JPH03209552A - Cpu間インタフェース装置 - Google Patents

Cpu間インタフェース装置

Info

Publication number
JPH03209552A
JPH03209552A JP2004700A JP470090A JPH03209552A JP H03209552 A JPH03209552 A JP H03209552A JP 2004700 A JP2004700 A JP 2004700A JP 470090 A JP470090 A JP 470090A JP H03209552 A JPH03209552 A JP H03209552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
slave
signal
status register
specific data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004700A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kunimoto
国本 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004700A priority Critical patent/JPH03209552A/ja
Publication of JPH03209552A publication Critical patent/JPH03209552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 1つのマスタCPUにて複数のスレーブCPUの動作状
況を把握する装置に関し、 スレーブCPUが一旦正常動作した後の異常状態を正確
にマスクCPUに通知することを目的とし、 スレーブCPUを、自CPUが正常状態にあれば周期的
に前記レディ信号を出力する構成とし、かつ、マスタC
PUがステータスレジスタの内容をリードした後、ステ
ータスレジスタに、ステ−タスレジスタの内容をリセツ
(−するためのリセット信号を出力すると共に、一旦レ
ディ信号を出力した後のスレーブCPUの状態をライト
するための割込信号を出力するリセット回路を設けた構
成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、1つのマスクCPUにて複数のスレブCP 
tJの動作状況を把握する装置に関する。
近年の半導体技術の進展に伴ない、複数のCPUに夫々
の機能を細かく分割して動作させ、これら複数のCPU
にて一つのシステムを構成して夫々W!雑な制御動作を
行なわせることが行なわれている。この場合、通常は1
つのマスクCPUが複数のスレーブCP LJを制御す
ることが多く、マスクCPUはシステム全体の動作状況
〈例えば故障状況等)を正確に把握する必要がある。
〔従来の技術〕
第6図は従来の一例のブロック図を示す。同図においで
、マスタCPU1はデータバス2を介して例えばステー
タスレジスタ3+ 、32に接続され、ステータスレジ
スタ3+ 、32は更に夫々データバス4+ 、42を
介してスレーブCPU5+ 。
52に接続されている。マスタCPU1はアドレスバス
6を介してアドレス及びリード条件をデコードするアド
レスデコーダ7+ 、72に接続され、スレーブCPU
51,52は夫々アドレスバス8+ 、82を介してア
ドレス及びライト条件をデコードするアドレスデコーダ
9+ 、92に接続されている。この例では1つのマス
タCP U 1に対して2つのスレーブCPU5z 、
52が接続された構成であるが、3つ以上のスレーブC
PUが接続されたシステムもある。ここでは説明を簡略
化するため、マスタcpui及びスレーブc p u’
51の動作について説明する。
電源投入後、又は装置リセット後、スレーブCP U 
5 +は正常に動作していることをマスクCPU1に通
知するため、レディ(RDY)信号をブタバス41を介
してステータスレジスタ31に供給する。この場合、ス
レーブCPU5+はアドレスバス81に特定アドレスを
出力すると共に、ライト信号S1を出力し、アドレスデ
コーダ9Iは特定アドレス及びライト信号s1を受け、
スレーブCPU5+がデータバス41に出力したレディ
信号に従ってステータスレジスタ31に特定データ「1
」をライトするためのライト指令信号S2をステータス
レジスタ31に出力する。
一方、マスタcpuiはアドレスバス6に特定アドレス
を出力すると共に、リード信号S3を出力し、アドレス
デコーダ7Iは特定アドレス及びリード信号S3を受け
、ステータスレジスタ31にライトされている特定デー
タ「1」をデータバス2に出力するように制御するリー
ド指令信号S4をステータスレジスタ31に出力する。
マスクCPtJ1はステータスレジスタ31から出力さ
れた特定データ[1」をリードすることにより、スレー
ブCPU5+が正常に動作しているものと判断する。も
し、電源投入後、又は装置リセット後、スレーブCPU
5Iが異常であればレディ信号は出力されず、ステータ
スレジスタ31より特定データ「0」が出力されるため
、マスクCPU1は特定データ「0」を読取ることによ
りスレーブCPU’5+が異常であることを判断する。
以上の動作により、マスタCPU1はスレーブCPU5
Iの動作状況を把握することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来装置は、電源投入後、又は装置リセット後、スレー
ブCPLI5+はレディ信号をステータスレジスタ31
に一回のみ供給するだけであるため、スレーブCPIJ
5+が一旦正常動作(ステータスレジスタ3Iは特定デ
ータ「1」をライト)した後に暴走状態となった場合、
この異常状態をマスタCPU1に通知できず、このため
、マスタσPU1はスレーブCPU5+の動作状況を正
確に把握できず、装置がハングアップしてしまう様な状
態をひきおこす等の問題点があった。
本発明は、スレーブCP(Jが一旦正常動作した後の異
常状態を正確にマスタCPUに通知できるCPU間イフ
ィンタフエース装置供することを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理図を示す。同図中、21はスレー
ブCPUで、自CPU21が正常状態にあれば周期的に
レディ信号を出力する構成とする。
23はリセット回路で、マスタCPU20がステータス
レジスタ22の内容をリードした後、ステータスレジス
タに、ステータスレジスタの内容をリセットするための
リセット信号を出力すると共に、一旦レディ信号を出力
した後のスレーブCPU21の状態をライトするための
割込信号を出力する。
〔作用〕
正常時、スレーブCPU21は周期的にレディ信号を出
力し、マスタCPU20がステータスレジスタ22の内
容をリードした後、リセット回路23はその内容をリセ
ットすると共に、スレーブCPU21に割込みをかけて
その状態をレディ信号に従ってステータスレジスタ22
にライトするように制御する。この場合、マスタCPU
20は、スレーブCPU21がレディ信号に従って特定
データ「1」をステータスレジスタ22にライトしてい
ることをリードすることにより、スレーブCPU21が
正常状態にあることを把握する。
一方、異常時、スレーブCP U 21はレディ信号を
出力しなくなる。マスタCPU20がステータスレジス
タ22の内容をリードした後、リセット回路23はその
内容をリセットすると共に割込信号を出力するが、スレ
ーブCPL121は異常状態にあるので割込みを受付け
ない。これにより、ス1ノーブCPU21はライトでき
ず、ステータスレジスタ22はリセットされたままで特
定デー″りはrOJのままであり、マスクCPtJ20
はステータスレジスタ22をリードしても特定データ「
0」しかリードできず、マスタCPtJ20はスレーブ
CPU21が異常状態となったことを把握する。
本発明では、電源投入後、又は装置リセット後、スレー
ブCPU21が一旦正常動作した後に異常状態となった
場合、マスタCPU20は一回目は特定データ「1」を
リードするも、二回目からは特定データrOJをリード
するため、マスタCPU20はスレーブcpu21の異
常状態を即座に正確に把握できる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例のブロック図を示し、同図中
、第6図と同一構成部分には同一符号を付してその説明
を省略する。第2図中、10はリセット回路で、アドレ
スデコーダ7盲からのリード指令信号S4を受けてステ
ータスレジスタ31にリセット信号S5及びスレーブC
PU11に割込み信号S6を出力する構成とされており
、例えば第3図に示すようなモノマルチ(単安定マルチ
バイブレータ)10aにて構成されている。11はスレ
ーブCPUで、正常状態である限り、電源投入後、又は
装置リセット後、所定周期を以てレディ信号を出力する
構成とされている。その他の構成は第6図に示す従来例
と同様である。
次に、本発明の動作について第4図及び第5図に示すタ
イミングチャートと併せて説明する。
先ず、正常時の動作について第4図と共に説明する。電
源投入後、又は装置リセット後、従来装置と同様に、ス
レーブcpuiiはレディ信号(スレーブCPUデータ
)(第4図(A〉)をステータスレジスタ31に供給し
、アドレスデコーダ91からのライト指令信号S2  
(第4図(B))によりレディ信号に従って特定データ
「1」 (第4図(C))をステータスレジスタ31に
ライトする。マスタCP U 1はステータスレジスタ
3ノにライトされている特定データ「1」 (第4図(
C))をデコーダ71がらのリード指令信号′S4  
(第4図(D))によってリードすると、マスタCPL
Iデータ「1」 (第4図(E))が得られる。マスク
CPIJtは、マスクCPtJデータ「1」によりスレ
ーブCPU11が正常に動作していることを把握できる
アドレスデ」−ダ71からリード指令信号S4が出力さ
れると、リセット回路1oは第3図に示すモノマルチの
動作によってリセット信号S5(第4図(F))を出力
してステータスレジスタ31に供給する一方、割込み信
号S6  (第4図(G))を出力してスレーブCPU
11に供給する。ステータスレジスタ31はリセット信
号S5によりリセットされ、これにより、特定データは
第4図(C)に示すように「0」にリセットされる。
ここで、電源投入後、又は装置リセット後、スレーブC
PU11は正常状態を持続している限り、所定周期を以
てレディ信号を出力する構成とされているため、スレー
ブCPU11はリセット信号Ss  (第4図(F))
によるステータスレジスタ31のリセット後あるタイミ
ングで再びレディ信号(第4図(A))を出力する。一
方、スレーブ、CPU11はリセット回路10からの割
込み信号Ss  (第4図(G))により割込みをかけ
られ、正常である限りこの割込みをトリがとしてアドレ
スデコーダ91からライト指令信号32  (第4図(
B))を出力するように制御する。スレーブCPU11
はライト指令信号S2によって再び特定データ「1」 
(第4図(C))をステータスレジスタ31にライトし
、マスタCPU1はリード指令信号84  (第4図(
D))によって特定データ「1」をリードすることによ
り、スレーブCPU11が依然正常状態にあることを把
握する。
次に、異常時の動作について第5図と共に説明する。い
ま、スレーブCPU11が正常状態にあってレディ信号
(第5図(A))を出力した後、何らかの理由で暴走状
態になったとする。レディ信号の出力によってライト指
令信号S2  (第5図(B))が出力され、ステータ
スレジスタ31はライト指令信号S2によって特定デー
タ「14(第5図(C))をライトし、マスタcpui
はリード指令信号S4  (第5図(D))によって特
定データ「1」をリードしてマスタCPUデータ「1」
 (第5図(E))を得る。その後、リセット回路10
はリセット信号Ss  (第5図(F))を出力してス
テータスレジスタ31をリセットし、特定データを「0
」 (第5図(C))とする。
これと同時にリセット回路10がら割込み信号S6 (
第5図(G))も出力されてスレーブCPU11に供給
されるが、スレーブcpuiiは暴走状態にあるために
、周期的にレディ信号を出力できず、リセット回路10
からの割込み信号S6による割込みを受付けない。これ
により、スレーブCPU11はライト指令信号を出力で
きず(第5図(B)の破線)、ステータスレジスタ31
は先にリセットされたままで特定データは「0」(第5
図(C))のままである。そこで、マスタcpuiはリ
ード指令信号S4  (第5図(D))を出力してステ
ータスレジスタ31をリードしても特定データ「0」し
かリードできず、マスクCPtJ1はスレーブCPU1
1が異常状態となったことを把握できる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、スレーブCPUを
自CPUが正常状態にあれば周期的にレディ信号を出力
する構成とし、かつ、ステータスレジスタの内容をリー
ド後にその内容をリセットすると共に、スレーブCPU
にその状態をライトするための割込み信号を出力するリ
セット回路を設けたため、電源投入後、又は装置リセッ
ト後、スレーブCPUが一旦正常動作した後異常状態と
なった場合、マスクCPUは、スレーブCPUがリセッ
ト回路からの割込み信号を受付けずにその状態をライト
していないステータスレジスタのリセットされたままの
特定データrOJをリードすることでスレーブCPUの
異常状態を即座に正確に把握できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図はリセ
ット回路の具体的構成図、第4図は正常時のタイムチャ
ート、 第5図は異常時のタイムチャート、 第6図は従来の一例のブロック図である。 図において、 1.20はマスタCPU、 2.41はデータバス、 3+ 、22はステータスレジスタ、 6.81はアドレスバス、 7+ 、9+はアドレスデコーダ、 10.23はリセット回路、 10aはモノマルチ、 tl、21はスレーブCPU を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マスタCPU(20)と、自CPU(21)が正常状態
    にあればレディ信号を出力する構成のスレーブCPU(
    21)と、該スレーブCPU(21)の状態を該レディ
    信号に従ってライトされその内容をリードされるステー
    タスレジスタ(22)とを有し、上記マスタCPU(2
    0)が該ステータスレジスタ(22)の内容をリードす
    ることによつて上記スレーブCPU(21)の内容を把
    握するシステムにおいて、 前記スレーブCPU(21)を、自CPU(21)が正
    常状態にあれば周期的に前記レディ信号を出力する構成
    とし、 かつ、前記マスタCPU(20)が前記ステータスレジ
    スタ(22)の内容をリードした後、前記ステータスレ
    ジスタ(22)に、前記ステータスレジスタ(22)の
    内容をリセットするためのリセット信号を出力すると共
    に、一旦レディ信号を出力した後の前記スレーブCPU
    (21)の状態をライトするための割込信号を出力する
    リセット回路(23)を設けたことを特徴とするCPU
    間インタフェース装置。
JP2004700A 1990-01-12 1990-01-12 Cpu間インタフェース装置 Pending JPH03209552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004700A JPH03209552A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 Cpu間インタフェース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004700A JPH03209552A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 Cpu間インタフェース装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209552A true JPH03209552A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11591161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004700A Pending JPH03209552A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 Cpu間インタフェース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209552A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5802269A (en) Method and apparatus for power management of distributed direct memory access (DDMA) devices
JP2008090375A (ja) 割込み制御システム、およびこれを利用した記憶制御システム
JPS62151971A (ja) マイクロ・プロセツサ装置
JPH0430053B2 (ja)
JPS61182160A (ja) デ−タ処理装置
JPH03209552A (ja) Cpu間インタフェース装置
JP2003309564A (ja) マイクロコンピュータシステムおよびそれに使用されるトランシーバ
JPH0644209B2 (ja) バス変換装置
JPH0353361A (ja) Io制御方式
JP2837522B2 (ja) 入出力命令制御方式
JPH01316851A (ja) チャネル制御方式
JPH034349A (ja) Dma転送方式
JPH09305536A (ja) バス転送方法及びそのための情報処理装置
JPS6368954A (ja) 情報転送方式
JPH11327798A (ja) データ転送制御装置
JPH0319574B2 (ja)
JPH0659941A (ja) 情報処理装置
JPS62102353A (ja) プログラムのダウンライン・ロ−ド方式
JPS5969844A (ja) マイクロプログラムのロ−デイング方式
JPH0421897B2 (ja)
JPH0239817B2 (ja) Warikomiseigyohoshiki
JPS6174045A (ja) マルチプロセツサシステムにおけるチヤネル制御方式
JPH11232206A (ja) 入出力制御回路
JPH1021182A (ja) 割り込み処理方式および制御装置
JPS62229350A (ja) 指令伝達制御方式