JPH03217670A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPH03217670A
JPH03217670A JP2011212A JP1121290A JPH03217670A JP H03217670 A JPH03217670 A JP H03217670A JP 2011212 A JP2011212 A JP 2011212A JP 1121290 A JP1121290 A JP 1121290A JP H03217670 A JPH03217670 A JP H03217670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
discharge
exhaust
compressor
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976231B2 (ja
Inventor
Iwao Otani
大谷 巖
Harutsugu Shioda
潮田 春告
Meiji Odagiri
小田切 明治
Gen Kano
玄 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP2011212A priority Critical patent/JP2976231B2/ja
Publication of JPH03217670A publication Critical patent/JPH03217670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976231B2 publication Critical patent/JP2976231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧縮機本体および駆動源を防音箱内に収容し
作動音を外部に漏らさないようにして騒音の低減化を図
った、いわゆるパッケーシ形圧縮機に関する。
(従来の技術) バッケーシ形圧縮機は、防音箱内に、気体を吸い込んて
圧縮する圧縮機本体、圧縮機本体を駆動する電動機等の
駆動源、圧縮機本体で圧縮された気体を貯留するタンク
等を収容したものである。そして、圧縮機本体や駆動源
て発生する作動音を防音箱か遮断し外部に拡散しないよ
うにしている。
ところで、このパッケージ形圧縮機では、圧縮機本体か
気体を圧縮したときに発生する熱や、電動機から生しる
熱か防音箱内に溜ってしまい内部温度を上昇させてしま
うと、圧縮機本体の圧縮効率を低下させたり各部品や潤
滑油などの寿命を縮めてしまうため、防音箱内な冷却す
るための冷却機構が設けられている。
従来の冷却機構を第9図に基づいて概略説明する。なお
、第9図は防音箱lの後面バネル2に設けられている後
述するダクト3.4の個所の縦断面図てある。
図示しない圧縮機本体は、そのクランク軸5に取り付け
られたプーリ6と図示しない電動機等の駆動源の駆動軸
7に取り付けられたフーリ8との間にベルト9か掛け渡
されていて、駆動源から回転か伝えられるようになって
おり、このクランク軸5に取り付けられたブーり6の内
側に一体に吸気ファン10か形成され、この吸気ファン
IOに対応する防音箱lの後面パネル2に吸気口l1か
形成されているとともに、後面パネル2の下側に防音箱
l内の空気を外部に排出するための排気口12か形成さ
れている。また、吸気口11および排気口12の外側に
はそれぞれ一面か開口した箱状の吸気タクト3および排
気タクト4か設けられていて、一定の方向から吸い込ん
だ空気を吸い込む方向と異なる方向に排出するとともに
吸気口11および排気口12からの作動音の漏れを低減
させている。
この冷却機構によれば、圧縮機木体か作動するとともに
吸気ファンIOか回転して吸気口11から空気か防音箱
l内に吸い込まれて圧縮機本体や駆動源等を冷却した後
、高温となった空気は排気口12から外部に排出される
(発明か解決しようとする課題) しかしなから、上記従来の圧縮機ては、次のような問題
点を有していた。
防音箱lは、作動音を漏らさないように極力密閉しなけ
ればならず吸気口l1および排気口12の開口面積を小
さくしなければならないか、吸気口11から吸気ファン
10によって多量の空気を強制的に吸い込んでしまうた
め、排気口l2の開口面積を大きく設定しないと充分な
排気か行なえない。さらに、排気口12の外部に設けら
れている排気タクト4は流路面積か小さく排気抵抗とな
っているため、第9図に示す排気タクト4の開口側(A
側)からは空気はよく排出されるか奥側(B側)からは
充分に排出されず効率よく排気か行なえない。
そのため、防音箱l内の冷却効率の低下を招き、その結
果、圧縮効率を低下させたり部品や潤滑油の寿命を縮め
るなどの不具合か生じるという問題点かあった。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものて、その
目的とするところは、排気効率を高めた圧縮機を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、内部に圧縮機本体および該圧縮機本体を駆動
する駆動源か収容された防音箱に、内部を冷却するため
に吸気口および排気口を設けた圧縮機において、 前記防音箱内部の空気を外部に排出するための排気ファ
ンを前記排気口に配置したことを特徴とするものてある
(作用) 以上の構成とすると、排気ファンによって防音箱内の空
気を強制的に外部に排出することかでき、また、タクト
による排気抵抗の大きくなる部分に対応させて排気ファ
ンを設ければ、ほぼ排気口全域から排気か行なえる。そ
のため、排気効率を高めることかてきる。
(実施例) つぎに,本発明の圧縮機の第1の実施例を第1図ないし
第4図に基づいて説明する。
防音箱I3内に配置された基台14上には2段式2気筒
の往復動空気圧縮機の圧縮機本体l5か載置されており
、圧縮機本体l5は低圧側シリンタ16と高圧側シリン
タ17とを有している。そして、サイレンサ18を介し
て低圧側シリンタ16か空気を吸込圧縮し、さらに低圧
側シリンダl6て圧縮された空気は高圧側シリンタ17
てさらに圧縮される。
圧縮機本体15のクランク軸15aには、内側に吸気フ
ァン19か形成されたプーリ20か取り付けられている
。基台l4の下側には圧縮機本体15を駆動する電動機
等の駆動源2lか配置されており、駆動源21の駆動軸
22にもプーリ23か取り付けられている。そして、ク
ランク軸15aのプーリ20と駆動軸22のブーリ23
との間にベルト24か掛け渡されていて、駆動源2lの
回転がクランク軸15aに伝えられて圧縮機本体l5が
作動する。
基台】4の下側にはタンク25か配置されており、タン
ク25は圧縮機本体15と吐出配管26て接続されてい
て、圧縮機本体15に吸い込まれて圧縮された空気を貯
留し、必要に応して外部に供給するものである。
これら圧縮機本体l5、駆動源2lおよびタンク25は
作動音を外部に漏らさないように防音箱l3内に収容さ
れている。防音箱13は、前側の扉27、側面パネル2
8、後面パネル29、床バネル30、上面パネル3lか
らなる箱状のものである。
防音箱13の後面パネル29には前記ブーリ2ロに形成
された吸気ファン19の位置に対応させて丸孔状の吸気
口32か形成されており、吸気口32の下側には角孔状
の排気口33か形成されている。
また、防音箱l3の後面には、吸気口32および排気口
33を覆うように一面が開口した箱状の吸気タクト34
および,排気ダクト35か取り付けられており,吸気タ
クト34の開口と排気タクト35の開口は左右方向でそ
れぞれ逆方向に向けられていて、排気口33から排出さ
れた高温の空気を再び吸気口32から吸い込むことかな
いようになっている。
排気口33における排気ダクト35の奥側(B側)には
、電動ファン等の排気ファン36か配置されている。な
お、排気ファン36としては電動ファンの代りに、圧縮
機本体l5の駆動源21によりブーリとベルトを用いて
ファンを駆動させるような構造のものであってもよい。
以上の構成の圧縮機に係る作用を説明する。
駆動源21により圧縮機本体l5を作動させると、ブー
リ20に形成されている吸気ファンl9が回転して吸気
口32から吸気ダクト34を介して外部の空気か吸い込
まれる。そして、吸い込まれた空気は圧縮機本体l5や
駆動源21等を冷却した後,排気口33から外部に排出
される。この排出の際に、排気ファン36を作動させて
おくことによって、排気抵抗の大きい排気タクト35の
奥側からも排気できることとなりほぼ排気口33全域か
ら空気か効率よく排出される。
そのため、排気効率か向上して排気口33を小さくする
ことも可能となって作動音の漏れをより低減することか
てき、また、従来のものに対して排気口33の開口面積
が同じてあれば冷却効率か向上するため、圧縮効率の向
上および部品や潤滑油の寿命を延ばすことかてきる。
なお、本実施例において,排気ファン36として電動フ
ァンを用いて、防音箱1コ内に温度な検出する温度セン
サを設け,内部の温度が予め設定されている温度以上に
なったときに電動ファンを作動させるように制御しても
よい。このように制御することによって、防音箱l3内
の温度か上昇したときにのみ適確に冷却か行なえるため
、周囲温度か変化しても防音箱l3内部を常に一定の温
度に保てるとともに省エネルギ化か図れる。
また、圧縮機本体l5を停止させたときに電動ファンを
作動させるように制御してもよい。この場合には、圧縮
機本体15のクランク軸15aに設けられたプーリ20
に形成されている吸気ファンl9による換気か停止して
内部の温度か一時的に上昇するのを防止することかてき
る。
つづいて,第5図および第6図を用いて第2の実施例を
説明する。なお、第1の実施例の部材と相当する部材に
は同一の符号を付す。
防音箱13の両側面の側面パネル28の上側には、吸気
口37か形成されており、吸気口37の内側には左右に
延びて吸気口37を連通ずるように吸気タクト38か設
けられている。
吸気タクト38には、圧縮機本体15の低圧側シリンタ
16と高圧側シリンダl7のそれぞれに対応させて吹き
込み口39.40か形成されている。
防音箱13の後面パネル29の下側には排気口41か形
成されており,排気口4lに対応させて電動ファン等の
排気ファン42か設けられている。また、後面パネル2
9には排気口4lを覆うようにして排気口41から排出
される空気を上方へ向けて流すための排気ダクト43か
取り付けられている。なお、排気ファン42としては電
動ファンの代りに、圧縮機本体15の駆動源21により
プーリとベルトを用いてファンを駆動させるような構造
のものてあってもよい。
なお、サイレンサ44を介して吸い込まれ低圧側シリン
タ16て圧縮された空気を高圧側シリンタ17へ送るた
めの接続配管45にはインナクーラ46か設けられてお
り、このインナクーラ46は排気タクト43の内部に配
置されている。
以上の構成の圧縮機に係る作用を説明する。
圧縮機本体15を作動させると同時に排気ファン42を
作動させると、防音箱13内の空気か排出されるに伴な
って吸気口37から外部の空気か吸気タクト38内に吸
い込まれ、吸い込まれた空気は吹き込み口39.40か
ら低圧側シリンタ16および高圧側シリンダl7に当る
。そして、空気は圧縮機本体15や駆動源21などから
熱を奪って防音箱13の下側の排気口41から排気ファ
ン42によって外部に排出される。この際,排気タクト
43か排気抵抗となる,が、排気ファン42によって強
制的に空気を排出するようにしたため、排気効率を高め
ることかてきる。
このように、上記第1の実施例とは異なり、吸気口37
側には吸気ファンl9を設けずに、排気口4l側にのみ
設けた排気ファン42を作動させ、側面パネル28の上
側の吸気口37から空気を防音箱l3の内部に吸い込ん
で、後面パネル29の下側の排気口4lから排出するこ
とによって、圧縮機木体l5および駆動源21などをよ
り効率よく冷却することかでき、これにより、圧縮効率
の向上および部品や潤滑油の寿命を延ばすことかてきる
つぎに、第2の実施例の変形例を説明する。
第7図に示すものは、単段式2気筒の圧縮機を防音箱1
3に収容したものてあり、各シリンタ47に対応させて
吸気タクト38には吹き出し口48.49か設けられて
いる。なお、吸気ダクト38の中央には左右を分けるた
めの仕切板50か設けられている。
2つのシリンタ47により圧縮された気体は吐出配管5
1て合わされてタンク25(図示せず)に送られる。こ
の吐出配管51の途中にアウタクーラ(図示せず)か設
けられており、アウタクーラは排気ダクト43内に配置
されている。
第8図に示すものは、2段式3気筒の圧縮機てあり、2
つの低圧側シリンダ16と1つの高圧側シリンタ17と
が配置されている。
吸気タクト38の吹き込み口52,53.54は各シリ
ンダ16.17に対応させて形成されており、高圧側シ
リンダ17に対応する吹き込み口53は他の吹き込み口
より開口面積か小さく設定されている。このように設定
することによりより、各シリンダ1.17にほぼ同一の
量の空気が当るようになる。
サイレンサ44を介して吸い込まれ2つの低圧側シリン
タ16て圧縮された空気は、接続配管55て合わされて
高圧側シリンタ17に送られる。また、高圧側シリンダ
17て圧縮された空気は吐出配管56によりタンク(図
示せず)に送られる。
そして、接続配管55にはインナクーラ46か設けられ
、吐出配管56にはアウタクーラ57か設けられていて
、インナクーラ46およびアウタクーラ57のそれぞれ
は排気タクト43内に配置されている。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
吸気口および排気口の位置および形状、吸気タクトおよ
び排気ダクトの形状等は収容される圧縮機本体や駆動源
等の位置の応して適宜設定すればよい。さらに、−ト記
実施例は空気圧縮機に本発明を適用したか、例えば窒素
等の気体を圧縮する圧縮機に適用してもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明は、排気口に対応させ
て排気ファンを設けて強制的に防音箱内の排気を行なう
ようにしたため、排気効率を高めることかできる。
そのため、排気口の開口面積を小さくすることかできて
、排気口からの作動音の漏れをより小さくすることか可
能となる。さらに、排気口を従来と同じ開口面積とすれ
ば、冷却効率を高めることかできるため、圧縮効率の向
上および部品や潤滑油の寿命を延ばすことかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の圧縮機の第1の実施例のタクトの個
所ての縦断面図(第2図のI−I線断面図)、 第2図は、第1図のII − II線断面図、第3図は
、第2図のm−m線断面図、 第4図は、第1図のI’V−IV線断面図、第5図は、
本発明の圧縮機の第2の実施例を模式的に表わした縦断
面図、 第6図は、第5図のVI−Vl線断面図、第7図および
第8図は、それぞれ第2の実施例の変形例を示す横断面
図、 第9図は,従来の圧縮機の一例を示すタクトの個所での
縦断面図である。 l3・・・防音箱 15・・・圧縮機本体 2l・・・駆動源 32,・・・吸気口 33・・・排気口 36・・・排気ファン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に圧縮機本体および該圧縮機本体を駆動する
    駆動源か収容された防音箱に、内部を冷却するために吸
    気口および排気口を設けた圧縮機において、 前記防音箱内部の空気を外部に排出するた めの排気ファンを前記排気口に配置したことを特徴とす
    る圧縮機。
JP2011212A 1990-01-20 1990-01-20 圧縮機 Expired - Fee Related JP2976231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212A JP2976231B2 (ja) 1990-01-20 1990-01-20 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212A JP2976231B2 (ja) 1990-01-20 1990-01-20 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217670A true JPH03217670A (ja) 1991-09-25
JP2976231B2 JP2976231B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=11771686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011212A Expired - Fee Related JP2976231B2 (ja) 1990-01-20 1990-01-20 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688571A (ja) * 1992-09-04 1994-03-29 Orion Mach Co Ltd 気体用回転ポンプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105105U (ja) * 1977-01-31 1978-08-24
JPS588788U (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社日立製作所 パツケ−ジ形スクリユ−圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105105U (ja) * 1977-01-31 1978-08-24
JPS588788U (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社日立製作所 パツケ−ジ形スクリユ−圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688571A (ja) * 1992-09-04 1994-03-29 Orion Mach Co Ltd 気体用回転ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976231B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008088852A (ja) パッケージ型圧縮機
JP2895795B2 (ja) 圧縮機
KR100837143B1 (ko) 패키지형 압축기
JP2007100534A (ja) パッケージ型圧縮機
JPH03217670A (ja) 圧縮機
JP3380056B2 (ja) エンジン搭載作業機
JPH0868323A (ja) 防音型エンジン作業機
JPH07139369A (ja) エンクロージャの防音冷却換気構造
JP4607615B2 (ja) 圧縮機
JPH0623720Y2 (ja) エンジン発電機用パッケージ
JPH11270923A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
KR970066087A (ko) 압축기에 있어서의 밸브시트구조
JPH0874595A (ja) 防音型エンジン駆動発電機の組立方法とその装置
JP2004251147A (ja) パッケージ型圧縮機
JP2976229B2 (ja) 圧縮機
JPH0476284A (ja) 圧縮機
KR100274618B1 (ko) 밀폐형 압축기의 밸브장치
JPH0712708Y2 (ja) 密閉形電動圧縮機
KR100190138B1 (ko) 밀폐형 왕복동식 압축기
JPH0378580A (ja) 圧縮機
JPH0738704Y2 (ja) パッケ−ジ形圧縮機
JPH0494477A (ja) パッケージ型空気圧縮機
JPS6336091A (ja) 密閉型回転圧縮機
JPS637747Y2 (ja)
JPH04148088A (ja) 密閉形圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees