JPH03215543A - 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03215543A
JPH03215543A JP2009970A JP997090A JPH03215543A JP H03215543 A JPH03215543 A JP H03215543A JP 2009970 A JP2009970 A JP 2009970A JP 997090 A JP997090 A JP 997090A JP H03215543 A JPH03215543 A JP H03215543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
meth
parts
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911943B2 (ja
Inventor
Keizo Matsumoto
松本 圭三
Motohide Kameishi
亀石 基秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2009970A priority Critical patent/JP2911943B2/ja
Publication of JPH03215543A publication Critical patent/JPH03215543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911943B2 publication Critical patent/JP2911943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に関する
.更に詳し《は紫外線もしくは電子線などの照射により
硬化し、しかもアクリル樹脂やポリエステル樹脂などの
基材、油性インキなどに対する密着性に優れる活性エネ
ルギー線硬化性樹脂組成物に関する. (従来の技術) 従来より、活性エネルギー線硬化性樹脂は各種プラスチ
ック、紙等のオーバーコート剤,印刷インキ用バインダ
ー、オーバープリントフェス用バインダー、塗料用バイ
ンダー、ゾルダーレジスト等のさまざまな分野で使用さ
れている.たとえば、活性エネルギー線硬化性樹脂とし
ては不飽和ポリエステル,エボキシアクリレート、ウレ
タンアクリレート等の各種のものが知られており、プラ
スチック等の基材を保護して、その被塗面の光沢,耐摩
擦性、耐ブロッキング性等を向上させている. しかしながら、従来の活性エネルギー線硬化性樹脂は一
般に、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、A
BSF#4脂等のプラスチック基材に対しては密着する
が、アクリル樹脂やポリエステル樹脂のプラスチック基
材に対しては密着が不十分であるという欠点がある.た
とえばアクリル樹脂やポリエステル樹脂をコーティング
、印刷等する場合には.一旦コロナ処理やフレーム処理
を施すか、またはアンカーコティングした後、さらに該
基材をコーティング、印刷等しなければならず、非常に
煩雑な工程が必要とされており、アクリル樹脂やポリエ
ステル樹脂を直接活性エネルギー線硬化性樹脂でコーテ
ィング、印刷等することは極めて困難であった.また、
前記の従来の活性エネルギー線硬化性樹脂を、例えばオ
ーバープリントフェスとして適用した場合には油性印刷
インキに対する密着性が十分でないという欠点があった
● (発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来の活性エネルギー線硬化性樹脂に認めら
れる前記諸欠点を解消セんとするものである.すなわち
、本発明の目的はアクリル樹脂やポリエステル樹脂基材
、油性インキなどに対する密着性に優れた活性エネルギ
ー線硬化性樹脂組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を行った
結果、特定のスチレン−(メタ)アクリル系共重合体を
ベースボリマ〜として含有する特定の組成物を使用する
ことにより前記問題点を悉く解決しうることを見出し.
本発明を完成するに至った. すなわち本発明は、 ill一般式: ?R..R■、R3およびR,はいずれも同一または相
異なって水素原子またはメチル基を、R4は炭素数3〜
l8の飽和もしくは不飽和脂肪族炭化水素残基または炭
素数3〜l8の飽和もしくは不飽和脂環族炭化水素残基
を5Yは酸素原子またはイミノ基を、Zは炭素数2〜3
のアルキレン基、R,は同一または相異なってメチル基
またはエチル基を,αは50〜90重!!%、βは0〜
40!!!11% . Tは2〜30重量2の値を示す
)で表されるスチレン−(メタ)アクリル酸エステル系
共重合体であって、重量平均分子量が3, 000〜s
o, oooの共重合体(以下、共重合体(A) とい
う)  10〜50重量i、(2)反応性希釈剤(以下
、成分(B)という)50〜90重量%、 (3)添加剤(以下、成分(C)という)0−10重量
%、および (4)光重合開始剤C以下、成分(DJという)0〜2
0重量% からなる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に係る. 本発明における共重合体(A)の構成単量体としては、
一般式中で示されるスチレン類、例えばスチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエンなどがあげられる.註
スチレン類の使用量は、得られる樹脂組成物のアクリル
系樹脂やポリエステル樹脂基材、または油性インキ印刷
面に対する密着性を考慮して決定され、通常は共重合体
中で50〜90重量2,好ましくは60〜80重量1と
される.上記範囲外で使用した場合は,得られる樹脂組
成物のアクリル系樹脂やポリエステル樹脂基材、または
油性インキ印刷面に対する密着性が低下するため目的性
能を満足できない. 共重合体(Alの他の構成単量体としては、一般式中で
示される(メタ)アクリル酸エステル単量体、および含
窒素(メタ)アクリル系単量体である。
(メタ)アクリル酸エステル単量体は前記一般式中で表
わされ,ここにR3は水素原子またはメチル基を示す.
またR4とは、炭素数3〜18の飽和もしくは不飽和脂
肪族炭化水素残基、炭素数3〜l8の飽和もし《は不飽
和脂環族炭化水素残基を示し,より具体的には,炭素数
3〜l8の直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基もしくは
シクロアルキル基、炭素v13〜18の直鎖アルヶニル
基、分岐鎖アルケニル基もしくはシクロアルヶニル基、
炭素数・7〜18のアラルキル基、炭素数7〜l8のア
ラルケニル基などであり、これらはいずれも複素原子を
含有しないものである.該(メタ)アクリル酸エステル
としては、(メタ)アクリル酸プチル,(メタ)アクリ
ル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)
アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メ
タ)アクリル酸テトラデシル,(メタ)アクリル酸ヘキ
サデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)
アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸アリル
、(メタ)アクリル酸オレイル、(メタ)アクリル酸ベ
ンジルなどを例示できる. また、含窒素(メタ)アクリル系単量体は前記一M式中
で表される.すなわち、式中、R,は水素原子またはメ
チル基を、Yは酸素原子またはイミノ基を、Zは炭素数
2〜3のアルキレン基、R,は同一または相異なってメ
チル基またはエチル基をそれぞれ示す.がかる含窒素(
メタ)アクリル系単量体としては. N,N−ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリレート、N.N−ジェチル
アミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチル
アミノブロビル(メタ)アクリレート、N.N−ジエチ
ルアミノブ口ビル(メタ)アクリレート、N.N−ジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジ
ェチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N.N−
ジメチルアミノブロビル(メタ)アクリルアミド、N,
N−ジェチルアミノプロビル(メタ)アクリルアミドな
と、更にはこれらの4級化物を例示することができる.
なお、4級化剤としては、臭化アルキル、エビハロヒド
リンなどの各種公知の4級化剤を選択使用することがで
きる。
該(メタ)アクリル酸エステル単量体や含窒素(メタ)
アクリル系単量体の使用量は、アクリル系樹脂やポリエ
ステル樹脂基材、または油性インキ印刷面に対する得ら
れる樹脂組成物の密着性、硬化性、適性粘度などを考慮
して決定される.前者の(メタ)アクリル酸エステル単
量体の使用量は、通常0〜40重量2、好ましくは5〜
20重量iの範囲である.後者の含窒素(メタ)アクリ
ル系単量体の使用量は、通常2〜30重量t、好ましく
は5〜20重量駕の範囲である. 前記共重合体(Alは、前記単量体であるスチレン類、
(メタ)アクリル酸エステル単量体および含窒素(メタ
)アクリル系単量体をそれぞれ所定量づつ使用し、これ
ら単量体混合物をラジカル重合することにより容易に製
造することができる.ラジカル重合の方法は特に制限は
されず,溶液重合,懸濁重合、バルク重合方法などの公
知の方法を適宜選択することが出来るが、通常は溶液重
合法が最適である.重合に際しても、通常の反応条件を
適宜採用できる.例えば溶液重合法を採用する場合には
、単量体の仕込みについては滴下仕込み、同時仕込み、
分割仕込みのいずれでもよく、また一般的に重合温度は
60〜120℃程度、反応時間は2〜8時間程度である
.重合瀉媒やラジカル重合開始剤も公知各種のものを適
宜選択使用すれば足りる.上記のようにして得られる共
重合体(Alは、重量平均分子量は3,000〜50,
 000、好ましくは5, 000〜15,000とさ
れる.該分子量が3. 000未満の場合には、前記基
材に対する得られる樹脂組成物の密着性および硬化性が
不良となり、また50, 000を越える場合には樹脂
組成物の粘度が高くなり塗工作業性が低下するためいず
れも好ましくない. 本発明における成分(Blの反応性希釈剤とは、アクリ
ル系オリゴマーおよびアクリル系モノマであり、特に制
限なく各種公知のものを使用できるが、通常は平均アク
リル当量が100〜250程度のものがよい.平均アク
リル当量が100未満では硬化時の収縮率が大きくなり
アクリル樹脂やポリエステル樹脂などに対する密着性が
低下する傾向があり、250を越えると硬化皮膜の強度
が不充分となる傾向がある。ここに、成分181は単官
能、多官能のいずれでも良く、また成分+B)を単独使
用するのはもちろんのこと、適宜組み合わせて使用する
こともできる.成分(旧の具体例としては,トリブロビ
レングリコールジアクリレート,テトラエチレンクリコ
ールジアクリレート、トリメチロールブロバントリアク
リレート、ビスフェノ〜ルAテトラエチレングリコール
ジアクリレート、N−ビニルビロリドン、ヘキサメチレ
ングリコールジアクリレート、ジベンタエリスリトール
へキサアクリレートなどが挙げられる.成分+Blの使
用量は、得られる樹脂組成物の塗工粘度などに着目して
決定でき、樹脂組成物中で通常50〜90重量2程度、
好ましくは60〜85重量%とされる.成分tHの添加
剤は、本発明の樹脂組成物中の任意成分とされ、必要に
応じて選択使用することができ、その使用量は、樹脂組
成物中で10重量i程度以下である.成分fc1の具体
例としては、スリップ剤、レベリング剤、消泡剤などが
挙げられる。なお、本発明の樹脂組成物には用途に応じ
て各種顔料を適当量配合しうることはもとよりである. 本発明においては、紫外線で硬化させる場合には通常成
分(01の光重合開始剤が使用され、また電子線で硬化
させる場合には不要とされる。該光重合開始剤としては
、特に制限な《各種公知のものをそのまま使用すること
ができ、その使用量は樹脂組成物中で0〜20重量i程
度,好まし《は0〜12重量%とされる.成分(Dlの
具体例としてはダロキュア−1173 (メルク社製)
、イルガキュア− 651.イルガキュア−184、イ
ルガキュア−907(チバガイギー社製)、ペンゾフェ
ノン、ローベンゾイル安息香酸メチルエステル、p−ジ
メチルアミノ安息香酸エステル、p−ジメチルアセトフ
エノン、チオキサントン、アルキルチオキサントン、ア
ミン類などがある. 前記のように本発明の樹脂組成物は、必須成分としての
共重合体(Alおよび成分(B)、ならびに任意成分と
しての成分(C)および101を所定量ずつ配合するこ
とにより容易に収得することができる.それらの使用割
合は、共重合体(AlがlO〜50重量2、好ましくは
l5〜40重量%、成分iB)が50〜90重量1、好
まし《は60〜85重量%、成分(Clが0〜15重量
1,好ましくは5〜lO重量%、成分(D)が0〜lO
重量2の範囲とされる.共重合体fA)が10重量i未
満ではアクリル樹脂やポリエステル樹脂などに対する¥
!!着性が不充分であり,50重量%を越えると得られ
る活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が高粘度となり塗
工作業性が低下するためいずれも好ましくない. か《して得られる本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂
組成物の塗布時の粘度は、該組成物が用いられる用途に
よりそれぞれ異なり、塗膿性能、塗膜のレベリングなど
を考慮して適宜に決定されるが、好ましくは 150〜
800 cps程度とされる.なお、粘度を調整するに
あたって有機溶剤を加えることもできる.有機溶剤とし
ては、基材を侵すことなく、しかも前記組成物を充分に
溶解できるものであればよく、たとえば、酢酸エチル、
トルエン等が好適である.有機溶剤の使用量は任意であ
り、各種用途に応じて適宜決定される.また、塗布方法
としては、特に限定はされず、たとばロールコーター 
グラビアコーター、フレキソコーター オフセット印刷
機、スクリーン印刷機等の公知手段を適宜採用すること
ができる.(実施例) 以下に製造例および実施例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。なお、各例中、部およびtは特記しない限り
すべて重量基準である.製造例1 (共重合体の製造) 攪拌装置、冷却管,滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た反応装置にスチレン(以下、Stという)252部,
アクリル酸2−エヂルヘキシル(以下、E H Aとい
う)54部、N,N−ジメチルアミノエヂルメタクリレ
ート(以下、DMという)、イソブロビルアルコール(
以下、IPAという)240部および2.2−アゾビス
イソブチロニトリル(以下,AIBNという) 10.
8部を仕込んだ後、窒素気流下に約1時間かけて系内温
度が約88℃の還流温度となるまで昇温し、30分間保
温した.次いで、あらかじめSt252部、EHA54
部,DM54部.IPA240部およびAIBN10.
8部からなる混合液を仕込んだ滴下ロートより,M素気
流下に該混合液を約30分を要して系内に滴下し、゜3
時間同温度に保って重合し.AIBN7.2部を仕込み
、重に 1時間反応させ重合を完結させた.反応終了後
、150〜160℃に昇温し,約30++v+lIgで
減圧し、IPAを留去し、目的共重合体を得た.このも
のの重量平均分子量は11,000であった. 製造例2 製造例lにおいて使用した単量体のうちEHAをメタク
リル酸t−ブチルに代えた他は実施例lと同様に反応を
行い、目的共重合体を得た.このものの重量平均分子量
は13,500であった.製造例3 製造例1において使用した単量体のうちEHAをアクリ
ル酸ドデシルに代えた他は実施例lと同様に反応を行い
、目的共重合体を得た.このものの重量平均分子量は1
0,900であった.製造例4 製造例1において使用した単量体のうちEHAをアクリ
ル酸シクロヘキシルに代えた他は実施例lと同様に反応
を行い、目的共重合体を得た.このものの重量平均分子
量は12.800であった.製造例5 製造例lにおいて使用した単量体のうちEHAをメタク
リル酸ベンジルに代えた他は実施例lと同様に反応を行
い、目的共重合体を得た.このものの重量平均分子量は
13, tooであった。
製造例6 製造例1において、初期仕込み時および後仕込み時の単
量体使用量を、それぞれSt252部から216部に、
E H Aを54部から90部に変化させた他は実施例
1と同様に反応を行い、目的共重合体を得た.このもの
の重量平均分子量は13, 500であった。
製造例7 製造例lにおいて、初期仕込み時および後仕込み時の単
量体使用量を、それぞれSt252部から288部に、
E H Aを54部から18部に変化させた他は実施例
lと同様に反応を行い、目的共重合体を得た.このもの
の重量平均分子量は9,850であった. 製造例8 製造例lにおいて使用した単量体のうちE H Aをア
クリル酸アリルに代えた他は実施例lと同様に反応を行
い、目的共重合体を得た.このものの重量平均分子量は
11,500であった.製造例9 製造例lにおいて使用した単量体のうちDMをN,N−
ジメチルアミノブロビルアクリルアミド(以下、APD
Mという)に代えた他は実施例lと同様に反応を行い、
目的共重合体を得た.このものの重量平均分子量は11
.300であった.実施例l (樹脂組成物の調製) 製造例lで得た共重合体25部、トリメチロールブロバ
ントリアクリレート(以下、TMPTAという)50部
、 1.6−ヘキサンジオールジアクリレート(以下、
HDDAという) 10部、ビスフェノールAテトラエ
チレングリコールジアクリレート(荒川化学工業■製、
ビームセット750)(以下、B s − 750とい
う)、光重合開始剤(チバガイギー社製、イルガキュア
−184)(以下、Ir−184という)8部および重
合禁止剤としてメトキノン 0.05部をビーカーに手
平り取り 110℃の加温下で撹拌溶解させた. (供試フィルムの調製) ■アクリル板■、ポリカーボネート板■、ABS板@、
およびPETフィルム@の各種基村上に、該ワニスをそ
れぞれ1.5ミルの厚みでアブリケーターを用いて塗布
し、高圧水銀灯(アイグラフィックス社製 ロBO22
−5B)を使用し、8oW/cmXl灯、照射距離10
cm、ベルトスビドlOm /分の条件下に1回通過さ
せ、供試フィルム(順に、供試フィルム■、■、@、@
という)を調製した. また、基材として、アート紙に酸化重合型オフセット墨
インキをRlテスター(インキ盛り0.3 cc)によ
り展色し、指触で指紋が付かな《なるまで風乾してえた
印刷紙■の各種基村上に、該ワニスをバーコーター#3
を用いて塗布し,上記と同様にして供試フィルムOを調
製した. (性能評価) (1)鉛筆硬度 .11SK 5401Hc: ヨ6 
.評価結果は第2表に示す. (2)密着性 JIS K 5400に従い前記各種供試フィルム(@
〜@)に碁盤目を作り、ついでセロファンテーブの剥離
試験を行い以下の評価基準に基づき評価した.密着性の
評価結果はいずれも第2表に示す. また,供試フィルム■の場合は、直接にセロファンテー
ブの剥離試験を行い、以下の基準で目視評価した.密着
性の評価結果は第2表に示す. O:紙層破壊が生ずる. △:インキ層が破壊し、テープ側に硬化皮lIi3よび
一部インキ層が付着する.X:硬化皮膜のみがテープ側
に付着する.実施例2〜l3 共重合体の種類およびワニスの組成のうち,いずれか少
なくとも一方を第1表に示したように変化させた他は実
施例1と同様に行った.評価結果は第2表に示す。
比較例l 実施例1において共重合体を使用することなくまた成分
IB)の組成を第1表のように変化させた他は実施例l
と同様に行った.評価結果は第2表に示す. 実施例14〜l6 実施例lにおいて、(樹脂組成物の調製)の項で共重合
体の種類およびフェスの組成のうち、いずれか少なくと
も一方を第1表に示したように変化させたこと,ならび
に(試験フィルムの調製)の項で高圧水銀灯の代りに、
電子線照射装N(日新ハイボールテージ社製、キュアト
ロンEBC−200−^A2 、吸収線量3Mrad)
を用いた他は実施例lと同様に行った.評価結果は第2
表に示す.比較例2 実施例!において共重合体を使用することなくまた成分
+81の組成を第1表のように変化させたこと、ならび
に同上のように高圧水銀灯の代りに電子線照射装置を用
いた他は実施例lと同様に行った.評価結果は第2表に
示す. 第1表 第2表 (発明の効果)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1](1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1、R_2、R_3およびR_5はいずれも同一
    または相異なって水素原子またはメチル基を、R_4は
    炭素数3〜18の飽和もしくは不飽和脂肪族炭化水素残
    基または炭素数3〜18の飽和もしくは不飽和脂環族炭
    化水素残基を、Yは酸素原子またはイミノ基を、Zは炭
    素数2〜3のアルキレン基、R_7は同一または相異な
    ってメチル基またはエチル基を、αは50〜90重量%
    、βは0〜40重量%、γは2〜30重量%の値を示す
    )で表されるスチレン− (メタ)アクリル酸エステル系共重合体であつて、重量
    平均分子量が3,000〜50,000の共重合体10
    〜50重量%、 (2)反応性希釈剤50〜90重量%、 (3)添加剤0〜10重量%、 および (4)光重合開始剤0〜20重量% からなる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。 [2]前記一般式中、αが60〜80重量部、βが5〜
    20重量部、γが5〜20重量部の値である請求項[1
    ]記載の樹脂組成物。 [3]共重合体の重量平均分子量が5,000〜15,
    000である請求項[1]または[2]記載の樹脂組成
    物。
JP2009970A 1990-01-18 1990-01-18 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2911943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009970A JP2911943B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009970A JP2911943B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03215543A true JPH03215543A (ja) 1991-09-20
JP2911943B2 JP2911943B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=11734781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009970A Expired - Lifetime JP2911943B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911943B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069847A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
EP2042564A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Photocurable coating composition, and overprint and process for producing same
JP2011021153A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fujikura Kasei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および耐熱性光輝部品
JP2011021152A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fujikura Kasei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および耐熱性光輝部品
JP2011037916A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Dnp Fine Chemicals Co Ltd マットニス
JP6421401B1 (ja) * 2017-07-20 2018-11-14 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型オーバーコートワニス
JP2021134326A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 サカタインクス株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069847A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
EP2042564A1 (en) 2007-09-25 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Photocurable coating composition, and overprint and process for producing same
JP2011021153A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fujikura Kasei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および耐熱性光輝部品
JP2011021152A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fujikura Kasei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および耐熱性光輝部品
JP2011037916A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Dnp Fine Chemicals Co Ltd マットニス
JP6421401B1 (ja) * 2017-07-20 2018-11-14 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型オーバーコートワニス
JP2019019256A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型オーバーコートワニス
JP2021134326A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 サカタインクス株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2911943B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312916A (en) Process for producing adhesive film
JPH03215543A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPS63145372A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
JP2601103B2 (ja) 未処理ポリエステル樹脂用オーバーコート剤
JP3767968B2 (ja) プラスチック基材用光硬化性組成物
JP3282312B2 (ja) 蒸着用下塗りコーティング剤及び蒸着成形物
JP2686303B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JP2818896B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3413822B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3246671B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型オーバープリントワニス
JP3451853B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH0339366A (ja) ハードコート用被覆材組成物
JPH05287696A (ja) 紙用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH06145305A (ja) 光重合性樹脂組成物及びその硬化物
JPH07278523A (ja) 接着剤組成物
JP2864793B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型スクリーンインキ
JP3358445B2 (ja) 硬化性液状樹脂組成物
JP2004091516A (ja) 活性エネルギー線硬化性印刷インキ用樹脂組成物および印刷物
JP2003171587A (ja) 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP3385869B2 (ja) 放射線硬化型液状樹脂組成物
JPS62167378A (ja) 電子線硬化型感圧接着剤組成物
JP3385868B2 (ja) 放射線硬化型液状樹脂組成物
JPH0211685A (ja) 感圧性接着剤用無溶剤型組成物
JPH05222699A (ja) 剥離紙及びその製造方法
JPH1087747A (ja) 放射線硬化型液状樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term