JPH03210898A - 音像定位制御装置 - Google Patents

音像定位制御装置

Info

Publication number
JPH03210898A
JPH03210898A JP2005573A JP557390A JPH03210898A JP H03210898 A JPH03210898 A JP H03210898A JP 2005573 A JP2005573 A JP 2005573A JP 557390 A JP557390 A JP 557390A JP H03210898 A JPH03210898 A JP H03210898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound image
signal
acoustic signal
channel
delay circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakamura
和夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2005573A priority Critical patent/JPH03210898A/ja
Publication of JPH03210898A publication Critical patent/JPH03210898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は音源等の音像の定位を制御する音像定位制御
装置に関する。
「従来の技術」 第8図は従来の音像定位制御装置の構成の一例を示すブ
ロック図であり、この図において、1は音源等から出力
される音響信号Stが入力される音響信号入力端子、2
および3はそれぞれ制御信号CLおよびCRが入力され
る制御信号入力端子、4はLチャンネル側の音響信号S
′工と制御信号C1とを乗算する乗算器、5はRチャン
ネル側の音響信号S’tと制御信号CRとを乗算する乗
算器、6および7はそれぞれ乗算器4および5の出力信
号S、およびSRG音響に変換するスピーカである。
このような構成において、まず、Lチャンネル側に音像
を定位させるには、音響信号入力端子1から音響信号S
rを入力すると共に、制御信号入力端子2から制御信号
CL=1を入力し、制御信号入力端子3から制御信号C
R= 0を入力する。
これにより、Lチャンネル側の音響信号S′□は、乗算
器4において制御信号CL=1と乗算されて信号Stと
して出力されてスピーカ6に入力される。一方、Rチャ
ンネル側の音響信号S’xは、乗算器5において制御信
号CR=0と乗算されて信号SRとして出力されてスピ
ーカ7に入力される。
従って、Lチャンネル側に音像が定位する。
次に、Rチャンネル側に音像を定位させるには、音響信
号入力端子夏から音響信号S1を人力すると共に、制御
信号入力端子2から制御信号cLOを入力し、制御信号
入力端子3から制御信号CR=1を入力する。
これにより、Lチャンネル側の音響信号S°、は、乗算
器4において制御信号CL−〇と乗算されて信号SLと
して出力されてスピーカ6に入力される。一方、Rチャ
ンネル側の音響信号S’rは、乗算器5において制御信
号CR=1と乗算されて信号SRとして出力されてスピ
ーカ7に入力される。
従って、Rチャンネル側に音像が定位する。
さらに、センタに音像を定位させるには、音響信号入力
端子1から音響信号S工を入力すると共に、制御信号入
力端子2から制御信号CL=1/2を入力し、制御信号
入力端子3から制御信号CR=l/2を入力する。
これにより、Lチャンネル側の音響信号S’xは、乗算
器4において制御信号ct=B2と乗算されて信号S、
Lとして出力されてスピーカ6に入力される。一方、R
チャンネル側の音響信号S’tは、乗算器5において制
御信号CR=1/2と乗算されて信号SRとして出力さ
れてスピーカ7に入力される。従って、センタに音像が
定位する。
即ち、従来の音像定位制御装置においては、乗算器を用
いて音源等のLチャンネル側の音響信号S″■とRチャ
ンネル側の音響信号S’tとの音量差によって音像の定
位を制御していた。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来の音像定位制御装置においては
、1つの音響信号S!をLチャンネルの音響信号S、と
Rチャンネルの音響信号SRとに分割するために、乗算
器等が必要であり、装置が大きくなるという欠点があっ
た。
また、音量を制御している点と、装置の制約か大きい点
とから、音像の定位の変化が段階的になってしまい、実
際の音像とは異なる感を抱きやすいという欠点があった
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、簡単
な構成で音像の定位の変化を自然に行える音像定位制御
装置を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段J この発明による音像定位制御装置は、1つの音響信号か
ら分割された第1の音響信号および第2の音響信号がそ
れぞれ入力されるLチャンネルおよびRチャンネルのス
ピーカと、前記第1あるいは第2の音響信号を所定時間
遅延する遅延回路とを具備し、前記第1あるいは第2の
音響信号のどちらか一方を前記遅延回路に入力し、前記
遅延回路の遅延量を制御することにより、音像の定位を
制御することを特徴としている。
「作用」 この発明によれば、例えば、Lチャンネル側に音像を定
位させるには、第2の音響信号を遅延回路に入力すると
共に、その遅延量を制御する。
これにより、第1の音響信号は、遅延されることなくL
チャンネルのスピーカに入力される。
方、第2の音響信号は、遅延回路?こおいて所定時間遅
延されてRチャンネルのスピーカに入力される。
これにより、Lチャンネル側に音像か定位する。
「実施例j この発明の一実施例について説明する前に、上述した課
題を解決するための基本的な考え方について説明する。
まず、第6図に示すようJこ、聴取者8が音源9の真正
面にいる場合には、音源9から聴取者8の左右の耳まで
の距離が等しいので、音響の聴取者8の左右の耳までの
到達時間に差がなく、音像はセンタに定位している様に
感じられる。
一方、第7図に示すように、聴取者8が音源9に向かっ
て左側にいる場合には、音源8から聴取者8の右耳まで
の距離が左耳までの距離より短いので、音響の到達時間
は、右耳より左耳の方が長く、音像は右側に定位してい
る様に感じられる。
また、1つの音響信号S□をLチャンネル側の音響信号
S’rとRチャンネル側の音響信号S″■とに分割して
LチャンネルおよびRチャンネルのそれぞれのスピーカ
に同レベルで入力して同レベルの音響を再生している場
合、どちらか一方の音響信号S’rを遅延させると、音
像は、その遅延されたチャンネルとは反対側に定位して
いるように感じられる。これをハース効果(Haas 
effect)といこれは、上述した実際の音源9の位
置によって生じる聴取者8の左右両耳への音響の到達時
間の差を疑似的に作り出すことと同様である。
そこで、この発明では、1つの音響信号をSrLチャン
ネル側の音響信号S’tとRチャンネル側の音響信号S
’rとに分割して遅延回路を用いてどちらか一方の音響
信号s+、を遅延させることにより、ハース効果により
音像の定位を制御する。
これにより、簡単な構成で音像の定位の変化を自然に行
うことができる。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。第1図はこの発明の第1の実施例による音像定位
制御装置の構成を示すブロック図であり、この図におい
て、第8図の各部に対応する部分には同一の符号を付け
、その説明を省略する。第1図において、IOおよび1
1はそれぞれバケットブリゲートデバイス(BBD)あ
るいはメモリ等の遅延回路であり、Lチャンネルあるい
はRチャンネルの音響信号S’rを所定時間遅延する(
遅延量は、例えば0〜0.65m5ec連続可変)。
12は遅延回路IOおよび11の遅延量を制御する制御
信号Scが入力される制御信号入力端子である。
このような構成において、まず、Lチャンネル側に音像
を定位させるには、音響信号入力端子Iから音響信号S
1を入力すると共に、制御信号入力端子12からLチャ
ンネル側への音像定位に応じた制御信号Scを入力する
これにより、Lチャンネル側の音響信号s11は、遅延
回路10において遅延されることなく出力されてスピー
カ6に入力される。一方、Rチャンネル側の音響信号S
′工は、遅延回路11において所定時間遅延され、信号
SRとして出力されてスピーカ7に入力される。従って
、ハース効果により、Lチャンネル側に音像13が定位
する(第2図参照)。
次に、Rチャンネル側に音像を定位させるには、音響信
号入力端子Iから音響信号S1を入力すると共に、制御
信号入力端子12からRチャンネル側への音像定位に応
じた制御信号Scを入力する。
これにより、Lチャンネル側の音響信号S’tは、遅延
回路!0において所定時間遅延され、信号S、として出
力されてスピーカ6に入力される。
方、Rチャンネル側の音響信号S’xは、遅延回路11
において遅延されることなく出力されてスピーカ7に入
力される。従って、ハース効果により、Rチャンネル側
に音像I4が定位する(第3図参照)。
さらに、センタに音像を定位させるには、音響信号入力
端子lから音響信号S工を入力すると共に、制御信号入
力端子12からセンタへの音像定位に応じた制御信号S
cを入力する。
これにより、Lチャンネル側およびRチャンネル側の音
響信号S°□は共に、遅延回路10および11において
遅延されることなく出力されてスピーカ6および7に入
力される。従って、センタに音像15が定位する(第4
図参照)。
次に、この発明の第2の実施例について説明する。第5
図はこの発明の第2の実施例による音像定位制御装置の
構成を示すブロック図であり、この図において、第1図
の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明
を省略する。第5図において、16はLチャンネル側あ
るいはRチャンネル側の音響信号S’tを所定時間遅延
する遅延回路、17は遅延回路16の遅延量を制御する
制御信号S°。が入力される制御信号入力端子、18は
2連のスイッチであり、共通端子TCIがスピーカ6の
入力端に接続され、端子Ta、が入力端子Iに接続され
、端子T blが遅延回路16の出力端に接続され、共
通端子Tctがスピーカ7の入力端に接続され、端子T
。が遅延回路16の出力端に接続され、端子Tbff1
が入力端子Iに接続されている。
このような構成において、まず、Lチャンネル側に音像
を定位させるには、スイッチ!8の共通端子Telおよ
びTctをそれぞれ端子T□およびTa2に接続し、音
響信号入力端子1から音響信号S、を入力すると共に、
制御信号入力端子I7から遅延量に応じた制御信号S′
。を入力する。
これにより、Lチャンネル側の音響信号S′□は、その
ままスピーカ6に入力される。一方、Rチャンネル側の
音響信号S’Iは、遅延回路I6において所定時間遅延
されてスピーカ7に入力される。
従って、ハース効果により、Lチャンネル側に音像が定
位する。
尚、制御信号S’cを可変することにより、音像はセン
タから左側へと移動する。
次に、Rチャンネル側に音像を定位させるには、スイッ
チI8の共通端子T’c+およびTcff1をそれぞれ
端子Tb+およびToに接続し、音響信号入力端子lか
ら音響信号S□を入力すると共に、制御信号入力端子1
7から遅延量に応じた制御信号S′。
を入力する。
これにより、Lチャンネル側の音響信号S°!は、遅延
回路16において所定時間遅延されてスピーカ6に入力
される。一方、Rチャンネル側の音響信号S’lは、そ
のままスピーカ7に入力される。
従って、ハース効果により、Rチャンネル側に音像が定
位する。
尚、制御信号S゛。を可変することにより、音像はセン
タから右側へと移動する。
以上説明したように、音源等から出力される1つの音響
信号S1をLチャンネル側の音響信号S゛!およびRチ
ャンネル側の音響信号S’tに分割した後、遅延量の制
御ができる遅延回路10.IIあるいはI6に入力し、
それぞれの遅延量を任意に制御するようにしたので、ハ
ース効果を応用することができると共に、簡単な構成で
、音像の定位の変化も自然に行うことができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、簡単な構成で
音像の定位の変化を自然に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例による音像定位制御装
置の構成を示すブロック図、第2図〜第4図はこの発明
の一実施例を説明するための図、第5図はこの発明の第
2の実施例による音像定位制御装置の構成を示すブロッ
ク図、第6図および第7図は音像の定位を説明するため
の図、第8図は従来の音像定位制御装置の構成の一例を
示すブロック図である。 ■・・・・・・音響信号入力端子、6,7・・・・・・
スピーカ、10.11.16・・・・・・遅延回路、1
2.17・・目・・制御信号入力端子、13〜15・・
・・・・音像、18・・・・・・スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1つの音響信号から分割された第1の音響信号および
    第2の音響信号がそれぞれ入力されるLチャンネルおよ
    びRチャンネルのスピーカと、 前記第1あるいは第2の音響信号を所定時間遅延する遅
    延回路とを具備し、前記第1あるいは第2の音響信号の
    どちらか一方を前記遅延回路に入力し、前記遅延回路の
    遅延量を制御することにより、音像の定位を制御するこ
    とを特徴とする音像定位制御装置。
JP2005573A 1990-01-12 1990-01-12 音像定位制御装置 Pending JPH03210898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005573A JPH03210898A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 音像定位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005573A JPH03210898A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 音像定位制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210898A true JPH03210898A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11614965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005573A Pending JPH03210898A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 音像定位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210898A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046288A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Pioneer Corporation 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2010004649A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 パイオニア株式会社 遅延量決定装置、音像定位装置、遅延量決定方法、遅延量決定処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046288A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Pioneer Corporation 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2010004649A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 パイオニア株式会社 遅延量決定装置、音像定位装置、遅延量決定方法、遅延量決定処理プログラム
JPWO2010004649A1 (ja) * 2008-07-11 2011-12-22 パイオニア株式会社 遅延量決定装置、音像定位装置、遅延量決定方法、遅延量決定処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263193B2 (en) Crosstalk canceler
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
US4058675A (en) Loudspeaker system for use in a stereophonic sound reproduction system
US20050265558A1 (en) Method and circuit for enhancement of stereo audio reproduction
JP4867367B2 (ja) 立体音響再生装置
US4136260A (en) Out-of-head localized sound reproduction system for headphone
JPH07105999B2 (ja) 音像定位装置
KR100236447B1 (ko) 스테레오 음장확대장치
US5604809A (en) Sound field control system
US5604810A (en) Sound field control system for a multi-speaker system
JPH07288899A (ja) 音場再生装置
JP3256045B2 (ja) 音声出力回路
JPH03210898A (ja) 音像定位制御装置
JPH05260597A (ja) 音場信号再生装置
JPH07123498A (ja) ヘッドホン再生システム
KR20080082663A (ko) 시차별 오디오 출력을 갖는 양 평면 확성기 시스템
JP2000059898A (ja) 聴取位置補正装置およびその方法
JPH07222297A (ja) 音場再生装置
JPH02261300A (ja) 立体音再生装置
JPH08237790A (ja) ヘッドホン再生装置
JPS6029280B2 (ja) ヘツドホ−ン用信号処理装置
JPH05191898A (ja) 音像拡大装置
JPH03250900A (ja) ヘッドホン再生装置
JPH084798Y2 (ja) オーディオ装置
JPS6322799Y2 (ja)