JPH03214947A - パーソナル通信接続方式 - Google Patents

パーソナル通信接続方式

Info

Publication number
JPH03214947A
JPH03214947A JP2010268A JP1026890A JPH03214947A JP H03214947 A JPH03214947 A JP H03214947A JP 2010268 A JP2010268 A JP 2010268A JP 1026890 A JP1026890 A JP 1026890A JP H03214947 A JPH03214947 A JP H03214947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
called party
call
terminal equipment
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010268A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiichi Yamamoto
平一 山本
Takeshi Hattori
武 服部
Takeji Kori
武治 郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010268A priority Critical patent/JPH03214947A/ja
Publication of JPH03214947A publication Critical patent/JPH03214947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、呼出し者Aが不在の被呼出し者Bを呼び出し
、通話を行うパーソナル通信接続方式に関する。
〔従来の技術〕
近年、呼出し者Aが不在の被呼出し者Bを呼び出すだけ
でなく、さらに簡単な操作で呼出し者Aと被呼出し者B
との通話を確保するサービスが要求されているが、この
ようなサービスに対応するシステムとして「スーパーベ
ル」が知られている。
この「スーパーベル」は、被呼出し者Bを呼び出すとと
もに、呼出し者Aの電話番・号をネットワーク(交換機
)に記憶させ、被呼出し者Bが最寄りの電話機から特定
番号をダイヤルすることにより、呼出し者Aと通話がで
きるシステム構成になっている。
以下、第3図を参照して、「スーパーベル」における接
続手順について説明する。
第3図において、符号3lは呼出し者Aが所有する端末
Taであり、符号32は被呼出し者Bが携行す,る呼び
出し端末Tbcであり、符号33は被呼出し者Bの近傍
にある公衆電話その他の端末Txであり、ネットワーク
34を介してそれぞれ接続されている。
なお、ネットワーク34は、呼出し者Aの端末Ta31
の電話番号と、被呼出し者Bの端末Tbc32の番号と
の関係を示す記憶情報35に応じて接続処理を行う機能
を有する。また、呼び出し端末Tbc32は、ネットワ
ーク34から無線により伝送される個別呼び出し信号が
、自分の番号と一致したときのみ被呼出し者Bに着信が
あったことを通知する構成である(例えば「ポケットベ
ル」)以下、その接続手順を示す。
■ 呼出し者Aはネットワーク34に対して、端末Ta
31から被呼出し者Bの端末Tbc32への呼び出しを
かける。これは、端末Tbc32の番号をダイヤルする
ことによって行う。
■ ネットワーク34は、呼出し者Aの端末Ta31の
電話番号と、被呼出し者Bの端末Tbc32の番号とを
対にして記憶し、同時に端末Tbc32を呼び出す。な
お、端末Tbc32の番号は呼出し者Aがダイヤルした
番号情報から読み取り、端末Ta31の電話番号はその
加入者線から読み取るか呼出し者Aに入力させる。
■ 呼び出された被呼出し者Bは、端末Tbc32の番
号を最寄りの端末Tx33からダイヤルする。なお、こ
の操作は手順■と同様であるが、端末Tbc32の番号
に発呼者が被呼出し者Bであることを示す情報を付加し
て区別する。
■ ネットワーク34は、被呼出し者Bから端末Tbc
32の番号を通知されると、その番号をキーにして記憶
情報35を検索し、呼出し者Aの端末Ta31の電話番
号を割り出して呼出し者Aに発呼する。
■ ネットワーク34は、手順■で形成された端末Tx
33との通話回線、および手順■で形成された端末Ta
.31との通話回線を相互に接続し、呼出し者Aと被呼
出し者Bとの通話路を確保する.〔発明が解決しようと
する課題〕 このような■〜■の手順により、呼出し者Aと不在の被
呼出し者Bとの通話を確保することができるようになっ
ているが、従来方式ではすべてネットワーク(交換機)
が制御する構成になっており、利用者単位に対応できる
きめ細かなサービスの提供が困難になっていた。
本発明は、呼出し者Aが不在の被呼出し者Bを呼び出し
、通話を行うシステムにおいて、簡単な構成で利用者単
位のサービス要求形態に柔軟に対応できるパーソナル通
信接続方式を提供することを目的をする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、呼出し者Aの端末Ta、被呼出し者Bが携行
する呼び出し端末Tbc、被呼出し者Bが発呼する端末
Tx、および被呼出し者Bがその不在設定を行う端末T
bがネットワークを介して接続され、呼出し者Aは端末
Tbに発呼し、端末Tbから被呼出し者Bの不在通知に
応じて、呼出し者Aがその特定情報を端末Tbに登録し
、端末Tbが呼出し者八の特定情報の登録に応じて、呼
び出し端末Tbcに対して自動発呼を行い、この呼び出
しに応じた被呼出し者Bからの着呼を確認後、登録され
た特定情報に対応する呼出し者八の端末Taに発呼し、
その通話回線と被呼出し者Bとの通話回線を相互に接続
することを特徴とする。
〔作 用〕
本発明は、被呼出し者Bがその不在設定を行う端末Tb
が、従来のネットワーク(交換機)が行っていた処理を
代行することを特徴としている。
すなわち、呼出し者Aが端末Tbに対して呼出し者Aの
特定情報を登録するとともに、被呼出し者Bが携行する
呼び出し端末Tbcを使って被呼出し者Bを呼び出す。
また、被呼出し者Bは最寄りの公衆電話その他の端末T
xから端末Tbに発呼し、被呼出し者Bであることを示
すことにより端末Tbが呼出し者Aへ発呼する. ここで、端末Tbが被呼出し者Bとの通話回線と呼出し
者Aへの通話回線を相互に接続することにより、両者間
の通話を確保することができる。
なお、被呼出し者Bがその不在設定を行う端末Tbを介
して以上の処理を行うことにより、呼出し者Aの限定、
複数の呼出し者への順次接続など利用者単位の自由な設
定を可能にすることができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は、本発明方式の一実施例構成および接続手順を
示す図である。
図において、符号l1は呼出し者Aが所有する端末Ta
であり、符号12は被呼出し者Bが携行する「ポケット
ベル」その他の呼び出し端末Tbcであり、符号13は
被呼出し者Bの近傍にある公衆電話その他の端末Txで
あり、ネットワーク14を介してそれぞれ接続されてい
る。
さらに、本発明では、被呼出し者Bが不在設定する端末
Tbl5をネットワークl4を介して利用する構成を特
徴とする。なお、端末Tbl5は、例えば一般家庭に普
及してきた通常の留守録音機能付電話機に一部機能を付
加するだけで対応可能である。
第2図は、被呼出し者Bが不在を設定する端末Tbの一
実施例構成を示すブロック図である。
図において、発着制御回路21には、本実施例でそれぞ
れ呼出し者A(端末Ta )および被呼出し者B(端末
Tx )に対応する2本の加入者回線20. 、20g
が接続される。
発着制御回路21には、被呼出し者Bが不在設定する情
報を蓄積する不在設定メモリ22および被呼出し者Bを
示す情報ID,を登録するIDr蓄積メモリ23が接続
される。さらに、発着制御回路21には、呼出し者Aの
特定情報(端末Taの電話番号)IDtを蓄積するID
t蓄積メモリ24、被呼出し者Bが携行する端末Tbc
を呼び出すTbc呼出制御回路25、通知される情報I
Drが被呼出し者Bからのものであるか否かを識別する
■Dr識別回路26が接続される。
また、必要に応じて、被呼出し者Bに対して呼び出しを
許可する呼出し者を登録し、呼出し者Aの特定情報ID
tを識別してTbc呼出制御回路25その他の起動制御
を行う呼出し者限定制御回路27、あるいは呼出し者A
を示す情報(IDt)を被呼出し者Bに通知するための
呼出し者情報送信回路28が接続される。
以下、第1図および第2図を参照して、本発明方式によ
る一接続手順について示す。
■ 被呼出し者Bは、留守にするときには所有する端末
Tbl5の不在設定メモリ22に不在であることを設定
する。なお、この操作は、留守録音機能付電話機に対す
る一般的なものである。
また、被呼出し者Bからの着呼であることを識別するた
めに用いる情報ID,をID,蓄積メモリ23に登録す
る。なお、ID,が固定であれば一度の登録で十分であ
る。
■ 呼出し者Aはネットワーク14(加入者回線20I
)を介して、端末Tallから被呼出し者Bが所有する
端末Tbl5へ発呼し、端末Tb15の発着制御回路2
1は呼出し者Aからの着呼を処理する。これは、固定電
話系において、留守録音機能付電話機を呼び出すことと
同様である。
■ 端末Tbl5から被呼出し者Bであることの通知を
受けた呼出し者Aは、その端末Tallの電話番号ID
tを端末Tbl5のIDt蓄積メモリ24に登録する。
なお、この操作は、端末Tal1がプッシュホンであれ
ば、端末Tallと端末Tbl5との回線接続後、端末
Tallからその電話番号IDtをPB信号で伝送する
ことにより可能である。
■ 被呼出し者Bが不在設定している端末Tb15の発
着制御回路21は、呼出し者Aとの通話回線を一旦切断
する。
■ 端末Tbl5のTbc呼出制御回路25は、ID,
蓄積メモリ23に登録されている情報に基づき、被呼出
し者Bが携行する呼び出し端末Tbc12を呼び出す。
これは、端末Tbl5が自動発呼するものであり、留守
録音機能付電話機の機能の一つとして一部実用化されて
いる。
■ 呼び出された被呼出し者Bは、最寄りの公衆電話そ
の他の端末Txl3がら加入者回線202を介して端末
Tbl5を呼び出す。なお、このとき発呼者が被呼出し
者Bであることを示す情報■Drをダイヤルする。
■ 端末Tbl5のID,識別回路26は、端末Txl
3から被呼出し者Bを示す情報ID,を受けると、ID
,蓄積メモリ23に登録されてぃるID,との照合を行
い、一致した場合に発着制御回路21によりその通話回
線(加入者回線2o2)を保留させる。
なお、この場合に、端末Tbl5に呼出し者情報送信回
路28を設け、呼出し者A(その電話番号ID.)を被
呼出し者Bに通知するようにしてもよい。
■ 端末Tbl5の発着制御回路21は、IDt蓄積メ
モリ24に蓄積されている呼出し者Aの電話番号IDt
を読み出し、加入者回線20,を介してその端末Tal
lに発呼し、■で一旦切断した通話回線を再び設定し、
■で保留している端末Txl3との通話回線と相互に接
続し、呼出し者Aと被呼出し者Bとの通話路を確保する
このような■〜■の手順により、呼出し者Aと不在の被
呼出し者Bとの通話を確保することができる。
ここで、以下に本実施例構成における他の利用形態の例
を示す。
(a)  手順■で呼出し者Aとの間の通話回線を保留
したまま手順■に移行することにより、手順■で呼出し
者Aの端末Tallの電話番号IDtを端末Tbl5に
登録する操作、手順■で端末Tx13との通話回線を保
留する操作、および手順■で端末Tallに対する発呼
を不要とすることができる。すなわち、手順■で端末T
bl5は、端末Txl3から被呼出し者Bの情報ID,
を受けると、保留している端末Tallとの通話回線と
相互に接続することにより、呼出し者Aと被呼出し者B
との通話路を確保することができる。
い)呼出し者Aと被呼出し者Bとの通話を仲介する端末
Tbl5(IDt蓄積メモリ24)が、呼出し者からの
呼び出し要求を複数蓄積できる構成をとることも可能で
ある。その場合には、端末Tbl5の発着制御回路21
は、手順■で呼出し者A,との通話が終了した後にその
電話番号IDtlを消去するとともに、被呼出し者Bが
つながっている端末Txl3との通話回線を保留にした
まま、次の呼出し者A2に対応する電話番号IDtzに
基づいて手順■を繰り返す。以下同様にして、蓄積され
ているすべての呼出し者との連続通話を可能にすること
ができる。
なお、この場合に、端末Tbl5の呼出し者情報送信回
路28が現在受け付けている呼出し者(その電話番号I
Dt)を被呼出し者Bに通知し、被呼出し者Bが通知さ
れる呼出し者との通話が不要であれば、その都度、端末
Tbl5との通話回線を切断することにより、通話終了
と同様の処理で通話を必要とする呼出し者を選択するこ
とができる。
(C)  被呼出し者Bは端末Tbl5に不在を設定す
るとともに、呼出し者限定制御回路27に呼び出しを許
可する呼出し者を登録し、呼出し者AがIDt蓄積メモ
リ24に登録する電話番号IDtがそれに一致するとき
にのみ、Tbc呼出制御回路25その他を起動して手順
■以降を実行することにより、呼出し者の限定を可能に
することができる。
なお、この場合に、被呼出し者Bが端末Tb 15に対
して呼出し者の登録設定をしなくても、呼出し者Aが端
末Tbl5に登録する電話番号IDtに所定のコードが
付加されている場合に限り、手順■以降の処理を有効と
する構成であれば、同様に限定した呼出し者のみが被呼
出し者Bを呼び出す制御を可能とすることができる。
このように、被呼出し者Bが不在を設定する端末Tbl
5を介して、呼出し者Aと被呼出し者Bとの通話を確保
することにより、被呼出し者Bは例えば呼出し者Aの限
定を可能にするなどの各種の利用形態について、利用者
単位で容易に設定することが可能となる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明は、被呼出し者Bがその不在設
定を行う端末Tbを介して、被呼出し者Bの呼び出しか
ら呼出し者Aと被呼出し者Bとの通話回線の接続までの
処理を自動的に行うことにより、呼出し者Aの限定、複
数の呼出し者への順次接続など利用者単位の自由な設定
を可能にすることができる。
また、その設定変更に際しても利用者単位で簡単に行う
ことができ、利便性の大幅が改善が期待できる。
さらに、少なくとも2回線を利用している場合には端末
Tbを設置するだけでよいので、長期的には利用コスト
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の一実施例構成および接続手順を示
す図。 第2図は被呼出し者Bが不在を設定する端末Tbの一実
施例構成を示すブロック図。 第3図は従来方式の構成および接続手順を示す図。 11・・・端末Ta、12・・・端末Tbc,13・・
・端末Tx,14・・・ネットワーク、15・・・端末
Tb、20・・・加入者回線、21・・・発着制御回路
、22・・・不在設定メモリ、23・・・ID,蓄積メ
モリ、24・・・IDt蓄積メモリ、25・・・Tbc
呼出制御回路、26・・・ID,識別回路、27・・・
呼出し者限定制御回路、28・・・呼出し者情報送信回
路、31・・・端末Ta、32・・・端末Tbc、33
・・・端末Tx、34・・・ネットワーク、35・・・
記憶情報。 第 1 図 第 2 図 第 3 図 33

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)呼出し者Aの端末Ta、被呼出し者Bが携行する
    呼び出し端末Tbc、被呼出し者Bが発呼する端末Tx
    、および被呼出し者Bがその不在設定を行う端末Tbが
    ネットワークを介して接続され、呼出し者Aは前記端末
    Tbに発呼し、前記端末Tbから被呼出し者Bの不在通
    知に応じて、呼出し者Aがその特定情報を前記端末Tb
    に登録し、前記端末Tbが呼出し者Aの特定情報の登録
    に応じて、前記呼び出し端末Tbcに対して自動発呼を
    行い、 この呼び出しに応じた被呼出し者Bからの着呼を確認後
    、前記登録された特定情報に対応する呼出し者Aの端末
    Taに発呼し、その通話回線と被呼出し者Bとの通話回
    線を相互に接続する ことを特徴とするパーソナル通信接続方式。
JP2010268A 1990-01-19 1990-01-19 パーソナル通信接続方式 Pending JPH03214947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268A JPH03214947A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 パーソナル通信接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268A JPH03214947A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 パーソナル通信接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214947A true JPH03214947A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11745566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268A Pending JPH03214947A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 パーソナル通信接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03214947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291814A (ja) * 1991-08-19 1994-10-18 Star Paging Commun Equip Mfg Ltd 自動電話転送及び応答装置のための制御方法と制御装置
JPH07336415A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 交換機機能付電話機およびそれを使用した電話通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291814A (ja) * 1991-08-19 1994-10-18 Star Paging Commun Equip Mfg Ltd 自動電話転送及び応答装置のための制御方法と制御装置
JPH07336415A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 交換機機能付電話機およびそれを使用した電話通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950035263A (ko) 착신 전화 호출을 선택적으로 스크린하는 방법 및 장치
WO1999051015A1 (en) Computer telephony integration
EP0526764B1 (en) Method for contacting a subscriber of a mobile telephone network
JPH03214947A (ja) パーソナル通信接続方式
US6963637B2 (en) Methods, systems, and media to capture a redialing sequence and to redial
JPH0851475A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPH10336331A (ja) インターネットを利用した国際通話方式
JPH11266305A (ja) コールウェイティングサービスの制御方法と装置
JPS5814646A (ja) 個人呼出し方式
EP2645755B1 (en) Method, network switching device and user terminal for providing call services
JP3296323B2 (ja) 電話転送方法および電話転送システム
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
CN100493116C (zh) 一种传送主叫个人号码的呼叫方法
KR0135370B1 (ko) 사설교환기용 타게트 추적교환방법
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH02158266A (ja) 移動通信における接続制御方式
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH0427258A (ja) 発側制御着信接続方式
JPH06225009A (ja) 登録型不特定加入者の接続方式
JPH01205653A (ja) 構内電話交換機のリモート短縮ダイヤル番号発信方式
JPH05316228A (ja) 呼切断制御方式