JPH0321547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321547B2
JPH0321547B2 JP54079780A JP7978079A JPH0321547B2 JP H0321547 B2 JPH0321547 B2 JP H0321547B2 JP 54079780 A JP54079780 A JP 54079780A JP 7978079 A JP7978079 A JP 7978079A JP H0321547 B2 JPH0321547 B2 JP H0321547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylmorpholine
cis
carbon atoms
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54079780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515463A (en
Inventor
Geetsu Noruberuto
Fupufueru Reohoruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5515463A publication Critical patent/JPS5515463A/ja
Publication of JPH0321547B2 publication Critical patent/JPH0321547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/03Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルアルカナールと、立体異性体の
2,6−ジメチル−モルホリンとを反応させるこ
とによる立体異性体のN−アルアルキル−2,6
−ジメチルモルホリンの製法に関するものであ
る。
第二級アミンと、カルボニル化合物とを水素及
び水素添加触媒の存在で反応させることにより第
三級アミンを製造することができることは公知で
ある〔ホウベン−ウエイル(Houben−Weyl)著
“メトーデン・デア・オルガニツシエン・ヘミー
(Methoden der Organischen Chemie)”,4/2,
第328頁〕。ドイツ連邦共和国特許公開公報第
2118283号明細書に、第三級脂肪族又は環式脂肪
族アミンの製法が開示されており、該方法は脂肪
族又は環式脂肪族カルボニル化合物と、第二級脂
肪族又は環式脂肪族アミンとを水素及びパラジウ
ム−銀−触媒の存在で反応させることからなる。
この触媒の利点は、該触媒を用いると第二級脂肪
族又は環式脂肪族アミンの還元アルキル化が高収
率でかつ副生成物が殆んど生じることなく実施で
きる点にある。アミンの還元アルキル化の際に
屡々観察される副反応、相応するアルコールを生
成するカルボニル化合物の水素添加が、前記触媒
で阻止される。さらに、ドイツ連邦共和国特許第
1179947号明細書から、芳香族系の保護下にパラ
ジウム−銀−触媒に接した芳香族アミンの還元ア
ルキル化によつてN−アルキル化された芳香族ア
ミンが合成されることが公知である。
ところで、 出発物質としてシス,トランスの組成割合が特定
されているか、又はシスのみ、もしくはトランス
のみからなる下記式で示す2,6−ジメチルモ
ルホリンと、 式: 〔式中R、は水素原子、1〜10個の炭素原子を
有する脂肪族残基又は1〜6個の炭素原子を有す
るアルコキシ基を表わし、R2、R3及びR4は水素
原子又は1〜4個の炭素原子を有する脂肪族残基
を表わす〕で示される化合物を使用し、かつ反応
させて、前記2,6−ジメチルモルホリンのシ
ス,トランスの組成に影響を与えることなく、下
記式で示す 〔式中R1、R2、R3及びR4は前記のものを表わ
す〕で示される立体異性体のN−アルアルキル−
2,6−ジメチルモルホリンを製造する方法にお
いて、上記反応を水素及び、パラジウム又はパラ
ジウムとマンガンを、銀と混合して不活性担体上
に含有する水素添加触媒の存在で実施すれば簡単
に得られることが判明した。この反応は、温度
100〜190℃及び圧力5〜300バールで実施するの
が有利である。
本発明方法の利点は、使用した水素添加触媒で
前記条件下で異性体化が行われないこと、従つて
例えば式の純粋なシス−2,6−ジメチルモル
ホリンから出発して、式のカルボニル化合物と
反応させることによつて目的生成物の立体的に
単一な、純粋なシス−化合物が得られることにあ
る。
水素添加触媒に接触することにより異性体化が
実施され得ること及びアミンの還元アルキル化又
は水素添加のために水素添加作用触媒を使用する
と常に副反応として異性体化を伴うことを予期し
なければならないということは周知のことである
〔ホウベン−ウエイル著,“メトーデン・デア・オ
ルガニツシエン・ヘミー”,4/2,第276−283頁〕。
アミン成分は、本発明方法によれば化学量論的
量で又は1〜10倍モル過剰量で使用することがで
きる。
式に相応する出発物質としては、例えば下記
のカルボニル化合物が該当する: 3−フエニル−3−メチル−プロパナール、3
−フエニル−2−メチル−プロパナール、4−フ
エニル−ブタン−2−オン、3−〔4′−メチルフ
エニル〕−2−メチルプロパナール、3−〔4′−イ
ソプロピルフエニル〕−2メチル−プロパナール、
3−〔4′−第三ブチルフエニル〕−2−メチル−プ
ロパナール、3−フエニル−2−エチル−プロパ
ナール、3−フエニル−2−イソプロピル−プロ
パナール、3−〔4′−イソプロピルフエニル〕−3
−メチル−プロパナール、3−〔4′−第三ブチル
フエニル〕−3−メチル−プロパナール、3−
〔4′−第三ブチルフエニル〕−ブタン−4−オン、
3−〔4′−メトキシフエニル〕−2−メチル−プロ
パナール、3−〔4′−イソプロポキシフエニル〕−
2−メチル−プロパナール。
式の出発物質は、相応する置換されたベンズ
アルデヒドと、脂肪族アルデヒドないしはケトン
とからアルドール縮合、引続いてそれによつて生
成した炭素−炭素二重結合の部分的水素添加によ
り製造される(米国特許第2976321号明細書)。こ
の化合物の一部は、置換されたスチロールのヒド
ロホルミル化によつても製造することができる。
反応は温度100〜190℃及び水素圧5〜300バー
ルで実施するのが有利である。溶剤を使用しない
か又は反応条件下で不活性である溶剤を使用して
操作することができる。
溶剤としては、例えば次のものが挙げられる:
シクロヘキサン、ヘキサン、ヘプタン、トルオー
ル、o−、m−及びp−キシロール、エチルベン
ゾール、ジ−n−ブチルエーテル、シクロヘキシ
ルメチルエーテル、アニソール、メタノール、エ
タノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン。反応は連続的に実施可能であ
る。不活性担体上の銀とパラジウムからなる使用
される触媒の製法は、ドイツ連邦共和国特許第
1179947号明細書及び同国特許公開公報第2118283
号から公知である。触媒として有効な金属は、銀
に対してパラジウムが1〜30、特に3〜15重量%
存在するような割合で使用するのが有利である。
屡々触媒の銀に対してなおマンガン又はパナジウ
ム酸化物を50重量%まで、特に25重量%まで添加
することによつて作用効果を改良することができ
る。担体としては、例えばケイ酸又は高加熱しか
つ再び冷却した酸化アルミニウムを使用すること
ができる。担持物質対金属の重量比は、例えば93
対7重量部である。触媒は、例えば直径5mm及び
長さ10mmの棒状で使用する。
本発明方法に基いて製造される化合物は、公知
の植物保護剤における作用物質として使用される
(ドイツ連邦共和国特許公開公報第2656747号)。
次に、実施例につき本発明を詳細に説明する。
なお例中記載の「部」は「重量部」を表わし、容
量部はリツトル対キログラムの比に比例する。
実施例 1 500容量部の容積を有する円筒状反応管に、担
体としてのSiO2上のPd0.36重量%、Ag4.8重量%
及びMn1.05重量%の組成を有する触媒を充填し
かつ150℃に加熱する。この触媒床上に、3−〔p
−第三ブチルフエニル〕−2−メチル−プロパナ
ール204部及びシス−2,6−ジメチルモルホリ
ン115重量部からなる混合物を1時間当り120部供
給する。同時に、水素10000容量部を200バールの
圧力で反応管を向流で貫流させる。反応管から流
出する反応生成物を加圧下に冷却し、次いで放圧
する。この際に、1時間当り粗製生成物約120部
が生成する。粗製生成物120部を蒸留することに
よつて、N−〔3′−第三ブチルフエニル)−2′−メ
チル−プロピル〕−シス−2,6−ジメチルモル
ホリン(沸点=206℃/18mmHg)107部が得られ
る。これは理論値の94%の収率に相当する。
実施例 2 実施例1記載と同じ装置内でかつ同じ条件下に
同じ量割合で、3−〔p−第三ブチルフエニル〕−
2−メチル−プロパナールを、シス−2,6−ジ
メチルモルホリン75重量%とトランス−2,6−
ジメチルモルホリン25重量%の混合物と反応させ
る。この際に、最終生成物としてN−〔3′−(p−
第三ブチルフエニル)−2′−メチル−プロピル〕−
シス−2,6−ジメチルモルホリン75重量%及び
N−〔3′−(p−第三ブチルフエニル)−2′−メチ
ル−プロピル〕−トランス−2,6−ジメチルモ
ルホリン25重量%からなる混合物(沸点=206〜
210℃/18mmHg)が得られる。この収率は理論値
の94%である。
実施例 3 250容量部の容積を有する振盪オートクレーブ
に、3−(p−イソプロピルフエニル)−3−メチ
ル−プロパナール50部、トランス−2,6−ジメ
チルモルホリン100部及び実施例1記載の触媒10
部を充填する。引続き、オートクレーブを140℃
に加熱しかつ200バールの圧力が達成されるまで
水素を圧入する。水素吸収が終了しかつ一定の圧
力が達成されるや否や、冷却する。
次いで、触媒を濾過により反応生成物から分離
しかつ濾液を蒸留精製する。N−〔3′−p−イソ
プロピルフエニル)−3′−メチル−プロピル〕−ト
ランス−2,6−ジメチルモルホリン(沸点=
132℃/0.01mmHg)69部が得られる。収率は理論
値の91%である。
実施例 4 実施例3に記載した振盪オートクレーブに、3
−フエニル−3−メチル−プロパナール50容量
部、シス−2,6−ジメチルモルホリン100部及
び実施例1に記載した触媒10部を充填する。引続
き、オートクレーブを160℃に加熱しかつ水素を
200バールの圧力が達成されるまで圧入する。水
素吸収が終了しかつ一定の圧力が達成されるや否
や、冷却する。次いで、触媒を濾過により反応生
成物から分離しかつ濾液を蒸留精製する。N−
(3′−フエニル−3′−メチル−プロピル)−シス−
2,6−ジメチルモルホリン(沸点=103℃/0.1
mmHg)77.5部が得られる。収率は理論値の93%
である。
実施例 5 実施例4に類似して操作するが、但し出発物質
として3−(p−メトキシフエニル)−2−メチル
−プロパナール及びシス−2,6−ジメチルモル
ホリンを使用する。この場合、〔反応生成物の蒸
留後処理により、N−〔3′−(p−メトキシフエニ
ル)−2′−メチル−プロピル〕−シス−2,6−ジ
メチルモルホリン(沸点=128℃/0.1mmHg)が
得られる。収率は理論値の93%である。
実施例 6 実施例4と同様に操作するが、但し出発物質に
おいてカルボニル成分として4−(p−第三ブチ
ルフエニル)−ブタン−2−オンをかつアミン成
分としてシス−2,6−ジメチルモルホリン75重
量%及びトランス−2,6−ジメチルモルホリン
25重量%からなる混合物を使用する。蒸留後処理
により、N−〔4′−(p−第三ブチルフエニル)−
ブチ−2′−イル〕−シス−2,6−ジメチルモル
ホリン75重量%及びN−〔4′−(p−第三ブチルフ
エニル)−ブチ−2′−イル〕−トランス−2,6−
ジメチルモルホリン25重量%からなる混合物(沸
点=143℃/0.01mmHg)が得られる。収率は理論
値の86%である。
実施例 7 実施例4と同様に操作するが、但し触媒として
SiO2上のPd0.3重量%及びAg4.5重量%の組成を
有するものをかつカルボニル成分として3−〔p
−第三ブチルフエニル〕−2−メチル−プロパナ
ールをかつアミン成分としてシス−2,6−ジメ
チルモルホリンを使用する。
反応生成物の蒸留後処理により、N−〔3′−(p
−第三ブチルフエニル)−2′−メチル−プロピル〕
−シス−2,6−ジメチルモルホリンが理論値の
92%の収率で得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 出発物質としてシス,トランスの組成割合が
    特定されているか、又はシスのみ、もしくはトラ
    ンスのみからなる下記式で示す2,6−ジメチ
    ルモルホリンと、 式: 〔式中R、は水素原子、1〜10個の炭素原子を
    有する脂肪族残基又は1〜6個の炭素原子を有す
    るアルコキシ基を表わし、R2、R3及びR4は水素
    原子又は1〜4個の炭素原子を有する脂肪族残基
    を表わす)で示される化合物を使用し、かつ反応
    させて、前記2,6−ジメチルモルホリンのシ
    ス,トランスの組成に影響を与えることなく、下
    記式で示す 〔式中R1、R2、R3及びR4は前記のものを表わ
    す〕で示される立体異性体のN−アルアルキル−
    2,6−ジメチルモルホリンを製造する方法にお
    いて、上記反応を水素及び、パラジウム又はパラ
    ジウムとマンガンを、銀と混合して不活性担体上
    に含有する水素添加触媒の存在で実施することを
    特徴とする、立体異性体のN−アルアルキル−
    2,6−ジメチルモルホリンの製法。
JP7978079A 1978-07-14 1979-06-26 Manufacture of stereoisomeric nnaralkyll 2*66dimethylmorpholine Granted JPS5515463A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782830999 DE2830999A1 (de) 1978-07-14 1978-07-14 Verfahren zur herstellung von stereoisomeren n-aralkyl-2,6-dimethylmorpholinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515463A JPS5515463A (en) 1980-02-02
JPH0321547B2 true JPH0321547B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=6044396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7978079A Granted JPS5515463A (en) 1978-07-14 1979-06-26 Manufacture of stereoisomeric nnaralkyll 2*66dimethylmorpholine

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0007093B1 (ja)
JP (1) JPS5515463A (ja)
AT (1) ATE69T1 (ja)
CA (1) CA1122981A (ja)
DE (2) DE2830999A1 (ja)
IL (1) IL57336A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZW15780A1 (en) * 1979-08-17 1981-03-18 Hoffmann La Roche Heterocyclic compounds
DE3105446A1 (de) * 1981-02-14 1982-09-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von araliphatischen aldehyden und/oder aminen
EP0140359B1 (en) * 1983-11-02 1989-01-25 Beecham Group Plc Morpholine derivatives
DE3421810A1 (de) * 1984-06-12 1985-12-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Phenylalkylamine - bioregulatoren
GB8621790D0 (en) * 1986-09-10 1986-10-15 Ici Plc Tertiary amine compounds
IL89997A0 (en) * 1988-04-25 1989-12-15 Lilly Co Eli Propanamine derivatives
DE4009411A1 (de) * 1990-03-23 1991-09-26 Basf Ag N-(3-phenyl-2-methylpropyl und -methylprop-2-enyl)-azaheterocyclen
CN1234697C (zh) * 2001-03-16 2006-01-04 巴斯福股份公司 制备n-取代的2,6-二烷基吗啉的方法
DE102005049568A1 (de) 2005-10-17 2007-04-19 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Hydrierung oder hydrierenden Aminierung
MX2008011260A (es) 2006-03-21 2008-09-10 Basf Se Proceso para preparar una amina.
EP2029521B1 (de) 2006-05-31 2012-07-11 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
JP1615978S (ja) * 2017-09-28 2018-10-15

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2118283A1 (de) * 1971-04-15 1972-11-02 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung sekundärer oder tertiärer aliphatischer oder cycloaliphatischer Amine
JPS5368785A (en) * 1976-11-22 1978-06-19 Hoffmann La Roche Heterocycltc compound
JPS5377070A (en) * 1976-12-15 1978-07-08 Basf Ag Morpholine derivative and fungicide containing said derivative

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2700680A1 (de) * 1977-01-08 1978-07-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von n-substituierten morpholiniumsalzen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2118283A1 (de) * 1971-04-15 1972-11-02 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung sekundärer oder tertiärer aliphatischer oder cycloaliphatischer Amine
JPS5368785A (en) * 1976-11-22 1978-06-19 Hoffmann La Roche Heterocycltc compound
JPS5377070A (en) * 1976-12-15 1978-07-08 Basf Ag Morpholine derivative and fungicide containing said derivative

Also Published As

Publication number Publication date
IL57336A0 (en) 1979-09-30
DE2960376D1 (en) 1981-08-27
EP0007093A1 (de) 1980-01-23
IL57336A (en) 1983-05-15
EP0007093B1 (de) 1981-05-20
JPS5515463A (en) 1980-02-02
ATE69T1 (de) 1981-06-15
DE2830999A1 (de) 1980-01-31
CA1122981A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321547B2 (ja)
JPH039111B2 (ja)
Barluenga et al. Catalytic aminomercuration reactions of 3-alken-1-ynes: An improved method for the synthesis of 2-amino-1, 3-butadienes and 1-aza-1, 3-butadienes
JPH0569108B2 (ja)
US4250093A (en) Process for the preparation of laotams
JP3803372B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
US3709881A (en) Preparation of n-alkylmorpholines from diethylene glycol and alkylamines
EP0017893B1 (de) Verfahren zur Herstellung von heterocyclischen tertiären Aralkylaminen
JPH0128026B2 (ja)
US2652430A (en) Process for the preparation of n-substituted saturated diamines
US4105669A (en) Manufacture of 2-amino-1-alcohols
JPH0772159B2 (ja) N,n−ジメチルアミンの製造方法
GB2054557A (en) Novel butanals
EP1074541B1 (en) Method for manufacturing aminoalcohol
US4158017A (en) Preparation of 1,3-diamino-2,2-dimethyl-propane
US3965174A (en) Process for preparing N,N-disubstituted acid hydrazides
JP3089672B2 (ja) シクロヘキサン環を有するジオール化合物及びシクロヘキサン環を有するジオール化合物の製造方法
JPS648619B2 (ja)
EP0112727B1 (en) Process for producing myrcenol
Barluenga et al. Oxidative alkyl-and aryl-aminomercuriation of prop-2-ynyl alcohols. Synthesis of N-substituted α-iminoketones, α-di-imines, and α-aminopropionamidines
JPH0940598A (ja) アルデヒド類の製造方法
Watanabe et al. The reaction of propargyl alcohol with amines a novel route to aminopropanones and 2-methylquinoxaline
US4602088A (en) Preparation of enamines from conjugated dienes
JP3089772B2 (ja) シクロヘキサン環を有するジオール化合物の製造方法
JP3855513B2 (ja) 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法