JPH0321331A - 選択的気体透過膜及びその製造方法 - Google Patents

選択的気体透過膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0321331A
JPH0321331A JP15577589A JP15577589A JPH0321331A JP H0321331 A JPH0321331 A JP H0321331A JP 15577589 A JP15577589 A JP 15577589A JP 15577589 A JP15577589 A JP 15577589A JP H0321331 A JPH0321331 A JP H0321331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
palladium
film
membrane
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15577589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kurokawa
黒川 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP15577589A priority Critical patent/JPH0321331A/ja
Publication of JPH0321331A publication Critical patent/JPH0321331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な選択的気体透過膜、及びその製造方法に
関するものである。さらに詳しくいえば、本発明は、気
体の選択透過性、特に酸素ガスに対して高い選択的透過
性を有し、例えば空気などの酸素含有ガスから酸素富化
ガスや、酸素を除去した窒素富化ガスなどの酸素低減化
ガスなどを効率よく得ることができ、燃料設備、食品工
業、医療機器、廃棄物処理設備、あるいはバイオテクノ
ロジーなど、気体分離を必要とする分野において好適に
用いられる選択的気体透過膜及びこのものを効率よく製
造する方法に関するものである。
従来の技術 従来、気体の分離方法としては、例えば冷却凝縮蒸留法
、吸着分離法、溶媒抽出分離法など、種々の方法が知ら
れているが、これらの方法においては、多大のエネルギ
ーと複雑な設備を必要とするなどの欠点があった。
そのため、近年、この気体の分離を多孔質材料から或る
膜を用いて行うことにより、エネルギー消費を低減する
などの試みが盛んに行われている。
このような気体の分離に用いられる多孔質膜の中で特に
重要な酸素富化膜としては、例えば(1)気体の選択的
透過性、特に酸素分子の選択的透過性に優れるポリオル
ガノシロキサンを、その膜強度などを改良することを目
的として、他の高分子化合物、例えばボリカーボ不−ト
などとの共重合体とした素材から成るもの(特開昭53
 − 96684号公報、特開昭54 − 82380
号公報)、(2)嵩高い置換基を有する置換アセチレン
膜〔「ジャーナル・オブ・アプライド・ポリマーサイエ
ンス(J.Appl.Polym.Sci)J、第30
巻、第1605ページ(1985午)、「ポリマー・ビ
ュレティン(Po1ym.Bull)J第10巻、第1
14ページ(1983年)〕、(3)ポリ塩化ビニルと
液晶との混合物から或るブレンド膜〔「ジャーナル・オ
ブ・メンプラン・サイエンス(J.Membrane.
Sci.)J第24巻、第73ページ(1985手))
(4)7ツ素化物やオルガノシラン化合物などを多孔質
膜上に析出させt;プラズマ重合膜〔「日本化学会誌」
第1889ページ(1985午)「ジャーナル・オブ・
アプライド・ポリマーサイエンス(J.Appl.Po
lym.Sci.)J、第29巻、第2981ページ(
1984年))、(5)酸素と化学親和力の強いコバル
トm体などを多孔質の支持体に含浸させて或る液(キャ
リャー)膜(特開昭59ー12707号公報)、(6)
ポリホス7アゼン膜(特開昭60−801号公報)など
が知られている。
このような気体分離膜においては、分離係数及び透過係
数が共に大きく、選択性と透過性に優れる上、成膜性が
良好で、かつ十分な膜強度と耐久性を有することが要求
される。
しかしながら、前記の酸素富化膜は、例えば気体の透過
性能や選択性が十分でなかったり、成膜性が悪かったり
、あるいは気体中の水蒸気や二酸化炭素などの影響を受
け、膜性能が劣化したりして、必ずしも十分に満足しう
るものではない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、このような従来の酸素富化膜が有する欠点を
克服し、気体の選択透過性、特に酸素ガスに対して高い
選択透過性を有する上、成膜性にすぐれ、かつ十分な膜
強度と耐久性を有する選択的気体透過膜を提供すること
を目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明者は、前記の好ましい性質を有する選択的気体透
過膜を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、ある種のセル
ロース誘導体膜中に、銀の超微粒子を均一に分散させた
膜により、その目的を達戊しうろことを見い出し、この
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、湿式法により皮膜したセルロース
誘導体膜中に、銀又はパラジウムの超微粒子を均一に分
散させて戊る選択的気体透過膜を提供するものである。
本発明に従えば、前記選択的気体透過膜は、湿式法によ
り成膜したセルロース誘導体膜の片側に銀塩又はパラジ
ウム塩の水溶液を、他方の側にアルカリ水溶液を接触さ
せて、該膜中に銀又はパラジウムの水酸化物の超微粒子
を生或させたのち、これら銀又はパラジウムの水酸化物
を還元することによって製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明においては、該選択的気体透過膜の基材として、
湿式法により或膜したセルロース誘導体膜が用いられる
。このセルロース誘導体膜は、例tl;t”酢酸セルロ
ース、フロビオン酸セルロース、酪酸セルロース、フタ
ル酸セルロースなどのセルロース誘導体を適当な有機溶
媒に溶解してキャスト液を調製したのち、この液をガラ
ス板などの適当な基板上に流延して、数分ないし数lO
分間程度放置して溶媒を蒸発させ、次いでこれを0〜1
000程度の温度に冷却された水の中に浸せきすること
により、膜中の有機溶媒を水に徐々に置換させて含水性
のゲル膜を形戒させることによって成膜することができ
る。このようにして得られた膜には、微細な親水性領域
が多数存在している。
この際、該セルロース誘導体を溶解させるのに用いられ
る有機溶媒としては例えばアセトン、ジオキサン、酢酸
、ピリジン、トリエチルホスフエートなどの単独溶媒、
アセトンージメチルホルムアミド、アセトンージメチル
スルホキシド、アセトンー酢酸、アセトンーN−メチル
−2−ピロリドン、アセトントリエチルホスフェートな
どの混合溶媒系、過塩素酸塩水溶液を含むアセトン溶媒
系などが挙げられる。
次に、このようにして湿式法により或膜されI;セルロ
ース誘導体から成るゲル膜を用いて、該選択的気体透過
膜を製造する本発明方法の好適な1例について説明する
と、まず該ゲル膜を介して片側に銀塩又はパラジウム塩
の水溶液を他方の側にアルカリ水溶液を接触拡散させて
、膜中に銀又はパラジウムの水酸化物微粒子を析出させ
る。
この際、使用する銀塩又はパラジウム塩の水溶液及びア
ルカリ水溶液については、それらが接触した場合、それ
ぞれ銀又はパラジウムの水酸化物を析出させるものであ
ればよく、特に制限はないが、銀塩水溶液としては、例
えば硝酸銀などの水溶性銀塩を含有するものが好ましく
用いられ、パラジウム塩水溶液としては、塩水パラジウ
ムなどの水溶性パラジウム塩が好ましい。一方、アルカ
リ水溶液としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化バリウムなどを含有するものが好ましく
用いられる。析出した微粒子の大きさや分散量は接触時
間によって左右される。
次に、このようにして得られた複合膜を、例えば化学還
元剤を含有する水溶液中に1〜3時間程度浸せきするか
、あるいはオートクレープ中にて、好ましくは100〜
110℃の範囲の温度において、30〜80気圧で水素
を作用させて、これら銀又はパラジウムの水酸化物をそ
れぞれ銀又はパラジウムに還元することにより、銀又は
パラジウムの超微粒子が均一に分散した本発明の気体透
過膜が得られる。前記化学還元剤としては、銀又はパラ
ジウムの水酸化物に対して還元性を示すものであればよ
く、特に制限はないが、例えばヒドラジン、ホルマリン
、水素化ホウ素ナトリウムなどが好ましく用いられる。
なお、ゲル膜の片側に銀水溶液を、他方の側に還元剤水
溶液を接触拡散させても、これら金属の分散複合膜が得
られるが、銀粒子やパラジウム粒子が疎水性なので、不
均一で分散量も少ない。本発明方法のように、前駆体と
して親水性の銀又はパラジウムの水酸化物微粒子をゲル
膜の微細な親水性領域に析出分散させておき、次いで還
元することにより、均一で、かつ分散量の多い銀又はパ
ラジウムの超微粒子を含む複合膜を得ることかできる。
このようにして得られた複合膜から戊る本発明の気体分
離膜においては、その膜厚は、通常lO〜500μmの
範囲で選ばれ、また、膜中に分散しているこれら金属超
微粒子の粒径はlOnm以下が好ましく、さらに、これ
ら金属超微粒子の分散量は10〜30重量%範囲にある
ことが好ましい。この分牧量が10重量%未満では酸素
の分離係数が低いし、30重量%を超えると量の割には
酸素の選択透過性の向上効果は期待できず、むしろ経済
的に不利となる。
本発明の気体分離膜は、膜中に酸素に対して親和性を有
する銀又はパラジウムの超微粒子が均一に分散している
ため、酸素の分離係数P0,/PN,が8〜9であるよ
うに、酸素の選択透過性に極めて優れており、酸素富化
膜として有用である。
なお、パラジウムの超微粒子を分散させた膜は、酸素と
窒素の分離のほか、これら気体と水素やヘリウム等との
分離能においてもすぐれた性能を有している。
発明の効果 本発明方法によると、セルロース誘導体から成るゲル膜
の微細な親水性領域に、まず親水性の銀水酸化物微粒子
を析出分散させておき、次いで還元することにより、銀
超微粒子を膜中に多量かつ均一に分散させることができ
る。
このようにして得られた本発明の気体分離膜は、気体の
選択透過性、特に酸素の選択透過性に優れる上、或膜性
が良好で、かつ十分な膜強度と耐久性を有し、しかも基
材として安価なセルロース誘導体膜を用いているので、
製造コストも比較的低いなどの特徴を有しており、酸素
富化膜などとして、例えば燃料設備、食品工業、医療機
器、廃棄物処理設備、あるいはバイオテクノロジーなど
、気体分離を必要とする分野において好適に用いられる
実施例 次に、実iflにより本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの例によってなんら限定されるもので
はない。
実施例l アセチル化率が39.8モル%の酢酸セルロース25重
量部とアセトン30重量部とホルムアミド45重量部と
から成るキャスト液を調製し、この液を窒素雰囲気グロ
ーブボックス中でガラス板上に流延して10分間放置し
たのち、これを氷水中に2時間浸せきして多孔性セルロ
ースゲル膜を調製した。
次に、このゲル膜を介して片側に0.5N硝酸銀水溶液
を、他方の側に0.1N水酸化ナトリウム水溶液をlO
分間接触拡散させて、銀水酸化物が析出分散した褐色複
合膜を得たのち、よく水洗してから、5重量%NaBH
.水溶液に1時間浸せきして銀水酸化物を還元した。
このようにして得られた複合膜は厚さl00μ肩の黒色
固溶体状で粒子径10nm前後の銀粒子lO重量%を含
有していた。
次に、該膜を凍結乾燥し、乾燥膜について、酸素及び窒
素の単独ガスに対する透過係数を、一次圧10〜200
mmHgの低圧法で測定したところ、酸素透過係数Po
は2.01 X 10− ” cm” ・cm/ cm
” ・sec−cmHg,冨 PNは0.25 X 10− ” cra’ ・cm/
 cm” ・sec−cmHgであり、冨 分離係数P0,/PN2は8.04であった。
実施例2 実施例lにおいて、接触拡散時間を30分間に変えたこ
と以外は、実施例lと同様にして実施した。
その結果、得られた複合膜中の銀微粒子の含有量は20
重量%であり、またP0,は2−01X 10−”cm
3・cm/ cm2●secIIcmHg, PN,は
0.24X 10−10c+i3●cm/cm”sec
−craHg、Po, /PN,は8.37であった。
実施例3 実施例lにおいて、接触拡散時間を1時間に変えたこと
以外は、実施例1と同様にして実施した。
その結果、得られた複合膜中の銀微粒子の含有量は30
重量%であり、またP。は2.02X 10−”cm’
・3 crm/ cm”●sec0craHg%PNは0.2
4X 10−”c1+c+1/cm”sec−crxH
gsPt3  /PNは8・42であった・3    
   雪 実施例4 アセチル化率が39.8モル%の酢酸セルロース25重
量部とアセトン30重量部、ホルムアミド45重量部か
らなるキャスト液を調製し、この液を窒素雰囲気グロー
ブボックス中でガラス板上に流延してIO分間放置した
のち、これを氷水中に2時間浸せきして多孔性セルロー
スゲル膜を調製した。
次に、このゲル膜を介して、片側に0.5規定の塩化パ
ラジウム水溶液を、他方の側に0.1規定の水酸化ナト
リウム水溶液を30分間接触拡散させて、パラジウム水
酸化物が析出分散した褐色複合膜を得た。得られた複合
膜をよく水洗してから、5重量%濃度のNaBH 4水
溶液に1時間浸せきしてパラジウム水酸化物を還元した
。得られた複合膜は、厚さ100μmの黒色固溶体状で
、粒子径10nm前後のパラジウム粒子を20重量%含
有していた。
次いで、この複合膜を凍結乾燥し、乾燥膜を用いて、各
種ガスの透過係数を測定した。その結果Po,は2.O
 x 10− ” cm3●cm/ cm28sec0
cmHg%Pu,は、0.25X 10−1cm”cm
/ cm”sec−cmHgであり、Po/2 PN,は8.0であった。
また、水素の透過係数PH,は25.73×lO−16
CII+3・cm/ cm”sec−crnHgであり
、pH, /PN,は103であった。さらにヘリウム
の透過係数PHeは76.I X 10−1°cra3
・cm/ cm”sec−cmHgであり、PHo/P
N,は304でともに大きい値を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 湿式法により成膜したセルロース誘導体膜中に、銀
    又はパラジウムの超微粒子を均一に分散させて成る選択
    的気体透過膜。 2 湿式法により成膜したセルロース誘導体膜の片側に
    銀塩又はパラジウム塩の水溶液を、他方の側にアルカリ
    水溶液を接触させて、該膜中に銀又はパラジウムの水酸
    化物の超微粒子を生成させたのち、これらの銀又はパラ
    ジウムの水酸化物を還元することを特徴とする請求項1
    記載の選択的気体透過膜の製造方法。
JP15577589A 1989-06-20 1989-06-20 選択的気体透過膜及びその製造方法 Pending JPH0321331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15577589A JPH0321331A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 選択的気体透過膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15577589A JPH0321331A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 選択的気体透過膜及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321331A true JPH0321331A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15613136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15577589A Pending JPH0321331A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 選択的気体透過膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120648A1 (en) * 1998-09-10 2001-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of detecting thiol-containing compound
WO2002064241A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Structure permeable a l'hydrogene et procede de fabrication ou de reparation de cette derniere

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120648A1 (en) * 1998-09-10 2001-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of detecting thiol-containing compound
EP1120648A4 (en) * 1998-09-10 2002-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd METHOD FOR DETECTING A THIOL-CONTAINING COMPOUND
WO2002064241A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Structure permeable a l'hydrogene et procede de fabrication ou de reparation de cette derniere
EP1277512A1 (en) * 2001-02-16 2003-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hydrogen-permeable structure and method for manufacture thereof or repair thereof
US6828037B2 (en) 2001-02-16 2004-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hydrogen-permeable structure and method for manufacture thereof or repair thereof
EP1277512A4 (en) * 2001-02-16 2008-05-07 Sumitomo Electric Industries HYDROGEN-PERMEABLE STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURING OR REPAIRING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156597A (en) Ultrathin polyetherimide membrane and gas separation process
JPH057749A (ja) 含フツ素ポリイミド系複合膜あるいは非対称膜、これらの製造方法及びこれらを使用した気体分離・濃縮方法
JPS5857205B2 (ja) 半透膜の製造方法
JPS624422A (ja) ガス分離用の異方性膜及びその製造法
CN111672340B (zh) 一种通过表面交联制备高性能co2分离复合膜的方法
JPS6182810A (ja) ガスを相互に分離する合体非対称メンブランの製造法
JP2509962B2 (ja) ポリイミド分離膜
JPH07114935B2 (ja) ポリアリレート分離膜
JP2003062422A (ja) 気体分離膜及びその製造方法
JPH05301035A (ja) ポリイオンコンプレックス製分離膜
JPH0321331A (ja) 選択的気体透過膜及びその製造方法
CN1124175C (zh) 一种干式聚丙烯腈超滤膜的制备方法
JPS60232205A (ja) 気体分離用成形体
US3644202A (en) Collagen membranes for reverse osmosis desalination
JPS63283705A (ja) ポリアミドイミド選択透過膜
CN112169718A (zh) 一种聚酰亚胺中空纳米微球的制备方法和应用
JPS5836617A (ja) 気体分離膜の製造方法
JPS6171820A (ja) 気体透過膜
JPH0214087B2 (ja)
JPH04305238A (ja) 気体透過性膜の製造方法
JPS5892449A (ja) 酸素ガス高透過性膜
JPH0516290B2 (ja)
JPH02647A (ja) 多孔質膜の製造法
JPS5962309A (ja) 分離用複合膜の製造方法
JPS6245319A (ja) 気体分離膜