多少の
量のばらつきが出ることから、サンプルカツプ中
の試料量が少ない場合には吸上終了間際になつ
て、マルチピペツトの吸上口先端位置よりサンプ
ルカツプ中の試料の液面が下がつてしまうという
事態が生ずる。このような場合、各ピペツトの吸
上量は、所定量より少ないこととなり、このよう
な状態で測定したとしても正確な測定結果が得ら
れず、結局、測定試料全体の信頼性が低下すると
いう問題があつた。また、このような事態を解決
するために、所定量吸上げられたか否かの確認を
作業者の監視によつて行うことは、煩雑であり、
また信頼性も低いという問題があつた。
この発明はかかる現状に鑑み創案されたもので
あつて、その目的とするところは、マルチピペツ
トの試料吸上量を光学測定装置により測定して、
測定結果に対する信頼度と吸上確認が容易な臨床
化学自動分析装置における試料吸上確認方法及び
その装置を提供しようとするものである。
あつて、その目的とするところは、マルチピペツ
トの試料吸上量を光学測定装置により測定して、
測定結果に対する信頼度と吸上確認が容易な臨床
化学自動分析装置における試料吸上確認方法及び
その装置を提供しようとするものである。
そして、本発明は上記目的達成のために、マル
チピペツト内に試薬または試料のうちいずれか一
方を吸上げ、次いで空気を吸引して空気層を設け
たのちに他方を吸上げ、このようにして試薬およ
び試料の吸上げが終了したマルチピペツトを上記
吸上げ位置から試料分注位置まで移動させる経路
の途中で光学的に測定し、その測定結果から試
薬、試料および空気層を判別すると共に、少なく
とも試料の上限位置、下限位置を検出することに
より試料の吸上量を確認するようにした試料吸上
確認方法と、 空気層を介して試薬と試料とが注入されたマル
チピペツトと、このマルチピペツトが試料分注位
置まで移動する経路の途中に配設された光学測定
装置とからなり、この光学測定装置は、マルチピ
ペツトの長さ方向に沿つてマルチピペツトに照射
された特定波長領域の光を受光しマルチピペツト
の長さ方向のどの位置に各界面があるのか認識し
得る検出手段と、この検出手段からの測定結果に
基いて試薬、試料および空気層を判別し、かつ試
料の上限位置および下限位置の検出値から試料の
吸上量を確認する処理手段とで構成された試料吸
上確認装置を手段としている。
チピペツト内に試薬または試料のうちいずれか一
方を吸上げ、次いで空気を吸引して空気層を設け
たのちに他方を吸上げ、このようにして試薬およ
び試料の吸上げが終了したマルチピペツトを上記
吸上げ位置から試料分注位置まで移動させる経路
の途中で光学的に測定し、その測定結果から試
薬、試料および空気層を判別すると共に、少なく
とも試料の上限位置、下限位置を検出することに
より試料の吸上量を確認するようにした試料吸上
確認方法と、 空気層を介して試薬と試料とが注入されたマル
チピペツトと、このマルチピペツトが試料分注位
置まで移動する経路の途中に配設された光学測定
装置とからなり、この光学測定装置は、マルチピ
ペツトの長さ方向に沿つてマルチピペツトに照射
された特定波長領域の光を受光しマルチピペツト
の長さ方向のどの位置に各界面があるのか認識し
得る検出手段と、この検出手段からの測定結果に
基いて試薬、試料および空気層を判別し、かつ試
料の上限位置および下限位置の検出値から試料の
吸上量を確認する処理手段とで構成された試料吸
上確認装置を手段としている。
以下、添付図面に示す実施例にもとづき、この
発明を詳細に説明する。
発明を詳細に説明する。
第3図に示すように、この実施例においてマル
チピペツト70は、透明材質で形成されていて、
洗浄後、試料吸上位置まで移動し、該位置で予じ
め制御系で定められた量の試薬8を吸上げた後、
さらに小量の空気71を吸引する。この後、この
マルチピペツト70は、サンプルカツプ中の試料
(血清)吸上位置まで移動し、該位置で予じめ制
御系で各測定項目に適応する量が定められた量の
試料72を吸引する。この場合、マルチピペツト
70内の試薬8と試料72とは空気71により分
離されているので混合することはない。
チピペツト70は、透明材質で形成されていて、
洗浄後、試料吸上位置まで移動し、該位置で予じ
め制御系で定められた量の試薬8を吸上げた後、
さらに小量の空気71を吸引する。この後、この
マルチピペツト70は、サンプルカツプ中の試料
(血清)吸上位置まで移動し、該位置で予じめ制
御系で各測定項目に適応する量が定められた量の
試料72を吸引する。この場合、マルチピペツト
70内の試薬8と試料72とは空気71により分
離されているので混合することはない。
このようにして試薬8、空気71及び試料72
を吸引したマルチピペツト70は、反応測定管ま
で移動する。この移動経路中には試料吸上確認用
の光学測定位置20が配設されている。
を吸引したマルチピペツト70は、反応測定管ま
で移動する。この移動経路中には試料吸上確認用
の光学測定位置20が配設されている。
この光学測定装置20は、第3図に示すように
光源光を455nm前後の波長に変換する干渉フイ
ルタ21と、この干渉フイルタ21に対設された
複数の光電素子22及び同期用光電素子22aと
からなる検出手段および、第5図に示すように、
これらの光電素子22に接続されたアンプ23
と、このアンプ23に接続されたサンプルホール
ド24と、このサンプルホールド24に接続され
たコンパレータ25と、このコンパレータ25に
接続され、空気71と試料72と試薬8とを判別
するラツチ用レジスタR1及び空気71試料72
と試薬8とを判別するラツチ用レジスタR2と、
これらのレジスタR1,R2からの信号が入力され
試¥薬8、空気71、試料72を判別するデータ
処理器Cpuとからなる処理手段で構成されてい
る。また上記同期用光電素子22aにはセツトク
ロツク発生回路26が接続されており、このセツ
トクロツク発生回路26は、マルチピペツト70
が干渉フイルタ21と光電素子22,22a間を
瞬時に通過する際、サンプルホールド24に情報
をホールドさせるとともに、該情報をラツチする
レジスタR1,R2に同期パルス信号を送るもので
ある。
光源光を455nm前後の波長に変換する干渉フイ
ルタ21と、この干渉フイルタ21に対設された
複数の光電素子22及び同期用光電素子22aと
からなる検出手段および、第5図に示すように、
これらの光電素子22に接続されたアンプ23
と、このアンプ23に接続されたサンプルホール
ド24と、このサンプルホールド24に接続され
たコンパレータ25と、このコンパレータ25に
接続され、空気71と試料72と試薬8とを判別
するラツチ用レジスタR1及び空気71試料72
と試薬8とを判別するラツチ用レジスタR2と、
これらのレジスタR1,R2からの信号が入力され
試¥薬8、空気71、試料72を判別するデータ
処理器Cpuとからなる処理手段で構成されてい
る。また上記同期用光電素子22aにはセツトク
ロツク発生回路26が接続されており、このセツ
トクロツク発生回路26は、マルチピペツト70
が干渉フイルタ21と光電素子22,22a間を
瞬時に通過する際、サンプルホールド24に情報
をホールドさせるとともに、該情報をラツチする
レジスタR1,R2に同期パルス信号を送るもので
ある。
そして、また、この実施例において干渉フイル
タ21により光源光波長455nm前後とするのは、
試料72、すなわち血清が、その吸収ピークが
455nmの液体であるからである。従つて455nm
前後の測定光をマルチピペツト70へと照射した
場合、吸光度は、試薬8が一番目であり、次に試
料72、空気71の順となる。これは試薬8の場
合は、試薬8とマルチピペツト0の球状の表面と
によるレンズ作用により集光するため一番小さ
く、また試料72が二番目に吸光度があるのは、
試薬8に比べ血清に測定光が吸光される度合が大
きいためであり、更に空気71の吸光が一番大き
いのは、測定光がマルチピペツト70の表面で乱
反射して集光しないからである。
タ21により光源光波長455nm前後とするのは、
試料72、すなわち血清が、その吸収ピークが
455nmの液体であるからである。従つて455nm
前後の測定光をマルチピペツト70へと照射した
場合、吸光度は、試薬8が一番目であり、次に試
料72、空気71の順となる。これは試薬8の場
合は、試薬8とマルチピペツト0の球状の表面と
によるレンズ作用により集光するため一番小さ
く、また試料72が二番目に吸光度があるのは、
試薬8に比べ血清に測定光が吸光される度合が大
きいためであり、更に空気71の吸光が一番大き
いのは、測定光がマルチピペツト70の表面で乱
反射して集光しないからである。
それ故、光電素子22により測定される電圧変
化率は試薬8、試料72、空気71の順で第3図
に示すように大となる。従つて、コンピユータ等
の制御系において予じめ空気71の場合の電圧変
化量、試薬8の場合の電圧変化量、試料72の場
合の電圧変化量を記憶させ、これにより試料72
の吸上量を確認することができる。
化率は試薬8、試料72、空気71の順で第3図
に示すように大となる。従つて、コンピユータ等
の制御系において予じめ空気71の場合の電圧変
化量、試薬8の場合の電圧変化量、試料72の場
合の電圧変化量を記憶させ、これにより試料72
の吸上量を確認することができる。
この確認作業を更に具体的に説明すると、第4
図に示すように、光電素子22を縦に16個(n1,
n2…n16)並べ、さらに同期用光電素子22aを
並設する。そして制御系ではn1からn5までが試料
72の吸上量、n5からn6までが空気71の量、n6
からn14までが試薬8の吸上量として入力されて
いたとする。
図に示すように、光電素子22を縦に16個(n1,
n2…n16)並べ、さらに同期用光電素子22aを
並設する。そして制御系ではn1からn5までが試料
72の吸上量、n5からn6までが空気71の量、n6
からn14までが試薬8の吸上量として入力されて
いたとする。
この状態においてマルチピペツト70が光電素
子22,22aと干渉フイルタ21との間を通過
した場合、検出手段によりマルチピペツト70の
長さ方向に沿つて照射された特定波長の領域の光
を受光し、各光電素子22(n1〜n16)の電圧変
化情報はアンプ23で増巾されてサンプルホール
ド24へと送られる。この時セツトクロツク発生
回路26により該情報はサンプルホールド24で
ホールドされた後、コンパレータ25へと送ら
れ、ラツチ用レジスタR1では、例えば試料72、
試薬8が「1」で表示され、空気71が「0」表
示されるとともに、ラツチ用レジスタR2では例
えば試薬8が「1」で表示され、空気71試料7
2が「0」表示される。従つて、このラツチ用レ
ジスタR1とR2で判別されたデータは、データ処
理器Cpuにおいて、ラツチ用レジスタR1,R2の
いずれもが「1」表示の場合には「試薬8」、い
ずれもが「0」の表示の場合には「空気71」、
双方の表示が異なる場合には「試料72」である
と判別する。それ故、n1からn16までの夫々の表
示が上記いずれのパターンであるかをコンピユー
タ等の制御系で自動測定すれば、試料72の吸上
量を確認することができ、これらの測定結果と制
御系で予じめ入力されたデータとを比較して、同
一又は微差である場合には、制御系において
「OK」表示がなされ、これらの差が大きい場合
には制御系において「NG」表示がなされ、これ
らの表示は記録される。尚、この実施例が適用さ
れる臨床化学自動分析装置の他の構成及び作用
は、前述の従来例と同様であるので、ここではそ
の詳細な説明は省略する。
子22,22aと干渉フイルタ21との間を通過
した場合、検出手段によりマルチピペツト70の
長さ方向に沿つて照射された特定波長の領域の光
を受光し、各光電素子22(n1〜n16)の電圧変
化情報はアンプ23で増巾されてサンプルホール
ド24へと送られる。この時セツトクロツク発生
回路26により該情報はサンプルホールド24で
ホールドされた後、コンパレータ25へと送ら
れ、ラツチ用レジスタR1では、例えば試料72、
試薬8が「1」で表示され、空気71が「0」表
示されるとともに、ラツチ用レジスタR2では例
えば試薬8が「1」で表示され、空気71試料7
2が「0」表示される。従つて、このラツチ用レ
ジスタR1とR2で判別されたデータは、データ処
理器Cpuにおいて、ラツチ用レジスタR1,R2の
いずれもが「1」表示の場合には「試薬8」、い
ずれもが「0」の表示の場合には「空気71」、
双方の表示が異なる場合には「試料72」である
と判別する。それ故、n1からn16までの夫々の表
示が上記いずれのパターンであるかをコンピユー
タ等の制御系で自動測定すれば、試料72の吸上
量を確認することができ、これらの測定結果と制
御系で予じめ入力されたデータとを比較して、同
一又は微差である場合には、制御系において
「OK」表示がなされ、これらの差が大きい場合
には制御系において「NG」表示がなされ、これ
らの表示は記録される。尚、この実施例が適用さ
れる臨床化学自動分析装置の他の構成及び作用
は、前述の従来例と同様であるので、ここではそ
の詳細な説明は省略する。
また、この発明では、上記実施例において説明
した試料72の吸上確認だけではなく、例えば試
薬8の供給量不足の確認にも適宜設計変更するこ
とにより応用できること勿論である。
した試料72の吸上確認だけではなく、例えば試
薬8の供給量不足の確認にも適宜設計変更するこ
とにより応用できること勿論である。
この発明は、上述したような構成を有するの
で、臨床化学自動分析おいて、試薬、試料等の判
別および試料吸上量の確認を人手によらずして正
確かつ迅速に行うことができ、その結果上記分析
結果における信頼度を大幅に向上することができ
る。
で、臨床化学自動分析おいて、試薬、試料等の判
別および試料吸上量の確認を人手によらずして正
確かつ迅速に行うことができ、その結果上記分析
結果における信頼度を大幅に向上することができ
る。
第1図は臨床化学自動分析装置の正面図、第2
図は同装置の機構説明図、第3図はこの発明の要
部を概略的に示す斜視図、第4図はこの発明によ
る吸上確認方法を示す説明図、第5図は吸上確認
装置の構成を示すブロツク図である。 5……サンプルカツプ、8……試薬、10……
反応測定管、13,14……光学測定装置(検出
器)、20……吸上確認用光学測定装置、71…
…空気、70……マルチピペツト、72……試料
(血清)。
図は同装置の機構説明図、第3図はこの発明の要
部を概略的に示す斜視図、第4図はこの発明によ
る吸上確認方法を示す説明図、第5図は吸上確認
装置の構成を示すブロツク図である。 5……サンプルカツプ、8……試薬、10……
反応測定管、13,14……光学測定装置(検出
器)、20……吸上確認用光学測定装置、71…
…空気、70……マルチピペツト、72……試料
(血清)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 サンプルカツプ中の試料をマルチピペツトで
吸上げて適宜の試料とともに複数の反応測定管に
所定量毎に分注し、この後上記反応測定管内の反
応液を光学的に測定するようにした臨床化学自動
分析装置において、 上記マルチピペツト内に試薬または試料のうち
いずれか一方を吸上げ、次いで空気を吸引して空
気層を設けたのちに他方を吸上げ、このようにし
て試薬および試料の吸上げが終了したマルチピペ
ツトを上記吸上げ位置から試料分注位置まで移動
させる経路の途中で光学的に測定し、その測定結
果から試薬、試料および空気層を判別すると共
に、少なくとも試料の上限位置、下限位置を検出
することにより試料の吸上量を確認するようにし
たことを特徴とする臨床化学自動分析装置におけ
る試料吸上確認方法。 2 サンプルカツプ中の試料をマルチピペツトで
吸上げて適宜の試薬とともに複数の反応測定管に
所定量毎に分注し、該反応測定管内の反応液を光
学的に測定するようにした臨床化学自動分析装置
において、 空気層を介して試薬と試料とが注入されたマル
チピペツトと、このマルチピペツトが試料分注位
置まで移動する経路の途中に配設された光学測定
装置とからなり、 この光学測定装置は、マルチピペツトの長さ方
向に沿つてマルチピペツトに照射された特定波長
領域の光を受光しマルチピペツトの長さ方向のど
の位置に各界面があるのか認識し得る検出手段
と、この検出手段からの測定結果に基いて試薬、
試料および空気層を判別し、かつ試料の上限位置
および下限位置の検出値から試料の吸上量を確認
する処理手段とで構成されたことを特徴とする臨
床化学自動分析装置における試料吸上確認装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5315181A JPS57168165A (en) | 1981-04-10 | 1981-04-10 | Method of and apparatus for checking suction of sample in clinically automatic chemical analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5315181A JPS57168165A (en) | 1981-04-10 | 1981-04-10 | Method of and apparatus for checking suction of sample in clinically automatic chemical analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57168165A JPS57168165A (en) | 1982-10-16 |
JPH0256636B2 true JPH0256636B2 (ja) | 1990-11-30 |
Family
ID=12934829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5315181A Granted JPS57168165A (en) | 1981-04-10 | 1981-04-10 | Method of and apparatus for checking suction of sample in clinically automatic chemical analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57168165A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH079433B2 (ja) * | 1984-05-22 | 1995-02-01 | 株式会社東芝 | 自動化学分析装置 |
JPS61122570A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-10 | Toshiba Corp | 自動化学分析装置 |
JPS62192621A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-24 | Nitsuteku:Kk | 超音波による液量確認装置 |
JP2539126Y2 (ja) * | 1991-08-26 | 1997-06-25 | 東亜医用電子株式会社 | 自動調整機能を備えた試料吸引監視装置 |
US6235534B1 (en) * | 1998-04-27 | 2001-05-22 | Ronald Frederich Brookes | Incremental absorbance scanning of liquid in dispensing tips |
JP2005326365A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sigma Meltec Ltd | 試験液量計測装置 |
FI120336B (fi) * | 2007-12-21 | 2009-09-30 | Medisize Oy | Pipetin runko, pipetin kärki ja menetelmä |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS507559A (ja) * | 1973-05-18 | 1975-01-25 | ||
JPS5355189A (en) * | 1976-10-29 | 1978-05-19 | Toa Medical Electronics | Diluting device |
JPS55134089A (en) * | 1979-03-29 | 1980-10-18 | Olympus Optical Co | Partially injecting device |
-
1981
- 1981-04-10 JP JP5315181A patent/JPS57168165A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS507559A (ja) * | 1973-05-18 | 1975-01-25 | ||
JPS5355189A (en) * | 1976-10-29 | 1978-05-19 | Toa Medical Electronics | Diluting device |
JPS55134089A (en) * | 1979-03-29 | 1980-10-18 | Olympus Optical Co | Partially injecting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57168165A (en) | 1982-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4420566A (en) | Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide | |
JP4890699B2 (ja) | 試料品質測定を行う分析装置および方法 | |
EP0250671B1 (en) | Quantitative dispenser for a liquid | |
US20090067669A1 (en) | Liquid level detecting apparatus | |
JP2007114192A (ja) | 液面検知装置 | |
JPH04204136A (ja) | 液定量取出し装置 | |
JP6211391B2 (ja) | 自動分析装置 | |
CA1179522A (en) | Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide | |
JP3674503B2 (ja) | 自動分析装置及び自動分析装置の液面検出方法 | |
JP2006010453A (ja) | 界面検出装置、体積計測装置及び界面検出方法 | |
JPH0256636B2 (ja) | ||
US4309112A (en) | Rate measurement analyzer | |
JPH04372861A (ja) | 液面検出装置 | |
CN112083178A (zh) | 用于光学监控待移液的液体的剂量分配的设备 | |
JPH049734A (ja) | 液体試料分注装置 | |
JPS5944584B2 (ja) | 自動分析方法 | |
JPH04172250A (ja) | 試料容器判別機能付自動分析装置 | |
JPH05306973A (ja) | 液体の分注方法及び液体の分注装置 | |
JP2014032096A (ja) | 自動分析装置 | |
JPS6129670B2 (ja) | ||
JPH03181862A (ja) | 自動分析装置 | |
JP3109443U (ja) | 自動分析装置 | |
JPS60185134A (ja) | 液体残量検出装置 | |
JPH0560769A (ja) | 自動分析装置用微量検体のサンプリング方法 | |
JPS6315121A (ja) | 液定量取出し装置 |