JPH03216904A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH03216904A
JPH03216904A JP2010501A JP1050190A JPH03216904A JP H03216904 A JPH03216904 A JP H03216904A JP 2010501 A JP2010501 A JP 2010501A JP 1050190 A JP1050190 A JP 1050190A JP H03216904 A JPH03216904 A JP H03216904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
ballasts
chassis
lamp
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010501A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ihara
渭原 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010501A priority Critical patent/JPH03216904A/ja
Publication of JPH03216904A publication Critical patent/JPH03216904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、屈曲した放電路を有するとともにバルブの両
端を一端側に配置した口金に接続してなるj1口金形け
い光ランプを光源として用いる照明器具に関する。
[従来の技術] 第6図および第7図は下面開放形の照明器具の従来例を
示している。同図中1は下面に4角状の開口1aをHし
た天井直付け形のシャーシ1である。このシャーシ1の
内部には、その開口1aと対向して波板状の反射板2が
取付けられているとともに、この反射板2の上向き凹部
の内側に夫々別々に位置されるけい光ランブ3が複数本
取付けられている。ランブ3は例えばU字状に屈曲した
放電路を有するとともにバルブ3aの両端を一端側に配
置した口金3bに接続してなる片口金形のものである。
各ランブ3は、シャーシ1に固定されたランプソケット
4に口金3bを差し込んで長さ方向一端部を支持される
とともに、反射板2に取付けた図示しないランプホルダ
を介して長さ方向他端部(ランプ先端)側を支持される
ようになっている。さらに、シャーシ1には、けい光ラ
ンブ3を点灯させる複数の安定器5が、その上面のみを
シャーシ1に面接触させて取付けられている。
安定器5は、第7図に示すようにけい光ランプ3間に位
置されるとともに、けい光ランブ3の長さ方向略中夫に
位置されるようにして配置されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、2上記けい光ランブ3は、長さが短い割りに
は高い輝度を得ることができる反面、点灯時の温度が通
常の両口金形の棒状けい光ランプに比較して高くなり易
いことが知られている。
そのため、既述のような従来構成の照明器具においては
、安定器5の温度上昇が大きい。つまり、安定器5はそ
れ自体発熱することは勿論であるが、これはけい光ラン
ブ3の長さ方向略中夫に配置されているから、最も高温
となるけい光ランブ3の口金3a部分に近く、そこから
の熱の影響を反射板2を介して受け易い。その上、安定
器5からシャーシ1への放熱は、安定器5の上面のみに
制限されているので、放熱性能が良くない。
このような原因により安定器の温度上昇が太きい。した
がって、従来の照明器具では、耐熱性が高く、それ故コ
スト高な安定器を使用しなければならい。特に、インバ
ータ点灯方式のいわゆる電子安定器の場合においては、
この安定器を構成する電子部品などの部品の耐熱性を保
証するため、温度上昇が大きい程各部品相互間の距離を
大きくする必要があり、それ故電子安定器が大形となり
、よって照明器具全体の薄形化が妨げられる。
本発明の目的は、安定器の温度上昇を少なくできるよう
にした照明器具を得ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の照明器具において
は、屈曲した放電路を有するとともにバルブの両端を一
端側に配置した口金に接続してなる片口金形けい光ラン
プを点灯させる安定器を、上記口金と反対位置のランプ
先端側に片寄らせるとともに、上記安定器の長さ方向に
沿う面であって直角をなして連なった二面を、上記けい
光ランプを取付けたシャーシの天板部とこれに直角に連
なった側板部とに夫々面接触させて配′置したちのであ
る。
[作用] 本発明の構成によれば、安定器は高温となるけい光ラン
プの口金部から遠ざけて配置されるから、口金部分に生
じる高熱を安定器が受けることを少なくできるとともに
、安定器はその長さ方向に沿う直角二面をシャーシの天
板部と側板部とに而゛接触させて配置されているから、
安定器からシャーシへの熱伝導面積を大きく確保できる
。このようにして安定器の周囲温度を下げるとともに、
安定器の放熱性を向上できるものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図に示す多
灯用の薄形照明器具について転参曇セ母説明する。
第1図および第2図中11は天井に直付けされる板金製
のシャーシである。このシャーシ11は、四角形状をな
す水平な天板部12の周縁に、この天板#12に対して
直角に連なる側板部13〜]6を設けて形成されている
。各側板部13〜16は四角枠状に連なっているととも
に、その下端に内向きの開口縁部13a〜16aを有し
ており、これら縁部13a〜16aによりシャーシ11
の下面に四角な開口11aが形取られている。
シャーシ11内には下面が反射面をなした反射板17が
取付けられている。反射板17は波板状に折曲げられて
おり、その左右両側縁を開口縁部13a,14aに係合
して、開口11a全体に対向するようにして設けられて
いる。そして、シャーシ11内には反射板17の上向き
四部17a〜17d内に夫々位置して4本のけい光ラン
プ18が設けられている。
各けい光ランプ18は、U字状に曲げられたバルブ18
aの両端を一端側に配置した口金18bに接続してなる
片口金形のものであって、そのバルブ18aの内側空間
部は屈曲された放電路をなしている。これらのけい光ラ
ンブ18は、シャーシ11の側板部16側に位置して固
定されたランプソケット19に、口金18bを差し込ん
で長さ方向一端部を支持されるとともに、側板部15側
に位置して反射板17に取付けた図示しないランプホル
ダを介して長さ方向他端部(ランプ先端側)を支持され
るようになっている。
これらけい光ランブ18を点灯させる2個の安定器20
がシャーシ11内に取付けられている。
安定器20にはインバータ点灯方式のいわゆる電子安定
器が採用されており、これは直方体形状をなしていると
ともに、その外壁面はアルミニュム合金などの熱伝導性
が良い金属材料のケースにより形成されている。
そして、各安定器20は第2図に示すようにけい光ラン
ブ18の口金18bとは反対位置のランプ先端側に片寄
らせて設けられている。それだけではなく、第1図およ
び第2図に示すようにシャシ11の左右の側板部13.
14側に夫々別々に寄せて配置されている。この配置に
より、第1図中左側の安定器20はその上而およびこれ
に直角に連なったー側面を、シャーシ11の天板部12
および側板部13に夫々面接触させて設けられている。
同様に第1図中右側の安定器20もその上面およびこれ
に直角に連なったー側面を、シャーシ11の天板部12
および側板部14に夫々面接触させて設けられている。
以上のような安定器20の配設構造を備える照明器具に
おいては、安定器20を高温となるけい光ランブ18の
口金18bから遠ざけて配置できる。そのため、口金1
8b部分に生じる高熱を反が 射板17を介して安定器20が受けること囃少なくなり
、安定器20の周囲温度を下げることができる。その上
、安定器20はその長さ方向に沿う直角二面(上面およ
び一側面)をシャーシ11の人板部12と側板部13(
または側板部14)とに夫々面接触させて配置されてい
るから、安定器20からシャーシ11への熱伝導面積を
大きく確保でき、安定器20に生じる発熱を速やかにシ
ャシ11に放熱できる。
したがって、安定器20の温度上昇を小さく抑制でき、
それに伴って耐熱性が低い安価な安定器20を採用でき
るとともに、電子安定器20を小形化することが可能で
あり、この小形電子安定器20の採用により器具全体の
薄形化を図ることができる。
しかも、本実施例のような多灯式の照明器具にあっては
、以上の安定器20の配設構造により、安定器20の左
右両側にけい光ランブ18が配設されないから、けい光
ランブ18の最低温部(ランプ先端側)による加熱が、
安定器20の片側のみとなる。そのため、安定器20の
温度上昇をより小さくできる。
第3図〜第5図に示す第2〜第4実施例は、安定器の温
度上昇をより一層小さくするための構成を備えた例であ
り、以下説明する構成以外は、図示しない点を含めて上
記第1実施例と同じである。
第3図に示す第2実施例は、アルミニューム合金板や鉄
板などを例えば断面コ字形に成形してなる仕切り板21
を、反射板17の左右両側の上向き凹部1.7a,17
dの頂部とシャーシ11の天板部12との間にわたって
夫々設けている。この仕切り板21は上記頂部の長さ方
向全長にわたり設けることが望ましいが、少なくとも安
定器20の略全長に’+l’.; Lい長さを有して、
この安定器20の側面に対向するようにして設けても良
い。
このような仕切り板21を設けた第2実施例においては
、反射板17の熱を仕切り板21を介してシャーン11
の人板部12に速やかに放熱して、反射板17から安定
器20に与える輻射熱を少なくできるる。その上、仕切
り板21は反射板17とシャーシ11との間の空間で形
成される対流が安定器2 0に作用することを抑制でき
る。したがって、この第2実施例によれば、安定器20
の周囲温度の高まりを第1実施例よりも抑制できる。
第4図に示す第3実施例は、反射板17の左右両側の上
向き四部17a,17dの頂部を、ンヤシ11の天板部
12に当接させて仕切りとしている。
したがって、この第2実施例においては、格別仕切り板
を用いることなく、簡単な構造で、上向き四部17a,
17d間の対流にもとづく安定器20の加熱を防止して
、上記第2実施例と同様な作用効果を得ることができる
第5図に示した第4実施例は、上記第3実施例と同様に
反射板17の左右両側の上向き四部17a,17dの頂
部を、シャーシ11の天板部12.に当接させて仕切り
として用いているとともに、これら上向き四部17a.
17dと安定器20との間に位置して遮熱板22を設け
ている。
遮熱板22の上端部は天板部12の下面に重なって連結
されているとともに、下端部は側板部13,14の開口
縁部13a.14aの内面に重なって連結されている。
したがって、この第4実施例においては、反射板17の
上向き四部17a,17dの頂部による仕切り作用で、
反射板17とシャーシ1lとの間の空間で形成される対
流が安定器20に作用することを抑制できるとともに、
上向き凹部17a,17dから安定器20に向かう輻射
熱を遮熱板22で遮ることができるから、安定器20の
周囲温度の高まりをより一層抑制できる。
なお、本発明は上記各実施例には制約されない。
例えば、本発明は1灯用の照明器具においても、また、
シャーシ11の開口を塞ぐ制光体を設けた照明器具にも
適用できる。また、本発明において使用する安定器20
は、いわゆる電子安定器に限らず、鉄心とコイルを用い
たチョークコイルタイプやトランスタイプなどの安定器
を採用しても良い。
[発明の効果] 以上説明した本発明の照明器具においては、屈曲した放
電路をHするとともにバルブの両端を一端側に配置した
口金に接続してなる片口金形けい光ランプを点灯させる
安定器を、上記口金と反対位置のランプ先端側に片寄ら
せるとともに、上記安定器の長さ方向に沿う面であって
直角をなして連なった二面を、上記けい光ランプを取付
けたシャーシの天板部とこれに直角に連なった側板部と
に夫々面接触させて配置した構成により、上記けい光ラ
ンプの口金部分に生じる高熱を安定器が受けることを少
なくできるとともに、安定器からシャーシへの熱伝導面
積を大きく確保して安定器の放熱性を向上できるから、
安定器の温度上昇を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は第2図中1−1AIに沿う断面図、第2図は照明器
具全体の下面図である。第3図〜第5図は本発明の第2
〜第4実施例を夫々示す上記第1図相当の断面図である
。第6図および第7図は従来例を示し、第6図は第7図
中vt−vt線に沿う断面図、第7図は照明器具全体の
下面図である。 11・・・シャーシ、12・・・天板部、13〜16・
・・側板部、18・・・けい光ランプ、18a・・・バ
ルブ、18b・・・口金、20・・・安定器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  水平状の天板部の周縁にこの天板部に対して直角に連
    なる側板部を有するシャーシに、屈曲した放電路を有す
    るとともにバルブの両端を一端側に配置した口金に接続
    してなる片口金形けい光ランプと、このランプを点灯さ
    せる安定器とを取付けた照明器具において、上記安定器
    を、上記けい光ランプの口金と反対位置のランプ先端側
    に片寄らせるとともに、上記安定器の長さ方向に沿う面
    であって直角をなして連なった二面を、上記シャーシの
    天板部と側板部とに夫々面接触させて配置したことを特
    徴とする照明器具。
JP2010501A 1990-01-22 1990-01-22 照明器具 Pending JPH03216904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010501A JPH03216904A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010501A JPH03216904A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216904A true JPH03216904A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11751949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501A Pending JPH03216904A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559709U (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 松下電工株式会社 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559709U (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 松下電工株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008218386A (ja) 発光装置
JP2009026481A (ja) 照明器具
US3733482A (en) Fluorescent luminaire with vertically oriented u-shaped lamp
JPH03216904A (ja) 照明器具
CA2509302C (en) Industrial up light reflector
JPS6396803A (ja) 照明器具
JPH03216905A (ja) 照明器具
KR102017670B1 (ko) 방열구조를 구비한 엘이디 조명장치
JP2004127751A (ja) 投光器
JPH11283434A (ja) 照明器具
KR940003599Y1 (ko) 방열판이 설치된 형광등
JP4222021B2 (ja) 照明器具
JP3033388B2 (ja) 照明器具
JP3257560B2 (ja) 照明器具
JP2871045B2 (ja) 照明器具
JPH0718089Y2 (ja) 照明装置
JP2009016259A (ja) 照明器具
JPH04282504A (ja) 壁面照射用照明器具
JP3014850U (ja) 蛍光灯照明器具
JP2560560Y2 (ja) 照明器具
JPH0447850Y2 (ja)
JPH0789481B2 (ja) 照明器具
JPS6276201A (ja) 防災用照明器具
JPS6327362Y2 (ja)
JPH0419643B2 (ja)