JPH03210850A - Lanのデイジー・チェイン接続装置 - Google Patents
Lanのデイジー・チェイン接続装置Info
- Publication number
- JPH03210850A JPH03210850A JP486790A JP486790A JPH03210850A JP H03210850 A JPH03210850 A JP H03210850A JP 486790 A JP486790 A JP 486790A JP 486790 A JP486790 A JP 486790A JP H03210850 A JPH03210850 A JP H03210850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data signal
- control signal
- signal line
- line
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、LANのデイジー・チェイン接続装置に関す
るものであり、ツイスト・ペア線を用いて端末機器をデ
イジー・チェイン接続するLANに利用されるものであ
る。
るものであり、ツイスト・ペア線を用いて端末機器をデ
イジー・チェイン接続するLANに利用されるものであ
る。
[従来の技術]
近年、配線の容易性からツイスト・ペア線を用いたLA
N(口、−カル・エリア・ネットワーク)が普及してい
る。このようなツイスト・ペア線を用いてLANを構築
する場合には、第5図に示すようなスター状の配線を用
いることが一般的であり、ハブ(HUB)という集線装
置Sから各端末機器Wへ伝送線りがスター状に配線され
るものである。
N(口、−カル・エリア・ネットワーク)が普及してい
る。このようなツイスト・ペア線を用いてLANを構築
する場合には、第5図に示すようなスター状の配線を用
いることが一般的であり、ハブ(HUB)という集線装
置Sから各端末機器Wへ伝送線りがスター状に配線され
るものである。
第6図は集線装置Sの外観を示しており、複数のモジュ
ラ−・ジャックJを備えている。各モジュラ−・ジャッ
クJには、第7図に示すようなモジュラ−・プラグPを
介してツイスト・ペア線よりなる伝送!!Lが接続され
る。このようなスター状の配線は、集線装置Sと端末機
器Wとが遠く離れているときには、集線装置Sと端末機
器Wとの間に長い伝送線りを敷く必要がある。
ラ−・ジャックJを備えている。各モジュラ−・ジャッ
クJには、第7図に示すようなモジュラ−・プラグPを
介してツイスト・ペア線よりなる伝送!!Lが接続され
る。このようなスター状の配線は、集線装置Sと端末機
器Wとが遠く離れているときには、集線装置Sと端末機
器Wとの間に長い伝送線りを敷く必要がある。
ところが、一般的には、端末機器Wは何台か並んで設置
され、この端末機器Wの集合が分散している場合が多い
、このような状況では、第3図に示すように、集まって
存在している端末機器Wはデイジー・チェイン状に縦続
接続し、そこから集線装置Sに1本だけ伝送線りを敷く
方が配線の効率が良い。
され、この端末機器Wの集合が分散している場合が多い
、このような状況では、第3図に示すように、集まって
存在している端末機器Wはデイジー・チェイン状に縦続
接続し、そこから集線装置Sに1本だけ伝送線りを敷く
方が配線の効率が良い。
[発明が解決しようとする課題]
しかるに、現在規格化されているツイスト・ベア系LA
Nは、全てスター状の配線であり、デイジー・チェイン
状の配線はできないという問題があった。
Nは、全てスター状の配線であり、デイジー・チェイン
状の配線はできないという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、ツイスト・ベア線を用いたLA
Nのデイジー・チェイン接続装置を提供することにある
。
の目的とするところは、ツイスト・ベア線を用いたLA
Nのデイジー・チェイン接続装置を提供することにある
。
[課題を解決するための手段]
本発明にあっては、上記の課題を解決するために、第1
図に示すように、ツイスト・ベア線を用いて複数の端末
機器W、、W2.・・・、Wnをデイジー・チェイン接
続するLANにおいて、受信データ信号線R,,R2と
送信データ信号線T、、T2とをバスラインを構成する
ように接続すると共に、送信データ信号線T、、T2の
使用権を獲得するための制御信号を伝送する制御信号線
C,,C,を設けたことを特徴とするものである。
図に示すように、ツイスト・ベア線を用いて複数の端末
機器W、、W2.・・・、Wnをデイジー・チェイン接
続するLANにおいて、受信データ信号線R,,R2と
送信データ信号線T、、T2とをバスラインを構成する
ように接続すると共に、送信データ信号線T、、T2の
使用権を獲得するための制御信号を伝送する制御信号線
C,,C,を設けたことを特徴とするものである。
[作用]
本発明のように、受信データ信号線R,,R2と送信デ
ータ信号線T、、T2をバスラインを構成するように接
続した場合には、複数の端末機器で送信を開始したとき
に、データ信号の衝突が生じる。
ータ信号線T、、T2をバスラインを構成するように接
続した場合には、複数の端末機器で送信を開始したとき
に、データ信号の衝突が生じる。
そこで、送信権を獲得するための制御信号を伝送するM
fR信号線C5,C2を設けて、送信データ信号線T
I、 T 2の使用権を獲得した端末機器のみに送信を
許すことで信号の衝突を回避する。これによって、複数
の端末機器のバス接続が可能になり、デイジー・チェイ
ン接続が可能となる。
fR信号線C5,C2を設けて、送信データ信号線T
I、 T 2の使用権を獲得した端末機器のみに送信を
許すことで信号の衝突を回避する。これによって、複数
の端末機器のバス接続が可能になり、デイジー・チェイ
ン接続が可能となる。
[実施例]
第1図は本発明の一実施例の概略構成図であり、集線装
置Sから第1の端末機器W1へは受信データ信号線RI
、 R2と、送信データ信号線T、、T2が接続される
。第1の端末機器W1から第2の端末機器W2へは、受
信データ信号線R+ 、 R2と送信データ信号線T
I、 T 2の他に、制御信号線C+ 、 C2が接続
される。以下、(i−1)番目の端末機器から1番目(
i−3,4,・・・、n)の端末機器へは、同様に受信
データ信号線R,,R2と送信データ信号線TT2の他
に5制御信号線CI、 C2が接続される。最後に、n
番目の端末機器Wnからの出力は、終端装置Eへ接続さ
れる。
置Sから第1の端末機器W1へは受信データ信号線RI
、 R2と、送信データ信号線T、、T2が接続される
。第1の端末機器W1から第2の端末機器W2へは、受
信データ信号線R+ 、 R2と送信データ信号線T
I、 T 2の他に、制御信号線C+ 、 C2が接続
される。以下、(i−1)番目の端末機器から1番目(
i−3,4,・・・、n)の端末機器へは、同様に受信
データ信号線R,,R2と送信データ信号線TT2の他
に5制御信号線CI、 C2が接続される。最後に、n
番目の端末機器Wnからの出力は、終端装置Eへ接続さ
れる。
第1図では、物理的接続のみを示したが、次に電気的接
続を第2図に示す、送信データ信号1!T、。
続を第2図に示す、送信データ信号1!T、。
T2と受信データ信号m R+ 、 R2については、
端末機器の入力側のモジュラ−・ジャックINに接続さ
れている信号を、そのまま出力側のモジュラ−・ジャッ
クOUTへ接続することでバスラインが構成されるよう
に接続される。そして、このバスラインに端末機器内の
インターフェイス回路が接続される。制御信号線C,,
C2のうち、グランド側の信号線C1も同様にバス接続
される。また、制御信号そのものを伝送する信号線C2
は、入力側のモジュラ−・ジャックINに接続された信
号線C2が端末機器内のインターフェイス回路に入力さ
れて、このインターフェイス回路がら出力側のモジュラ
−・ジャックOUTに接続される。つまり、制御信号は
物理的にではなく、電気的にデイジー・チェイン接続さ
れる。
端末機器の入力側のモジュラ−・ジャックINに接続さ
れている信号を、そのまま出力側のモジュラ−・ジャッ
クOUTへ接続することでバスラインが構成されるよう
に接続される。そして、このバスラインに端末機器内の
インターフェイス回路が接続される。制御信号線C,,
C2のうち、グランド側の信号線C1も同様にバス接続
される。また、制御信号そのものを伝送する信号線C2
は、入力側のモジュラ−・ジャックINに接続された信
号線C2が端末機器内のインターフェイス回路に入力さ
れて、このインターフェイス回路がら出力側のモジュラ
−・ジャックOUTに接続される。つまり、制御信号は
物理的にではなく、電気的にデイジー・チェイン接続さ
れる。
この制御信号を用いて、送信データ信号線での信号の衝
突を回避する方法について、第4図のタイムチャートに
基づいて説明する。端末機器WI〜Wnの中で、ある端
末機器Wiに注目し、その端末機器Wiの送信の方法に
ついて説明する。注目している端末機器Wiを自局、自
局よりも集線装置Sに近い端末機器を上位局、自局より
も集線装置Sから遠い端末機器を下位局と呼ぶ。
突を回避する方法について、第4図のタイムチャートに
基づいて説明する。端末機器WI〜Wnの中で、ある端
末機器Wiに注目し、その端末機器Wiの送信の方法に
ついて説明する。注目している端末機器Wiを自局、自
局よりも集線装置Sに近い端末機器を上位局、自局より
も集線装置Sから遠い端末機器を下位局と呼ぶ。
制御信号CINは、入力側のモジュラ−・ジャックIN
の制御信号!ICI 、 C2間に得られる制御信号で
あり、“High”レベルであれば、上位局のいずれも
送信していないことを表す、また、制御信号COUTは
、出力側のモジュラ−・ジャックOUTの制御信号*
C+ 、 C2間に得られる制御信号であり、自局が送
信することを下位局に知らせるときに“Low″レベル
となる。
の制御信号!ICI 、 C2間に得られる制御信号で
あり、“High”レベルであれば、上位局のいずれも
送信していないことを表す、また、制御信号COUTは
、出力側のモジュラ−・ジャックOUTの制御信号*
C+ 、 C2間に得られる制御信号であり、自局が送
信することを下位局に知らせるときに“Low″レベル
となる。
まず、時刻t、 +L2+hにおける動作は、上位局が
送信していないときに、自局が送信するときの動作であ
る0時刻t、では、入力側の制御信号CINが“Hig
h”レベルなので、上位局は送信していないということ
であり、自局は送信可能であるから、出力側の制御信号
Co1.1丁を“Low”レベルとすることにより、自
局が送信予定であることを下位局に知らせる。それから
一定時間待って、時刻t2で自局データの送信を開始す
る。この待ち時間は、制御信号が一番上位局から一番下
位局へ伝搬されるのに要する遅延時間よりも長い時間で
ある0時刻り、で自局データの送信を終えると、出力側
の制御信号C01,1丁を“High”レベルとし、送
信が終了したことを下位局に伝える。
送信していないときに、自局が送信するときの動作であ
る0時刻t、では、入力側の制御信号CINが“Hig
h”レベルなので、上位局は送信していないということ
であり、自局は送信可能であるから、出力側の制御信号
Co1.1丁を“Low”レベルとすることにより、自
局が送信予定であることを下位局に知らせる。それから
一定時間待って、時刻t2で自局データの送信を開始す
る。この待ち時間は、制御信号が一番上位局から一番下
位局へ伝搬されるのに要する遅延時間よりも長い時間で
ある0時刻り、で自局データの送信を終えると、出力側
の制御信号C01,1丁を“High”レベルとし、送
信が終了したことを下位局に伝える。
次に、時刻t、〜t7における動作は上位局が送信する
ときの動作である0時刻t、で入力側の制御信号CIN
が“Lo−”レベルになることで、上位局が送信予定で
あることを知る。このとき、自局は、上位局が送信予定
なので、自局に送信したいデータがあっても、上位局が
送信を終了するまで待つ。
ときの動作である0時刻t、で入力側の制御信号CIN
が“Lo−”レベルになることで、上位局が送信予定で
あることを知る。このとき、自局は、上位局が送信予定
なので、自局に送信したいデータがあっても、上位局が
送信を終了するまで待つ。
そして、時刻t、で出力側の制御信号COUTを“Lo
wレベルにすることで上位局が送信予定であることを下
位局へ伝える0時刻計、では上位局のデータが送信デー
タ信号@T、、T2上に現れる。そして、時刻t7で上
位局が送信を終えると、入力側の制御信号CINが“H
igh″レベルになるので、これを下位局に伝えるため
に、出力側の制御信号COυTを“High”レベルに
する。
wレベルにすることで上位局が送信予定であることを下
位局へ伝える0時刻計、では上位局のデータが送信デー
タ信号@T、、T2上に現れる。そして、時刻t7で上
位局が送信を終えると、入力側の制御信号CINが“H
igh″レベルになるので、これを下位局に伝えるため
に、出力側の制御信号COυTを“High”レベルに
する。
次に、時刻t、〜t1゜の動作は、自局が送信中に上位
局からの割り込みで、自局のデータ送信を中止する場合
である0時刻計、では、時刻t1と同様に自局のデータ
の送信を開始する。ところが、時刻t、では自局がまだ
送信中であるのに、入力側の制御信号CINが“Low
”レベルとなり、上位局が送信予定であることを知るこ
とになるので、自局はデータ送信を直ちに中止する。そ
して、その後、上位局のデータが送信データ信号線T、
、T2に現れて、時刻t、。までは上位局がデータ送信
を行うことになる。
局からの割り込みで、自局のデータ送信を中止する場合
である0時刻計、では、時刻t1と同様に自局のデータ
の送信を開始する。ところが、時刻t、では自局がまだ
送信中であるのに、入力側の制御信号CINが“Low
”レベルとなり、上位局が送信予定であることを知るこ
とになるので、自局はデータ送信を直ちに中止する。そ
して、その後、上位局のデータが送信データ信号線T、
、T2に現れて、時刻t、。までは上位局がデータ送信
を行うことになる。
以上のように制御すれば、常に上位局が優先的に送信可
能となるが、デイジー・チェイン接続される端末機器の
台数を少なく設定すれば、端末機器の間で大きな不公平
が生じることはない。
能となるが、デイジー・チェイン接続される端末機器の
台数を少なく設定すれば、端末機器の間で大きな不公平
が生じることはない。
なお、上述の時刻t1で入力側の制御信号CINだけを
見るのではなく、送信データ信号線T + 、 T 2
のキャリアを見て、キャリアが存在する場合には、送信
中の局がたとえ下位局であっても、それに割り込まない
ようにすることによって、より公平に送信権を与えるこ
とができる。
見るのではなく、送信データ信号線T + 、 T 2
のキャリアを見て、キャリアが存在する場合には、送信
中の局がたとえ下位局であっても、それに割り込まない
ようにすることによって、より公平に送信権を与えるこ
とができる。
[発明の効果]
本発明にあっては、上述のように、受信データ信号線と
送信データ信号線とをバスラインを構成するように接続
すると共に、送信データ信号線の使用権を獲得するため
の制御信号を伝送する制御信号線を設けたものであるか
ら、データ信号の衝突を防止できるものであり、ツイス
ト・ベア線を用いたLANにおいて、デイジー・チェイ
ン状の配線が可能になるという効果がある。
送信データ信号線とをバスラインを構成するように接続
すると共に、送信データ信号線の使用権を獲得するため
の制御信号を伝送する制御信号線を設けたものであるか
ら、データ信号の衝突を防止できるものであり、ツイス
ト・ベア線を用いたLANにおいて、デイジー・チェイ
ン状の配線が可能になるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例の物理的接続を示すブロック
回路図、第2図は同上の電気的接続を示すブロック回路
図、第3図は従来のデイジー・チェイン状配線を示すブ
ロック図、第4図は本発明の動作説明図、第5図は従来
のスター状配線を示すブロック図、第6図は同上に用い
る集線装置の外観を示す斜視図、第7図は同上に用いる
モジュラ−・プラグの斜視図である。 W、、W、、−−・、Wnは端末機器、R+ 、 Rz
は受信データ信号線、T + 、 T 2は送信データ
信号線、CI。 C2は制御信号線である。
回路図、第2図は同上の電気的接続を示すブロック回路
図、第3図は従来のデイジー・チェイン状配線を示すブ
ロック図、第4図は本発明の動作説明図、第5図は従来
のスター状配線を示すブロック図、第6図は同上に用い
る集線装置の外観を示す斜視図、第7図は同上に用いる
モジュラ−・プラグの斜視図である。 W、、W、、−−・、Wnは端末機器、R+ 、 Rz
は受信データ信号線、T + 、 T 2は送信データ
信号線、CI。 C2は制御信号線である。
Claims (1)
- (1)ツイスト・ペア線を用いて複数の端末機器をデイ
ジー・チェイン接続するLANにおいて、受信データ信
号線と送信データ信号線とをバスラインを構成するよう
に接続すると共に、送信データ信号線の使用権を獲得す
るための制御信号を伝送する制御信号線を設けたことを
特徴とするLANのデイジー・チェイン接続装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP486790A JPH03210850A (ja) | 1990-01-15 | 1990-01-15 | Lanのデイジー・チェイン接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP486790A JPH03210850A (ja) | 1990-01-15 | 1990-01-15 | Lanのデイジー・チェイン接続装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03210850A true JPH03210850A (ja) | 1991-09-13 |
Family
ID=11595626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP486790A Pending JPH03210850A (ja) | 1990-01-15 | 1990-01-15 | Lanのデイジー・チェイン接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03210850A (ja) |
-
1990
- 1990-01-15 JP JP486790A patent/JPH03210850A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CZ277497A3 (cs) | Vícekanálový přepínač místní počítačové sítě pro kruhovou síť s rámci | |
CA1264863A (en) | Transmit-secure non-blocking circuit-switched local area network | |
EP0230549B1 (en) | Linear-space signalling for a circuit-switched network | |
JPS61247146A (ja) | リング通信システムの内線構成 | |
JPS6343444A (ja) | 多ノ−ド・バス・トポロジ−を有する局部区域ネットワ−ク | |
US6167474A (en) | Apparatus and method for distributed arbitration of shared resources | |
CA2587005A1 (en) | Method and apparatus for a hub in daisy chain configuration | |
JPH03210850A (ja) | Lanのデイジー・チェイン接続装置 | |
KR20030066498A (ko) | 네트워크 카메라 시스템의 전원 공급 방법 및 장치 | |
AU592108B2 (en) | Inter-bus system | |
JP2010124235A (ja) | 通信処理装置 | |
JP2003234681A (ja) | コネクタ装置及び電力線搬送通信方法 | |
JPH087726Y2 (ja) | ディジタル電話端末用電源アダプタ | |
JP2698733B2 (ja) | Av機器の制御システム | |
JPS62249542A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JP3067155B2 (ja) | データ転送装置 | |
JPH05130121A (ja) | ツイストペア線伝送方式 | |
KR200326671Y1 (ko) | 네트워크 카메라 | |
JPH0520014B2 (ja) | ||
JPH0660086U (ja) | 分配器および分配装置 | |
JPS6260860B2 (ja) | ||
JPS61235927A (ja) | バスインタ−フエ−ス回路 | |
JPS59205857A (ja) | 公衆通信回線を利用したパ−ソナル・コンピユ−タの通信システム | |
JPH01105633A (ja) | データ伝送装置 | |
JPH0193942A (ja) | データ伝送方法 |