JPH03214736A - バンプめっき方法 - Google Patents

バンプめっき方法

Info

Publication number
JPH03214736A
JPH03214736A JP1108390A JP1108390A JPH03214736A JP H03214736 A JPH03214736 A JP H03214736A JP 1108390 A JP1108390 A JP 1108390A JP 1108390 A JP1108390 A JP 1108390A JP H03214736 A JPH03214736 A JP H03214736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
contact
bump
resist
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1108390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ogawa
健一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1108390A priority Critical patent/JPH03214736A/ja
Publication of JPH03214736A publication Critical patent/JPH03214736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体上に金、はんだ等のバンブを形成するた
めのバンプめっき方法に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体ウェハ上にハンブ形成用レジストを形
成して行うバンブめっき方法において、めっきのための
接点ピンが接触する部分のウェハ上の一定領域にはレジ
ストを形成せず、コンタクトホールとし、この部分に耐
めっき性の薄膜を形成した後、バンプめっきを行うこと
により、バンプ形成用レジストとして数十ミクロンレベ
ルの厚いレジスト膜を使用しても、電気的コンタクトが
確実で安定なバンプめっきを可能にするものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体ウェハ上にバンプ形成用レジストを形成し
て行うバンプめっき方法は、第2図の断面図に示すよう
なカソブ状噴流式めっき装置を使用し、半導体ウェハ上
の全面にハンブ形成用レジストを形成し、前記めっき装
置に付属している鋭利な先端を有する接点ビンにより、
前記レジストを突き破ることにより、電気的コンタクト
をとりバンプめっきを行うのが一般的であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の方法においては、ハンブ形成用レジ
ス1・が薄い場合は問題ないが、数十ミクロンと言った
厚膜レジストにおいては、レジストが濃いために鋭利な
先端を有する接点ピンによっても、レジストを突き破る
ことが難しく、バンプめっきが不安定となりやすがった
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては上記のような問題点を解決するため、
同様なバンプめっきにおいて、めっきのための接点ピン
が接触する部分のウェハ上の一定領域にはレジス1・を
形成せず、コンタクトボールとし、この部分に耐めっき
性の薄膜を形成した後、バンプめっきを行うようにした
〔作用〕
半導体ウェハを上記のような構成とすることにより、コ
ンタク1・ホールにおいて鋭利な先端を有する接点ピン
により電気的コンタクトを取りゃすくし、なおかつ耐め
っき性の薄膜を形成することでコンタクトホール部にめ
っきがつがないようにし、ウェハをチップにスクライブ
する際、ブレードが破損しやすくなると言った作業性の
低下を防止している。以下実施例により、本発明をさら
に詳細に説明する。
〔実施例〕
集積回路を形成し、バンプ形成部位となるアルミ電極上
を除いてPSG.窒化膜などの保護膜を形成した半導体
ウェハ上に、下地と接着性の良い金属膜(クロム、ニク
ロムなど)、バンプめっきのためのめっき性の良い導電
金属膜(銅、金、ニソケルなど)を順次形成する。
このようなウェハに厚膜レジストをコートする。
この際の厚膜レジストとしては18〜75ミクロンのド
ライフィルムあるいはドライフィルムと同様タイプの液
状レジスト (東京応化製01”2,BMRなど)が使
用される。
次に、バンプ形成部位に、ハンブめっき用の孔が形成で
き、かつカップ状噴流式めっき装置を使用しめっきする
際、鋭利な先端を有する接点ピンが接触する部分のウェ
ハ」二の領域に、コンタクトホールが形成できるように
製作したフォトマスクにより露光、現像を行い、バンプ
形成部とめっきのための接点ピンが接触する部分のウェ
ハ上の一定領域にはレジストを形成せず、めっき用孔あ
るいはコンタクトホールとしたウェハとした。
このようなウェハのコンタクトホール部に0.1〜2ミ
クロンの耐めっき性薄膜を第1図に示す要部の断面のよ
うに形成する。
この薄膜の形成方法としては、揮発性溶剤にテフロン樹
脂、エボキシ樹脂などを溶解したコー1・剤、あるいは
ネガあるいはボジ系の一般的なフ訓トレジス1・をシン
ナーで希釈したものなどをコンタクトホール部に滴下し
て、溶剤分を揮発させ形成することができる。また、薄
膜の厚さを0.1〜2ミクロンとするのはこれ以下にな
ると、耐めっき性が著しく低下し、これ以」二になると
鋭利な先端を有する接点ビンにより安定して突き破るこ
とが困難になるからである。
このウェハを第2図に示すのと同様なカップ状噴流式め
っき装置を使用して、金、はんだ、ぱんだ/銅などのバ
ンプめっきを行ったところ、従来のようなコンタクトの
不安定さもなく安定なバンプめっきが可能であった。
さらに、このようにしてバンプめっきを行ったウェハを
レジスト剥離、ハンブ形成部以外のめっき性の良い導電
金属膜、下地と接着性の良い金属膜をエソチングしてバ
ンプを完成したが、これについても従来と変わらず、ハ
ンブ形状、強度等も充分な品質を有していた。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように本発明によれば、カップ状噴流式
めっき装置の鋭利な先端を有する接点ビンが接触する部
分を耐めっき性薄膜で形成したことにより、接点ピンで
安定しかつ容易に突き破ることができるため、レジスト
の厚さに左右されない安定なハンブめっきが可能となる
なお、本発明によるバンプめっき方法は実施例で述べた
バンプ形成工程に限らず、同様なバンプめっきを行う種
々のバンプ形成工程に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のコンタクトホール部の断面図
、第2図はカップ状噴流式めっき装置の構造を示ず断面
図である。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェハ上にバンプ形成用レジストを形成して行う
    バンプめっき方法において、めっきのための接点ピンが
    接触する部分のウェハ上の一定領域にはレジストを形成
    せず、コンタクトホールとし、この部分に耐めっき性の
    薄膜を形成した後、バンプめっきを行うことを特徴とす
    るバンプめっき方法。
JP1108390A 1990-01-19 1990-01-19 バンプめっき方法 Pending JPH03214736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108390A JPH03214736A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 バンプめっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108390A JPH03214736A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 バンプめっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214736A true JPH03214736A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11768084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108390A Pending JPH03214736A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 バンプめっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03214736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556814A (en) * 1994-03-28 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming wirings for integrated circuits by electroplating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556814A (en) * 1994-03-28 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming wirings for integrated circuits by electroplating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI225899B (en) Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer
US6861345B2 (en) Method of disposing conductive bumps onto a semiconductor device
JP3004959B2 (ja) 半導体装置のフリップチップ実装型ソルダーバンプの製造方法及びこれにより製造されるソルダーバンプ
KR100614548B1 (ko) 반도체 소자 실장용 배선 기판의 제조 방법 및 반도체 장치
JPH0322437A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000082723A (ja) 機能素子及び機能素子搭載用基板並びにそれらの接続方法
US7563703B2 (en) Microelectronic interconnect device comprising localised conductive pins
EP0657923A2 (en) Method of protecting a solder ball during an etch process, by applying a resist around the base of the solder ball
JPH06265575A (ja) プローブヘッドの製造方法
JPH03214736A (ja) バンプめっき方法
US9082672B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, and wiring substrate and method of manufacturing the same
JP2002093842A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH0338084A (ja) 回路基板の接続方法
JPH10256458A (ja) 半導体装置
JPH09297154A (ja) 半導体ウエハの検査方法
JP4154797B2 (ja) はんだバンプ形成方法
JP2874184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6234142B2 (ja)
JPS63305533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06295938A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH03169035A (ja) フィルムキャリヤーテープ
JPH04323840A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH04323838A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH0745664A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH05251449A (ja) 突起電極及びその形成方法