JPS6322799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322799Y2
JPS6322799Y2 JP7464982U JP7464982U JPS6322799Y2 JP S6322799 Y2 JPS6322799 Y2 JP S6322799Y2 JP 7464982 U JP7464982 U JP 7464982U JP 7464982 U JP7464982 U JP 7464982U JP S6322799 Y2 JPS6322799 Y2 JP S6322799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
channel
output
headphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7464982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176489U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7464982U priority Critical patent/JPS58176489U/ja
Publication of JPS58176489U publication Critical patent/JPS58176489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322799Y2 publication Critical patent/JPS6322799Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ステレオ信号の再生時に音像を実
際の演奏会場における音像位置に近づけ、より自
然な状態でステレオ信号を聴取するための音場再
生装置に関する。
従来、ステレオ信号の再生手段としては、スピ
ーカシステムとヘツドフオンが広く使用されてい
る。第1図に各再生手段と実際の演奏会場を想定
した本来の音像位置をそれぞれ示す。図におい
て、1,2は一対のスピーカ、3はスピーカ再生
時の音像位置、4はヘツドフオン再生時の音像位
置、5は実際の演奏会場を想定した本来の音像位
置であり、実際の演奏会場を想定した場合と各再
生手段を用いた場合とでは音像位置にかなりの違
いがでてくる。これら音像位置の違いは、第1図
に示す本来の音像位置5の左側位置、右側位置
、中間位置でそれぞれ発生する信号が左右の
耳に到達する状態が一要因となつている。この状
態は第2図のように示すことができる。すなわ
ち、左側位置、右側位置、中間位置で発圧
する信号をそれぞれ、l,r,cとすると、実際
の音像の場合、信号lは左耳に到達し、時間差
Δt(数百μsec程度)を有して右耳に到達する。信
号rも同様に右耳に到達し、時間差Δtを有して
左耳に到達する。また、信号cは左右の耳に同時
に到達する。この状態は第2図aのように表わさ
れる。スピーカまたはヘツドフオン再生の場合、
左チヤンネルからは信号(l+c/2)、右チヤンネ ルからは信号(r+c/2)がそれぞれ発生する
のでスピーカ再生時は第2図b、ヘツドフオン再
生時は第2図cに表わされる状態で左右の耳に各
信号成分がはいつてくることになる。ここで特に
ヘツドフオン再生時においては、クロストーク信
号(例えば数百μsec程度遅れて右耳に入る信号
l)が存在しないために不自然な音像位置となつ
ている。この問題を解決する方法として第3図に
示すようにクロストーク信号を与える方法が従来
から考えられている。図において、6,7はステ
レオソースの両チヤンネル信号を入力する左,右
入力端子、8,9は遅延手段、10,11はレベ
ル調整手段、12,13は加算手段、14,15
は増幅手段、16,17はそれぞれヘツドフオン
の左および右へ出力を供給する左,右チヤンネル
出力端子であり、例えば、右チヤンネル信号を遅
延手段9で数百μsec程度遅延させ、レベル調整手
段11を介してクロストーク信号として加算手段
12において左チヤンネル信号に加算している。
この場合の各信号成分の到達状態は第4図に示す
ようになり、スピーカ再生時と同様となる。しか
しながら、実際には室内の残響などによる差があ
り、この場合の音像はスピーカ再生時の位置ほど
遠方に持つていくことはできず、従つて実際の演
奏会場のそれとはかなり違つたものになるという
欠点を有していた。
この考案は上記のような欠点を除去するために
成されたものでヘツドフオンとスピーカを併用す
ることにより、実際の演奏会場に近い状態の音像
を得ることができ、したがつて臨場感が増しより
自然な状態でステレオ信号を聴取することができ
る音場再生装置を提供することにある。
以下、図面に基づいてこの考案の一実施例を説
明する。第5図はこの考案の一実施例を示すブロ
ツク図であり、ステレオソースの両チヤンネル信
号を入力する左、右チヤンネル入力端子6,7、
入力各信号をそれぞれ所定量だけ分圧する分圧手
段18,19、この分圧手段の出力の逆相をそれ
ぞれ対向チヤンネルの原信号に加算する加算手段
20,21、この加算手段の出力をそれぞれ所定
時間遅延させる遅延手段8,9、両チヤンネル遅
延信号のレベルを調整するレベル調整手段10,
11、遅延されレベル調整された信号と対向チヤ
ンネルの原信号とをそれぞれ加算する手段12,
13、増幅手段14,15、加算され増幅された
信号をそれぞれステレオヘツドフオンの左、右へ
送る左、右チヤンネル出力端子、16,17、入
力各信号をそれぞれ信号処理する信号処理手段2
2,23、増幅手段24,25、信号処理され増
幅された信号をそれぞれ左、右のスピーカへ送る
左、右チヤンネル出力端子26,27などから構
成されている。信号処理手段22,23は遅延回
路またはリバーブ回路などで構成されている。
次に動作について説明する。左、右チヤンネル
入力端子6,7にはそれぞれ、l+c/2,r+
c/2で表わされる信号が入力される。ここで分
圧手段で入力信号が1/2に分圧されるとすると、
分圧手段18の出力はl/2+c/4となり、次
の加算手段21でl/2+c/4の逆相とr+
c/2が加算され、r−l/2+c/4となり遅
延手段9に供給される。遅延手段9はこの信号を
所定時間Δt(数百μsec:100〜300μsec程度)遅延
させる。遅延された信号はレベル調整手段11を
通して加算手段12で入力信号と加算さる。この
加算手段12の出力信号は増幅手段14を介して
左チヤンネル出力端子16に供給される。したが
つてステレオヘツドフオンの左からは、l+c/
2と所定時間Δt遅延されたr−l/2+c/4
とで表わされる信号成分をもつ音が発生し左耳に
到達する。また左チヤンネル入力信号は信号処理
手段22で遅延または、リバーブされ、増幅手段
24を介して左チヤンネル出力端子26へ供給さ
れる。したがつて左スピーカからは所定量遅延ま
たはリバーブされ信号が発生し左右の耳に到達す
る。以上左チヤンネルについて説明してきたが、
右チヤンネル信号も同様な信号処理が施こされ、
それぞれステレオヘツドフオンの右および右スピ
ーカから信号が発生し、左右の耳へ到達する。こ
の信号処理されたステレオソースの両チヤンネル
信号の左右の耳への到達状態を第6図に示す。
第6図aは信号処理手段22,23を遅延回路
にした場合、また第6図bはリバーブ回路にした
場合の状態をそれぞれ表わしている。図において
Aの部分はヘツドフオン、B,Cはスピーカから
の各信号を示している。第6図aにおいてヘツド
フオンの左からl+c/2と所定時間Δt遅延さ
れたr−l/2+c/4が、右からr+c/2と
所定時間Δt遅延されたl−r/2+c/4がそ
れぞ左、右の耳に到達し、続いて所定時間t1(例
えば3〜10msec)遅延された左、右チヤンネル
信号がスピーカから到達する。第6図bにおいて
も同様にまずヘツドフオンからの信号Aが左右の
耳に到達し、続いてt2(例えば50〜100msec)秒
後スピーカからリバーブされた信号が減衰しなが
ら次々と現われる。図中t3は数十msec程度とす
る。このようにヘツドフオンからの信号Aは第4
図に示すそれより、第2図aに示す実際の演奏会
場で聴取した場合に近くなり、さらにスピーカか
ら適度に残響成分を送つているので演奏会場にお
ける音像をかなり近くまでシユミレートすること
ができる。
第7図はこの考案の他の一実施例を示す図であ
り、第6図と同一構成部分は同一番号で記してあ
る。図において28,29はリバーブ発生手段、
30,31は遅延手段、32,33,34,35
はレベル調整手段、36,37は加算手段であ
る。第8図はこのように構成した場合のヘツドフ
オン及びスピーカからの信号が左、右の耳に到達
する状態を示している。まずヘツドフオンから信
号Aが左右の耳に到達し、t1秒経過後スピーカか
ら信号Bが到達する。次にリバーブ発生手段2
8,29を通過し出力端子26,27に供給され
た信号C1がスピーカから、さらにリバーブ発生
手段28,29を通過し、出力端子、16,17
に供給された信号C2がヘツドフオンからそれぞ
れ左右の耳に到達する。このように残響成分の付
加をコントロールしているので演奏会場における
音像をさらに近くまで再現することができる。
以上のようにこの考案によればヘツドフオンと
スピーカを併用して実際の演奏会場に近い音像を
得ることができ、臨場感を増大することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来例を示す図、第5図及び
第6図はこの考案の一実施例を示す図、第7及び
第8図はこの考案の他の実施例を示す図である。 6,7……左、右チヤンネル入力端子、8,
9,30,31……遅延手段、10,11,3
2,33,34,35……レベル調整手段、1
2,13,20,21,36,37……加算手
段、14,15,24,25……増幅手段、1
6,26……左チヤンネル出力端子、17,27
……右チヤンネル出力端子、18,19……分圧
手段、22,23……信号処理手段、28,29
……リバーブ発生手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステレオソースの両チヤンネル信号を入力する
    入力手段と、その両信号をそれぞれ所定量だけ分
    圧する分圧手段と、この分圧手段の出力の逆相を
    それぞれ対向チヤンネルの原信号と加算する加算
    手段と、この加算手段の出力をそれぞれ所定時間
    遅延させる遅延手段と、この遅延手段の出力をそ
    れぞれ対向チヤンネルの原信号に加算し、それぞ
    れステレオヘツドフオンの左および右へ送る第1
    の出力手段と、前記両チヤンネル信号を遅延また
    はリバーブする信号処理手段と、この信号処理手
    段の出力をそれぞれ左および右スピーカへ送る第
    2の出力手段とを備えたことを特徴とする音場再
    生装置。
JP7464982U 1982-05-21 1982-05-21 音場再生装置 Granted JPS58176489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7464982U JPS58176489U (ja) 1982-05-21 1982-05-21 音場再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7464982U JPS58176489U (ja) 1982-05-21 1982-05-21 音場再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176489U JPS58176489U (ja) 1983-11-25
JPS6322799Y2 true JPS6322799Y2 (ja) 1988-06-22

Family

ID=30084064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7464982U Granted JPS58176489U (ja) 1982-05-21 1982-05-21 音場再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176489U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176489U (ja) 1983-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3236949A (en) Apparent sound source translator
US4489432A (en) Method and apparatus for reproducing sound having a realistic ambient field and acoustic image
US4309570A (en) Dimensional sound recording and apparatus and method for producing the same
US4058675A (en) Loudspeaker system for use in a stereophonic sound reproduction system
US7076071B2 (en) Process for enhancing the existing ambience, imaging, depth, clarity and spaciousness of sound recordings
JPS63224599A (ja) ステレオ処理装置
US20040013271A1 (en) Method and system for recording and reproduction of binaural sound
JPH0553358B2 (ja)
US4603429A (en) Dimensional sound recording and apparatus and method for producing the same
JPS61210800A (ja) 音響再生装置
JPH021440B2 (ja)
JP2000059897A (ja) 音声再生装置および音声再生方法
JPH07123498A (ja) ヘッドホン再生システム
JPS6322799Y2 (ja)
JPH10304500A (ja) 音場再生装置
JPH02261300A (ja) 立体音再生装置
JPS6322800Y2 (ja)
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
JPH10243500A (ja) 音場再生装置
JPH01900A (ja) 音場制御回路
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
JPS61219300A (ja) 多次元立体音場再生装置
JPH05191898A (ja) 音像拡大装置
JPH03108900A (ja) 音声再生装置
JPS6228110Y2 (ja)