JPH0321030A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0321030A
JPH0321030A JP1156453A JP15645389A JPH0321030A JP H0321030 A JPH0321030 A JP H0321030A JP 1156453 A JP1156453 A JP 1156453A JP 15645389 A JP15645389 A JP 15645389A JP H0321030 A JPH0321030 A JP H0321030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
etching
contact
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156453A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Onuma
誠 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1156453A priority Critical patent/JPH0321030A/ja
Publication of JPH0321030A publication Critical patent/JPH0321030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置、特に高集積LSIの製造方法に
関するものである。
従来の技術 半導体装置の製造では、回路の高集積化,微細2 \ 
, 化へと進展してbる。それにともなって半導体装置の微
細構造を形成する際のリングラフィ工程でのマスク合わ
せの精度の向上とともに、マスク合わせマージンの大き
な半導体装置の構造の必要性が非常に大になっている。
DRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
ー)等のメモリーセルに用いられるLDDトランジスタ
を用いたメモリーセル構造の例を第2図a ”− eの
工程順断面図に従って説明する。
たとえば、第2図aに示すように、シリコン基板1を選
択的に酸化し、素子分離酸化膜2を形成した後に、ゲー
ト絶縁膜3とポリシリコン4を周知の膜形成技術を用い
て形成し、その上に周知のフォトリングラフィー工程を
用−て、レジメ1−6を選択的に形成する。
次に第2図bに示すように、前記レジスト6をマスクと
して周知のエッチング技術を用いて、前記ポリシリコン
4と前記ゲート絶縁膜3を選択的にエッチングする。そ
の後、イオン注入を用いて、LDD}ランジスタの電界
緩和を目的とする゛n−3 ベーン 層了をリンを注入することで形成する。前記レジスト6
を除去した後に、第2図Cに示すように酸化膜を用いて
周知の技術でサイドウォー/v8を形成し、その後に、
イオン注入を用いて、LDD}ランジスタのソース●ド
レイン領域のn+層9をヒ素を注入することで形成する
。次にボロンリンガラス,リンガラス等の周知の膜形成
技術を用いて、層間絶縁膜11を形成した後、平担化を
周知の技術を用いて行なう。
その上に、レジヌト12をリソグラフィー工程を用いて
選択的に形成する。
第2図dに示すように、前記レジスト12をマスクとし
て、層間絶縁膜11を周知のエッチング技術を用いてエ
ッチングし、コンタクトを形成する。
レジスト12を除去した後に、周知のCVD技術、フォ
トリングラフィー技術、エッチング技術を用いて、AL
配線13を形成する。
以上のa − eの工程により、現在256K,IMビ
ットのDRAM等に用いられているLDD}ランジヌタ
2個とコンタクト1個よりなるメモリ七ル構造となる。
発明が解決しようとする課題 従来の場合、コンタクトを形成するためのレジスl−1
2がフォトリングラフィーエ程の精度によジ、マスク合
わせズレを発生するため、第2図eに示すような、マス
ク合わせマージン14を確保する必要性を有していた。
マスク合わせマージン14を小さくした場合は、第2図
eに示す、AL配線13とポリシリコン4が、ショート
し誤動作が発生する。
例えば、一般に1MビットDRAM等に用いられている
1.2llm/I/−ノレ品にかいては、ポリシリコン
4のチャネノレ長が1.271mに対して、合わせマー
ジン14ぱ、0. 6 /J m程度とる必要が有9、
微細化を進める上で非常に大きな損失となっている。
課題を解決するための手段 前記問題点に関し、本発明はコンタクト形成の層間絶縁
膜に酸化膜とエノチングの選択比が太き5 ベージ くとれる特徴を有するチッ化シリコン膜を用いることで
、前記合わせマージンを不要としたセノレファラインを
実現する。
作  用 前記手法によシ、リソグラフィー工程でのマスク合わせ
ズレのマージン分だけ、半導体装置の微細化が容易に実
現出来る。
実施例 つぎに、本発明の実施例を第1図a − fの工程順断
面図に従って説明する。
1ず、第1図aに示すように、シリコン基板1を選択的
に酸化し、素子分離酸化膜2を形成した後に、ゲート絶
縁膜3とポリシリコン4と、酸化膜5を周知の膜形成技
術を用いて形成し、その上に周知のフォトリングラフィ
ーエ程を用いてレジヌト6を選択的に形成する。
次に第1図bに示すように、前記レジスト6をマスクと
して周知のエッチング技術を用いて、前記酸化膜5と前
記ポリシリコン4と前記ゲート酸化膜3を選択的にエソ
チングする。その後、イオ6 ベー/ ン注入を用いて、LDD}ランジスタの電界緩和を目的
とするn一層7をリンを注入することで形成する。前記
レジスト6を除去した後に、第1図Cに示すように、酸
化膜を用いて周知の技術でサイドウォーノレ8を形成し
、その後にイオン注入を用いて、LDD}ランジスタの
ソース・ドレイン領域のn +fJ gをヒ素を注入す
ることで形成する。
次にチッ化シリコン膜10を周知の膜形成技術を用いて
主面に形成する。
第1図dに示すように、ポロンリンガラス,リンガラス
等の周知の膜形成技術を用bて層間絶縁膜11を形成し
た後、平担化を周知の技術を用いて行なう。
その上に、レジスト12を、リソグラフィー工程を用い
て選択的に形成する。
第1図eに示すように、前記レジスト12をマスクとし
て、層間絶縁膜11をフッ酸,フッ化アンモニウム混合
溶液を用いて選択的にエッチングした後に、チッ化シリ
コン10を選択的に周知のドライエッチング技術を用い
てエッチングすると7ぺ−7 とでコンタクトを形成する。レジスト12を除去した後
に、第1図{に示すように周知のCVD技術,フォトリ
ソグラフィー技術,エソチング技術を用いて、AL配線
13を形成する。
発明の効果 本発明によると、AL配線のコンタクト部とポリシリコ
ンの合わせマージンを零にする設計が可能となるため、
半導体装置の高隼積化が容易にかつ安定して実現出来る
。例えばDRAMを例にとると、1ビットに対して0.
571m縮小可能であるため、1MビットDRAMでは
100万X 0. 5 /J m ,4MビットDRA
Mでは、400万×○,EHtmの縮小が可能となる。
又、DRAM以外の半導体装置での有効性も言う咬でも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例工程順断面図、第2図は従来例
工程順断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・素子分離
酸化膜、3・・・・・・ゲート酸化膜、4・・・・・・
ポリシリコン、5・・・・・・酸化膜、6・・・・・レ
ジスト、7・・・・・・n一層、8・・・・・・サイド
ウォール、9・・・・・・n+層、10・・・・・・チ
ノ化シリコン膜、11・・・・・・層間絶縁膜、12・
・・・レジスト、13・・・・・・AL配線、14・・
・・・・マヌク合わせマージン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上のトランジスタゲート、もしくは、コンデ
    ンサを形成する箇所に隣接して、半導体基板もしくは、
    導電体材料を界した半導体基板にコンタクトを形成する
    箇所を有する半導体装置において、前記、トランジスタ
    ゲート、もしくはコンデンサの電極形成を行なった後に
    、絶縁膜として酸化膜とチッ化シリコンを含む材料を用
    いる工程を有し、コンタクト形成に、酸化膜のエッチン
    グとチッ化シリコンのエッチングをする工程を含んでい
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP1156453A 1989-06-19 1989-06-19 半導体装置の製造方法 Pending JPH0321030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156453A JPH0321030A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156453A JPH0321030A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321030A true JPH0321030A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15628082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156453A Pending JPH0321030A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321030A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513434A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5578524A (en) * 1994-03-30 1996-11-26 Nec Corporation Fabrication process of a semiconductor device with a wiring structure
US5683922A (en) * 1996-10-04 1997-11-04 United Microelectronics Corporation Method of fabricating a self-aligned contact
US6573132B1 (en) 1999-03-25 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having contacts self-aligned with a gate electrode thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513434A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5578524A (en) * 1994-03-30 1996-11-26 Nec Corporation Fabrication process of a semiconductor device with a wiring structure
US5683922A (en) * 1996-10-04 1997-11-04 United Microelectronics Corporation Method of fabricating a self-aligned contact
US6573132B1 (en) 1999-03-25 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having contacts self-aligned with a gate electrode thereof
US6713826B2 (en) 1999-03-25 2004-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method for fabricating a semiconductor device having contacts self-aligned with a gate electrode thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302785B2 (ja) 酸化物およびポリシリコン・スペーサによる高密度集積回路の製造方法
US5330928A (en) Method for fabricating stacked capacitors with increased capacitance in a DRAM cell
JP3075509B2 (ja) 半導体装置、dramセルおよび製造方法
US5696395A (en) Dynamic random access memory with fin-type stacked capacitor
US5728618A (en) Method to fabricate large capacitance capacitor in a semiconductor circuit
JPS6249750B2 (ja)
JP2005123243A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2945964B2 (ja) 半導体素子の配線構造
JPH0321030A (ja) 半導体装置の製造方法
US6214743B1 (en) Method and structure for making self-aligned contacts
JP3241789B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11340436A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0294564A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100307556B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP3371196B2 (ja) パターン形成方法
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3203776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01189949A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3165693B2 (ja) スタックトキャパシタ型dram
US5691221A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device having a stacked capacitor
JPS61129872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216333A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH11135628A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100370158B1 (ko) 반도체소자의 듀얼 게이트 형성방법
US6218240B1 (en) Method of fabricating low voltage coefficient capacitor