JPH03218173A - 電子ズーム装置 - Google Patents

電子ズーム装置

Info

Publication number
JPH03218173A
JPH03218173A JP2013995A JP1399590A JPH03218173A JP H03218173 A JPH03218173 A JP H03218173A JP 2013995 A JP2013995 A JP 2013995A JP 1399590 A JP1399590 A JP 1399590A JP H03218173 A JPH03218173 A JP H03218173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
peak
outline
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ashizaki
芦崎 能広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013995A priority Critical patent/JPH03218173A/ja
Publication of JPH03218173A publication Critical patent/JPH03218173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は.画像信号処理のうちの電子ズームにおける
画質改善システム構成技術に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は,従来の電子ズーム装置を示すブロック図であ
る。図Kおいて,(l)は画儂信号入力端子,(2)は
帯壊制限フィルタ,(3)はフレームメモリ.(4)は
ラインバッファ,(5)は同期信号混合装置,《6》は
画偉信号出力端子,(7)は同期分離装置.(8)はタ
イミング信号発生装置.(9)は画幅制御信号入力端子
.aIは利得制御可能アンプ(以下,GOAと略す。)
,(ロ)は画像信号出力同期信号入力端子である。
次K動作について説明する。画像信号入力端子(1)か
ら入力された信号は,帯斌制限フィルタ(2)によシ帯
域制限され,空間周波数的に折り返しのない画像信号と
なる。また,同期分離装置(7)で得られたタイミング
で,タイミング信号発生装置(8)がフレームメモ1月
3)を駆動し,帯域制限フィルタ(2)を通った画像信
号が.フレームメモ17 (31 K蓄積される。次い
で,画幅制御信号入力端子(9)に入力された画幅のタ
イミングに応じた,ライン毎の駆動信号及び出力すべき
ラインのタイミング信号をタイミング信号発生装t (
8)が発生し,フレームメモリ(3)から,タイミング
変換されたライン信号が出力される。その出力されたラ
イン信号は.複数ラインのそれぞれの利得の違いにより
.窒間的位相が変換される仁とになるので,タイミング
信号発生装置(8)からは,抽出すべきラインの利得を
制御する信号がGOAQIに印加され,ラインバッファ
(4)にflJ4制御されたライン信号が高速に複数本
入力され.平均化された後,タイミング信号発生装置(
8)はラインパッファ(4)を,画倫信号出力同期信号
入力端子0から入力された同期信号に従って駆勤し,画
偉信号を1ライン毎に出力する。その出力された画像は
.同期信号混合装置(5》で同期信号が加算され,さら
に,適切なプランキングが行なわれ.画偉信号出力端子
(6)からは,原信号の画幅変換された信号が出力され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電子ズーム装置は,以上のように構成されている
ので,画幅変換後にボケやアラさが目立つなどの画質劣
化があり,さらに.画幀が縮少された時には,窒間位相
と空間周波数に依存して.人間の画像認hr必要な画像
情報のうちのピーク情報や輪郭情報が欠落するととがあ
り,その欠落を予防する為K原信号をあらかじめ,輪郭
強調しなければならないなどの問題点があり六。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので,画偉情報のうちのピーク情報及び輪郭情報を
任意に強調できる電子ズーム装置を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明K係る電子ズーム装置は,原画倫の画幅の変換
に合わせて.原画像から得られる輪郭及びピークを独立
に画幅変換すると共に,輪郭及びピークの加算量を任意
に認定可能とした本のである。
〔作用〕
この発明における画質改善は,原信号から抽出された輪
郭及びピークを蓄積するフィールドメモリによシ画偉の
特徴が抽出され,画幅変換後の画質劣化した画償に人間
のg識力を高めるような特徴情報を付加する。
〔発明の実施例〕
以下,この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において,@は翰郭抽出装置.(自)はフレームメモ
リ,@はGCA,(財)はラインバッファ,@はOCA
,@はビーク抽出装置,@はフレームメモリ,IAは(
}OA,#はラインバッファ,ψはOCA,CIIIV
iレベル調節信号発生装置, 02はピーク制御信号入
力端子,鐸は輪郭制御信号入力端子,(ロ)は信号加算
装置,(至)はGOAである。
以下動作について説明する。第1図において画像信号入
力端子(1)から入力された原画像信号は,・同期分離
装置(7)で抽出され之タイミングで,帯穢制限フィル
タ(2)を通して,フレームメモ1月3)に蓄積される
。また,同タイミングで,原画像信号から,輪郭抽出装
置(至)によシ抽出された輪郭情報は,フレームメモリ
のに蓄積される。また,同タイミングで,原画像信号か
らピーク抽出装tgaによシ抽出されたピーク情報はフ
レームメモリーに蓄積される。
画幅制御信号入力端子(9)から入力されたタイミング
によって制御される複数ラインについてフレームメモリ
(3)から画偉信号を出力して.GOAQIでレベル調
整し,ラインバッファ(4)に加算入力し,また,フレ
ームメモリ(自)から輪郭信号を.出力してGOA@で
レベル調整し,ラインバッファ(財)に加算入力し,ま
た.フレームメモリ勿からピーク信号を出力してOCA
(至)でレベル調整し,ライン?《ソファ(自)に加算
入力する。これらのようにして得られ.空間位相が画幅
の変換に合わせて変換され喪,それぞれ画儂信号と輪郭
信号とピーク信号は,信号加算装置(至)で加算される
。この際,変換された輪郭信号とピーク信号は.輪郭制
御信号入力端子(至)及びピーク制御信号入力端子(至
)にそれぞれ入力された信号に応じて,輪郭はGOA@
1で,ピークはGOA01で利得制御がなされるように
.レベル調節信号発生装@onが制御信号を発生する。
利得制御され喪輪郭及びピーク信号は.画債信号に信号
加算装置(財)で加算され.画質の調節された信号とし
て信号加算装m(ロ)から出力される。
このとき,ラインバッファ(41, H, @は,画像
信号出力同期信号入力端子Iから入力される同期信号の
タイミングに同期してタイミング信号発生装置(8》で
同時に駆動され同期信号混合装置(5)で同期信号が付
加された画儂信号が,画偉信号出力端子(6)から出力
される。
なお,GOAC{!9は,GOA@及び(至)で発生す
る群遅延による位相差をキャンセルする為のダミーであ
る。
〔発明の効果〕
以上のように.この発明によれば,輪郭やピークを原画
傷のうちから抽出し,画倫信号とは別に蓄積する構成で
あるので,画幅変換後の画像信号に対し,窒間位相の精
度が高く,高速K画質補正を行なえる装置が得られる効
果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電子ズーム装置を示
すブロック図,第2図は従来の電子ズーム装置を示すブ
ロック図である。 図において(1)は画儂信号入力端子,(2)は帯域制
限フィルタ.(3)はフレームメモ9, (41ハライ
ンバッファ,(5)は同期信号混合装置,(6)は画儂
信号出力端子,(7)は同期分離装置,暢》はタイミン
グ信号発生装置,(9)は画幅制御信号入力端子,(I
Qは利得制御可能アンプ.Q]1は画像信号出力同期信
号入力端子,@は翰郭抽出装置,@けフレームメモリ,
 @はGOA,Hはラインパッファ,@はGOA,@は
ビーク抽出装置.@はフレームメモリ,@liGOA,
@Fiラインバッ7ア,(至)はGOA,Onはレベル
調節信号発生装置.(至)はピーク制御信号入力端子,
@は輪郭制御信号入力端子,G41は信号加算装置,@
はGOAである。 なお,各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラスタースキャン画像信号の画幅を変換する装置におい
    て、原信号の輪郭を抽出する装置と、原信号のピークを
    抽出する装置と、抽出された輪郭とピーク及び原信号の
    画幅を変換する装置と、画幅が変換された輪郭及びピー
    クのレベルを任意に制御し、画幅が変換された原信号か
    らなる画像信号に加算する装置を備えたことを特徴とす
    る電子ズーム装置。
JP2013995A 1990-01-24 1990-01-24 電子ズーム装置 Pending JPH03218173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013995A JPH03218173A (ja) 1990-01-24 1990-01-24 電子ズーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013995A JPH03218173A (ja) 1990-01-24 1990-01-24 電子ズーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03218173A true JPH03218173A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11848817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013995A Pending JPH03218173A (ja) 1990-01-24 1990-01-24 電子ズーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03218173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069564A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069564A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその制御方法
US8878961B2 (en) 2011-11-08 2014-11-04 Fujifilm Corporation Image sensing apparatus and method of controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100311478B1 (ko) 디지털 티브이의 포맷 변환장치
US5057923A (en) Image pickup device capable of picking up images while electronically enlarging the same
US5663759A (en) Feature processor for a digital camera
JP2000032299A (ja) 映像信号輪郭補正回路
JPH03218173A (ja) 電子ズーム装置
JPS607584A (ja) 映像輪郭抽出装置
JP2890861B2 (ja) 位相調整装置
JP2677118B2 (ja) 固体撮像装置
JP4844446B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2669514B2 (ja) ディジタルテレビジョン信号の有効画素抽出方法
JPH10191178A (ja) 信号処理方法および信号処理装置
JPH06205291A (ja) 画像処理装置
KR960016847B1 (ko) 디지탈 콘버젼스 보정장치
JPH0638024A (ja) 画像処理装置
EP0814617A2 (en) Solid-state color imaging device
KR20050038146A (ko) 영상 감시 시스템에서의 주사방식 변환방법 및 장치
JP2936953B2 (ja) 映像信号のノイズ低減回路
JPH11191859A (ja) 撮像装置
KR100226842B1 (ko) 비디오 신호 처리장치 및 방법
JP2001053985A (ja) 画像信号処理装置
JPH06217333A (ja) カラーテレビジョンカメラシステム
JP2005346491A (ja) 画像処理装置
JPH02196576A (ja) 固体撮像装置
JPH0231913B2 (ja)
JP2003018478A (ja) 撮像装置