JPH03210730A - カラー陰極線管の蛍光膜製造方法 - Google Patents

カラー陰極線管の蛍光膜製造方法

Info

Publication number
JPH03210730A
JPH03210730A JP2229501A JP22950190A JPH03210730A JP H03210730 A JPH03210730 A JP H03210730A JP 2229501 A JP2229501 A JP 2229501A JP 22950190 A JP22950190 A JP 22950190A JP H03210730 A JPH03210730 A JP H03210730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
phosphor powder
phosphor
photosensitive resin
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2229501A
Other languages
English (en)
Inventor
Su-Min Jeong
鄭 秀▲みん▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Electron Devices Co Ltd
Publication of JPH03210730A publication Critical patent/JPH03210730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー陰極線管の蛍光膜製造方法に係り、特
に粉末状の蛍光体を利用した蛍光膜ll!造工程に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、カラー陰極線管用蛍光膜の製造方法には、液状
の蛍光体スラリー(SlurrV)を利用したスラリー
工法と、蛍光体粉末を利用した粉体工法とがある。
前述した粉体工法は最近開発された工法で、詳細には乾
式法と湿式法に大別される。これらの2つの方法は、本
出願人が出願した米田特許出願第07/238401号
にある程度詳細に記載されている。この2つの粉体工法
は前記明細書に詳示されているように、通常のスラリー
工法とは違って、感光性樹脂層と蛍光体粉末とを利用し
て蛍光膜を間接的に形成せしめる点にその特徴がある。
このような粉体工法は、30ないし40μm程度の幅を
有する蛍光ストライプが得られる従来のスラリー工法と
は違って、10μTrL以下の幅を有する蛍光ストライ
プが得られるので、高精細な蛍光面を製造するのに適合
している。したがって、コンピュータ用カラーグラフィ
ックモニタ等のような工業用lIi極線管の蛍光面の製
造工程とし次第に一般化されて来ているが、前記湿式法
は前記乾式法より微細で色純度の高い蛍光ストライプが
得られる長所を有する。
後述する本発明の理解のために、前記粉体工法における
乾式法と湿式法とについて、以下に簡単に説明する。
乾式法 この乾式法は前記明細摺を通じて従来技術として言及さ
れたところ、その主要工程の一部は下記の通りである。
1)先行された工程を通じて外光吸収用のブラックマト
リックス(black g+atrix)が形成された
パネルの内面全体に、露光された時に粘着性を有する光
分解性の液状感光性樹脂を適正厚さで均一に塗布して感
光性樹脂層を形成する。この際の感光性樹脂は、一般的
にポリビニルアルコール、ジアゾニウム(diaZOn
iul 5alt)、界面活性剤などの成分を含む。
2)前記感光性樹脂層を乾燥した後、一般化された露光
装置を利用した露光工程を通じて前記感光性樹脂層をス
トライプもしくはドツト形状で露光する。
3)露光された感光性11脂層が備えられたパネルの内
面に、第2A図および第2B図に図示されたように、パ
ネル1の内側底面2の全体に蛍光体粉末を噴射ノズル3
を通じて噴射塗布する。
4)蛍光体粉末が塗布されたパネル1の内側底面2に高
圧の圧縮空気を噴射して、感光性樹脂層の露光されてい
ない部分に付着された蛍光体粉末、すなわち粘着性を有
しない部分に付着された蛍光体粉末を分離除去させる。
5)高圧圧縮空気により感光性樹脂層に対してストライ
プもしくはドツト状として塗布された蛍光体粉末層に、
液状のローディング剤(LoadingAOent)を
加えて前記感光性樹脂の粘着性を除去する。
以上のような工程は、RlGlBの三色蛍光体に対して
それぞれ行なわなければならないので、1つのパネルに
対して3回繰返すようになる。
湿式法 この湿式法は前記米国出願を通じて開示された発明で、
本出願人により開発された新規な粉体工法である。この
湿式法の主要工程は下の通りである。
1)先行された工程を通じて外光吸収用のブラックマト
リックスが形成されたパネルの内面全体に、露光された
ときに水に対して不溶性を有する光結合性の感光性樹脂
層を形成する。
2)#J記悪感光性樹脂層乾燥した後、一般化された露
光装置を利用した露光工程を利用して、前記感光性fM
脂層をストライプもしくはドツト形状に露光する。
3)露光された感光性樹脂層が備えられたパネルの内面
に、前記乾式法を通じて説明された前記第2A図および
第2B図に図示されたように、パネル1の内側底面2の
全体に蛍光体粉末を噴射ノズル3を通じて噴射塗布する
4)蛍光体粉末が塗布されたパネル1の内側底面2に、
水を供給して露光されていない部分の感光性樹脂層を溶
解することによって、残留する目的の蛍光ストライプを
形成する。
5)前記パネル内面に硼酸水を供給して前記蛍光ストラ
イプを吸収固着処理する。
このような工程は前記乾式法と同様、R,G、Bの三色
蛍光体に対してそれぞれなされるべきなので、1つのパ
ネルに対して3回繰返すようになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記のように粉末蛍光体を利用した蛍光膜製造工程は、
現像方法によって乾式法と湿式法とに分類されるが、こ
れらの共通点は蛍光体粉末を感光性樹脂層が形成された
パネルの内面に噴射塗布するようにした点である。
しかし、前述したように従来には所定色相の蛍光体粉末
が第2A図および第2B図を参照して説明した通り、パ
ネル1の前方に占める噴射ノズル3から高速噴射されパ
ネルの内側底面2に形成された感光性樹脂層の表面に塗
布されるようになっている。この際、ノズル3を通じて
蛍光体粉末が噴射される領域4は円形平面状であるが、
この時の噴射される蛍光体粒子の密度はパネル中央に行
けば行くほど過密で、その周囲に行くほど稀薄であると
いう問題点があった。
したがって、このような従来の蛍光体粉末噴射方法によ
っては蛍光膜の厚さが不均一になり、特に蛍光膜の中央
部分の厚さがその周辺部分に比べて厚くなる。
結局、このような方法をもって蛍光膜を製造すれば、膜
厚の差による部分的な輝度差が生じて高品質の画像を実
現する蛍光膜が製造できなくなってしまう。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、蛍光
膜の厚さを均一に形成でき、蛍光膜の局部的な厚さの差
による輝度差を防止し、これらによってカラー陰極線管
の画質を向上させることのできるカラー陰極線管の蛍光
膜製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために請求項第1項の本発明のカラ
ー陰極線管の蛍光膜製造方法は、ブラックマトリックス
が備えられたパネルの内面に感光性樹脂層を形成し、前
記感光性樹脂層を乾燥した後、これを所定形状で露光し
、露光された感光性樹脂層が備えられた前記パネルの底
面に対する蛍光体粉末の噴射領域をパネルの底面の長さ
または幅より小さい幅を有するストライプ状とし、その
噴射領域を前記パネルの底面の長辺方向あるいは短辺方
向に住復移動させて蛍光体粉末を塗布し、蛍光体粉末が
塗布された前記パネルの内面に圧縮空気または洗浄水を
供給して所定の蛍光体ストライプを現像することを特徴
とする。
また、請求項第2項の本発明のカラー陰極線管の蛍光膜
製造方法は、前記ストライプ状の噴射領域がパネルの長
辺方向に配向されるようにし、この噴射領域をパネルの
短辺方向に移動させるようにすることを特徴とする。
〔作 用〕
請求項第1項および第2項による本発明は、蛍光体粉末
を利用した乾式粉体工法と湿式粉体工法に関連するもの
で、均一の厚さを有する蛍光膜を形成することができる
すなわち、パネル内側に対して上下もしくは左右に移動
されるストライプ状の噴射領域を通じて蛍光体粉末を噴
射させて、蛍光体粉末の噴射密度がパネル内面全体に対
してできるだけ均一に形成されるようにする。更に説明
すると、従来においてはパネル内面全体を含む1つの噴
射領域を通じて蛍光体粉末を一時に噴射させることによ
って蛍光体粉末の噴射密度が不均一であったが、本発明
では均一の噴射密度として蛍光体粉末をパネル内面に噴
射塗布することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の蛍光膜製造方法は一般的な製造工程を含む。
すなわち、ブラックマトリックスが備えられたパネルの
内面に感光性樹脂層を形成する段階と、感光性樹脂層を
乾燥した後これを所定形状で露光する段階と、露光され
た感光性樹脂層が備えられた前記パネルの底面に対する
蛍光体粉末を噴射塗布する段階と、これを現像して蛍光
ストライプを形成する段階とを含む。
前記ms段階では、一方の乾式法の場合、圧縮空気を利
用して感光性樹脂層の露光されていない部分に形成され
た蛍光体粉末を除去することによって蛍光ストライプを
形成するし、他方の湿式法の場合には水で前記感光性樹
脂層を部分的に(!光されていない部分を)溶解(現像
)して所望の蛍光ストライプを形成する。
そして、以後の段階では乾式法と湿式法とがそれぞれ有
するローディーング剤を通じた感光性樹脂の粘着力の消
滅段階と、硼酸水を利用した蛍光体ストライプの収縮固
着段階がそれぞれ行なわれる。
以上のような工程において、前記粉末蛍光体噴射段階は
本発明の特徴的要素であり、蛍光体粉末の噴射領域をノ
ズルによりパネルの底面の高さまたは幅より小さい幅を
有するストライプ状で形成し、前記噴射領域を前記パネ
ルの底面に対して垂直もしくは水平方向に柱復移動させ
る。
このような蛍光体粉末の噴射塗布段階を具体的に説明す
ると次の通りである。
第1A図および第1B図に図示されたように、パネル1
の前方に一定距離を置いて占める蛍光体粉末噴射用の噴
射ノズル3′を通じて蛍光体粉末を噴射する。この際、
蛍光体粉末が噴射される噴射領域4′は、パネル1の内
側底面2の全体と同じ大きさではなく、パネル1の内側
底面2を垂直方向多数に分割してなるストライプ形態を
有するもので、その長さ方向にはパネル1の内側底面2
の両側から外れるぐらいの長さを有する。
前述したストライプ状の噴射領域4′は前記ノズル3′
の構造により形成されるが、ノズル3′が垂直方向に振
動するので、前記パネル1の内側底面2の全体領域を移
動する。
このようなストライプ状の噴射領域4′を通じて蛍光体
粉末が塗布されれば、パネル1の内側底面2に形成され
る蛍光膜厚さは均一になる。これは噴射ノズル3′から
蛍光体粉末がパネル1の内側底面2に噴射されるとき、
蛍光体粉末がパネル1の短辺方向にはとても狭く、パネ
ル1の長辺方向には広いストライプ状の噴射領域4′に
噴射され、蛍光体噴射密度が噴射領域全体にかけて均一
になるためである。すなわち、蛍光体粉末の噴射領域4
′のパネル1の短辺方向にはその蛍光体粉末の拡散角度
が少なくて、地域間の噴射密度差が非常に小さくなる。
また、パネル1の長辺方向には蛍光体粉末がとても広い
幅で拡散されるので、蛍光体粉末が全体的に均一に噴射
され、中央部分と周辺部分との密度差は極めて小さくな
る。従って、パネル1の内側底面2の全域に亘って、蛍
光体粉末が均一の噴射密度をもって塗布され、高品質画
像形成が可能となる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
必要に応じて変更することができる。
〔発明の効果〕
このように本発明のカラー陰極線管の蛍光膜製造方法は
、位I′固定されたノズルを通じてパネル全体に対して
一時に蛍光体粉末が噴射されることによって招かれるパ
ネルの部分的な密度差を小さくする際にとても効果があ
り、蛍光膜の厚さを全面的に均一に形成することができ
る。本発明において、蛍光体粉末が噴射される噴射領域
はできるだけ非常に薄く形成させる方が望ましい。
そして、本発明によれば乾式法と湿式法とにかかわらず
、とても均一な厚さの蛍光膜を製造することができる。
従って、蛍光膜の厚さの差による部分的な輝度差が防止
され、このため高品質の画像が実現される陰極線管の製
造も可能となる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図はそれぞれ本発明のカラー陰極
線管の蛍光膜製造方法により、パネル内面に蛍光体粉末
がノズルにより噴射塗布されるときの蛍光体噴射方法を
示す斜視図お−よびパネル内面の正面図、第2A図およ
び第2B図はそれぞれ従来のカラー陰極線管の蛍光膜製
造方法を示す第1A図および第1B図と同様の図である
。 1・・・パネル、2・・・内側底面、3′・・・噴射ノ
ズル、4′・・・噴射領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ブラックマトリックスが備えられたパネルの内面に
    感光性樹脂層を形成し、 前記感光性樹脂層を乾燥した後、これを所定形状で露光
    し、 露光された感光性樹脂層が備えられた前記パネルの底面
    に対する蛍光体粉末の噴射領域をパネルの底面の長さま
    たは幅より小さい幅を有するストライプ状とし、その噴
    射領域を前記パネルの底面の長辺方向あるいは短辺方向
    に往復移動させて蛍光体粉末を塗布し、 蛍光体粉末が塗布された前記パネルの内面に圧縮空気ま
    たは洗浄水を供給して所定の蛍光体ストライプを現像す
    る ことを特徴とするカラー陰極線管の蛍光膜製造方法。 2)前記ストライプ状の噴射領域がパネルの長辺方向に
    配向されるようにし、この噴射領域をパネルの短辺方向
    に移動させるようにすることを特徴とする請求項第1項
    記載のカラー陰極線管の蛍光膜製造方法。
JP2229501A 1989-08-30 1990-08-30 カラー陰極線管の蛍光膜製造方法 Pending JPH03210730A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890006068A KR910008017B1 (ko) 1989-08-30 1989-08-30 칼라음극선관용 패널 세정방법
KR12395 1989-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210730A true JPH03210730A (ja) 1991-09-13

Family

ID=19289402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229501A Pending JPH03210730A (ja) 1989-08-30 1990-08-30 カラー陰極線管の蛍光膜製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5085958A (ja)
JP (1) JPH03210730A (ja)
KR (1) KR910008017B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536193A (en) 1991-11-07 1996-07-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making wide band gap field emitter
US5763997A (en) 1992-03-16 1998-06-09 Si Diamond Technology, Inc. Field emission display device
US6127773A (en) 1992-03-16 2000-10-03 Si Diamond Technology, Inc. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5679043A (en) 1992-03-16 1997-10-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making a field emitter
US5449970A (en) 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
US5675216A (en) 1992-03-16 1997-10-07 Microelectronics And Computer Technololgy Corp. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5543684A (en) 1992-03-16 1996-08-06 Microelectronics And Computer Technology Corporation Flat panel display based on diamond thin films
US5600200A (en) 1992-03-16 1997-02-04 Microelectronics And Computer Technology Corporation Wire-mesh cathode
KR100366191B1 (ko) 1993-11-04 2003-03-15 에스아이 다이아몬드 테크놀로지, 인코포레이티드 플랫패널디스플레이시스템및구성소자의제조방법
KR0151202B1 (ko) * 1994-08-11 1998-10-01 구자홍 칼라 음극선관의 형광막 구조
US5531880A (en) * 1994-09-13 1996-07-02 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method for producing thin, uniform powder phosphor for display screens
US5674554A (en) * 1996-01-22 1997-10-07 Industrial Technology Research Institute Method for forming a phosphor layer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100952A (ja) * 1973-01-29 1974-09-24
JPS53126861A (en) * 1977-04-13 1978-11-06 Hitachi Ltd Formation method of pattern-type powder substance coating layer
JPS5814659B2 (ja) * 1978-04-19 1983-03-22 アグファ−ゲ−ヴェルト・アクチエンゲゼルシャフト スライド枠
JPS58189943A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 粉体塗布層の形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2790107A (en) * 1955-04-04 1957-04-23 Philco Corp Indexing strip structure for cathode ray tubes
US3437482A (en) * 1965-04-16 1969-04-08 Sony Corp Accurate registration of phosphor strips in kinescopes by means of a transparent photograph of the post-deflection grid in combination with a positioning mask
JPS5129635B2 (ja) * 1971-09-21 1976-08-26
JPS5236390B2 (ja) * 1972-08-07 1977-09-14
US4271247A (en) * 1979-01-02 1981-06-02 Rca Corporation Color picture tube with screen having light absorbing areas
US4556620A (en) * 1983-12-27 1985-12-03 Rca Corporation Image display including a light-absorbing matrix of zinc-iron sulfide and method of preparation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100952A (ja) * 1973-01-29 1974-09-24
JPS53126861A (en) * 1977-04-13 1978-11-06 Hitachi Ltd Formation method of pattern-type powder substance coating layer
JPS5814659B2 (ja) * 1978-04-19 1983-03-22 アグファ−ゲ−ヴェルト・アクチエンゲゼルシャフト スライド枠
JPS58189943A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 粉体塗布層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008017B1 (ko) 1991-10-05
US5085958A (en) 1992-02-04
KR910005358A (ko) 1991-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03210730A (ja) カラー陰極線管の蛍光膜製造方法
US5547411A (en) Method of manufacturing color cathode ray tube screen
KR910008016B1 (ko) 칼라음극선관의 형광막 제조방법
JP2000057946A (ja) ディスプレイ用蛍光面の形成方法
JPS5889751A (ja) 陰極線管けい光面の形成方法
JPH08236019A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JPH04162513A (ja) フォトレジスト膜現像ノズル
JP2550953B2 (ja) 陰極線管の螢光面の作製装置
JPH10308171A (ja) シャドウマスクおよび表示装置の製造方法、および、露光用マスク
KR920004041Y1 (ko) 음극선관용 형광막 건조장치
JPS59938B2 (ja) カラ−螢光面の製法
KR100351839B1 (ko) 칼라 표시장치의 형광막 형성방법
JP2000218211A (ja) 塗液供給方法およびその装置
JPH05225904A (ja) カラ−受像管の蛍光面形成方法
JP3450550B2 (ja) カラー受像管
KR20000038860A (ko) 칼라 음극선관의 형광면 형성방법
JP3133367B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JP2003077408A (ja) カラー陰極線管とその製造方法
JPS63131431A (ja) カラ−受像管パネルの蛍光面形成方法
JPH06111717A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH0794088A (ja) 陰極線管の蛍光面形成方法
JPH02177233A (ja) カラー受像管ブラックマトリクス膜製造方法
JPH08115666A (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法
JPH09147746A (ja) カラー陰極線管のフォトレジスト液塗布方法
JPS6326498B2 (ja)