JPS6110206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110206Y2
JPS6110206Y2 JP4325079U JP4325079U JPS6110206Y2 JP S6110206 Y2 JPS6110206 Y2 JP S6110206Y2 JP 4325079 U JP4325079 U JP 4325079U JP 4325079 U JP4325079 U JP 4325079U JP S6110206 Y2 JPS6110206 Y2 JP S6110206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
information
container
storage device
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4325079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55143568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4325079U priority Critical patent/JPS6110206Y2/ja
Publication of JPS55143568U publication Critical patent/JPS55143568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110206Y2 publication Critical patent/JPS6110206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、サンプル、試薬、反応液等の液体を
収容する容器またはこの容器を複数個一体に保持
する容器収納部材等の液体収容装置を用いる自動
分析装置に関するものである。
自動分析装置は、一般には採取したサンプルを
サンプル容器から、所定の搬送通路に沿つて移動
する反応管に分注し、この反応管に複数個の試薬
容器から分析項目に応じた試薬を選択的に分注し
て反応液を得、その反応過程または反応終了後の
吸光度を比色測定するよう構成されている。かか
る自動分析装置では、採取したサンプルがどの被
検者のものである、どのような分析を行なうか等
のサンプルに関する種々の情報に応じて、装置の
種々の動作を制御し、各サンプルに対して誤りな
く所望の項目の分析結果を得る必要がある。この
ため従来では、サンプル容器やサンプル容器保持
体のサンプル収容装置に、サンプルに関する情報
を表わすバーコード等の情報を記録したカードを
貼付し、これをサンプル容器の移送通路の所定の
位置において光学的に読み取つて、サンプルに関
する情報を識別していた。しかし、このようにサ
ンプル収容装置にカードを貼付すると、以後異な
つた情報を記録する場合には、カードを剥して新
たな情報を記録したカードを貼付するか、あるい
は一度カードを貼付したものは使い捨とし、新た
なサンプル収容装置に新たにカードを貼付する必
要がある。このため、従来のサンプル収容装置
は、繰り返し使用する場合においてはカードの貼
り代えが面倒となり、また使い捨とした場合には
不経済となる欠点があつた。
一方、複数個の試薬容器やこれらを保持する試
薬収納体の試薬収容装置から、反応管内に注入さ
れたサンプルに対して分析項目に応じた試薬を選
択して分注する場合には、分注ノズルの所定の試
薬吸引位置にどの試薬容器があるかを識別して所
定の試薬を正確に分注する必要がある。この試薬
収容装置において、収納体内の試薬容器を追加し
たり、または減らしたり、あるいは試薬容器内の
試薬を変える場合には、上述したサンプル収容装
置と同様な欠点がある。
本考案の目的は、上述した欠点を除去し、サン
プル、試薬、反応液等の液体を収容する液体収容
装置に液体に関する情報を簡単に記録および消去
でき、この液体収容装置を繰り返し使用し得るよ
うに適切に構成した自動分析装置を提供せんとす
るにある。
以下図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案に用いる液体収容装置の一例の
構成を示す。本例ではサンプルを収容したサンプ
ル容器を1つのサンプルラツクに直線状に複数本
配列し、このサンプルラツクを所定の通路に沿つ
て移送し、所定の位置において反応管に分注する
ようにした自動分析装置に用いるサンプル収容装
置を示す。サンプルラツク1は直線状に複数個の
容器収納孔2を具え、サンプルを収容したサンプ
ル容器3を収納保持する。サンプルラツク1の側
面には、その移送方向に沿つて直線状に情報記入
部分4を設け、この情報記入部分に後述する情報
記録装置により各サンプル容器3に対応してサン
プル情報5を記録する。情報記入部分4は紙、ア
クリル板、合成樹脂テープ等を貼付することによ
つて設けることができ、またサンプル情報5は水
溶性または揮発性インクを用いるインクジエツ
ト、プリンター等を有する情報記録装置により自
動的に記録することができるが、これら情報記入
部分4の材質および情報記録装置は、記録された
サンプル情報5を水洗払拭により容易に消去でき
るように適切に選択する。本例では後述するよう
に、情報記入部分4を白アクリルで形成し、この
上に水溶性または揮発性インクを用いるインクジ
エツトによりサンプル情報5を記録するようにし
た。このようにすれば、一度記録したサンプル情
報5は、水洗払拭により容易に消去することがで
きるから、サンプルラツク1に保持するサンプル
容器3、すなわちサンプルが変わつても、先に記
録したサンプル情報を水洗払拭により簡単に消去
することによりサンプルラツク1を繰り返し使用
することができる。
第2図は本考案の自動分析装置の要部の一例の
構成を示すものである。本例では、第1図に示し
たサンプルラツク1を矢印Aで示す移送方向に直
線状に連続または間欠的に移送させる。このサン
プルラツク1の所定の搬送通路の近傍で、移送方
向Aにみて図示しないサンプル分注位置の手前側
には、情報記入部分4と摺接また近接して情報消
去装置6、情報記入前処理装置7および情報記録
装置を構成するインクジエツトより成る情報記入
ヘツド8を順次に配置する。情報消去装置6は、
情報記入部分4に摺接するように配置した水を含
むローラで構成され、先に記録された不要となつ
たサンプル情報を水洗払拭する。情報記入前処理
装置7は、情報記入部分4に温風を吹き付ける温
風器や、所定の温度に保たれた加熱ローラ等で構
成され、先に情報消去装置6によつて水洗払拭さ
れた情報記入部分4を乾燥させ、これをサンプル
情報が記入されていない初期の状態に復帰させ
る。情報記録装置は情報記入ヘツド8、キーボー
ド等の入力装置9および駆動装置10を有し、入
力装置9に各サンプルについての情報を入力し、
この入力情報に応じて駆動装置10を経て情報記
入ヘツド8を作動させることにより、初期状態と
なつた情報記入部分4に各サンプル容器3に対し
て収容されているサンプルに関する情報を記録す
るよう構成する。このようにして情報記入部分4
に記録されたサンプル情報は、サンプル分注位置
またはその手前において、例えば光学的に読み取
られ、これにより各サンプルについて所望項目の
分析を誤りなく行なうことができる。
このように本例では、水洗払拭により容易に消
去可能な情報記入部分にサンプル情報を自動的に
記録するものであるから、情報を繰り返し簡単に
記録でき、したがつてサンプルラツクを繰り返し
使用できると共に、バーコード等のカードを貼付
するものに比べ多くの情報を簡単な入力操作で、
しかも短時間に記録することができる。
第3図はサンプル容器に直接情報記入部分を設
けた実施例を示すものである。本例では試験管の
ようなサンプル容器11の外周の一部に情報記入
部分12を設け、この部分に当該サンプル容器1
1内に収容したサンプルに関してのサンプル情報
13を消去可能に記録するようにしたものであ
る。この場合、情報記入部分12はテープ状のも
のを貼付することによつて容易に取り付けること
ができる。またサンプル情報13の記録および不
要となつたサンプル情報の消去は、サンプル容器
11を回転させながら所定の通路に従つて搬送さ
せるようにすれば、その搬送通路上で第2図に示
すと同様な手段により行なうことができる。
上述したように、本考案によればサンプル等の
液体に関する多くの情報を自動的に記録すること
ができると共に、液体を収容する容器やこの容器
を保持する収納体に収容すべき液体が変わつて
も、これらを簡単に繰り返し使用することができ
るから、操作性および経済性に優れた自動分析装
置を得ることができる。
なお、本考案は上述した例にのみ限定されるも
のではなく、幾多の変形が可能である。例えば情
報記入部分はサンプルを移送する容器やその収納
体のみでなく、反応管や試験容器にも設けて、反
応管に注入されたサンプルに関する情報を繰り返
し記録および消去したり、自動分析装置にセツト
した試薬容器が何の試薬を収容するものであるか
ら繰り返し記録および消去して、サンプルや試薬
に関する情報を識別するようにすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に用いる液体収容装置の一例の
構成を線図的に示す斜視図、第2図は第1図に示
す液体収容装置を用いる本考案自動分析装置の要
部の一例の構成を示す線図、第3図は本考案に用
いる液体収容装置の他の例の構成を線図的に示す
斜視図である。 1……サンプルラツク、2……容器収納孔、3
……サンプル容器、4……情報記入部分、5……
サンプル情報、6……情報消去装置、7……情報
記入前処理装置、8……情報記入ヘツド、9……
入力装置、10……駆動装置、11……サンプル
容器、12……情報記入部分、13……サンプル
情報。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サンプル、試薬、反応液等の液体を収容する容
    器またはこの容器を複数個一体に保持する容器収
    納部材等の液体収容装置を用いる自動分析装置に
    おいて、前記液体収容装置に設けられ液体に関す
    る情報を記録でき、記録された情報が不要となつ
    た後はこれを水洗、払拭等の簡単な操作により消
    去して繰り返し使用し得る紙、アクリル板、合成
    樹脂テープ等より成る情報記入部分と、この情報
    記入部分に液体に関する情報を自動的に記録する
    情報記録装置とを具えることを特徴とする自動分
    析装置。
JP4325079U 1979-04-02 1979-04-02 Expired JPS6110206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325079U JPS6110206Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325079U JPS6110206Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143568U JPS55143568U (ja) 1980-10-15
JPS6110206Y2 true JPS6110206Y2 (ja) 1986-04-02

Family

ID=28917319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325079U Expired JPS6110206Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110206Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099840A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Medical System Co Ltd 自動分析装置
JP2005043137A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2009258140A (ja) * 2009-08-14 2009-11-05 Toshiba Medical System Co Ltd 自動分析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102160A (ja) * 1981-12-15 1983-06-17 Olympus Optical Co Ltd 検体情報検出方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099840A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Medical System Co Ltd 自動分析装置
JP4642954B2 (ja) * 1999-09-30 2011-03-02 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 自動分析装置
JP2005043137A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2009258140A (ja) * 2009-08-14 2009-11-05 Toshiba Medical System Co Ltd 自動分析装置
JP4643733B2 (ja) * 2009-08-14 2011-03-02 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143568U (ja) 1980-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615763B2 (en) Printing on microscope slides and histology cassettes
US5332549A (en) Assay module transport apparatus for use in an automated analytical instrument
US5736101A (en) Automated analytical instrument having a fluid sample holding tray transport assembly
US4133642A (en) Pipetting apparatus for automatic analyzer
JP4087302B2 (ja) 検査装置
US9134334B2 (en) Automatic analyzer using a sample container having an information recording member
JPH02216463A (ja) 生化学分析装置、生化学分析補正方法及び補正値記録体
JP2543243B2 (ja) 検体自動分析装置
JPS6110206Y2 (ja)
JPH0442777Y2 (ja)
CA2117604A1 (en) Pipetting device
CA2581154A1 (en) Tissue container, and device and method for providing such a tissue container with data
EP2425982B1 (de) Labor-Kennzeichnungs-Druckvorrichtung für Gewebekassetten, Objektträger und andere Labor- bzw. Probenbehälter
JP5154201B2 (ja) 検体分注装置
JPH055734A (ja) 生化学分析装置
JPH0894637A (ja) 生化学分析装置
JP7449924B2 (ja) 搬送機構及び分析装置
JPS604860A (ja) 自動化学分析装置の試料保持器
JP2007303879A (ja) 試薬補充装置
JP2984149B2 (ja) 生化学自動分析装置の試料管ホルダ回収装置
JPH0566201A (ja) 生化学分析フイルム
JPH0916081A (ja) 検体貼付用ラベル、複数連検体貼付用ラベル及び検体貼付用ラベルシート
JPH01134261A (ja) 生化学分析装置
JPS644892A (en) Electronic type cash register
JPH079432B2 (ja) 自動化学分析装置のサンプルラック用試験管アダプタ