JPH0320847Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320847Y2
JPH0320847Y2 JP8173386U JP8173386U JPH0320847Y2 JP H0320847 Y2 JPH0320847 Y2 JP H0320847Y2 JP 8173386 U JP8173386 U JP 8173386U JP 8173386 U JP8173386 U JP 8173386U JP H0320847 Y2 JPH0320847 Y2 JP H0320847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
cleaning device
drum
photoreceptor drum
charging charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8173386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203769U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8173386U priority Critical patent/JPH0320847Y2/ja
Publication of JPS61203769U publication Critical patent/JPS61203769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320847Y2 publication Critical patent/JPH0320847Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、感光体の着脱が容易な電子写真複写
機に関する。
従来技術 従来、電子写真複写機において、帯電チヤージ
ヤやクリーニング装置等の感光体ドラム周辺部品
は、それぞれ単独に複写機の本体フレームに設置
されていた。
したがつて、感光体ドラムの交換にあたつて
は、帯電チヤージヤやクリーニング装置等を個々
に感光体ドラム周辺から退避させたのち、感光体
ドラムを、たとえば、引き出す必要があり、感光
体ドラムの交換操作が面倒であつた。
目 的 本考案は、上記の欠点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、1つの解除レバーを操作するこ
とにより、感光体ドラム周辺の機器を感光体ドラ
ムから退避させるようにして、感光体ドラムを容
易に着脱することのできる電子写真複写機を提供
することにある。
実施例 以下、添付図面に従つて本考案の実施例を詳述
する。
第1図において、1は感光体ドラム、3はその
支持手段で、該支持手段3は把手5を有する前面
フレーム4aと背面フレーム4bと側面フレーム
4cとで構成された収納枠体4からなり、レール
部材6,6にて図示しない本体フレームに引出し
可能に装着されている。
この支持手段3には上記感光体ドラム1と現像
装置8、クリーニング装置9等が一体的に取り付
けられている。
クリーニング装置9は第2図、第3図に示すよ
うに、ブレード11を内蔵したケース10を付勢
手段である板ばね12上に上下動自在に設置した
ものである。第1保持部材であるカム14は収納
枠体4に回転自在に装着した回転軸3に固定さ
れ、該回転軸13の一端に固定した解除レバー1
6を介して前面フレーム4aに止着した引張りば
ね17にて常時反時計回り方向に付勢されてい
る。
したがつて、クリーニング装置9は、引張りば
ね17のばね力に基づいてカム14がケース10
の上面に圧接することにより第2図に示す第1の
位置に保持され、このときブレード11の先端が
感光体ドラム1に圧接する。
一方、カム14がそれ自身の回転によりケース
10の上面から退避することにより、クリーニン
グ装置は9は、板ばね12のばね力により、第3
図に示す第2の位置に移動し、このときブレード
11の先端が感光体ドラム1から離隔する。
なお、22はメイン帯電チヤージヤ、23はサ
ブ帯電チヤージヤ、24はイレーサランプ、25
は熱風送風用ダクトで、これらは、箱状の回動ブ
ロツク20に図示しない絶縁体を介して設置され
ている。
上記回動ブロツク20は、収納枠体4に感光体
ドラム1の回転軸2と平行に設けた支軸21を介
して上下方向に回動自在に取付けられ、前面フレ
ーム4aに固定した位置決めストツパ7に位置決
めされている。また、回動ブロツク20は上記カ
ム14に固定した第2保持部材である押えばね1
5が引張りばね17のばね力にて先端部20aに
圧接することにより上記定位置に保持されてい
る。
なお、上記実施例に示したように、メイン帯電
チヤージヤ21を回動ブロツク20の回動支軸2
1に近接して保持し、回動ブロツク20の回動先
端部20a近傍で該回動ブロツク20を感光体ド
ラム1に対して位置決めするストツパ7を設けれ
ば、てこの原理により、メイン帯電チヤージヤ2
2の位置決め精度はより向上する。
以上の構成において、感光体ドラム1を複写機
本体から取外すには、収納枠体4を複写機本体か
ら前方に引き出し、解除レバー16を時計回り方
向に回動させて、クリーニング装置9に対するカ
ム14の押圧を除除するとともに、押えばね15
の回動ブロツク20に対するロツクを解除し、該
回動ブロツク20を解放位置へ回動させると、感
光体ドラム1の上方に開口部26が形成されると
ともに、クリーニング装置9のブレード11先端
は感光体ドラム1から離隔するため、感光体ドラ
ム1を上記開口部26から容易に取出すことがで
きる。
効 果 以上の説明で明らかなように、本考案にかかる
電子写真複写機は、感光体ドラムを着脱自在に支
持する支持手段と、上記感光体ドラムに圧接され
るクリーニングブレードをケースに内蔵したクリ
ーニング装置と、上記クリーニングブレードが感
光体ドラムに圧接する位置から離隔する位置へ上
記クリーニング装置を付勢する付勢手段と、少な
くとも帯電チヤージヤを含み、かつ、上記帯電チ
ヤージヤが上記感光体ドラムに対面する位置から
離間する位置へ移動自在とすべく、上記支持手段
に対して回動自在に設けられた回動ブロツクと、
上記クリーニングブレードが感光体ドラムに圧接
する位置に、上記クリーニング装置を位置決め保
持する第1保持部材と、上記帯電チヤージヤが感
光体ドラムに対面する位置に上記回動ブロツクを
位置決め保持する第2保持部材と、上記第1およ
び第2保持部材に一体的に設けられ、第1および
第2保持部材を一体的に移動させることによりそ
れぞれによる位置決め保持を解除する解除レバー
とからなる。
したがつて、解除レバーを回動することによ
り、クリーニング装置は感光体ドラムから離隔
し、また、帯電チヤージヤを含む回動ブロツクの
位置決めを解除できるから、感光体ドラムを容易
に支持手段から取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る電子写真複写機の一実施例
を示し、第1図は斜視図、第2図は回動ブロツク
を閉じた状態の正面図、第3図は回動ブロツクを
開放した状態の正面図である。 1……感光体ドラム、2……回転軸、3……支
持手段、7……位置決めストツパ、9……クリー
ニング装置、12……付勢手段、14……第1保
持部材(カム)、15……第2保持部材(押えば
ね)、16……解除レバー、20……回動ブロツ
ク、20a……先端部、22……メイン帯電チヤ
ージヤ、26……開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感光体ドラムを着脱自在に支持する支持手段
    と、上記感光体ドラムに圧接されるクリーニング
    ブレードをケースに内蔵したクリーニング装置
    と、上記クリーニングブレードが感光体ドラムに
    圧接する位置から離隔する位置へ上記クリーニン
    グ装置を付勢する付勢手段と、少なくとも帯電チ
    ヤージヤを含み、かつ、上記帯電チヤージヤが上
    記感光体ドラムに対面する位置から離隔する位置
    へ移動自在とすべく、上記支持手段に対して回動
    自在に設けられた回動ブロツクと、上記クリーニ
    ングブレードが感光体ドラムに圧接する位置に、
    上記クリーニング装置を位置決め保持する第1保
    持部材と、上記帯電チヤージヤが感光体ドラムに
    対面する位置に上記回動ブロツクを位置決め保持
    する第2保持部材と、上記第1および第2保持部
    材に一体的に設けられ、第1および第2保持部材
    を一体的に移動させることによりそれぞれによる
    位置決め保持を解除する解除レバーとを備えたこ
    とを特徴とする電子写真複写機。
JP8173386U 1986-05-28 1986-05-28 Expired JPH0320847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173386U JPH0320847Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173386U JPH0320847Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203769U JPS61203769U (ja) 1986-12-22
JPH0320847Y2 true JPH0320847Y2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=30628795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173386U Expired JPH0320847Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320847Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203769U (ja) 1986-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320847Y2 (ja)
JPS628047Y2 (ja)
JPS6299065U (ja)
JPH0540405A (ja) 現像装置の着脱構造
JPS63147179A (ja) 電子写真複写機
JPS62291Y2 (ja)
JPS62143083A (ja) 電子写真複写機
JPS63188675U (ja)
JPH0344765Y2 (ja)
JPS595257A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPS6328430Y2 (ja)
JPS62145258A (ja) 画像形成装置
JPH0241629Y2 (ja)
JPH0717085Y2 (ja) 電子写真装置のユニット固定装置
JPH0142094Y2 (ja)
JPS6032034Y2 (ja) 用紙供給装置
JPH0134382B2 (ja)
JPH0427646Y2 (ja)
JPH0110216Y2 (ja)
JPH021767U (ja)
JPS5939689Y2 (ja) ジアゾ複写機におけるシ−ト剥離装置
JPH0337006Y2 (ja)
JPH0480393B2 (ja)
JPS644107Y2 (ja)
JPS6041555Y2 (ja) 静電写真複写機の原稿押え装置