JPH0321079A - 多結晶太陽電池 - Google Patents

多結晶太陽電池

Info

Publication number
JPH0321079A
JPH0321079A JP1156365A JP15636589A JPH0321079A JP H0321079 A JPH0321079 A JP H0321079A JP 1156365 A JP1156365 A JP 1156365A JP 15636589 A JP15636589 A JP 15636589A JP H0321079 A JPH0321079 A JP H0321079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
crystal grains
grains
conductivity type
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156365A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawabata
川端 清司
Mikio Deguchi
幹雄 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1156365A priority Critical patent/JPH0321079A/ja
Publication of JPH0321079A publication Critical patent/JPH0321079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体結晶粒を用いた多結晶太陽電池に関し
、特にその製造方法を簡略化できる構造を有する多結晶
太陽電池に関するものである。
〔従来の技術〕
第9図は例えば米国特許No. 3 9 9 8 6 
5 9号のSheet 2 of 2に示された太陽電
池の構造である。
図において、9はpn接合を有する半導体粒、6,10
はそれぞれ上,下部電極、3は絶縁(体)層、11は透
明絶縁層である。
第10図はpn接令を有する半導体粒9の構造で、12
はn型半導体、13はp型半導体である。
第11図は半導体粒9を絶縁体3上に配置した状態を示
す。
次に本従来例の作製方法について説明する。
従来の太陽電池は上記のような構或であるため、第10
図のようにまず、n型半導体粒12をCvD法で形成し
、その表面にp型半導体層13を均一に或膜する。次に
これを絶縁体基板3上に第11図のように配置し、固定
する。このときには配置するための適当な治具設備を使
用する。この設備の例は、例えば米国特許427026
3号のFIG12. FIG13に見られる。また、n
型半導体12から電極を取り出すために、その表面に威
膜されているp型半導体13の微小領域を正確にエッチ
ングする工程を経る。次にp,n型半導体9から上下部
電極を取り出すため、およびそれらの短絡を防ぐために
それぞれ第9図のような構或で上部電極6.下部電極1
0,絶縁層3を形戒する。このときには、粒内部から電
極を取り出すために、これら電極層.絶縁層の或膜時に
非常な高精度の位置決めを行なう。
太陽電池の動作は従来のpn接合を有する太陽電池と全
く同じである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の多結晶太陽電池は以上のように構成されているの
で、1つの粒自体にpn接合を形成し、これから短絡す
ることなく各電極を取り出す工程が非常に複雑で困難で
ある。さらに、この半導体粒を基板に規則正しく配列す
るための治具が必要である。またこの配列方法は発電し
うる半導体粒間にすき間が生じないように密に並べる必
要があり、さもないと発電有効面積が小さくなり、これ
を防ぐためには専用の装置を要する等の問題点があった
本発明は上記のような問題点を解消するためになされた
もので、簡単な工程で製造できるとともに、特別な配列
装置が不要で、大面積化が容易な多結晶太陽電池を得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る多結晶太陽電池は、導電性基板上に敷き
つめられた粒径1mm以下の第1導電型の半導体結晶粒
と、該半導体結晶粒上に該結晶粒とpn接合を形或する
ように設けられた第2導電型の半導体層とを備えたもの
である。
〔作用〕
この発明においては、導電性基板上に粒径1mm以下の
第1導電型の半導体結晶粒を敷きつめ固着し、該半導体
結晶粒上に該結晶粒とpn接合を形或するように第2導
電型の半導体層を形成した構戒としたから、特別な配列
装置を用いることなく簡単な工程で製造でき、大面積化
が容易な多結晶太陽電池を提供できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第l図はこの発明の一実施例による多結晶太陽電池の構
造を示す概略図であり、図において、1は金属基板、2
はこれに埋め込まれたSi粒、3は絶縁膜、4は微結晶
膜でSi粒とpnあるいはnp接合を形或する。5は透
明導電膜(TCO膜)、6は上部電極である。なお、下
部電極は金属基板1がこれを兼ねている。
第2図〜第8図は上記多結晶太陽電池の作製プロセスを
示す。これら図において、第1図と同一符号は同一又は
相当部分であり、7はSi粒を基板に埋め込むためのロ
ーラ、8はSt粒と基板を加熱するためのヒータである
次に本実施例のポリシリコン太陽電池の作製方法につい
て説明する。
第1図は、金属基板上1にSt粒2を敷きつめた様子を
示す。このとき、St粒は予め弗硝酸で、自然酸化膜を
除去したものである。なお、以下に示す工程はすべて真
空あるいは窒素雰囲気中で行う。ここで用いるSt粒の
径は1000μm以下で高濃度のp又はn型ドーピング
のものである。
金属基板としては、AI!.,Sn,Fe等の金属から
なる単元素及び合金を用いる。Si粒の敷きつめ方は任
意であるが、第2図に示すように極力すき間のないよう
に敷きつめた方が望ましい。
第3図は、ローラフによってSt粒2を基板1に埋め込
む方法を示す。この工程に加えて第4図に示す加熱プロ
セスにより、金属に対するStの溶解度が約5〜10%
となる温度にまで上げ、共晶合金を形成し、Si粒を金
属基板に固定する。
この第3図又は第4図のプロセスは必要に応じて併用し
ても、あるいはどちらか一方を用いてもよい。
次の工程として、St粒の上から絶縁膜3を形戒する。
これにより、St粒同士の間隙をパッシベートする。次
に表面を研磨あるいはライトエッチし、St粒の上面の
絶縁膜を除去する。この工程の終了後の形状を第5図に
示す。
次にSt粒がp型(n型)の場合にはn型(p型)の微
結晶St膜4をプラズマCVD法により戒膜する。この
工程の終了後の形状を第6図に示す。
次に、第7図に示すように透明導電膜5を形成し、その
上に第8図に示すように上部電極6を形成して太陽電池
が完戒する。
以上のように構成したポリシリコン太陽電池における動
作原理は従来のpn (np)接合の太陽電池と全く同
じである。
なお、上記実施例においては半導体結晶粒をSiとした
が、Stに限ることなく、GaAs,CdTe,CdS
等のEgapt (光学バンドギ+ ップ)が0.5〜
2.OeVにある半導体であればよい。
また、上記実施例においては、金属基板を用いた例を示
したが、金属メッシュを用いてもよい。
このとき、メッシュのサイズは半導体結晶粒径の50%
未満のものを使用する。また、これに代わるものとして
、ディンプル付の金属基板を用いてもよい。
また上記実施例においては、絶縁膜をSiN及びSt○
2としたが、これに代わるものとしてシリコンラダーを
塗布し、焼威し形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば多結晶太陽電池におい
て、粒径1mm以下の半導体結晶粒を基板上に敷きつめ
、その上に接合を作るための半導体層を形成した構或と
したので、従来のような半導体粒の形戒方法及びこれら
の相互接続時の工程の複雑困難さを伴うことなく、容易
に製造でき、かつ大面積化が容易な太陽電池を得ること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による多結晶太陽電池を示す
図、第2図ないし第8図は本発明の一実施例の作戒工程
を示す図、第9図は従来の太陽電池の構造例を示す図、
第10図は従来の太陽電池を構戒する半導体粒の構造図
、第11図は従来の太陽電池の平面図である。 図において、1は金属基板、2はSi粒、3は絶縁膜、
4は微結晶膜、5は透明導電(TC○)膜、6は上部電
極、7はローラ、8はヒータ、9は従来の太陽電池の半
導体粒、10は電極、11は透明絶縁層、12はn型半
導体、13はp型半導体である。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体結晶粒を用いて構成した多結晶太陽電池で
    あって、 導電性基板と、 該導電性基板上に敷きつめられ固着された第1導電型の
    半導体結晶粒と、 上記導電性基板の該半導体結晶粒の間隙上に設けられた
    絶縁体層と、 上記半導体結晶粒及び絶縁体層上に設けられ、上記半導
    体結晶粒との間でpn接合を形成する第2導電型の半導
    体層とを備えたことを特徴とする多結晶太陽電池。
JP1156365A 1989-06-19 1989-06-19 多結晶太陽電池 Pending JPH0321079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156365A JPH0321079A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 多結晶太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156365A JPH0321079A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 多結晶太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321079A true JPH0321079A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15626162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156365A Pending JPH0321079A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 多結晶太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321079A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548126A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Sharp Corp 光電変換素子およびその製造方法
EP0993050A2 (en) * 1998-09-08 2000-04-12 Digital Wave Inc. Substrate for producing semiconductor device, method for producing the substrate, photoelectric conversion device and method for producing the photoelectric conversion device
JP2002076387A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Kyocera Corp 光電変換装置
JP2002217427A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Kyocera Corp 光電変換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548126A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Sharp Corp 光電変換素子およびその製造方法
EP0993050A2 (en) * 1998-09-08 2000-04-12 Digital Wave Inc. Substrate for producing semiconductor device, method for producing the substrate, photoelectric conversion device and method for producing the photoelectric conversion device
EP0993050A3 (en) * 1998-09-08 2000-05-10 Digital Wave Inc. Substrate for producing semiconductor device, method for producing the substrate, photoelectric conversion device and method for producing the photoelectric conversion device
JP2002076387A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Kyocera Corp 光電変換装置
JP4666734B2 (ja) * 2000-08-28 2011-04-06 京セラ株式会社 光電変換装置
JP2002217427A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Kyocera Corp 光電変換装置
JP4570255B2 (ja) * 2001-01-12 2010-10-27 京セラ株式会社 光電変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053083A (en) Bilevel contact solar cells
JP3169497B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US4927770A (en) Method of fabricating back surface point contact solar cells
JPH0520914B2 (ja)
JP2008519438A (ja) バックコンタクト太陽電池
KR19990063990A (ko) 부분적으로 깊게 확산된 에미터가 있는 자가조정식(salde) 태양 전지 및 그 제조 방법
JP2005310830A (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
US3423651A (en) Microcircuit with complementary dielectrically isolated mesa-type active elements
TW200937645A (en) Solar module with solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US8518724B2 (en) Method to form a device by constructing a support element on a thin semiconductor lamina
US8101451B1 (en) Method to form a device including an annealed lamina and having amorphous silicon on opposing faces
JP3992126B2 (ja) 太陽電池の製造方法
CN110212057A (zh) 一种p型钝化接触晶体硅太阳能电池的制备方法
TW201532298A (zh) 使用自對準植入體及覆蓋體之太陽能電池射極區之製備
TW419833B (en) Manufacturing method of solar cell
TW201440235A (zh) 具有加強射極層之背接面太陽能電池
JPH0321079A (ja) 多結晶太陽電池
JP5022743B2 (ja) 光電変換素子
TW200849627A (en) Photovoltaic cell with shallow emitter
JP2001313401A (ja) 光電変換装置
JPS62209871A (ja) 光起電力装置の製造方法
CN116487413B (zh) 一种低放大倍数变化率的功率晶体管及其制作方法
JPH0945945A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
KR102098705B1 (ko) P형 및 n형 공존 웨이퍼 제조방법, 이에 의해 제조된 p형 및 n형 공존 웨이퍼, p형 및 n형 공존 웨이퍼를 이용한 태양전지 제조방법 및 이에 의해 제조된 태양전지
JPS59125668A (ja) 光起電力装置