JPH03211967A - 画像領域判定方法 - Google Patents

画像領域判定方法

Info

Publication number
JPH03211967A
JPH03211967A JP2006365A JP636590A JPH03211967A JP H03211967 A JPH03211967 A JP H03211967A JP 2006365 A JP2006365 A JP 2006365A JP 636590 A JP636590 A JP 636590A JP H03211967 A JPH03211967 A JP H03211967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
parameter
picture element
determined
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604049B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Nakahara
信彦 中原
Atsushi Kubota
敦 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006365A priority Critical patent/JP2604049B2/ja
Publication of JPH03211967A publication Critical patent/JPH03211967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604049B2 publication Critical patent/JP2604049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字、線画等の2値画像と写真等の中間調画
像が混在する原稿を読み取って得られる画像信号に対し
て各画素毎に2値画像領域の画素か中間画像領域の画素
かを判定する画像領域判定方法に関する。
[従来の技術] 写真等の中間調画像を2値化処理する方式としては、組
織的デイザ法等が知られており、この方式を用いて疑似
的に中間調を再現していた。しがしこの方式は文字、線
画等の2値画像に対しては解像度が著しく劣化するとい
う問題があった。このため2値画像と中間調画像が混在
する原稿を2値化処理する場合には、2値画像か中間調
画像かを識別しそれぞれに応じた最適な2値化処理する
ことが望ましい。
このような2値化処理を実現するために従来は、特開昭
58−3374号公報に見られるように、画面を複数の
画素からなるブロックに分割し、各ブロック内での濃度
レベルの最大値と最小値との差を求め、これを予め設定
した値と比較することによりブロック毎の画像領域の識
別を行う方式が知られている。
また特開昭58−220563号公報に見られるように
、3X3のブロックにおいて注目画素Yとブロック内の
平均画素値XにおいてI Y−Xがある所定の閾値tと
比較することによりその注目画素が2値画像成分である
か中間調画像成分であるかの判定を行う方式が知られて
いる。
[発明が解決しようとする課題] これらの方式ではコントラストが高い原稿に対しては良
好な識別結果を得ることができる。しかしながら原稿の
種類は多種多様であり、特にコントラストの低い原稿に
対しては良好な識別ができずその結果誤判定を招く問題
があった。そしてこの誤判定のため2値化処理を行った
画像の画質が著しく劣化する問題があった。
そこで本発明は、コントラストの高い原稿は勿論、コン
トラストの低い原稿に対しても各画素を2値画像領域か
中間調画像領域かを確実に判定でき、従って2値化処理
した後の画質が劣化することがない画像領域判定方法を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段と作用] 請求項(1)対応の発明は、文字、線画等の2値画像と
写真等の中間調画像が混在する原稿を読み取って得られ
る画像信号に対して各画素毎に2値画像領域の画素か中
間画像領域の画素かを判定する場合に、各画素毎にその
注目画素と周辺画素からなるブロックを設定し、そのブ
ロック内の画素レベルの最大値と最小値により第1のパ
ラメータを求め、またブロック内の注目画素と周辺画素
との画素レベルの濃度差の関係から第2のパラメータを
求め、第1のパラメータと第2のパラメータとを比較す
ることによって注目画素が2値画像領域か中間調画像領
域かを判定することにある。
また請求項(2)対応の発明は、請求項(1)において
第1のパラメータを、最大値をaユ、1、最小値をal
、、としたとき、 (a maw  a mlR) / k + a ff
1in(但し、kは定数) によって求めることにある。
また請求項(3)対応の発明は、請求項(1)又は(2
)において第2のパラメータを、注目画素の画素レベル
をao、周辺画素の画素レベルをa(i−1〜n)とし
たとき、 によって求めることにある。
さらに請求項(4)対応の発明は、文字、線画等の2値
画像と写真等の中間調画像が混在する原稿を読み取って
得られる画像信号に対して各画素毎に2値画像領域の画
素か中間画像領域の画素かを判定する場合に、各画素毎
にその注目画素と周辺画素からなるブロックを設定し、
そのブロック内の画素レベルの最大値と最小値により第
1のパラメータを求め、またブロック内の注目画素と周
辺画素との画素レベルの濃度差の関係から第2のパラメ
ータを求め、第1のパラメータと第2のパラメータとを
比較することによって注目画素が2値画像領域か中間調
画像領域かを判定するとともに、ブロック内の画素レベ
ルの最大値が単純2値化の閾値より小さいときには判定
結果に関係なく注目画素を中間調画像領域と判定するこ
とにある。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面をた照して説明する。
第1図に示すように、ブロック画素データを最大値検出
回路1、最小値検出回路2及び濃度差絶対値平均化回路
3にそれぞれ供給している。
前記ブロック画素データは第2図に示すように原稿を読
み取って得られる画素を3X3のブロックに分割したデ
ータで、このデータは注目画素aOとその周辺画素a1
〜a8からなっている。
前記最大値検出回路1は画素a。−a8から画素レベル
が最大値a□、8のものを検出して減算器4及び比較器
5にそれぞれ供給している。
前記最小値検出回路2は画素a。−a8から画素レベル
が最小値a1゜のちのを検出して前記減算器4及び加算
器6にそれぞれ供給している。
前記減算器4は最大値ai、、8と最小値a+yl。と
の差、すなわちammx   +mlゎを算出するよう
に a なっている。そしてその結果を除算器7に供給している
前記除算器7はass、 ai。を予め決められた定数
にで除算するもので、この定数には実験的に求められる
ようになっている。従ってその最適値は入力データの階
調数によっても変化することになる。
なお、この除算器7において定数kを2のべき乗に設定
すれば、この定数にの値を変更する場合パスラインの切
換えのみで行うことが可能となりハードウェアの簡素化
を図ることができる。
前記加算器6は前記除算器7による除算結果に最小値a
minを加算するもので、これにより第1のパラメータ
P1を求めるようになっている。
すなわち P 1− (amam  amen ) / k + 
am+。
となる。
前記濃度差絶対値平均化回路3は注目画素a。
と周辺画素ai〜a8との各濃度差の絶対値の平均を第
2パラメータP2として求めるもので、下式によってP
2を算出している。
前記除算器7で求められた第1のパラメータP1及び前
記濃度差絶対値平均化回路3で求められた第2のパラメ
ータP2を比較器8に供給している。
前記比較器8は第1のパラメータP1と第2のパラメー
タP2を比較し、p、<P2が成立すると注目画素a。
を2値画像領域と判定し、例えば「1」信号を判定器9
に供給し、またP1≧P2が成立すると注目画素a。を
中間調画像領域と判定し、「0」信号を前記判定器9に
供給するようになっている。
前記比較器5は前記最大値検出回路1からの最大値a1
.8を単純2値化のための閾値Thと比較し、a mi
x < T 11であれば注目画素a。を中間調画像領
域と判定し、「0」信号を前記判定器9に供給するよう
になっている。
前記判定器9は前記比較器5から「0」信号が入力され
たときは前記比較器8からの信号に関係なく中間調画像
領域の判定出力を送出し、また前記比較器5から「1」
信号が入力されたときは前記比較器8からの信号が「1
」であれば2値画像領域の判定出力を送出し、信号が「
0」であれば中間調画像領域の判定出力を送出するよう
になっている。従ってこの判定器9は簡単な論理回路で
構成することができる。
このような構成の本実施例においては、注目画素a。と
その周辺画素a1〜a6からなるプロツり画素データの
入力があると、最大値検出回路1で画素レベルの最大値
a01.が検出され、また最小値検出回路2で画素レベ
ルの最小値asl。が検出される。
そして減算器4て(a□x   mIn )の減算が 
a 行われさらに除算器7で(amax  amen ) 
/ kの除算が行われる。そして加算器6で(a ma
wa□in ) / k + a manの加算が行わ
れて第1のパラメータP、が求められる。
一方、1度差絶対値平均化回路3では の演算によって注目画素a。と周辺画素ai〜a8との
各濃度差の絶対値の平均、すなわち第2のパラメータP
2が求められる。
そして比較器8で第1のパラメータP1と第2のパラメ
ータP2が比較され、P、<P2であれば注目画素a。
が2値画像領域であると判定される。またP、≧P2で
あれば注目画素a。が中間調画像領域であると判定され
る。
この判定は最大値affi1、が閾値Thに対してa 
m、、≧Thのとき有効となり、判定器9からその判定
出力が送出される。
しかしa□、<Thのときは強制的に中間調画像領域と
判定され判定器9からその判定出力が送出される。
こうして2値画像領域と判定された注目画素はその後単
純2値化処理によって2値化され、また中間調画像領域
と判定された注目画素はその後組織的デイザ法等によっ
て2値化されることになる。
このようにブロックにおける画素レベルの最大値と最小
値の差を定数にで除算しそれに最小値を加算して求めた
第1のパラメータP、と注目画素とその周辺画素の濃度
差の絶対値の平均によって求めた第2のパラメータP2
との大小を比較し、P、<P2のとき2値画像領域と判
定し、またP1≧P2のとき中間調画像領域と判定して
いるので、コントラストが高い原稿は勿論、コントラス
トの低い原稿に対しても文字、線画等の2値画像のとき
はp、<p2と判定され°る確率が高く、また写真等の
中間調画像のときはP1≧P2と判定される確率が高く
、従って2値画像か中間調画像か判定が確実にできる。
従って原稿に対する適切な2値化処理が可能となり画質
が劣化する虞はない。
また写真中における濃度レベルの低い文字等は中間調画
像領域と判定して組織的デイザ法で2値化処理した方が
画質を良好に保持できる。この点についてはブロックに
おける画素レベルの最大値と単純2値化の閾値Thとを
比較し、最大値が閾値Thよりも小さいときには強制的
に中間調画素領域と判定して組織的デイザ法で2値化処
理するようにしているので、写真中における濃度レベル
の低い文字等を組織的デイザ法で2値化処理することが
可能となり、画質の劣化を防止できる。
なお、前記実施例はブロックの分割を3画素×3画素と
したが必ずしもこれに限定されるものでないのは勿論で
ある。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、コントラストの高
い原稿は勿論、コントラストの低い原稿に対しても各画
素を2値画像領域か中間調画像領域かを確実に判定でき
、従って2値化処理した後の画質が劣化することがない
画像領域判定方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は同
実施例のブロック画素データの構成を示す図である。 1・・・最大値検出回路、 2・・・最小値検出回路、 3・・・濃度差絶対値平均化回路、 4・・・減算器、 5.8・・・比較器、 6・・・加算器、 7・・・除算器、 8・・・判定器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字、線画等の2値画像と写真等の中間調画像が
    混在する原稿を読み取って得られる画像信号に対して各
    画素毎に2値画像領域の画素か中間画像領域の画素かを
    判定する場合に、 各画素毎にその注目画素と周辺画素からなるブロックを
    設定し、そのブロック内の画素レベルの最大値と最小値
    により第1のパラメータを求め、またブロック内の注目
    画素と周辺画素との画素レベルの濃度差の関係から第2
    のパラメータを求め、第1のパラメータと第2のパラメ
    ータとを比較することによって注目画素が2値画像領域
    か中間調画像領域かを判定することを特徴とする画像領
    域判定方法。
  2. (2)第1のパラメータを、最大値をa_m_a_x、
    最小値をa_m_i_nとしたとき、 (a_m_a_x−a_m_i_n)/k+a_m_i
    _n但し、kは定数 によって求めることを特徴とする請求項(1)記載の画
    像領域判定方法。
  3. (3)第2のパラメータを、注目画素の画素レベルをa
    _o、周辺画素の画素レベルをa_i(i=1〜n)と
    したとき、 ▲数式、化学式、表等があります▼ によって求めることを特徴とする請求項(1)又は(2
    )記載の画像領域判定方法。
  4. (4)文字、線画等の2値画像と写真等の中間調画像が
    混在する原稿を読み取って得られる画像信号に対して各
    画素毎に2値画像領域の画素か中間画像領域の画素かを
    判定する場合に、 各画素毎にその注目画素と周辺画素からなるブロックを
    設定し、そのブロック内の画素レベルの最大値と最小値
    により第1のパラメータを求め、またブロック内の注目
    画素と周辺画素との画素レベルの濃度差の関係から第2
    のパラメータを求め、第1のパラメータと第2のパラメ
    ータとを比較することによって注目画素が2値画像領域
    か中間調画像領域かを判定するとともに、ブロック内の
    画素レベルの最大値が単純2値化の閾値より小さいとき
    には上記判定結果に関係なく注目画素を中間調画像領域
    と判定することを特徴とする画像領域判定方法。
JP2006365A 1990-01-17 1990-01-17 画像領域判定方法 Expired - Fee Related JP2604049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006365A JP2604049B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 画像領域判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006365A JP2604049B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 画像領域判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03211967A true JPH03211967A (ja) 1991-09-17
JP2604049B2 JP2604049B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=11636336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006365A Expired - Fee Related JP2604049B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 画像領域判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604049B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785667A3 (en) * 1996-01-05 1998-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Force field halftoning

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180958A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理方法
JPH01276970A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180958A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理方法
JPH01276970A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785667A3 (en) * 1996-01-05 1998-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Force field halftoning
US6124844A (en) * 1996-01-05 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Force field halftoning

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604049B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871127B2 (ja) 画像処理装置及び方法
EP0113016B1 (en) Correction of shading effects in video images
US4821334A (en) Image processing apparatus
JPS62172867A (ja) 画像処理装置
KR920001798B1 (ko) 화상처리장치
JPH0787313A (ja) 画像処理方式および画像処理装置
JPH03211967A (ja) 画像領域判定方法
JPS63114462A (ja) 像域識別装置
JPH0462226B2 (ja)
JP3359377B2 (ja) バックグラウンド濃度検出装置
JPS62165477A (ja) 画像処理装置
JP3216165B2 (ja) 画像領域識別装置および画像領域識別方法
JPH11146203A (ja) 画像処理装置および該装置に係るプログラムを格納した記憶媒体
JP2521744B2 (ja) 画像処理装置
JP3032238B2 (ja) 画像処理装置
JPH0832802A (ja) 画像処理装置
JP3157870B2 (ja) 画像処理方式
JPH02156770A (ja) 画像縮小装置
JP2898322B2 (ja) ディザ画像の中間調推定方式
JPH0465974A (ja) 画像処理装置
JPH0488748A (ja) 孤立点除去装置
JPH0618439B2 (ja) 画像処理装置
JPH09102868A (ja) 画像処理装置
JPH07226840A (ja) 二値化装置
JPH0698163A (ja) 像域識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees