JPH03210822A - 符号・復号化方法 - Google Patents

符号・復号化方法

Info

Publication number
JPH03210822A
JPH03210822A JP559390A JP559390A JPH03210822A JP H03210822 A JPH03210822 A JP H03210822A JP 559390 A JP559390 A JP 559390A JP 559390 A JP559390 A JP 559390A JP H03210822 A JPH03210822 A JP H03210822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
run length
white
code
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP559390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakajiri
中尻 孝史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP559390A priority Critical patent/JPH03210822A/ja
Publication of JPH03210822A publication Critical patent/JPH03210822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画情報をランレングスの特徴に従って符号化
及び復号化する符号・復号化方法に関する。
[従来の技術] ファクシミリ伝送では、主走査線(ライン)に沿って見
たディジタルファクシミリ信号が、通常、白及び黒のい
ろいろな長さのランから構成されており、かかる白、黒
ランレングスの画情報CCITT勧告T、4に従って符
号・復号化部において1次元符号化方式(MH方式)に
より圧縮、符号化されて伝送される。
そして、この1次元符号化方式では、1走査線上の白、
黒ランレングスは、0から63画素までのターミネーテ
ィング符号と64画素以上のメイクアップ符号とに符号
化され、さらにこの符号化信号の後に走査線の区切りを
示すとともに、誤り検出後の再同期を可能にするための
ライン終端符号(以下、EOLという)が付加される。
また、最小伝送時間(例えば最小値20m5ec1最大
値5sec)Tを保証するフィル(FILL)符号であ
る“0”ビットをライン終端符号の前に付加している。
また、前記勧告にもとづいて、伝送時間を速めるために
、所定のアルゴリズムを用いて、フィル符号の挿入を制
御することにより符号データを減少させることも行われ
ている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の符号・復号化方法は以上のようであり、白、黒ラ
ンレングスの画情報を、常に、前記勧告にもとづく1次
元符号化方式に従って忠実に符号変換して送出するため
、標準的な原稿の冗長な部分をも忠実に割り当てられた
符号として伝送することとなり、伝送時間が長くなって
しまう。
しかも、各種メモリなどに画情報をストアする場合に、
前記冗長な符号までもストアすることとなり、標準的な
原稿をストアするためのメモリ容量が必然的に大きくな
ってしまうという課題があった。
本発明はこのような従来の課題に着目してなされたもの
であり、ラインが白ランレングスのみで構成される場合
には、これを簡単なライン同期符号のみで代表させるこ
とにより、符号化すべき画情報量を抑えて、伝送時間の
短縮及び符号バッファメモリ等の小容量化を実現するこ
とができる符号・復号化方式を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の符号・復号化方法は読み込んだ画情報を、白、
黒ランレングスに応じて1次元符号データに符号化して
送出し、一方、回線等から取り込んだ1次元符号データ
を画情報に復号して、1ラインごとに記録可能にする画
情報の符号・復号化方法であって、前記白、黒ランレン
グスについて、白ランレングスのみで構成されるライン
があるか否かを判定する白ランレングス判定ステップと
、該白ランレングス判定ステップでラインが白ランレン
グスのみで構成されていると判定されたとき、所定の第
1のライン同期符号のみを送出する第1の送出ステップ
と、前記白ランレングス判定ステップで黒ランレングス
を含むラインと判定されたとき、1次元符号化した白、
黒ランレングスデータとともに所定の第2のライン同期
符号を送出する第2の送出ステップとを実行するように
したものである。
[作用コ 符号・復号化部は基本的にCCITT勧告T、勧告機っ
た画情報の1次元符号化を行う際に、白ランレングスの
みで構成されるラインと、黒ランレングスを含むライン
とを区別して、白ランレングスのみのラインは所定の第
1のライン同期符号で代表させ、黒ランレングスを含む
ラインは通常の白、黒ランレングスの前記1次元符号化
データに第2のライン同期符号を付してそれぞれ送出し
て、全体として伝送情報量の低減を図るように機能する
[実施例] 以下に、本発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の符号・復号化方法を実施する符号・複
合化部を備えた画情報処理装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
同図において、10はイメージセンサなどからの画情報
を読み取る読取部、11はその画情報を1ラインごとに
記録する記録部、12は読取部10からの画情報をCC
ITT勧告T、勧告機って符号化するとともに、回線か
ら得た画信号情報を復号して記録部11へ出力する符号
・復号化部、13は前記画情報を1ライン分ストアする
ラインメモリ、14は符号化した前ラインの前記画情報
をストアする符号バッファメモリ、15は画情報の伝送
制御及び後述のモデム部を制御する伝送制御・モデム制
御部、16は入出力される1次元符号化された画情報信
号を変復調するモデム部、17は画情報の回線18に対
する網制御を実行する網制御ユニットである。
次にかかる構成になる画情報処理装置の動作を説明する
まず、イメージセンサなどからの画情報は読取部IDで
読み取られ、これがディジタル信号の画情報として符号
・復号化部12を介して、ラインメモリ13に1ライン
ごとにストアされる。
この1ライン分がストアされると、この符号・復号化部
12は次のラインの読み取りをし、これに並行して前ラ
インの画情報をそのランレングスに応じて、前記の一次
元符号に符号化しながら、前記符号バッファメモリ14
にストアしていく。
このように符号バッファメモリ14にストアされた符号
データは、伝送制御・モデム制御部15を介してモデム
部16に送られ、ここで回線の自動等価や通信速度が決
定され、さらに網制御ユニット17を通じて回線18へ
送出される。
このようにして、1ラインごとに読み取った画情報の符
号化データ処理が、1枚の原稿が終了するまで繰り返さ
れる。
一方、回線18を通じて入力された1次元符号データは
、網制御ユニット17を介してモデム部16に入力され
、このモデム部で復調された後、伝送制御・デモム制御
部15を介して符号バッファメモリ14にストアされる
。そして、このストアされた前記の1次元符号データは
、符号・復号化部12において画情報に復号され、この
画情報はラインメモリ13に1ラインずつストアされる
こうして、1ラインの画情報データが復号されると、符
号・復号化部12は次ラインの画情報の、復号を行いな
がら、記録部11により1ライン毎に記録を行う。この
ような記録動作は、1ペ一ジ分の符号データの終了を確
認するための制御復帰符号(以下、RTCという)を受
信するまで、繰り返し実行される。
ところで、前記のような画情報の伝送処理動作において
は、符号・復号化部12は前記CCITT勧告にもとづ
く一次元符号化処理において、前記EOLに対して符号
“0”または1”を付加して、それぞれ白ランレングス
のみで構成されたライン及び黒ランレングスを含むライ
ンをそれぞれ識別できるようにしている。即ち、このE
OLは“000000000001”であり、符号EO
L+Oとしての“0000000000010”は白ラ
ンレングスのみのラインであることを示す第1のライン
同期符号として、また、符号EOL+1としての”oo
ooooooooo1i″は黒ランレングスを含むライ
ンであることを示す第2のライン同期符号としてそれぞ
れ用いられる。
また、このときのRTCは1電文の送信終了を、EOL
の“000000000001”に符号“1”を加えた
ものを、6連続送出するものを用いる。
次に、前記実施例による送信側の符号化処理及び受信側
の復号化処理を第2図及び第3図のフローチャートに示
して説明する。
まず、送信側の符号・復号化部12による符号化処理で
は、第2図に示すように、各ラインの白、黒ランレング
スについて、白ランレングスのみで構成されるラインが
あるか否かを判定する(ステップSt)。この判定の結
果、ラインが白ランレングスのみと判定された場合には
、符号EOL+0を第1のライン同期符号として設定し
、これをランレングス情報に代えて送出する(ステップ
S2)。
次に、全ラインについて前記各処理を実行し、1ペ一ジ
分についてこの処理が終了したか否かを判定しくステッ
プS3)、終了した場合には、1電文の送信終了を知ら
せるRTCを送出して(ステップS4)、符号化処理を
終了する。
一方、ステップStにおいて、黒ランレングスを含むラ
インと判定された場合には、符号EOL+1を第2のラ
イン同期信号として送出するとともに(ステップS5)
、各ランレングスデータを前記勧告による1次元符号化
処理を行って出力する(ステップ56)。次に、このよ
うな符号化処理がラインの終端まで行われたか否かを判
定しくステップS7)、行われていない場合にはステッ
プ36以下の処理を繰り返し実行し、行われた場合には
ステップ33以下の処理を、前記のようにして実行する
次に、受信側の符号・復号化部12による復号化処理で
は、第3図に示すように、まず、EOLが得られたか否
かを判定しくステップ511)、得られなかったと判定
された場合には、次に、1次元符号データが得られたか
否かを判定しくステップ512)、得られなかった場合
には再びステップS11の判定を行う。
また、1次元符号データが得られた場合には、この1次
元符号データの復号化を行い(ステップ513)、ステ
ップSllの処理に戻る。
一方、このステップS11において、EOLが得られた
と判定された場合には、EOLに続く符号が“0”であ
るか否か、つまり、符号が“000000000001
0”であるか否かが判定され(ステップS14 ) 、
“0”と判定された場合には、1ライン分全部を白ラン
レングスに復号化処理しくステップ515 ) 、ステ
ップSN以下の処理を繰り返し実行する。
さらに、ステップ314において、EOLに続く符号が
“1”であると判定された場合には、即ち符号が“oo
oooooooooii”と判定された場合には、1電
文の送信終了としてRTCが得られたか否かを判定しく
ステップ516)、得られた場合には復号化処理を終了
する。
一方、RTCが得られなかった場合には、1ライン分が
正常に復号されたか否かを判定しくステップ517)、
正常に復号された場合にはステップ311以下の処理を
繰り返し実行し、正常に復号されなかった場合には、こ
の異常に関するエラー処理を施した上で(ステップS1
g ) 、ステップSll以下の処理を繰り返し実行す
る。
[発明の効果] 以上詳説したように、本発明によれば画情報の白、黒ラ
ンレングスについて、符号・復号化部により白ランレン
グスのみで構成されるラインがあるか否かを判定し、あ
ると判定された場合には所定の第1のライン同期符号の
みを送出し、一方、黒ランレングスを含むラインと判定
された場合には、各ランレングス情報とともに所定の第
2のライン同期符号を送出するようにしたので、読み込
んだ原稿の画情報のうち冗長な部分である行間の余白な
ど、1ライン全部が白ランレングスとなる部分は、これ
に代えて必要最小限である第1のライン同期符号のみを
送出するだけでよくなり、1ペ一ジ分の符号化データ量
を低減することができる。
従って、1枚の原稿の画情報を符号化して符号バッファ
メモリ等にストアする場合に、この符号バッファメモリ
等のメモリ容量を少なくすることができ、加えてその原
稿の送信時間を短縮することが可能になる。また、符号
化に標準的な1次元符号化方式を用いるため、ハードウ
ェアのコストを最小限に抑えることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による符号・復号化方法を実
施するための画像処理装置を示すブロック図、第2図は
第1図の符号・復号化部における送信側の符号化処理手
順を示すフローチャート、第3図は第1図の符号・復号
化部における受信側の復号化処理手順を示すフローチャ
ートである。 10・・・・・・読取部、11・・・・・・記録部、1
2・・・・・・符号・復号化部、17・・・・・・網制
御ユニット、18・・・・・・回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  読み込んだ画情報を、白、黒ランレングスに応じて1
    次元符号データに符号化して送出し、一方、回線から取
    り込んだ1次元符号データを画情報に復号して、1ライ
    ンごとに記録可能にする画情報の符号・復号化方法であ
    って、前記白、黒ランレングスについて、白ランレング
    スのみで構成されるラインがあるか否かを判定する白ラ
    ンレングス判定ステップと、該白ランレングス判定ステ
    ップでラインが白ランレングスのみで構成されていると
    判定されたとき、所定の第1のライン同期符号のみを送
    出する第1の送出ステップと、前記白ランレングス判定
    ステップで黒ランレングスを含むラインであると判定さ
    れたとき、1次元符号化した白、黒ランレングスデータ
    とともに所定の第2のライン同期符号を送出する第2の
    送出ステップとを実行することを特徴とする符号・復号
    化方法。
JP559390A 1990-01-12 1990-01-12 符号・復号化方法 Pending JPH03210822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559390A JPH03210822A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 符号・復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559390A JPH03210822A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 符号・復号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210822A true JPH03210822A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11615534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP559390A Pending JPH03210822A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 符号・復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210822A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677649A (en) Data receiving apparatus
US5119210A (en) Facsimile machine having error correction mode
EP0083247A2 (en) Facsimile data converting system
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
JPH01119176A (ja) データ伝送方式
JPH03210822A (ja) 符号・復号化方法
JPH03210823A (ja) 符号・復号化方法
JPS6351429B2 (ja)
JP3376095B2 (ja) 画像通信装置
US5379123A (en) Facsimile apparatus having improved coding for transmission of plural images without interruption
KR0128667B1 (ko) Mh코드 디코딩 장치 및 방법
JP3429944B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3032265B2 (ja) ファクシミリ装置の画像処理方法
JP3159811B2 (ja) 復調装置
JP2521144B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH10271342A (ja) 2値画像符号化方法
JPH0374993B2 (ja)
JPH08125869A (ja) 画像通信装置及び方法
JP3162777B2 (ja) ファクシミリ伝送方法
KR960016839B1 (ko) 팩시밀리의 독취 및 기록장치
JP3349894B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPS6032476A (ja) 画像情報伝送における表現レベルパラメ−タ変更方法
JPS6243260A (ja) フアクシミリ装置
JPH0451778A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPS6065670A (ja) 画像情報伝送方式