JPH0320977A - ハウジングコネクタ - Google Patents

ハウジングコネクタ

Info

Publication number
JPH0320977A
JPH0320977A JP1154035A JP15403589A JPH0320977A JP H0320977 A JPH0320977 A JP H0320977A JP 1154035 A JP1154035 A JP 1154035A JP 15403589 A JP15403589 A JP 15403589A JP H0320977 A JPH0320977 A JP H0320977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
soldering
hole
housing connector
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1154035A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Okano
祐幸 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1154035A priority Critical patent/JPH0320977A/ja
Publication of JPH0320977A publication Critical patent/JPH0320977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は、回路基板上に実装されるハウジングコネクタ
、特に2列の端子列を半田付けすることで回路基板に固
定される表面実装用のハウジングコネクタの構造に関す
るものである。
[従来の技術] プリント回路基板等の回路基板の表面に実装(以下この
実装面を「表面」という)されて、この回路基板と外部
装置等との電気的接続を行なうために用いられるハウジ
ングコネクタは、2列の端子列を有する物が多数である
。これら2列の各端子は、外部の対応コネクタに嵌合す
ることで外部装置との間の電気的接続をとる一端と、回
路基板に設けられている所定の導電パターンに半田付け
接続されて該回路基板との間の電気的接続をとる他端と
をもっている。このような端子列をもつハウジングコネ
クタの従来例の構造、及び実装状態を第3図ないし第6
図に示す.なおこれらにおいて共通の構成要素には同一
の符号を付している. これらの図において、12はハウジングコネクタのハウ
ジング、11,11゜はハウジング内に2列に設けられ
た端子、13はこのハウジングコネクタを表面実装する
回路基板、14 , 14゜はこの回路基板13上に導
電パターンとして設けられた導体(以下「導電パターン
」という)である。
これらの図から分かるように、端子l1の導電パターン
14,14゜に接する部分(上述した端子の他端)は、
通常、ハウジングl2の外側に向かって駒形(L形)に
折れ曲がり形成された脚部をなすことで、半田付け部1
1a,lla’をなしていて、ハウジングコネクタを実
装する際に、回路基板13の対応する部位にリフロー半
田付け法等の半田接続によって接続され、ハウジングコ
ネクタの端子11.11’と導電パターン14,14゜
との電気的な接続を行なうようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記した従来のハウジングコネクタは、例え
ば第3図に示した従来例1のものでは、回路基板13の
表面に実装したコネクタから引き出す導電パターン14
,14゜が、全て回路基板の表面に配置されているため
、これらの引き出し方向を同じ方向とすると、他方の列
の端子の半田付け部11a’から引き出した導電パター
ン14゜は、コネクタハウジングや一方の列の端子の半
田付け部11aから引き出した導電パターン14を迂回
して配置しなければならないという問題がある。
また第4図および第5図に示した従来例2のものは、回
路基板13の表裏両面に所定の導電パターン14,14
゜,16が配置されている。このうちの導電パターン1
4は、一方の列の端子11の半田付け部11aからの引
き出し用に回路基板表面に配置した導電パターンl4で
あり、また導電パターン14゛ は、他方の列の瑞子l
4゜の半田付け部111からの引き出し用導電パターン
として設けられていて、更に裏面導電パターンl6に対
し、ハウジングl2から離れた位置のスルーホールl5
を介し接続されている。
しかし、この場合も、回路基板13の表面に導電パター
ン14゜やスルーホール15などを設けるので、そのた
めの面積が必要であり、その分だけ他の電気部品等を実
装するための面積が減り、高密度実装を妨げることにな
る。
更に、第6図で示される従来例3のものは、回路基板l
3の表面に配置する導電パターンの数,面積等を減らす
ために、スルーホールl5を上記他方の列の端子の半田
付け部11a’直下に配置し、この半田付け部11a゜
と裏面の導電パターン16との電気的接続を、スルーホ
ール15を介して与える構造としたものである。
しかしこのような構造のハウジングコネクタは、例えば
、半田付けすべき他方の列の端子l1゜の半田付け部1
11と表面の導電パターン14゜の間にあらかじめペー
スト状の半田を配置しておき、全体を加熱溶融させて接
着するいわゆるリフロー半田付け法によって半田付けし
ようとすると、半田が半田付け部11a゜の直下のスル
ーホール15内に流入してしまい、半田付け部111と
導電パターン14゜間の接続のための半田量が不足して
、この部分における半田接続の機械的強度の不足と電気
的接続の不良を起こしたり、ハウジングコネクタの信頼
性の低下を招く虞れがある。
本発明の目的は、以上のような従来の欠点を解消し、回
路基板との間の機械的連結固定の関係を強固とでき、ま
た電気的接続の信頼性も高く、更に端子から引き出され
る導電パターンの配置に必要な回路基板の表面積が少な
くてすみ、その結果高密度実装を実現することができる
構造のハウジングコネクタを提供することにある。
[課題を解決するための千段] 上記目的を達戒する本発明のハウジングコネクタの特徴
は、表裏両面に導電パターンを配置した回路基板の表面
に対し、2列の端子列の脚部を上記表面導電パターンの
対応部位に半田付けすることで実装されるハウジングコ
ネクタであって、上記端子列のうちの1列の端子脚部に
は、回路基板に設けたスルーホールを貫通するリード部
を設けたという構戊をなすところにある。
[作   用] 上記の如く構成した本発明によれば、例えばりフロー半
田付け法による半田付けでハウジングコネクタで回路基
板に実装する場合に、流動化した半田が、過度にスルー
ホール内に流入することなく、スルーホールとリード部
間に保持されてスルーホールを満たすので、スルーホー
ル内に流入する半田の量が制限され、残った半田は端子
の半田付け部と回路基板の導電の間に保持される。
[実 施 例] 以下本発明を第1図.第2図に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例のハウジングコネクタを回路
基板に実装した状態の断面図、第2図は同斜視図である
これらの図において、2はハウジングコネクタのハウジ
ング、1.1゜はこのハウジング2内に2列に設けられ
た端子である。3は表裏両面に所定の導電パターンを形
成してある回路基板である。4.4゜.6は回路基板の
表面に設けられた導電パターンであり、このうちの4゜
は、ハウジングコネクタのもつ他方の列の端子1゜のL
字形脚部である半田付け部1a’が半田付けされる導電
パターン、4はハウジングコネクタのもつ一方の列の端
子1のL字形脚部である半田付け部1aが半田付けされ
る導電パターン、6は回路基板裏面の上に形成された導
電パターンであり、上記端子1゜直下に設けられている
スルーホール5を介して表面の導電パターン4゜に電気
的に連続されている。
なお上記各端子1,1゜の導電パターン4.4゜に接す
る半田付け部1a,la’は、コネクタハウジング2の
外側方向に向かって駒形(L形)に折れ曲がって形成さ
れていて、半田付け作業の容易化が図られている。また
本例においては、2列のコネクタ端子のうちの上記他方
の列の端子1゛には、上記脚部である半田付け部la’
のほかに、直下のスルーホール3を貫通する基板貫通リ
ード部1b’  (以下、車に「リード部1b゛」とい
う)が端子1゜の延長上に端子1゜ と一体に設けられ
ている。
以上の構戒のハウジングコネクタ2を回路基板3表面に
実装するには、半田付け部11の直下にスルーホール3
が位置するようにハウジングコネクタをセットして、リ
ード部1b’をスルーホール3に貫通させ、この状態で
2列の端子1.1゜の各半田付け部1a,la’をそれ
ぞれ対応する導電パターン4,4゛に半田付けする。
この際、例えば上述従来例3の場合にはりフロー半田付
け7去を使用して半田付けすると、流動化した半田がス
ルーホール13の中に流入して半田付け部11a゜と導
電パターンl4゜の間の半田量が不足し易いという問題
のあることは既に述べた通りである。
これに対し本実施例の場合は、スルーホール3中にリー
ド部1b’ が貫通してその分スルーホール内の空間が
制限されているため、残りの空間のみを半田が満たすの
でスルーホール3内に流入する半田量は制限され、残っ
た半田が半田付け部1a’ と導電パターン4゜の間に
保持されて、半田付け部1a’ と導電パターン4゛の
確実な半田付けが得られることになる。また、例えばス
ルーホール内をめっき等によってあらかじめ導体化して
おくことで、この導体化されたスルーホール内壁とリー
ド部1b’ を確実に半田付けすることができ、ハウジ
ングコネクタの回路基板に対する固定の機械的強度を十
分高く得ることや、また信頼性の高い電気的接続を確保
することができるという利点もある。
[発明の効果コ 以上説明してきたように、本発明のハウジングコネクタ
は、例えばリフロー半田付け等の半田付けによりこれを
回路基板表面に実装する際に、コネクタの端子と回路基
板との間の機械的固定強度や、電気的接続の信頼性を、
従来の同様の構造に比べて大幅に向上して得ることがで
き、またコネクタ端子からのパターンの引き出しに要す
る回路基板の面積も少なくてすむため、高密度実装を実
現することにも有効であるという効果がある。
更にまた、スルーホール内に流入する半田量を減少させ
ることができるので、半田使用量を節約できるコスト的
に有利で資材の無駄もないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハウジングコネクタの一実施例の断面
図、第2図は同実施例の斜視図、第3図は従来例1のハ
ウジングコネクタの斜視図、第4図は従来例2のハウジ
ングコネクタの斜視図、第5図は同ハウジングコネクタ
の断面図、第6図は従来例3のハウジングコネクタの断
面図である。 1.1’  :端子  2:ハウジングla,la’ 
:半田付け部 lb’:基板貫通リード部(リード部)3:回路基板 
  4,4゜ :導電パターン5:スルーホール 11.11’ : 端子   11a,lla’ :半
田付け部12:ハウジング  13:回路基板 14 , 14゜:導電パターン 15:スルーホール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面及び裏面に導電パターンを配置した回路基板の
    表面に対し、2列の端子列の脚部を上記表面の導電パタ
    ーンの対応部位に半田付けすることで実装されるハウジ
    ングコネクタであつて、上記端子列のうちの1列の端子
    脚部には、回路基板に設けたスルーホールを貫通するリ
    ード部を設けたことを特徴とする ハウジングコネクタ。
JP1154035A 1989-06-16 1989-06-16 ハウジングコネクタ Pending JPH0320977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154035A JPH0320977A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ハウジングコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154035A JPH0320977A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ハウジングコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320977A true JPH0320977A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15575488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154035A Pending JPH0320977A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ハウジングコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336392A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Showa Kde Co Ltd 抗菌抗黴剤および抗菌抗黴施工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336392A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Showa Kde Co Ltd 抗菌抗黴剤および抗菌抗黴施工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7125260B2 (en) Mounting structure of connector
US4682829A (en) Surface mount socket for dual in-line package
US4621880A (en) Electrical contact elements, connectors and assemblies
JPH08124637A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH02100392A (ja) 回路板と半田付けの方法
JP3148855B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0320977A (ja) ハウジングコネクタ
US6328577B1 (en) High density electric connector set
JP2672661B2 (ja) プリント基板実装形コネクタ
JP2891707B2 (ja) 電気コネクター
US5830014A (en) Electrical connector
JP2694125B2 (ja) 基板の接続構造
US20030080174A1 (en) Header for surface mount between parallel circuit boards
JP2921691B2 (ja) 表面実装用電子部品
EP0670760B1 (en) Electrical connector
JPH03252192A (ja) 混成集積回路部品及び組立方法
JPH051908Y2 (ja)
JP2620610B2 (ja) 表面実装パッケージ用基板
JPH0745977Y2 (ja) 基板接続構造
JPH0448557A (ja) プリント配線基板へのリード線接続装置
JPH0515729Y2 (ja)
JPS63500060A (ja) プリント配線回路板コネクタの改良品
JPH069079U (ja) プリント基板結合用コネクタ
JPH1064637A (ja) 表面実装コネクタ
JPH0935781A (ja) 挿入リード形コネクタ及びその製造方法