JPH03216497A - トラッククレーン - Google Patents

トラッククレーン

Info

Publication number
JPH03216497A
JPH03216497A JP843990A JP843990A JPH03216497A JP H03216497 A JPH03216497 A JP H03216497A JP 843990 A JP843990 A JP 843990A JP 843990 A JP843990 A JP 843990A JP H03216497 A JPH03216497 A JP H03216497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
inner column
vertical shaft
base end
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP843990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
浩 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kito KK
Kito Corp
Original Assignee
Kito KK
Kito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kito KK, Kito Corp filed Critical Kito KK
Priority to JP843990A priority Critical patent/JPH03216497A/ja
Publication of JPH03216497A publication Critical patent/JPH03216497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、荷物を支持したアームを水平旋回させるこ
とができるトラッククレーンに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、トラッククレーンとしては、第6図および第7図
に示すように、支柱2の下部をトラック1の荷台11に
固定し、横方向に延長する第1アーム3の基端部を、支
柱2の上端部に対し垂直な縦軸4により枢着し、横方向
に延長する第2アーム5の基端部を、前記トラック1の
先端部に対し垂直な中間縦軸8により枢着し、第2アー
ム5の先端部により巻上機7を吊下げ支持した構造のト
ラッククレーンが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来のトラッククレーンの場合は、巻上機7により
荷物を吊上げると、第1アーム3の先端側が下降するよ
うに撓み変形して、中間縦軸8が下方から上方に向かっ
て第1アーム3から離反する方向に僅かに傾斜し、その
ため荷物を吊上げた第2アーム5を旋回したとき、その
第2アーム5が水平旋回しないで傾斜旋回するので、旋
回操作性が悪いという問題がある。
この発明は、前述の問題を有利に解決したトラッククレ
ーンを提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明のトラッククレー
ンにおいては、トラック1に固定された支柱2の上端部
に、横方向に延長する第1アーム3の基端部が垂直な縦
軸4により枢着され、横方向に延長する第2アーム50
基端部が、前記第1アーム3の先端部の上部に配置され
て、中間縦軸6により枢着され、前,記第2アーム5の
先端部に巻上機7が取付けられているトラッククレーン
において、前記中間縦軸6が、下方がら上方に向がって
第1アーム3の基端側に僅かに倒れるように傾斜してい
る。
〔実施例〕
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示すもので
あって、正方形断面の垂直な外柱9の下端部に固定され
た取付用アームlOが、トラックlの荷台11の前部上
面に載置されると共に、シャシー12に固定されたブラ
ケットl3に対しボルト14およびナット15により固
定され、正方形断面の内柱16は外柱9に対し昇降自在
にかつ回動しないように嵌挿され、かつ内柱16の上側
に内柱下降位置保持用ビン孔l7が設けられると共に、
内柱16の下側に内柱上昇位置保持用ビン孔18が設け
られ、さらに内柱16の下端部外周および外柱9の上端
部内周にスペーサ兼スライドシュー19.20が溶接ま
たはビス等により固定され、前記外柱9と内柱l6とに
より支柱2が構成されている。
外柱9内の下側に同心的に配置された垂直なばねガイド
部材21の下端部は、外柱9の下端部に固定された支持
板22に固定され、外柱9の上部に水平なピン支承筒2
3の一端部が嵌入されて溶接により固着され、前記ビン
孔17.18に嵌挿される係止ビン24はビン支承筒2
3に摺動自在に嵌合され、その係止ビン24とビン支承
筒23の外部に配置された把手25とは連結軸26を介
して連結され、かつ係止ピン24とピン支承筒23の端
板との間にビン挿込用ばね27が介在され、前記外柱9
の側部に係止金具28が固定され、前記内柱16の上端
部に固着された上端板29と前記支持板22との間に、
つる巻きばねからなる内柱押上用ばね30が圧縮状態で
介在され、前記ばねガイド部材2lは内柱押上用ばね3
0の内側に配置されている。
前記支柱2における内柱16の上端板29に縦軸4が溶
接により固定され、その縦軸4に第1アーム3の基端の
筒体31が上部軸受32および下部軸受33を介して回
動自在に嵌設され、第1アーム3よりも長い第2アーム
5の基端部に中間縦軸6の上部が固定され、第1アーム
3の先端の筒体34に、前記中間縦軸6の下部が上部軸
受35および下部軸受36を介して回動自在に嵌設され
、第2アーム5を第1アーム3の上に重ねたとき、第2
アーム5の先端側が支柱2を越えて第1アーム3の反対
側に突出するように構成されている。
トラック1の電源により運転される電動式チェーンブロ
ックからなる巻上機7における零体37の上部に、支持
金具38の下部が固定され、かつその支持金具38の上
端部は、第2アーム5の先端部に対し、アーム長手方向
に直角な横方向に延長するボルトからなる横軸39によ
り着脱自在に連結され、さらに第2アーム5の先端部に
旋回操作用把手40が取付けられている。
前記中間縦軸6は、下方から上方に向かって第1アーム
3の基端側に僅かに倒れるように角度αだけ傾斜し、第
2アーム5の先端部に取付けられた巻上機7により荷物
を吊り上げた場合、その荷物の重量により第1アーム3
が下向きに撓んで中間縦軸6がほぼ垂直になり、そのた
め巻上機7により荷物を吊上げた場合、中間縦軸6を自
動的にほぼ垂直にして、第2アーム5をほぼ水平に旋回
させることができる。
トラッククレーンの高さを調節する場合は、まず第5図
に示すように、第1アーム3が支柱2からトラック巾方
向の一方に突出するように配置され、かつ第2アーム5
が第1アーム3の上にほぼ重なるように配置されたのち
、巻上機7の吊り条体41に連結されているフック42
が外柱9の側部に固定されている係止金具28に係合さ
れる。
トラッククレーンの内柱16を所定位置まで上昇させて
係止する場合は、係止ビン24を内柱下降位置保持用ビ
ン孔17から引き抜いた状態で、巻上機7を巻下方向に
運転して、内柱押上用ばね30の力により内柱16およ
びこれにより支持されている各部分を徐々に上昇移動さ
せてゆき、内柱16の上昇移動により係止ピン24から
前記ピン孔l7が上方に偏位したとき、係止ビン24の
把手25から手離す。内柱16が所定位置まで上昇移動
されると、ビン挿込用ばね27の力により係止ビン24
が自動的に内柱上昇位置保持用ビン孔18に嵌挿されて
、内柱16が上昇位置に係止される。
トラッククレーンの内柱l6を所定位置まで下降させて
係止する場合は、係止ビン24を内柱上昇位置保持用ピ
ン孔18から引き抜いた状態で、巻上機7を巻上方向に
運転して、内柱16およびこれにより支持されている各
部分を下降移動させてゆき、内柱16の下降移動により
係止ピン24から前記ピン孔18が下方に偏位したとき
、係止ビン24の把手25から手を離す。内柱16が所
定位置まで下降移動されると、ビン押込用ばね27の力
により係止ビン24が自動的に内柱下降位置保持用ビン
孔17に嵌挿されて、内柱16が下降位置に係止される
トラッククレーンを使用して荷物の積み降ろしを行なう
場合は、内柱l6を所定位置まで上昇させて係止した状
態で、第1アーム3を、支柱2の上端の縦軸4を中心と
して旋回したり、第2アーム5を、中間縦軸6を中心と
して旋回したり、あるいはそれらの旋回を適宜組合せて
行なうことにより、巻上機7を適当な位置に配置し、次
にその巻上機7を運転して荷物の昇降運搬を行なう。
トラック1を走行させる場合、第5図に示すように、内
柱16を下降位置に係止し、かつ巻上機7のフック42
を外柱9の側部に固定されている係止金具28に係合し
た状態で、巻上機7の吊り条体41を緊張しておけば、
トラッククレーンが走行中に上下方向に振動しても、第
2アーム5が上下方向にがた付くのを防止することがで
き、またトラッククレーンの走行時に第1アーム3およ
び第2アーム5が縦軸4を中心として旋回するのを防止
することができる。
この発明を実施する場合、支柱としては、非伸縮型のも
のを使用してもよい。また中間縦軸6の下部を第1アー
ム3の先端部に嵌挿して固定し、かつ第2アーム5の基
端部を中間縦軸6の上部に回動自在に嵌設してもよい。
〔発明の効果〕
二の発明は前述のように構成されているので、以下に記
載するような効果を奏する。
第2アーム5の基端部を第1アーム3の先端部に枢着す
る中間縦軸6が、下方から上方に向かって第1アーム3
の基端側に僅かに倒れるように傾斜しているので、第2
アーム5の先端部に取付けられた巻上機7により荷物を
吊り上げた場合、その荷物の重量により第1アーム3が
下向きに撓んで中間縦軸6がほぼ垂直になり、そのため
巻上機7により荷物を吊上げた場合、中間縦軸6を自動
的にほぼ垂直にして、第2アーム5をほぼ水平に旋回さ
せることができるので、第2アーム5の旋回性を簡単な
手段によって改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示すもので
あって、第1図はトラッククレーンの一部縦断側面図、
第2図はそのトラッククレーンにおける第1アームおよ
び第2アームならびに巻上機付近を拡大して示す一部切
欠縦断側面図、第3図は伸縮自在な支柱の縦断正面図、
第4図は第3図のA−A線拡大断面図、第5図はトラッ
ククレーンの走行時の状態を示す一部縦断正面図である
.第6図は従来のトラッククレーンを示す一部縦断側面
図、第7図はそのトラッククレーンにおける第1アーム
および第2アームならびに巻上機付近を拡大して示す一
部切欠側面図である。 図において、lはトラック、2は支柱、3は第1アーム
、4は縦軸、5は第2アーム、6は中間縦軸、7は巻上
機、9は外柱、10は取付用アーム、11は荷台、12
.はシャシー 13はブラケット、14はボルト、15
はナット、16は内柱、17は内柱下降位置保持用ビン
孔、18は内柱上昇位置保持用ビン孔、21はばねガイ
ド部材、24は係止ピン、27はピン挿込み用ばね、2
8は係止金具、30は内柱押上用ばね、31は筒体、3
2は上部軸受、33は下部軸受、34は筒体、35は上
部軸受、36は下部軸受、40は旋回操作用把手である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラック1に固定された支柱2の上端部に、横方向に延
    長する第1アーム3の基端部が垂直な縦軸4により枢着
    され、横方向に延長する第2アーム5の基端部が、前記
    第1アーム3の先端部の上部に配置されて、中間縦軸6
    により枢着され、前記第2アーム5の先端部に巻上機7
    が取付けられているトラッククレーンにおいて、前記中
    間縦軸6が、下方から上方に向かって第1アーム3の基
    端側に僅かに倒れるように傾斜しているトラッククレー
    ン。
JP843990A 1990-01-19 1990-01-19 トラッククレーン Pending JPH03216497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP843990A JPH03216497A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 トラッククレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP843990A JPH03216497A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 トラッククレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216497A true JPH03216497A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11693162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP843990A Pending JPH03216497A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 トラッククレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017055972A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 P-Crane Global Limited Safety device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110774B1 (ja) * 1970-12-29 1976-04-06
JPS524670B1 (ja) * 1971-02-16 1977-02-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110774B1 (ja) * 1970-12-29 1976-04-06
JPS524670B1 (ja) * 1971-02-16 1977-02-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017055972A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 P-Crane Global Limited Safety device
AU2016332986B2 (en) * 2015-09-29 2019-06-13 Katrina LANGBEIN Safety device
US10596398B2 (en) 2015-09-29 2020-03-24 P-Crane Global Limited Safety device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556358A (en) Portable hoist
JP5361417B2 (ja) ジブクレーン
JPH03216497A (ja) トラッククレーン
JPH03216495A (ja) 旋回抵抗付与装置を有するトラッククレーン
CN214001736U (zh) 一种自动倾斜与复位的物流车
JPH03111396A (ja) トラッククレーン
JPH06336155A (ja) アウトリガーを有するトラッククレーン
JP2852952B2 (ja) 昇降クレーン
JP2593111B2 (ja) 巻上機支持兼長尺物支持用旋回アームを有するトラッククレーン
JP2548629B2 (ja) トラッククレーン
JP2585309Y2 (ja) ドラム缶搬送用台車
CN219384590U (zh) 吊具可偏载和水平旋转的折臂吊
JP2593109B2 (ja) 旋回抵抗付与装置付設トラッククレーン
CN218520960U (zh) 一种伸缩起吊装置
JP2548631B2 (ja) トラッククレーンにおける巻上機支持兼長尺物支持用旋回アームの支承装置
JPH054314B2 (ja)
JPH0415755Y2 (ja)
JP2543552Y2 (ja) ジブクレーン
JPH0550898A (ja) クレーンを搭載したトラツクの支持装置
JPS6220353Y2 (ja)
JPH03216496A (ja) トラッククレーン
JP3936554B2 (ja) 荷受台昇降装置の架装装置
JPH03216494A (ja) トラッククレーンにおけるクレーン支柱の取付構造
JPH04121983U (ja) トラツククレーン
JP2569861Y2 (ja) 高所作業車