JP3855513B2 - 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法 - Google Patents

3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3855513B2
JP3855513B2 JP00643999A JP643999A JP3855513B2 JP 3855513 B2 JP3855513 B2 JP 3855513B2 JP 00643999 A JP00643999 A JP 00643999A JP 643999 A JP643999 A JP 643999A JP 3855513 B2 JP3855513 B2 JP 3855513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
producing
alkylaniline
alkylenedioxy
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00643999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000204092A (ja
Inventor
慎 田中
幸三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP00643999A priority Critical patent/JP3855513B2/ja
Publication of JP2000204092A publication Critical patent/JP2000204092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855513B2 publication Critical patent/JP3855513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗菌剤あるいは農業用殺菌剤の合成中間体として有用な3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
3,4−低級アルキレンジオキシアニリンと脂肪族アルデヒドとの混合物を接触還元して3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンを製造することは特公昭46−34706号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の方法では二量体等の高沸物が多く生成し、そのまま医農薬の合成中間体として使用すると最終製品中に不純物として混入するという問題があった。そのため蒸留等による精製を必要とし、手間を要するとともに、精製ロスによる収率低下をきたしていた。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、脂肪族アルデヒドを滴下しながら接触還元することにより高沸物の副生が抑制でき、そのまま医農薬の合成中間体として使用できることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、一般式 化3、
【化3】
Figure 0003855513
(式中、Rは低級アルキレン基を表す。)で示される3,4−低級アルキレンジオキシアニリンと脂肪族アルデヒドとの混合物を接触還元して一般式 化4、
【化4】
Figure 0003855513
(式中、Rは低級アルキレン基、R’は低級アルキル基を表す。)で示される3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンを製造する方法において、脂肪族アルデヒドを滴下しながら反応を行うことを特徴とする3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンの製造方法であり、この方法により、二量体等の高沸物の生成を抑制することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に用いる3,4−低級アルキレンジオキシアニリンとしては、3,4−メチレンジオキシアニリン、3,4−エチレンジオキシアニリン等をあげることができる。
これらは公知の製造方法によって得られるものはいずれも採用しうる。例えば、対応するニトロ化合物すなわち3,4−低級アルキレンジオキシニトロベンゼンを接触還元して得られたアニリン誘導体を用いることができる。
【0006】
脂肪族アルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド等をあげることができる。
【0007】
またこの際にトリエチルアミンを共存させると副反応が防止され、収率が向上する。トリエチルアミンの添加量としては、原料アニリン誘導体に対し5モル%以上あればよい。
【0008】
用いる還元触媒としてはパラジウム/炭素、白金/炭素等が好適である。触媒の使用量は、原料アニリン誘導体に対して、0.5重量%以上あればよいが、好ましくは1〜10重量%使用するのが良い。
【0009】
反応溶媒としてはヘキサン、ベンゼン、トルエン等の炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類を用いることができる。
【0010】
反応は脂肪族アルデヒドを滴下しながら行うが、その際の水素圧は、5kg/cm2 より低いと副反応が多いため、5kg/cm2 以上で反応するのが好ましい。
また反応温度は30〜100℃が好ましい。30℃より低いと反応速度が遅く、収率が低い。100℃より高いと副反応が多くなる。
【0011】
【発明の効果】
本発明方法により、副反応が抑制でき、不純物の少ない3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンを製造することができる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
内容積1リットルのSUS製のオートクレーブに3,4−メチレンジオキシニトロベンゼン50g、トルエン367g、トリエチルアミン3.06g、5%Pd/炭素0.75gを仕込む。
窒素置換、水素置換後、水素圧0.5kg/cm2 、40℃で還元する。水素吸収が停止した後、水素圧を15kg/cm2 に上昇させる。水素圧15kg/cm2 になるよう水素を供給しながら、40℃でアセトアルデヒドのトルエン溶液(濃度:33.4重量%)42.9gを2時間で滴下し還元アルキル化反応を行った。反応後、窒素置換した後、触媒を濾別した。
ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率92%で生成していた。二量体副生量は0.1%であった。
【0013】
実施例2
還元アルキル化反応における水素圧を5kg/cm2 に変えた以外は、実施例1と同様の操作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率91%で生成していた。二量体副生量は0.2%であった。
【0014】
実施例3
還元アルキル化反応における反応温度を80℃に変えた以外は、実施例2と同様の操作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率88%で生成していた。二量体副生量は0.2%であった。
【0015】
実施例4
内容積1リットルのSUS製のオートクレーブに3,4−メチレンジオキシニトロベンゼン50g、メタノール367g、トリエチルアミン3.06g、5%Pt/炭素0.6gを仕込む。
窒素置換、水素置換後、水素圧0.5kg/cm2、40℃で還元する。水素吸収が停止した後、水素圧を5kg/cm2 に上昇させる。水素圧5kg/cm2 になるよう水素を供給しながら、40℃でアセトアルデヒドのトルエン溶液(濃度:33.4重量%)42.9gを2時間で滴下し還元アルキル化反応を行った。
反応後、窒素置換した後、触媒を濾別した。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率86%で生成していた。二量体副生量は0.3%であった。
【0016】
比較例1
還元アルキル化反応でアセトアルデヒドを滴下せず、還元アルキル化反応の最初に全量添加してから反応させた以外は、実施例2と同様の操作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率84%で生成していたが、二量体副生量は1.2%であった。
【0017】
比較例2
トリエチルアミンを添加しなかった以外は、実施例2と同様の操作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率89%で生成していたが、二量体副生量は1.7%であった。
【0018】
比較例3
還元アルキル化反応における反応温度を25℃に変えた以外は、実施例2と同様の操作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率75%で生成していた。二量体副生量は3.1%であった。
【0019】
比較例4
還元アルキル化での水素圧を2kg/cm2 に変えた以外は、実施例2と同様の操作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析したところ、3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアニリンが収率86%で生成していた。二量体副生量は0.8%であった。

Claims (2)

  1. 一般式 化1、
    Figure 0003855513
    (式中、Rは低級アルキレン基を表す。)で示される3,4−低級アルキレンジオキシアニリンと脂肪族アルデヒドとの混合物を接触還元して一般式 化2、
    Figure 0003855513
    (式中、Rは低級アルキレン基、R’は低級アルキル基を表す。)で示される3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンを製造する方法において、脂肪族アルデヒドを滴下しながら、トリエチルアミン存在下、水素圧5kg/cm 2 以上、30〜100℃で反応を行うことを特徴とする3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンの製造方法。
  2. 3,4−低級アルキレンジオキシニトロベンゼンを接触還元して得られる3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリン含有反応液を用いて接触還元する請求項1記載の3,4−低級アルキレンジオキシ−N−アルキルアニリンの製造方法。
JP00643999A 1999-01-13 1999-01-13 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法 Expired - Fee Related JP3855513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00643999A JP3855513B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00643999A JP3855513B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204092A JP2000204092A (ja) 2000-07-25
JP3855513B2 true JP3855513B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=11638443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00643999A Expired - Fee Related JP3855513B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000204092A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090031623A (ko) 탄화수소의 직접 아민화
JP3816546B2 (ja) 第一アミンをアルデヒドから製造する方法
US6696609B2 (en) Process for producing diamines
US4252742A (en) Chemical process for the preparation of 2,6-dialkylcyclohexylamines from 2,6-dialkylphenols
US5475141A (en) Process for preparing primary amines from aldehydes
SE462094B (sv) Framstaellningsfoerfarande foer 4-alkoxianiliner
JP3855513B2 (ja) 3,4−低級アルキレンジオキシ−n−アルキルアニリンの製造方法
US5922917A (en) Process for the preparation of 2-amino-1,3-propanediol
EP0403511B1 (en) Hydrogenation of halonitroaromatic compounds
JP2984047B2 (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
Khai et al. RuCl2 (PPh3) 3/HCOOH/Et3N as a new hydrogen source. Selective reduction of aromatic nitro compounds catalysed by Pd on carbon
JP2740828B2 (ja) N,n―ジイソプロピルエチルアミンの製造法
US6403833B1 (en) Single step hydrogenation of nitrobenzene to p-aminophenol
JP3422331B2 (ja) N,n−ジ置換エチレンジアミンの製造方法
JPS6247A (ja) N−モノアルキルアニリン誘導体の製造方法
JP2002201164A (ja) 3−アミノ−1−プロパノールの製造方法
EP2328870A1 (en) Method for the preparation of 3-methylpyridine
EP1405843B1 (en) Method for producing aminostilbene derivative
JP3089672B2 (ja) シクロヘキサン環を有するジオール化合物及びシクロヘキサン環を有するジオール化合物の製造方法
JP2813465B2 (ja) 1−フェノキシー2−アミノプロパンの製造方法
JP2944793B2 (ja) アミンの製造方法
WO2024132621A1 (en) Improved process for deprotection of n-formyl protected amines
JP4391685B2 (ja) エーテル第3級アミンの製法
US5296632A (en) Continuous reduction of a hindered nitro moiety in aliphatic nitro polyamines
JPH1081650A (ja) N,n−ジイソプロピルエチルアミンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees