JPH03205837A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03205837A
JPH03205837A JP2001834A JP183490A JPH03205837A JP H03205837 A JPH03205837 A JP H03205837A JP 2001834 A JP2001834 A JP 2001834A JP 183490 A JP183490 A JP 183490A JP H03205837 A JPH03205837 A JP H03205837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
pad
semiconductor chip
external connection
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001834A
Other languages
English (en)
Inventor
Arimitsu Kato
有光 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001834A priority Critical patent/JPH03205837A/ja
Publication of JPH03205837A publication Critical patent/JPH03205837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02371Disposition of the redistribution layers connecting the bonding area on a surface of the semiconductor or solid-state body with another surface of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業」二の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に半導体チップの構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置は、半導体チップの片側の面に集積回
路と外部接続用パッドとが形成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体チップでは、外部接続用パッドが
ワイヤをボンディングする際のボンディング部の大きさ
および位置精度から、外部接続用パッドの大きさは百数
十ミクロン角となるため、半導体チップの表面のうち、
かなりの面積が外部接続用パッドの形戒に費やされてし
まい、集積回路を形成するための面積が制限されるとい
う欠点がある。
別の見方をすれば、半導体チップは外部接続用パッドの
占有面積分だけチップサイズを拡大する必要があるとい
う欠点がある。
し課題を解決するための手段〕 本発明の半導体装置は、半導体チップの表面に集積回路
を形成し、半導体チップの裏面に外部接続用パッドを形
成し、両者を電気的に接続する構造を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における集積回路が形成
された面の主要部の平面図、第2図は第1図のA−A’
線に沿う断面図、第3図は本実施例における外部接続用
パッドが形成された面の平面図である。
第1図,第2図,第3図に示すように、本実施例では、
シリコン基板4の表面に熱酸化膜2を介して設けられた
アルミ配線1が、シリコン基板4の裏面にプラズマ酸化
膜5を介して設けられた外部接続用パッド用アルミ(以
後、パッド用アルミと略記する〉6と、半導体チップの
側面に設けられた開口部12で接続している。半導体チ
ップの裏面表面には、カバー膜3が設けられ、パッド用
アルミ6上の所定部分のカバー膜3を除去することによ
り、外部接続用パッドが形成される。
本実施例の構造の形成方法について、第4図を用いて説
明する。第4図(a)は半導体チ・ソプの表面側の平面
図であり、第4図(b)〜(e)は第4図(a)のB−
B’線に沿う工程順断面図である。
まず、第4図(a),(b)に示すように、スクライブ
面7を横切るようにシリコン基板4をエッチングして所
定の深さの開口部l2を設け、シリコン基板4の表面に
熱酸化膜2を形戒した後、シリコン基板4の表面にアル
ミ配線1を形戒する。
その後、開口部12の底面のアルミ配線1が露出するま
でシリコン基板4の裏面を研磨〔第4図(c))L、シ
リコン基板4の裏面全体にプラズマ酸化膜5を形成し、
アルミ配線1と接する部分のプラズマ酸化膜5をエッチ
ング除去し、パッド用アルミ6をジリコン基板4の裏面
に形成後、カバー膜3をシリコン基板4の裏面に堆積し
、パッド部のカバー膜3をエッチングする〔第4図(d
〉〕。
次に、フォトレジスト膜8をシリコン基板4の表面およ
び裏面に塗布し、シリコン基板4の表面におけるスクラ
イブ面7近傍のフォトレジスト膜8を除去し、スクライ
ブ面7近傍のアルミ配線1およびパッド用アルミ6をエ
ッチング除去する〔第4図(e〉〕。
フォトレジスト膜8を除去した後、スクライブ面7をス
クライフすることにより、本実施例の構造が形成される
第5図は本発明の第2の実施例における集積回路か形成
された面の主要部の平面図、第6図は第5図のC−C“
線に沿う断面図、第7図は本実施例における外部接続用
パッドが形成された面の平面図である。
第5図,第6図,第7図に示すように、本実施例では、
シリコン基板4の表面に熱酸化膜2を介して設けられた
アルミ配線lが、シリコン基板4の裏面に熱酸化膜2a
を介して設けられたパッド用アルミ6と、半導体チップ
に設けられた開口部12a.スルーホール部13で接続
している。半導体チップの裏面表面には、カバー膜3が
設けられ、パッド用アルミ6上の所定部分のカバー膜3
を除去することにより、外部接続用パッドが形成される
本実施例の構造の形成方法について、工程順断面図第8
図(a)〜(..c)を用いて説明する。
シリコン基板4の集積回路が形戒される表面側に熱酸化
膜2を形成した後、フォトレジスト膜8aをマスクにシ
リコン基板4の裏面からテーパー上にエッチングして開
口部12a(第5図,第7図に図示)を形成し〔第8図
(a):] 、ひき続き異方性ドライエッチングを行な
い、シリコン基板4に対する貫通孔となるスルーホール
部13(第5図,第7図に図示〉を形成する。
次に、開口部12a,スルーホール部13を含めてシリ
コン基板4の裏面に熱酸化膜2aを形成し、パッド用ア
ルミ6を形成し、カバー膜3を堆積し、フォI〜レジス
l〜8bをマスクにカバー膜3をエッチング加工してパ
ッドを形成する〔第8図(b〉〕。
フォトレジス?− 8 bを除去した後、熱酸化B2の
表面にアルミ膜を堆積し、フォトレジスト8cをマスク
にアルミ膜をエッチングしてアルミ配線1を形成する[
,第8図(C)〕。
最後に、フォトレジス1〜8cを除去することにより、
本実施例の横造が形成される。
本実施例では、集積回路替から外部接続用パッドへの接
続は、半導体チップの任意の場所で行なえるという利点
がある。
第9図は本発明の第3の実施例における集積回路が形成
された面の主要部の平面図、第10図は第9図のD−D
’線に沿う断面図、第11図は本実施例における外部接
続用パッドが形成された面の平面図である。
第9図,第10図,第11図に示すように、本実施例で
は、p型シリコン基板4aの表面に熱酸化膜2を介して
設けられたアルミ配線1が、シリコン基板4の裏面に熱
酸化膜2aを介して設けられたパッド用アルミ6と、p
型シリコン基板4aの裏面から設けられた開口部12b
において、p型拡散層10を介して接続している。半導
体チップの裏面表面には、カバー膜3が設けられ、パッ
ド用アルミ6上の所定部分のカバー膜3を除去すること
により、外部接続用パッドが形戒される。
p型拡散層10は、n型拡散層11によりp型シリコン
基板4aとは電気的に分離されている。また、p型シリ
コン基板4aとn型拡散層11とはアルミ配線9により
短絡されている。
本実施例のm造の形成方法について、工程順断面図第1
2図(a)〜(d)を用いて説明する。
まず、p型シリコン基板4aの表面にn型拡散R11を
形成し、n型拡散層11内にp型拡散層10を形成ずる
。次に、開口部12b(第9図.第11図に図示)のエ
ッチングマスクとなるフォトレジスト8dを形成し〔第
12図(a)).p型拡散層10の底面か露出するまで
p型シリコン基板4aを裏面側からエッチングし、フォ
トレジスト8dを除去した後、p型シリコン基板4aに
熱酸化膜2.2aを形成する。
次に、p型拡散層10に形戒された熱酸化膜2aを選択
的に除去するためのフォトレジスト8eを形成する〔第
12図(b)〕。
p型拡散層10の底部に形戒された熱酸化膜2aの一部
を選択的に除去し、フォトレジスト8eを除去した後、
パッド用アルミ6を形成し、カバー膜3を堆積し、フォ
トレジスト8fによるカバー膜3のエツチシグにより、
外部接続用パッドが形成される〔第12図(C)〕。
次に、p型拡散層10表面上の一部およびp型シリコン
基板4aとn型拡散層11と境界上の一部の熱酸化膜2
を除去し、アルミ膜を堆積し、フォ1−レジスト膜8g
により、アルミ配線1.9を形成する〔第12図(d)
〕。
最後に、フォトレジスト8gを除去することにより、本
実施例の構造が形成される。
本実施例でも、集積回路側から外部接続用パッドへの接
続は、半導体チップの任意の場所で行なえるという利点
がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体チップの集積回路
を形成する面とは反対側の面に外部接続用パッドを形成
することにより、半導体チップにおける集積回路を形成
する領域を拡大することができる。
また、集積回路を形戒する領域を拡大する必要が無い場
合には、半導体チップのチップサイズを縮小することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図,第3図は本発明の第1の実施例の平面
図,断面図,平面図、第4図(a)および第4図(b.
)〜(e)は本発明の第1の実施例の製造方法を示す平
面図,工程順断面図であり、第5図,第6図,第7図は
本発明の第2の実施例の平面図,断面図,平面図、第8
図(a)〜( c ’)は本発明の第2の実施例の製造
方法を示す工程順断面図であり、第9図,第10図,第
11図は本発明の第3の実施例の平面図,l7r面図,
平面図、第12図(a)〜(d)は本発明の第3の実施
例の製造方法を示す工程順断面図である。 1.9・・・アルミ配線、2,2a・・・熱酸化膜、3
・・・カバー膜、4・・・シリコン基板、4a・・・p
型シリコン基板、5・・・プラズマ酸化膜、6・・・パ
ッド用アルミ、7・・・スクライブ面、8.8a,8b
,8c8d,8e,8f,8g−フォトレジスト膜、1
0・・・p型拡散層、11・・・n型拡散層、12,1
2a,12b・・・開口部、13・・・スルーホール部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、集積回路と外部接続用パッドが半導体チップに形成
    される半導体装置において、前記半導体チップの前記集
    積回路が形成される面とは反対側の面に前記外部接続用
    パッドが形成される構造を有し、前記集積回路と前記外
    部接続用パッドとを電気的に接続する構造を有すること
    を特徴とする半導体装置。 2、前記半導体チップの側面に設けた配線により、前記
    集積回路と前記外部接続用パッドとを電気的に接続する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 3、前記半導体チップに貫通孔を設け、前記貫通孔に配
    線を形成することにより、前記集積回路と前記外部接続
    用パッドとを電気的に接続することを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置。 4、前記半導体チップの前記集積回路が形成される面か
    ら前記外部接続用パッドが形成される反対側の面につな
    がる不純物拡散層を設けることにより、前記集積回路と
    前記外部接続用パッドとを電気的に接続することを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
JP2001834A 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置 Pending JPH03205837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001834A JPH03205837A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001834A JPH03205837A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03205837A true JPH03205837A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11512588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001834A Pending JPH03205837A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03205837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222900A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222900A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731222A (en) Externally connected thin electronic circuit having recessed bonding pads
JPH03205837A (ja) 半導体装置
JP3523815B2 (ja) 半導体装置
JPH0267752A (ja) 半導体装置
JPH06120294A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法及びその実装方法
JPH04134854A (ja) Icチップ間配線方法
JP2001176966A (ja) 半導体装置
USH208H (en) Packaging microminiature devices
JPH0230180B2 (ja)
JPH04107964A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6380543A (ja) 集積回路装置
JP2002064177A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPS62202532A (ja) 半導体装置
JP3174918B2 (ja) 半導体集積回路チップの製造方法
KR900007603B1 (ko) 집적회로 칩 어셈블리
JP2634942B2 (ja) 半導体装置
JPH02134860A (ja) 大規模集積回路の製造方法
JP3292081B2 (ja) 半導体式加速度センサの製造方法
JPS58155749A (ja) 集積回路素子
JPH01191460A (ja) 半導体集積回路
JPH0497528A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04249325A (ja) 半導体集積回路
JPS63278351A (ja) 集積回路の製造方法
JPH03183142A (ja) 半導体集積装置
JPS5891654A (ja) 半導体装置