JPH07105999B2 - 音像定位装置 - Google Patents

音像定位装置

Info

Publication number
JPH07105999B2
JPH07105999B2 JP2272727A JP27272790A JPH07105999B2 JP H07105999 B2 JPH07105999 B2 JP H07105999B2 JP 2272727 A JP2272727 A JP 2272727A JP 27272790 A JP27272790 A JP 27272790A JP H07105999 B2 JPH07105999 B2 JP H07105999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
multiplier
channel audio
output signal
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2272727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04150400A (ja
Inventor
潤一 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2272727A priority Critical patent/JPH07105999B2/ja
Publication of JPH04150400A publication Critical patent/JPH04150400A/ja
Priority to US08/226,261 priority patent/US5384851A/en
Publication of JPH07105999B2 publication Critical patent/JPH07105999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 この発明は聴取者によって聴取される音の音像位置を制
御する音像定位装置に関する。 「従来の技術」 バイノーラル技術は音の臨場感を高品位に伝送あるいは
合成するものとして、最近再び注目されている。その背
景には、デジタル信号処理技術の発達とともに、大画面
テレビジョンや、いわゆるアーティフィシャルリアリテ
ィへの応用の要求が急速に高まっていることが考えられ
る。 バイノーラル信号の再生は、通常、ヘッドホンが使用さ
れる。ヘッドホンの使用は、ヘッドホンステレオの普及
によって、多くの人にとって抵抗のないものになっては
いるが、依然、スピーカによる再生が好まれる場合があ
る。 バイノーラル信号を左右2つのスピーカによって再生し
た場合には、一方のスピーカから発した音が共に左右の
耳に到達するため、いわゆるクロストークが発生する。
このため、バイノーラル信号を本来の音像位置を維持し
たまま耳元まで伝送することができないという問題があ
る。この問題を解決するために、バイノーラル信号に前
処理を施した上で左右のスピーカによって再生し、クロ
ストークを打ち消す方法が提案されている。以下、その
基本原理について詳述する。 通常の部屋は多くの反射音が存在するため、モデルが複
雑になってしまう。そこで、反射音を考慮しなくてよい
無響室での再生を考える。無響室で左右2つのスピーカ
を鳴らした場合、左右のスピーカから聴取者の左右の耳
までの音響伝達モデルは、第6図のように示すことがで
きる。 この図において、Hrrは右スピーカ1から発した音Rが
右耳3に至るまでの伝播経路の伝達関数、Hr1は右スピ
ーカ1から発した音Rが左耳4に至るまでの伝播経路の
伝達関数、H1rは左スピーカ2から発した音Lが右耳3
に至るまでの伝播経路の伝達関数、H11は左スピーカ2
から発した音Lが左耳4に至るまでの伝播経路の伝達関
数を各々表している。なお、以下においては、右スピー
カ1から発し左耳4に至る音および左スピーカ2から発
し右耳3に至る音のことを、便宜上、クロストーク成分
と呼ぶ。 このモデルによれば、聴取者の右耳3によって聴取され
る音ERおよび左耳4によって聴取される音ELは、下記式
(1)によって与えられる。 ここで、聴取者が両スピーカのほぼ正面に位置してお
り、左右の伝達関数が対称であると見なせる場合には、 S=Hrr=H11 ……(2) A=Hrl=H1r ……(3) とおくことができ、上記式(1)は下記式(4)とな
る。 ここで、行列 が、正規行列であるとすすると、この行列に対し、下記
式(5)によって表される逆行列が存在する。 このようにして得られる逆行列を左右の各チャネルのオ
ーディオ信号に施して、その結果を左右のスピーカ1お
よび2に入力したとすると、左右の各チャネルのオーデ
ィオ信号が聴取者の右耳3および左耳4に到達するに至
るまでの経路の伝達関数の行列は、 となる。すなわち、クロストークがキャンセルされ、右
チャネルの音および左チャネルの音は互に他方のチャネ
ルの音の影響を受けずに、聴取音の右耳および左耳に聴
取される。 ここで、 とおく。そして、上記式(5)に対し、 なる置き換え操作を用いて変形することにより、下記式
(10)を得る。 これはシュレーダーのモデルとして知られている。この
様な逆行列を実現するためのフィルタは、実際に音の伝
播経路の伝達関数SとAを測定したのち、Cと1/Sを求
めることにより実現することが可能である。このことが
実現されれば、スピーカの特性と聴取者の頭部伝達特性
を含めて音の伝播経路の伝達関数が補正されるため、良
い結果が得られるはずである。 「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、一般に、系のインパルス応答の測定値か
ら系の伝達関数を補正する逆フィルタを設計するのはそ
れほど容易ではなく、また、たとえ設計が可能であった
としても数十タップ以上のFIRフィルタ(有限インパル
ス応答デジタルフィルタ)が必要になる。 この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであ
り、装置構成が小規模で有り、かつ、簡単なパラメータ
操作によりクロストークを制御することができる音像定
位装置を提供することを目的とする。 「課題を解決するための手段」 第1の発明は、右チャネルオーディオ信号および左チャ
ネルオーディオ信号に所定の処理を施して右チャネルス
ピーカおよび左チャネルスピーカに供給することによ
り、各スピーカから発した音が聴取者によって聴取され
た場合に認識される音像位置を制御する音像定位装置に
おいて、 前記右スピーカおよび左スピーカと前記聴取者の右耳お
よび左耳との間に形成される4経路における他の経路と
交差しない2経路を主経路とし、交差する2経路をクロ
ストーク経路とし、前記主経路における音の伝播遅延時
間と前記クロストーク経路における音の伝播遅延時間の
差をTとし、前記主経路を音が伝播するときの減衰量に
対する前記クロストーク経路を音が伝播するときの減衰
量の比をkとし、時間Tだけ信号を遅延させる遅延処理
をz-Tとした場合、前記右チャネルオーディオ信号の信
号経路および前記左チャネルオーディオ信号の信号経路
の各々に、互いに他のチャネルオーディオ信号に所定の
処理を施して自己のチャネルオーディオ信号と加え合わ
せるクロストーク回路と、前記クロストーク回路が出力
する出力信号に所定の処理を施して自己の信号経路へフ
ィードバックし、かつ、各々のチャネルオーディオ信号
の信号経路に対応するチャネルスピーカへ出力信号を供
給するフィードバック回路とを具備してなり、 前記クロストーク回路は、前記他のチャネルオーディオ
信号に前記遅延処理z-Tを施す第1の遅延回路と、 前記第1の遅延回路の出力信号に前記係数kの負の値で
ある係数−kを乗算する第1の乗算器と、 前記第1の乗算器の出力信号と前記自己のチャネルオー
ディオ信号とを加え合わせる第1の加算器とからなり、 前記フィードバック回路は、前記第1の加算器の出力信
号が一方の入力端に供給される第2の加算器と、 前記第2の加算器の出力信号に前記時間Tの2倍の時間
遅延させるz-2Tなる遅延処理を施す第2の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力信号に前記係数kを乗算する
第2の乗算器と、 前記第2の乗算器の出力信号に前記係数kをさらに乗算
する第3の乗算器と、 前記第3の乗算器の出力信号を前記第2の加算器の他方
の入力端に供給し、前記第1の加算器の出力信号と加算
することによって閉ループを構成してなることを特徴と
している。 第2の発明は、右チャネルオーディオ信号および左チャ
ネルオーディオ信号に所定の処理を施して右チャネルス
ピーカおよび左チャネルスピーカに供給することによ
り、各スピーカから発した音が聴取者によって聴取され
た場合に認識される音像位置を制御する音像定位装置に
おいて、 前記右スピーカおよび左スピーカと前記聴取者の右耳お
よび左耳との間に形成される4経路における他の経路と
交差しない2経路を主経路とし、交差する2経路をクロ
ストーク経路とし、前記主経路における音の伝播遅延時
間と前記クロストーク経路における音の伝播遅延時間の
差をTとし、前記主経路を音が伝播するときの減衰量に
対する前記クロストーク経路を音が伝播するときの減衰
量の比をkとし、時間Tだけ信号を遅延させる遅延処理
をz-Tとした場合、 前記右チャネルオーディオ信号の信号経路および前記左
チャネルオーディオ信号の信号経路の各々に、自己のチ
ャネルオーディオ信号に所定の処理を施してフィードバ
ックするフィードバック回路と、該フィードバック回路
の出力信号と互いに他のチャネルオーディオ信号に対し
て所定の処理を施したオーディオ信号とを加え合わせて
各々の信号経路に対応するスピーカへ供給するクロスト
ーク回路とを具備してなり、 前記フィードバック回路は、各々の信号経路において自
己のチャネルオーディオ信号が一方の入力端に供給され
る第1の加算器と、 前記第1の加算器の出力信号に前記遅延処理z-Tを施す
第1の遅延回路と、 前記第1の遅延回路の出力信号に前記遅延処理z-Tをさ
らに施す第2の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力信号に前記係数kを乗算する
第1の乗算器と、 前記第1の乗算器の出力信号に前記係数kをさらに乗算
する第2の乗算器と、 前記第2の乗算器の出力信号を前記第1の加算器の他方
の入力端に供給し、前記各々のチャネルオーディオ信号
と加算することによって閉ループを構成してなり、 前記クロストーク回路は、前記自己のチャネルオーディ
オ信号の信号経路における前記フィードバック回路の第
2の遅延回路の出力信号に係数iを乗算する第3の乗算
器と、 前記他のチャネルオーディオ信号の信号経路における前
記フィードバック回路の第1の遅延回路の出力信号に係
数−jを乗算する第4の乗算器と、 前記第3の乗算器の出力信号と前記第4の乗算器の出力
信号とを加算して出力する第2の加算器と、 前記第2の加算器の出力信号と前記フィードバック回路
の出力信号とを加算して、該加算した信号を各々の信号
経路に対応するスピーカへ供給する第3の加算器とから
なり、 前記第3の乗算器が乗算する係数iおよび前記第4の乗
算器が乗算する係数−jを変化させることによりストロ
ークの量を制御することを特徴としている。 「作用」 上記第1の発明によれば、右チャネルオーディオ信号お
よび左チャネルオーディオ信号に対し、 k:主経路を音が伝播するときの減衰量に対するクロスト
ーク経路を音が伝播するときの減衰量の比 z-T:主経路における音の伝播遅延時間とクロストーク
経路における音の伝播遅延時間の差である時間Tだけ遅
延させる遅延処理 なる行列を乗じて左右のスピーカに供給する。このた
め、右チャネルオーディオ信号および左チャネルオーデ
ィオ信号が聴取者の右耳および左耳に至るまでの伝達関
数の行列が実効的に、単位行列、 とされ、クロストークがキャンセルされる。また、第2
の発明によれば、主経路およびクロストーク経路からな
る音の伝達系に対応した行列を k:主経路を音が伝播するときの減衰量に対するクロスト
ーク経路を音が伝播するときの減衰量の比 z-T:主経路における音の伝播遅延時間とクロストーク
経路における音の伝播遅延時間の差である時間Tだけ遅
延させる遅延処理 とした場合、右チャネルオーディオ信号および左チャネ
ルオーディオ信号に対して、 なる行列を乗じ、かつ、j・k−i=m2,m=kとして、
i=k・(j−k)となるようにjおよびiを選択する
ことにより右チャネルオーディオ信号および左チャネル
オーディオ信号が聴取者の右耳および左耳に至るまでの
伝達関数の行列が、 となり、また、i=k・(j−k)が成り立つ範囲でパ
ラメータiおよびjを変化させることにより、クロスト
ークを生じせしめる上記要素αを制御する。 「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例を説明する。
【第1実施例】 第1図はこの発明の第1実施例による音像定位装置の構
成を示すブロツク図である。本実施例は、左右のスピー
カから聴取者の各耳までの音の伝播経路を第2図に示す
ようにモデリングするものである。すなわち、本実施例
においては、主経路たる右スピーカ1から聴取者の右耳
3までの経路および左スピーカ2から聴取者の左耳4ま
での経路の伝達関数Sを共に1とした。また、クロスト
ーク経路たる右スピーカ1から聴取者の左耳4までの経
路および左スピーカ2から聴取者の右耳3までの経路に
対応する共通の伝達関数Aを、 A=k・z-n ……(11) とした。上記式(11)において、kは上記主経路におけ
る音の減衰量に対する上記クロストーク経路における音
の減衰量の比である。また、z-nは主経路を音が伝播す
るときの伝播遅延時間とクロストーク経路を音が伝播す
るときの伝播遅延時間との差に相当する遅延時間を有す
る遅延回路である。この遅延回路は、例えば一定周波数
のサンプリングクロックによって駆動されるn段のシフ
トレジスタによって実現することができる。 ここで、遅延段数nと係数kの設定方法について説明す
る。 〈遅延段数nおよび係数kの計算例〉 今、第3図に示すように、聴取者の頭の中心が原点0に
あり、左右の耳が各々X軸上の点X3およびX4にあり、左
右のスピーカがY軸から角度θをなす軸上であって原点
0から距離rだけ隔たった点SPに有るものとする。ま
た、頭の中心から各耳までの距離|0−X4|および|0−X3
|は共に等しいと見なすことができるので、これをeと
する。この場合、スピーカから左耳までの距離|SP−X4
|とスピーカから右耳までの距離|SP−X3|の差dは下
記式(12)によって与えられる。 従って、空気中での音速vとし、上記遅延回路を駆動す
るサンプリングクロックの周波数をfsとすると、上記遅
延段数nは下記式(13)により求められる。 n=d/(v・fs) ……(13) 一例として、音速Vを330m/sec、サンプリング周波数fs
を48kHzとし、距離rが1.5m、角度θが30°の場合につ
いて計算すると、距離差dは0.07m、それに対応する遅
延段数nは10となる。 係数kとしては、以下説明するように、クロストーク経
路を介して到達する音と主経路を介して到達する音の音
圧比を設定する。一般に、音源の音の強さをA[m3/
s]、音源の角周波数をω[rad/s]、媒質の密度をρ
[kg/m3]、波長定数をh[rad/m]とすると、音源から
距離rだけ隔たった地点での音圧pは、球面波の場合、 となる。従って、スピーカから距離rだけ隔たった地点
における音圧Pと、距離r′だけ隔たった地点における
音圧P′との比は、 となる。ここで、スピーカからの音速が球面波とすれ
ば、音圧比は距離rおよびr′の比になるはずである。
しかし、実測により音圧比を測定したところ、上記のよ
うに距離の比より計算した値の約2分の1程度であっ
た。これは、スピーカからの音波は球面波ではないし、
また、聴取者の頭等の影響によると思われる。従って、
上記係数kとして、実測による音圧比を用いるのが適当
である。実測では、ほぼk=0.5とすればよいことがわ
かった。 このようにして遅延段数nおよび係数kが求められた。
そして、これらのパラメータを用いて以下説明するよう
に上記クロストークをキャンセルし得る音像定位装置を
設計した。 まず、S=1および を前掲式(10)に代入することにより、下記式(16)に
示すクロストークキャンセルに必要な行列を得る。 第1図に示す音像定位装置は、上記式(16)に対応した
信号処理を行うものである。この図において、格子型回
路10は上記式(16)における第1番目の行列に対応する
ものであり、右チャネルオーディオ信号R0および左チャ
ネルオーディオ信号L0に遅延処理を施すn段の遅延回路
11および13、各々遅延回路11および13の各出力に係数−
kを乗算する乗算器12および14、右チャネルオーディオ
信号R0と乗算器15の出力を加算する加算器15、左チャネ
ルオーディオ信号L0と乗算器12の出力を加算する加算器
16からなる。また、加算器15の出力が供給される加算器
21、2n段の遅延回路22、各々入力信号に係数kを乗算す
る乗算器23および24からなるループ回路20と、加算器16
の出力が供給される加算器31、2n段の遅延回路32、各々
入力信号に係数kを乗算する乗算器33および34からなる
ループ回路30は、上記式(16)における第2番目の行列
の第1行第1列要素および第2行第2列要素に対応する
ものである。 このような音像定位装置を左右のスピーカの前段に介挿
することにより、右チャネルオーディオ信号R0による音
および左チャネルオーディオ信号L0による音を、実効的
に独立に聴取者の左右の耳に伝達することができる。 上記において、一例として挙げた条件設定に従い、第1
図において係数k=0.5、遅延段数n=10とした場合の
信号処理を行うプログラムをDSP(デジタル信号プロセ
ッサ)にプログラミングした。そして、左右各チャネル
のオーディオ信号に対し、このDSPによる処理を施して
左右のスピーカに供給したところ、クロストークがな
く、各チャネルの音がかなり耳もとで鳴っているように
聴こえることがわかった。 さて、第1図の音像定位装置において、遅延段数nを一
定値に固定した場合について考える。この場合、右耳か
らの距離と左耳からの距離の差が遅延段数nに対応した
一定距離となるような軌跡、すなわち、第3図におい
て、聴取者の右耳および左耳の位置X3,X4を焦点F,F′
とする双曲線上にスピーカが位置する場合にクロストー
クがキャンセルされる。 このような双曲線を本実施例による音像定位装置の設計
例に基いて求める。双曲線の標準型は、 (x/a)2−(y/b)2=1 ……(17) と表される。これをyについて解くと、 y=±b/a・(x2−a2)1/2 ……(18) となる。焦点をF,F′、双曲線がx軸と交わる点をA,A′
とすると、 a=OA=OA′(ただし、Oは原点) ……(19) e=OF=OF′=(a2−b2)1/2 ……(20) なる関係が成立する。ここで、eは聴取者の頭の中心か
ら左耳あるいは右耳までの間隔である。また、双曲線上
の任意の点をSPとした場合、焦点Fから点SPまでの距離
と焦点F′から点SPまでの距離との差は常に一定値2aと
なる。クロストークがキャンセルされるためには、上記
2aが遅延段数nに対応した距離dである必要がある。従
って、上記式(20)にa=d/2を代入し、bについて解
き、下記式(21)を得る。 b={e2−(d/2)21/2 ……(21) 例えば、e=0.07m,d=0.07m(本実施例における遅延段
数n=10相当)であるとすると、 a=0.035[m] b=0.078[m] となる。従って、スピーカを双曲線 (x/0.035)2-(y/0.078)2=1 の上に配置すれば、適当なkを選ぶことにより、クロス
トークを消去することができる。この場合、漸近線{上
記式(18)におけるy=±(b/a)x}は、x軸と約24
°の角度をなし、原点0(聴取者の頭)からスピーカが
約0.5m以上離れた場合、スピーカの位置はほぼ漸近線に
あると見なすことができる。一般的に、両耳間の時間差
はスピーカーの角度だけを考慮すれば良い。 第4図は上記第1図の変形例を示すものである。前掲式
(16)において、第1番目の行列および第2番目の行列
の順序を入替えても、乗算結果として単位行列が得られ
る。第4図は第1図の構成における格子型回路10とルー
プ回路20および30の順序を入替えたものであり、第1図
の構成と全く等価な信号処理を行う。ただし、第4図の
構成の場合、乗算器12および14へ入力すべき各信号を遅
延回路22および32の中間タップ点、すなわち、遅延回路
の前半の遅延回路22aおよび32a(共に遅延段数n)の各
出力から得ることができるので、第1図における遅延回
路11および13を省略することができる。 なお、上記実施例において、係数kを0.5とする場合に
は、乗算に替えてシフト演算にすることができる。この
場合、演算コストを低減することができる。また、本実
施例による音像定位装置は、デジタル素子のみならず、
アナログ素子によっても容易に実現可能である。
【第2実施例】 第5図はこの発明の第2実施例による音像定位装置の構
成を示すブロツク図である。本実施例は、クロストーク
成分を調整することにより、音像の位置をスピーカから
耳元まで連続的に変化させるようにしたものである。以
下、この原理について説明する。 上述した第4図の構成の音像定位装置を左右のスピーカ
の前段に介挿した場合に行われるクロストークキャンセ
ルの原理は、下記式(22)に示す行列乗算によって表現
される。 この式において、左辺第2番目の行列は左右のスピーカ
から聴取者の両耳に至るまでの経路のモデルの伝達関数
の行列、左辺第1番目の行列は第2番目の行列の逆行列
である。 本実施例においては、上記式(22)の左辺第1番目の行
列に相当する手段として、左辺第2番目の逆行列ではな
く、下記式(23)に示す行列を右チャネルオーディオ信
号R0および左チャネルオーディオ信号L0に対し作用させ
る。 第5図に示す音像定位装置は、上記式(23)の行列に相
当する信号処理を行うものである。この音像定位装置に
おいては、ループ回路20における遅延回路22aの出力に
乗算器41によって係数−jを乗算した結果とループ回路
30における遅延回路32bの出力に乗算器44によって係数
iを乗算した結果が加算器46によって加算されて加算器
16に入力される。また、ループ回路20における遅延回路
22bの出力に乗算器42によって係数iを乗算した結果と
ループ回路30における遅延回路32aの出力に乗算器43に
よって係数−jを乗算した結果が加算器45によって加算
されて加算器16に入力される。他の部分については、第
4図の構成と同様である。 ここで、第5図の構成と、上記式(23)との対応につい
て説明すると、乗算器42の出力を加算器45および15を介
してループ回路20の出力に足し込むようにしたことによ
り、式(23)における第1行第1列要素が実現されてお
り、乗算器44の出力を加算器46および16を介してループ
回路30の出力に足し込むようにしたことにより、式(2
3)における第2行第2列要素が実現されている。ま
た、乗算器41の出力を加算器46および16を介してループ
回路30の出力に足し込むようにしたことにより、式(2
3)における第1行第2列要素が実現されており、乗算
器43の出力を加算器45および15を介してループ回路20の
出力に足し込むようにしたことにより、式(23)におけ
る第2行第1列要素が実現されている。 以下、本実施例における信号処理について説明する。本
実施例によれば、スピーカから左右の耳までの伝達関数
は、 となり、伝達関数SおよびAとして、 が得られる。ここで、 j・k−i=m2、m=kとした場合、 i=k・(j−k) ……(27) となるようにjおよびiを選択すると、上記式(21)に
おける伝達関数Sは1、すなわち、全域通過フィルタと
なる。また、上記式(26)における伝達関数Aは、 となり、j=kの時にはA=0、j=0の時にはA=k
・z-nとなる。すなわち、j=kの時、クロストークは
完全に打ち消され、j=0の時通常のスピーカ再生と同
じクロストーク成分を発生することがわかる。しかも、
iを式(27)に従って決めれば伝達関数Sの特性を全帯
域通過に保つことができる。 「発明の効果」 以上説明したように、第1の発明によれば、小規模な装
置構成で有り、かつ、簡単なパラメータ操作により、ク
ロストークをキャンセルすることができるという効果が
得られる。また、第2の発明によれば、クロストークの
量を制御することができ、多様な音像位置を実現するこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例による音像定位装置の構
成を示すブロック図、第2図は同実施例における左右ス
ピーカから聴取者の両耳に至る系のモデルを示す図、第
3図は同実施例における聴取者とスピーカとの位置関係
を説明する図、第4図は同実施例の変形例のブロック
図、第5図はこの発明の第2実施例いよる音像定位装置
の構成を示すブロック図、第6図は左右スピーカから聴
取者の両耳に至る系の一般的なモデルを示す図である。 11,13,22,32……遅延回路、15,16,21,31……加算器、1
2,14,23,24,33,34……乗算器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】右チャネルオーディオ信号および左チャネ
    ルオーディオ信号に所定の処理を施して右チャネルスピ
    ーカおよび左チャネルスピーカに供給することにより、
    各スピーカから発した音が聴取者によって聴取された場
    合に認識される音像位置を制御する音像定位装置におい
    て、 前記右チャネルスピーカおよび左チャネルスピーカと前
    記聴取者の右耳および左耳との間に形成される4経路に
    おける他の経路と交差しない2経路を主経路とし、交差
    する2経路をクロストーク経路とし、前記主経路におけ
    る音の伝播遅延時間と前記クロストーク経路における音
    の伝播遅延時間の差をTとし、前記主経路を音が伝播す
    るときの減衰量に対する前記クロストーク経路を音が伝
    播するときの減衰量の比をkとし、時間Tだけ信号を遅
    延させる遅延処理をz-Tとした場合、 前記右チャネルオーディオ信号の信号経路および前記左
    チャネルオーディオ信号の信号経路の各々に、互いに他
    のチャネルオーディオ信号に所定の処理を施して自己の
    チャネルオーディオ信号と加え合わせるクロストーク回
    路と、前記クロストーク回路が出力する出力信号に所定
    の処理を施して自己の信号経路へフィードバックし、か
    つ、各々のチャネルオーディオ信号の信号経路に対応す
    るチャネルスピーカへ出力信号を供給するフィードバッ
    ク回路とを具備してなり、 前記クロストーク回路は、前記他のチャネルオーディオ
    信号に前記遅延処理z-Tを施す第1の遅延回路と、 前記第1の遅延回路の出力信号に前記係数kの負の値で
    ある係数−kを乗算する第1の乗算器と、 前記第1の乗算器の出力信号と前記自己のチャネルオー
    ディオ信号とを加え合わせる第1の加算器とからなり、 前記フィードバック回路は、前記第1の加算器の出力信
    号が一方の入力端に供給される第2の加算器と、 前記第2の加算器の出力信号に前記時間Tの2倍の時間
    遅延させるz-2Tなる遅延処理を施す第2の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力信号に前記係数kを乗算する
    第2の乗算器と、 前記第2の乗算器の出力信号に前記係数kをさらに乗算
    する第3の乗算器と、 前記第3の乗算器の出力信号を前記第2の加算器の他方
    の入力端に供給し、前記第1の加算器の出力信号と加算
    することによって閉ループを構成してなることを特徴と
    する音像定位装置。
  2. 【請求項2】右チャネルオーディオ信号および左チャネ
    ルオーディオ信号に所定の処理を施して右チャネルスピ
    ーカおよび左チャネルスピーカに供給することにより、
    各スピーカから発した音が聴取者によって聴取された場
    合に認識される音像位置を制御する音像定位装置におい
    て、 前記右チャネルスピーカおよび左チャネルスピーカと前
    記聴取者の右耳および左耳との間に形成される4経路に
    おける他の経路と交差しない2経路を主経路とし、交差
    する2経路をクロストーク経路とし、前記主経路におけ
    る音の伝播遅延時間と前記クロストーク経路における音
    の伝播遅延時間の差をTとし、前記主経路を音が伝播す
    るときの減衰量に対する前記クロストーク経路を音が伝
    播するときの減衰量の比をkとし、時間Tだけ信号を遅
    延させる遅延処理をz-Tとした場合、 前記右チャネルオーディオ信号の信号経路および前記左
    チャネルオーディオ信号の信号経路の各々に、自己のチ
    ャネルオーディオ信号に所定の処理を施してフィードバ
    ックするフィードバック回路と、該フィードバック回路
    の出力信号と互いに他のチャネルオーディオ信号に対し
    て所定の処理を施したオーディオ信号とを加え合わせて
    各々の信号経路に対応するスピーカへ供給するクロスト
    ーク回路とを具備してなり、 前記フィードバック回路は、各々の信号経路において自
    己のチャネルオーディオ信号が一方の入力端に供給され
    る第1の加算器と、 前記第1の加算器の出力信号に前記遅延処理z-Tを施す
    第1の遅延回路と、 前記第1の遅延回路の出力信号に前記遅延処理z-Tをさ
    らに施す第2の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力信号に前記係数kを乗算する
    第1の乗算器と、 前記第1の乗算器の出力信号に前記係数kをさらに乗算
    する第2の乗算器と、 前記第2の乗算器の出力信号を前記第1の加算器の他方
    の入力端に供給し、前記各々のチャネルオーディオ信号
    と加算することによって閉ループを構成してなり、 前記クロストーク回路は、前記自己のチャネルオーディ
    オ信号の信号経路における前記フィードバック回路の第
    2の遅延回路の出力信号に係数iを乗算する第3の乗算
    器と、 前記他のチャネルオーディオ信号の信号経路における前
    記フィードバック回路の第1の遅延回路の出力信号に係
    数−jを乗算する第4の乗算器と、 前記第3の乗算器の出力信号と前記第4の乗算器の出力
    信号とを加算して出力する第2の加算器と、 前記第2の加算器の出力信号と前記フィードバック回路
    の出力信号とを加算して、該加算した信号を各々の信号
    経路に対応するスピーカへ供給する第3の加算器とから
    なり、 前記第3の乗算器が乗算する係数iおよび前記第4の乗
    算器が乗算する係数−jを変化させることによりクロス
    トークの量を制御することを特徴とする音像定位装置。
JP2272727A 1990-10-11 1990-10-11 音像定位装置 Expired - Fee Related JPH07105999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272727A JPH07105999B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 音像定位装置
US08/226,261 US5384851A (en) 1990-10-11 1994-04-11 Method and apparatus for controlling sound localization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272727A JPH07105999B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 音像定位装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04150400A JPH04150400A (ja) 1992-05-22
JPH07105999B2 true JPH07105999B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=17517940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272727A Expired - Fee Related JPH07105999B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 音像定位装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5384851A (ja)
JP (1) JPH07105999B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0563929B1 (en) * 1992-04-03 1998-12-30 Yamaha Corporation Sound-image position control apparatus
US5561736A (en) * 1993-06-04 1996-10-01 International Business Machines Corporation Three dimensional speech synthesis
JP3578783B2 (ja) * 1993-09-24 2004-10-20 ヤマハ株式会社 電子楽器の音像定位装置
US5537467A (en) * 1994-08-23 1996-07-16 Bell Communications Research, Inc. Method for forwarding a call to a temporarily utilized portable telephone
JP2988289B2 (ja) * 1994-11-15 1999-12-13 ヤマハ株式会社 音像音場制御装置
US5692050A (en) * 1995-06-15 1997-11-25 Binaura Corporation Method and apparatus for spatially enhancing stereo and monophonic signals
US5878145A (en) * 1996-06-11 1999-03-02 Analog Devices, Inc. Electronic circuit and process for creation of three-dimensional audio effects and corresponding sound recording
US5862228A (en) * 1997-02-21 1999-01-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio matrix encoding
US6449368B1 (en) * 1997-03-14 2002-09-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multidirectional audio decoding
TW379512B (en) * 1997-06-30 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for localization of a sound image
FR2772964B1 (fr) * 1997-12-23 2000-02-18 Renault Procede de localisation vocale d'un passager a l'interieur d'un vehicule
TW410527B (en) 1998-01-08 2000-11-01 Sanyo Electric Co Stereo sound processing device
GB2340005B (en) * 1998-07-24 2003-03-19 Central Research Lab Ltd A method of processing a plural channel audio signal
US6999590B2 (en) * 2001-07-19 2006-02-14 Sunplus Technology Co., Ltd. Stereo sound circuit device for providing three-dimensional surrounding effect
JP2007502054A (ja) 2003-08-07 2007-02-01 ケラン インコーポレイテッド クロストークキャンセルのための方法とシステム
US7991176B2 (en) * 2004-11-29 2011-08-02 Nokia Corporation Stereo widening network for two loudspeakers
KR100636250B1 (ko) * 2005-10-07 2006-10-19 삼성전자주식회사 스테레오 효과 증폭 방법 및 그 장치
US8243967B2 (en) * 2005-11-14 2012-08-14 Nokia Corporation Hand-held electronic device
US20090324002A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Nokia Corporation Method and Apparatus with Display and Speaker
CN103181191B (zh) * 2010-10-20 2016-03-09 Dts有限责任公司 立体声像加宽系统
US10149058B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Richard O'Polka Portable sound system
US9084047B2 (en) 2013-03-15 2015-07-14 Richard O'Polka Portable sound system
USD740784S1 (en) 2014-03-14 2015-10-13 Richard O'Polka Portable sound device
AU2015383600B2 (en) * 2015-02-16 2018-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. An audio signal processing apparatus and method for crosstalk reduction of an audio signal
CN105357624B (zh) * 2015-11-20 2017-05-24 珠海全志科技股份有限公司 扬声器重放的双声道信号处理方法、装置及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118599A (en) * 1976-02-27 1978-10-03 Victor Company Of Japan, Limited Stereophonic sound reproduction system
JPS53114201U (ja) * 1977-02-18 1978-09-11
US4188504A (en) * 1977-04-25 1980-02-12 Victor Company Of Japan, Limited Signal processing circuit for binaural signals
JPS5832840B2 (ja) * 1977-09-10 1983-07-15 日本ビクター株式会社 立体音場拡大装置
EP0160431B1 (en) * 1984-04-09 1990-09-19 Pioneer Electronic Corporation Sound field correction system
US4817149A (en) * 1987-01-22 1989-03-28 American Natural Sound Company Three-dimensional auditory display apparatus and method utilizing enhanced bionic emulation of human binaural sound localization
US5046097A (en) * 1988-09-02 1991-09-03 Qsound Ltd. Sound imaging process
US5105462A (en) * 1989-08-28 1992-04-14 Qsound Ltd. Sound imaging method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04150400A (ja) 1992-05-22
US5384851A (en) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105999B2 (ja) 音像定位装置
US8340303B2 (en) Method and apparatus to generate spatial stereo sound
US7382885B1 (en) Multi-channel audio reproduction apparatus and method for loudspeaker sound reproduction using position adjustable virtual sound images
US6173061B1 (en) Steering of monaural sources of sound using head related transfer functions
US6243476B1 (en) Method and apparatus for producing binaural audio for a moving listener
US6839438B1 (en) Positional audio rendering
US6614910B1 (en) Stereo sound expander
US20050265558A1 (en) Method and circuit for enhancement of stereo audio reproduction
US6970569B1 (en) Audio processing apparatus and audio reproducing method
JPH09505702A (ja) バイノーラル信号処理装置
US5604809A (en) Sound field control system
US6700980B1 (en) Method and device for synthesizing a virtual sound source
JPH10136497A (ja) 音像定位装置
JP3255580B2 (ja) ステレオ音像拡大装置及び音像制御装置
JPH0851698A (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
KR100636251B1 (ko) 입체 음향 생성 방법 및 장치
JP2910891B2 (ja) 音響信号処理装置
JP2924502B2 (ja) 音像定位制御装置
JP2001314000A (ja) 音場生成システム
US6999590B2 (en) Stereo sound circuit device for providing three-dimensional surrounding effect
JPH099398A (ja) 音像定位装置
KR100344975B1 (ko) 공간음상정위를 위한 트랜스오랄 필터 구현방법
JPH0922293A (ja) オーディオ装置
JP2003111198A (ja) 音声信号処理方法および音声再生システム
JPH0746700A (ja) 信号処理装置及びこれを使用した音場処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees