JPH03206843A - 茶の製造方法 - Google Patents

茶の製造方法

Info

Publication number
JPH03206843A
JPH03206843A JP122590A JP122590A JPH03206843A JP H03206843 A JPH03206843 A JP H03206843A JP 122590 A JP122590 A JP 122590A JP 122590 A JP122590 A JP 122590A JP H03206843 A JPH03206843 A JP H03206843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
tea leaf
rolling
machine
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP122590A
Other languages
English (en)
Inventor
Isaku Watanabe
渡邊 伊作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KISAKUEN KK
Original Assignee
KISAKUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KISAKUEN KK filed Critical KISAKUEN KK
Priority to JP122590A priority Critical patent/JPH03206843A/ja
Publication of JPH03206843A publication Critical patent/JPH03206843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は茶の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、日本に、おいて生産される蒸し製緑茶が茶本来の
香りと滋味を著しく減少させてしまったとの批判がある
。これは全国単一の品種の特定化(主としてヤブ北種)
と、1〜2社の寡占化された製茶機械メーカーの提供す
る大型機械による弊害、加えて茶菓製造業者の過剰な施
肥の三点が大きな理由である。
ところで、茶の葉にはタンニンか含まれ、このタンニン
に酸化酵素が作用してウーロン茶や紅茶ができるが、酸
化酵素の働きによって微弱醗酵されたものが、包種茶と
なり、半醗酵されたものがウーロン茶となり、さらに強
醗酵されたものが紅茶となる。日本では茶菓の色彩にこ
だわり、例えば緑茶のように製茶の前段階である日光萎
凋は行われず、このため鮮烈な緑色となる。
従来の茶の製造方法として中国式製茶法と日本式製茶法
の二つの方法があった。
中国式製茶法は、 ■茶菓の摘採、■日光萎凋、■室内萎凋、■揺青、■殺
青、■揉捻、■団揉、■正解、■乾燥の各工程をとって
いる。
又、日本式製茶法は、 ■茶葉の摘採、■室内萎凋、■蒸熱、■粗揉、■揉捻、
■中揉、■精揉、■乾燥の各工程をとっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、中国式製茶法は、日光萎凋を行うので、香り
か強調されるという利点がある反面、日光萎凋以外に揉
捻、団揉及び正解を4〜5回繰り返し行うので、日本茶
独特の緑色が失われる。
反対に、日本式製茶法は揉捻、団揉及び正解を4〜5回
繰り返し行うことはないので、日本茶独特の緑色か保た
れる反面、日光萎凋を行わずに蒸熱を行うので、茶菓の
組織か破壊されて成分の溶解か進行し易く、この結果、
過度の風味が強調されるため、重い味となるばかりでな
く、香りが強調されないという難点かある。
この発明の目的は強い花香をもちながら日本茶の青柳茶
の形態をもち、さらに軽やかな風味を有する茶の製造方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、茶葉を日光萎凋し
た後、室内萎凋し、次に揺青機により揺青を行い、殺青
機により殺青してから揉捻機により揉捻し、その後、中
揉機及び精揉機により中揉処理と精揉処理を行い、さら
に乾燥して荒茶に至る方法をとっている。
〔作 用〕
この発明は日光萎凋を行うので、茶の香りか強調される
とともに、殺青機により殺青してから揉捻機により揉捻
し、その後、中揉機及び精揉機により中揉処理と精揉処
理を行なうので、日本茶の青柳茶の形態をもち、さらに
軽やかな風味が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明を具体化した一実施例を説明する。
最初に摘採した茶菓を日光により約20分間萎凋する。
次に、日光萎凋した茶菓を室内で4〜6時間萎凋する。
この状態では茶菓の重量が95〜97%になる。
次に、室内萎凋を終了した茶菓を揺青機により20分揺
青して茶菓の外周に傷を付け、茶葉の香りを高める処理
を行う。
その後、殺青機に茶菓を入れて、約350℃の温度で3
分間加熱して、殺青処理を行う。
この工程では茶菓か緑色からやや茶褐色となるか、茶菓
の酸化酵素の作用を抑制して緑の成分が残存するように
する。
さらに、殺青処理した茶葉は揉捻機により揉捻する。
次いで中揉機により約70〜100℃の温度で、20〜
30分間加熱しながら回転して中捻巳茶葉中の真水を抜
きながら、茶葉が団子状になるのを防ぐ。
さらに、精揉機により約100〜150℃の温度で、約
30〜40分間、加熱しながら回転して精揉処理する。
この工程は茶菓の形態を青柳茶の形態のように整える。
その後、約100〜110°Cの温度で、約15〜20
分間、加熱して乾燥する。この乾燥終了時には、茶菓の
重量は25%となる。
このようにして得られた茶は、日本茶の製造方法にはな
い日光萎凋及び室内萎凋の両段階で茶菓に含まれるタン
ニンに酸化酵素が作用して独特の強い香りを醸成し、か
つ日本式の蒸熱ではな(釜で炒る殺青を行うことにより
、口腔に暫く残る軽やかな風味が得られる。
又、加熱しながら真水を抜くための揉捻、中揉及び精揉
の各工程により、茶菓を曲がりのない剣をもった形態に
でき、工夫茶器に沢山茶を詰めて浸出しても渋味のない
優れた風味を楽しむことができる。
さらに、中揉及び精揉工程を採用したことにより、茶葉
の形態が青柳茶のようになり、又、熱が籠ちらないので
、緑の色合いを保ち、ビタミンCの減少を抑制するとと
もに、前述した各工程を全て機械により行うことができ
るので、作業能率を向上することができ、製品のコスト
ダウンを図ることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明は茶の香りが強調される
とともに、日本茶の青柳茶の形態をもち、さらに軽やか
な風味が得られる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、茶葉を日光萎凋した後、室内萎凋し、次に揺青機に
    より揺青を行い、殺青機により殺青してから揉捻機によ
    り揉捻し、その後、中揉機及び精揉機により中揉処理と
    精揉処理を行い、さらに乾燥及び荒茶を行うことを特徴
    とする茶の製造方法。
JP122590A 1990-01-08 1990-01-08 茶の製造方法 Pending JPH03206843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP122590A JPH03206843A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 茶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP122590A JPH03206843A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 茶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206843A true JPH03206843A (ja) 1991-09-10

Family

ID=11495526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP122590A Pending JPH03206843A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 茶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146801A (ja) * 2006-11-29 2015-08-20 新敏 李 半発酵茶及びその製造方法
CN106490200A (zh) * 2016-10-31 2017-03-15 黄山夫子峰茶业有限责任公司 柿大茶良种制作红茶加工工艺
CN108713611A (zh) * 2018-05-30 2018-10-30 四川省农业科学院茶叶研究所 一种茶叶提香方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146801A (ja) * 2006-11-29 2015-08-20 新敏 李 半発酵茶及びその製造方法
JP2016214268A (ja) * 2006-11-29 2016-12-22 新敏 李 半発酵茶及びその製造方法
JP2018164461A (ja) * 2006-11-29 2018-10-25 新敏 李 半発酵茶及びその製造方法
CN106490200A (zh) * 2016-10-31 2017-03-15 黄山夫子峰茶业有限责任公司 柿大茶良种制作红茶加工工艺
CN108713611A (zh) * 2018-05-30 2018-10-30 四川省农业科学院茶叶研究所 一种茶叶提香方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104886290A (zh) 一种黄观音工夫红茶的加工方法
CN107410540A (zh) 一种广东大叶种黄茶加工工艺
CN103005029A (zh) 球形红茶加工工艺
JPH03240472A (ja) 半発酵杜仲茶の製造方法
CN105875886A (zh) 一种红茶的加工方法
JPH0365167A (ja) 桑茶の製造法
CN105901185A (zh) 一种茶叶春毛尖的制作工艺
KR100916196B1 (ko) 발효녹차의 제조방법
JPH03240471A (ja) 杜仲茶の製造方法
CN107319033A (zh) 一种针型奶香绿茶的加工方法
JPH03206843A (ja) 茶の製造方法
JPH10117748A (ja) 杜仲の生葉の保管方法及び杜仲茶の製造方法
CN110150400A (zh) 一种茶叶的生产工艺
CN110892924B (zh) 黄茶及其制备方法
CN106720561A (zh) 手工黄茶的加工方法
CN107258958B (zh) 一种红茶加工的茶青前处理方法
CN105454569A (zh) 一种女贞叶茶的加工制作方法
JPH01128774A (ja) 醗酵杜仲茶およびその製造方法
JP2019195320A (ja) 新香味茶の製造方法
JPS62186746A (ja) 緑茶の製法
JPS58126771A (ja) オリ−ブ茶の製造方法
JP2641895B2 (ja) アシタバ茶の製造方法
JP2001231450A (ja) 高タンニン含有緑茶缶飲料の製造方法
CN105454573A (zh) 一种柿叶茶的加工制作方法
JPS61247363A (ja) 発酵アマチヤヅル茶の加工法