JPH03212042A - テレプリンタ装置における通信方式 - Google Patents

テレプリンタ装置における通信方式

Info

Publication number
JPH03212042A
JPH03212042A JP2006450A JP645090A JPH03212042A JP H03212042 A JPH03212042 A JP H03212042A JP 2006450 A JP2006450 A JP 2006450A JP 645090 A JP645090 A JP 645090A JP H03212042 A JPH03212042 A JP H03212042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answerback
code
teleprinter
answerback code
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006450A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kobayashi
秀幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006450A priority Critical patent/JPH03212042A/ja
Publication of JPH03212042A publication Critical patent/JPH03212042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレプリンタ装置における通信方式に関し、
特に複数加入者が同一テレプリンタ装置を利用するのに
好適な通信方式に関するものである。
(従来の技術) テレックス通信においては各加入者(利用者)は各々個
別に割り当てられたアンサーバック符号を使用するため
、従来より、この種のテレプリンタ装置においては、装
置1台につき1個のアンサーバック符号を登録し、各加
入者が各々専用のテレプリンタ装置を使用していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の方法では、自分のアンサーバ
ック符号を使用してテレックス通信を行うことが必要で
あるが、通信量が少ない加入者にとって、専用のテレプ
リンタ装置を持つことは、効率的でなく、非常に不経済
であるという問題点があった。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決し、通
信量の少ない加入者が各自のアンサーバック符号を使用
しながらも、経済的な負担が少なくて済むテレプリンタ
装置における通信方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明のテレプリンタ装置に
おける通信方式は、記憶手段を有するテレプリンタ装置
において、前記記憶手段に複数の加入者毎にアンサーバ
ック符号を登録しておき、前記複数の加入者が該登録さ
れた各自のアンサーバック符号を使用して電文を送信し
、受信の際、相手局から指定されたアンサーバック符号
が前記登録されたアンサーバック符号と一致するか照合
し、該当するアンサーバック符号が有れば受信を行い、
無ければ受信を受付けないことに特徴がある。
(作用) 本発明においては、前記記憶手段に複数の加入者毎に各
自のアンサーバック符号を登録しておき、前記複数の加
入者が該登録された各自のアンサーバック符号を使用し
て電文を送信し、受信の際、相手局から指定されたアン
サーバック符号が前記登録されたアンサーバック符号と
一致するか照合し、該当するアンサーバック符号が有れ
ば受信を行い、無ければ受信を受付けない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を、図面により詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例を示すテレプリンタ装置の
構成図である。
第2図において、1はキーボードからなる情報入力装置
であり、この情報入力装置1は制御部2に接続されてい
る。
制御部2はマイクロプロセッサ、プログラムメモリ、所
定の入出力(Ilo)インターフェース等からなる演算
処理用の回路である。
3は制御部2と通信用回線4との間に接続された回線制
御部であり、この回線制御部3は制御部2と通信用回線
4との間の通信信号を制御する既知の通信制(和回路に
より構成される。
5は制御部2に接続された装置内蔵の記憶部でありRA
M等のメモリ回路から構成される。
6は制御部2に接続された外部記憶装置であり、この外
部記憶装置6は磁気ディスク装置等から構成される。
7は制御部2に接続された表示装置であり、この表示装
置7はブラウン管デイスプレィあるいは液晶デイスプレ
ィ等から構成される。
そして、この表示装置7はオペレータが情報入力装置l
を用いて作成した文書や通信用回線4を通じて送信また
は受信した通信電文を視覚的に表示する装置である。
8は制御部2に接続された印字装置であって、この印字
装置8はドツトプリンタあるいはサーマルプリンタ等か
ら構成されオペレータが作成した文書や送信あるいは受
信した電文をプリントアウトする装置である。
第1図は、本発明の実施例を示すテレプリンタ装置の動
作フローチャートである。以下、第1図のフローに従っ
て本実施例の動作を説明する。
まず、オペレータは情報入力装置1を使用して制御部2
に対して各加入者のアンサーバック符号を人力する。
制御部2は人力されたアンサーバック符号を記憶部5ま
たは外部記憶装置6に格納する(ステップ101)。
なお、ここで使用されるアンサーバック符号とはテレッ
クス通信において通信電文の前あるいは前後に必す付加
されている既知のものである。
次に、オペレータは各加入者から送信用文書を受付ける
と、制御部2に入力すると共に当該加入者のアンサーバ
ック符号を指定し送信指示を行う(ステップ10240
3 )。
制御部2は指定されたアンサーバック符号と既に記憶部
5または外部記憶装置6に登録されている各加入者毎の
アンサーバック符号とを照合する(ステップ104)。
そして、一致するアンサーバック符号が有れば、(ステ
ップ105 ) 、回線制御部3を介し通信用回線4に
接続し該当するアンサーバック符号を使用し指定の相手
局に送信を行う(ステップ107〜109)。
また、一致するアンサーバック符号が登録されていなけ
れば(ステップ105 ) 、制御部2はアラーム表示
等を行う(ステップ106)。
次に着信があると、制御部2は回線制御部3を介し通信
用回線4に接続する(ステップ110)。
通信に先立ち相手局より受信したアンサーバツク符号が
既に登録されている各加入者毎のアンサーバック符号と
一致するか照合する(ステップ111112)。そして
、登録されているアンサーバック符号の中に、該当する
ものが有れば(ステップ113 ) 、受信を行い(ス
テップ114 ) 、受信完了後通信を終了する(ステ
ップ115)。
また、登録されているアンサーバック符号の中に、該当
するものが無ければ(ステップ113)、受信を受付け
ないで通信を終了する(ステップ115)。(発明の効
果) 以上説明したように、本発明によれば、1台のテレプリ
ンタ装置を複数の加入者で共通に使用できるようにした
ので、装置の稼動効率を向上させることができる。また
、各加入者が各々専用のテレプリンタ装置を持つ必要が
なくなるため、経済的な負担が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すテレプリンタ装置の動作
フローチャート、 第2図は本発明の実施例を示すテレプリンタ装置の構成
図である。 1;情報入力装置、 3;回線制御部、 5;記憶部、 7、表示装置、 2;制御部、 4;通信用回線、 6;外部記憶装置、 8;印字装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記憶手段を有するテレプリンタ装置において、前記記憶
    手段に複数の加入者毎にアンサーバック符号を登録して
    おき、 前記複数の加入者が該登録された各自のアンサーバック
    符号を使用して電文を送信し、 受信の際、相手局から指定されたアンサーバック符号が
    前記登録されたアンサーバック符号と一致するか照合し
    、該当するアンサーバック符号が有れば受信を行い、無
    ければ受信を受付けないことを特徴とするテレプリンタ
    装置における通信方式。
JP2006450A 1990-01-17 1990-01-17 テレプリンタ装置における通信方式 Pending JPH03212042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006450A JPH03212042A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 テレプリンタ装置における通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006450A JPH03212042A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 テレプリンタ装置における通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212042A true JPH03212042A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11638762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006450A Pending JPH03212042A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 テレプリンタ装置における通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212042A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278886B1 (en) Device and method for inputting and transmitting messages in a predetermined sequence in a portable telephone
JPH03212042A (ja) テレプリンタ装置における通信方式
US8291099B2 (en) Protocol conversion using facilities and utilities
JPS63263942A (ja) ト−クン・バス制御方式
KR100810335B1 (ko) 동시에 여러 대의 이동통신 단말기에 단문메시지를송신하는 장치 및 방법
CA1141453A (en) Shared maintenance terminal system
JP3782832B2 (ja) 通信システムおよびサービス装置
JPH10136088A (ja) 通信システム
JPH0581153A (ja) 時刻管理機能付オンライン端末装置
JPS6315546A (ja) 応答確認方式
KR0123720B1 (ko) 휴대용 컴퓨터기기의 데이타 프린트 방법
JPH0324862A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630225A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300234A (ja) サービス制御ノードにおけるサービス試験方式
JPS59100661A (ja) 音声・デ−タ交換システム
JPH06131272A (ja) 電算機システムに対する処理要求装置
JPH04267460A (ja) データ通信システム
JPS63146549A (ja) 通信端末装置
JPS6174452A (ja) デ−タ伝送方法
JPS6112424B2 (ja)
JPH08317061A (ja) スケジュール管理方式
JPH0453357B2 (ja)
KR19980051699A (ko) 사설 교환기의 안내 장치와 피씨(pc) 간의 데이터 통신 방법
JPH01248851A (ja) 異機種端末通信システム
JPH05328079A (ja) ファクシミリ転送方式